こんなことがありました!

日誌

第2学年 食育授業「よくかんで食べよう!」

 昨日26日(水)に、村栄養士の先生をお迎えし、2年生の食育授業を行いました。

「よくかんで食べよう!」かむことの大切さを学ぶ学習でした。

 

 ご飯を10回かんだ時と、30回噛んだ時の味や飲み込みやすさを学びました。

 よくかむと、「食べ過ぎ」や「むし歯」を防ぐこと、「あごが強くなる」ことを学びました。

「頭の働きをよくする」ことも知りました。

 

 

 

5・6年「里山学習」 秋の自然に触れて

 昨日26日(水)に、5・6年生が「里山学習」に行ってきました。

 秋晴れのいい天気で、絶好の日和でした。

 かっちゃん先生、たみちゃん先生を講師にお迎えしました。

 いつもありがとうございます。

 

 5年生は、里山の働きについて学習しました。

 森には、水を溜める「ダム」の働きがあること等を学びました。

 

 6年生は、森林について学びました。

 しっかりメモを取って学んでいました。

 

 

 

 

 6年生にとって、最後の「里山学習」でした。

 お世話になった、かっちゃん先生、たみちゃん先生にお手紙を渡し、心を込めて「ありがとう」の言葉を伝えました。

 

「はっぴぃハネッタ」読み聞かせを行いました。

 本日27日(木)に、「はっぴぃハネッタ」読み聞かせを行いました。

 今日は、5名の方に来校いただきました。

 お忙しいところ、ありがとうございました。

 

 

 

 子ども達は、絵本の世界に引き込まれていました。

 その表情をご覧ください。

 

 

 

 身を乗り出して、聞き入っている子どももいました。

 子ども達は、読み聞かせを心待ちにしています。

 

 

 

「シェイクアウト訓練」実施

 避難訓練に続いて、「シェイクアウト訓練」を行いました。

 シェイクアウト訓練は、2008年にアメリカ合衆国で始まった地震防災訓練です。

 英語では「Shake Out」と表記され、「Shake~out of…」が「…から~を振り払う」という意味を持つことから、「地震を振り払う」という意味を込めて造られた言葉で、日本語では「一斉防災訓練」と訳されています。

 


 またこの訓練は、地震の際の安全確保行動である「命を守る3動作」を約1分間で、誰でも・どこでも・気軽に・簡単に行うことができる防災訓練です。


全学年の子ども達が、命を守る3動作

① 姿勢を低くする。
② 頭・体を守る。
③ 揺れが収まるまでじっとしている。

を、一生懸命に学んでいました。

 

 

 

「予告なし 避難訓練」実施しました。

 10月7日(金)に、避難訓練を行いました。

 今回は「予告なし」

「近隣で火災が発生し、体育館に避難」という訓練を行いました。

 

 教頭先生が非常ベルを鳴らし、避難の放送を呼びかけ、「避難開始!」の放送で子ども達は一斉に体育館に避難を始めました。 

 

 

「予告なし」の避難であったにもかかわらず、子ども達は混乱することなく、体育館に避難できました。

 避難にかかった時間は、「2分」

 3分以内に避難するという目標を、大きく短縮できました。

 教頭先生の放送をよく聞いて、どこに、どんなふうに避難するかを理解することができました。

 さすがです! 

 

 

 白河消防署 西郷分署長様からもお褒めの言葉をいただきました。

 お話も真剣な表情で聞くことができました。

 

 

 

 

「自分の命は、自分で守る」

 そんな子ども達に育っていることを嬉しく思います。 

「学習成果発表会」子ども達のがんばり【天道念仏踊り】

【3~6年 踊り  閉式の言葉】 

 学習成果発表会で、3年ぶりに「天道念仏踊り」を披露することができました。

 

 

 

 

 保存会の皆様には、お忙しいところ子ども達にご指導いただきましてありがとうございました。

 おかげさまで、子ども達は自信を持って踊りを披露できるようになりました。

 

 また、保護者の皆様には着付け等でお心遣いをいただき、ありがとうございました。

 

 皆様方に見守られながら、子ども達は元気いっぱい「学習成果発表会」を終えることができました。

  皆様からいただいた大きな拍手が、子ども達の自信につながったことでしょう。

「学習成果発表会」で育った子ども達の自主性や表現力を、これからの学校生活に生かしてまいります。 

「学習成果発表会」子ども達のがんばり【後半の部】

「学習成果発表会」 子ども達のがんばっている様子を引き続きお知らせします!

 

【2年 生活科発表・音楽】

 里山学習で学んだ楽しい思い出を、音楽(鍵盤ハーモニカ奏等)を組み合わせながら、一生懸命発表しました。

 

  

 

 

【5年 総合発表・合奏】

 環境問題について、一人一人がタブレットを使って工夫した発表をしました。

 時間の関係で発表できなかった内容は、体育館の後ろに掲示しました。

 

 

  

 

【6年 総合発表】

「継承」をキーワードに、「天道念仏踊り」について調べたことをプレゼンテーションし、羽太の良さを伝えました。

 

 

 

「学習成果発表会」子ども達のがんばり【前半の部】

「学習成果発表会」での、子ども達のがんばりの様子をお知らせします!

 

【開会の言葉】 

 1年生が「しろくまのジェンカ」の音楽にのって登場し、元気いっぱい「開会の言葉」を発表しました。

 

 

【4年生 表現運動】

 マット運動・なわとび・跳び箱に挑戦し、かっこいいダンスを踊りました。

 

 

 

 

 

【1年 劇】

「おむすびころりん すっとんとん ころころころりん すっとんとん♪」の楽しい歌にあわせて、かわいい劇「おむすびころりん」を発表しました。

 

 

 

 

【3年 リコーダー奏・劇他】

 きれいな音色でリコーダー演奏を行い、元気いっぱい「北風と太陽」の劇を発表しました。

  

  

 

 

【少年の主張大会作文発表】

 学校保健給食委員会の委員長が、「西郷村 少年の主張大会」での発表を立派に披露しました。

「学習成果発表会」温かい声援ありがとうございました。

 本日22日(土)に、「学習成果発表会」を大成功のうちに終了することができました。

 来賓の皆様、保護者の皆様方には、がんばる子ども達に、温かい声援をいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 朝、校長室にいると教室から最後の練習をしている声や、リコーダー演奏などが聞こえてきました。

 子ども達は、お家の方に少しでもより良い発表ができるようにと、最後の仕上げをしていました。

 その姿に感動!

 

 

 

  

 

 黒板に今日のめあてを書いたり、先生のお話を真剣に聞いたり、運動の発表をするために準備運動をしたり…。

 本当には羽太の子ども達は、がんばり屋さんです!

大輪の「ダリアの花束」が届きました!

「ツルウメモドキ」のリースに続いて、昨日20日(木)に「ダリア」の花を届けていただきました。

 

 とってもきれいです。

 明日の「学習成果発表会」で、校舎に飾らせていただきます。

 美しいダリアの花が、行事に彩りを添えてくれます。

 ありがとうございます。

 

 校長室前の廊下に飾った「ツルウメモドキ」のリースに、子ども達は興味津々!

 

「作り物?」「えっ?! 本物なの!」と、驚いています。

 

明日は、「学習成果発表会」 来校をお待ちしています!

 いよいよ、明日は「学習成果発表会」です。

 子ども達は、最後の仕上げ練習をがんばっています!

 

 

 

「お家の人に、がんばっている姿を見てもらいたい!」という気持ちが伝わってきます。

 

 明日の朝は、放射冷却により冷える予報です。

 開場は、8時になっています。

 どうぞ温かくしておいで下さい。

 また、検温表を受付にて提出いただくことになっていますので、ご準備下さい。

 

 皆様方のご来校を心よりお待ちしています。

「交通事故防止」の声かけを!

 本日も、素晴らしい秋晴れが続いています。

 

 玄関前には、きれいな「キンギョソウ」の花が咲いています。

 用務員さんが、いつもきれいにお花を育てて下さっています。

 

 

 警察署より連絡があり、白河警察署管内で小学生による交通事故が連続発生しているそうです。

 詳しくは、本日配付した「白河署交通課だより」をお読み下さい。

 

 学校では、生徒指導主事がお昼の時間に放送で、全校生に交通安全について指導を行いました。

 また、各学年でも担任が事故防止の話を行っています。

 

 小学生に多い事故原因は、「飛び出し」だそうです。

 

・道路を横断する時は、横断歩道を渡ること

・横断歩道では、手を挙げて左右の安全確認をして、車が止まったのを確認してから横断を開始すること

 おうちでも、子ども達に十分気を付けるようにお話し下さい。

 

 特に、来週の月曜日は、学習成果発表会の振替休日となっています。

「自分の命は、自分が守る」

 交通ルールを守った生活をするように、お話し下さい。

 よろしくお願いいたします。

  

素敵な「ツルウメモドキ」のリースが届きました!

 昨日19日(水)、素敵なリースが学校に届きました。

 交通教育専門員の方が、わざわざ学校に届けてくださいました。

 きれいな「ツルウメモドキ」のリースです。

 

  昨年も届けていただきました。

 ありがとうございます!

 赤い実が、とっても色鮮やかです。

 このリースで、味気ない校長室の扉が一気に秋らしい装いとなりました。

 お心遣いに、感謝です。

 子ども達も、喜んで見ています。

 

 用務員さんが、玄関にも飾ってくださいました。

 台の足下にも斜めに立てかけたツルウメモドキが…。

 用務員さんは生け花が得意で、季節季節の花々で玄関を彩ってくださいます。

 とてもありがたいです! 

「無欠席 100日」達成しました!

 本日20日(木)に、「無欠席 100日」を達成しました!

 10月での達成は、本当に素晴らしいことです!

 保護者の皆様には、日々コロナ予防に努めながら、子ども達の体調を整えていただきましてありがとうございます。

 

 

 

 今日も子ども達は、元気いっぱい学校生活を送っています。

 コロナ禍において、毎日元気に登校してくれる子ども達の姿がなにより嬉しいことです。

 この笑顔が続きますよう、学校でも感染予防に努めてまいります。

 

 なお無欠席の条件に、出席停止、忌引きを含めた「完全無欠席」は、本日で34日となりました。

3校時目 子ども達の学習の様子

 3校時目の、子ども達の学習の様子をお知らせします。

 

【1年生】算数科 ブロックを使って、計算の仕方を身に付ける学習していました。

 

 

【2年生】国語科 

 説明文に書かれている作り方の手順を読み取りながら、楽しそうに馬のおもちゃを作っていました。

   

【3年生】社会科 

 スーパーマーケット見学で質問したいことを考えていました。

 終わった子は、ドリル学習に励んでいました。

 

 

【4年生】

 学習成果発表会予行の反省を生かして、更により良い発表にしようと熱心に練習を行っていました。

 

 

【5・6年】体育科(合同)

 ラダーによる基礎練習と、ハードル練習のコース別で学習を行っていました。

 体を動かすのに気持ちが良い晴天です!

 

 

「県庁マラソン 福島」 目標達成おめでとう!

 10月18日(火)に、「県庁マラソン 福島!」を3年生2名が達成しました。

 

  3年生は今年から、「福島まで」が達成目標となっています。

 

 福島を達成するには、92㎞ 校庭460周を走ることが必要です。

 2名は、4月から毎日朝早くから校庭に出て、マラソンを続けていました。

 その努力の成果です。

 よくがんばりました!

「学習成果発表会予行」を行いました。

 本日18日(火)に、「学習成果発表会予行」を行いました。

 9時20分から休憩をはさんで、約3時間に渡る予行となりました。

 

 予行といっても、当日は子ども達は演技を見ることができませんので、本日が校内での発表の本番でした。

 子ども達は少し緊張した表情でしたが、今まで練習したことを出し切って一生懸命発表したり、踊ったりすることができました。

 子ども達のがんばっている様子を少しお知らせいたします。

 詳しくは、当日をお楽しみにして下さい!

 

 

 

 ここ最近、近隣でも新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にあり、大変憂慮されます。

 子ども達が元気に学習成果発表会を迎えられるよう、ご家庭でもどうぞ感染予防に努めて下さい。

 よろしくお願いいたします。

生涯学習課 出前授業「ふるさと西郷講座 ~天道念仏踊り~」

 17日(月)に、生涯学習課の方を講師にお迎えし、出前授業を行いました。

 内容は、「ふるさと西郷講座 ~天道念仏踊り~」した。

 お忙しいところ、来校いただきましてありがとうございました。

 

 6年生は、学習成果発表会で天道念仏踊りについて調べたことを発表します。

 その発表の前に、お二人から学べることはとても大きな意味がありました。

 天道念仏踊りには、どのような意味があるのか、そして先人がどのようにして大切にして伝統文化を継承してきたのか~。

 多くのことを学ぶことができました。

 

 教育委員会から、教育長様と指導主事も来校下さいました。

 

 

 今まで行事に踊りを披露してきましたが、その踊りにはどのような意味があるのかを子ども達は学ぶ機会があまりありませんでした。

 天道とは、お天道様のこと。

 その太陽信仰(天道)に、宗教的行事(念仏踊り)が合わさり、天道念仏踊りになったことを学びました。

 初めて学ぶことに、子ども達は50分間集中して学習を続けました。

 

 

 本日予行を行い、5年生以下の子ども達も6年生の発表を静かに聞いていました。

 3年生以上が演技をする「天道念仏踊り」は、6年生の発表の後に従来よりプログラムを変更しています。

 長きにわたって脈々と受け継がれてきた、地域の大切な伝統文化である天道念仏踊り。

 羽太の子ども達が、しっかりと受け継いでいきます。 

 

 

 

天道念仏踊り練習

 14日(金)に、講師の先生方を招いて、2回目の天道念仏踊りの練習を行いました。

 

 先生方には、11日(月)にも教えていただきました。

 お忙しいところ、1週間に2回も来校いただきましてありがとうございました。 

 

  入退場の練習をした後、3つの踊りのグループに分かれ、踊りのポイントを教えていただきました。

 子ども達はみるみる上達し、大きく踊れるようになっていきました。 

 

 

 

 

  今までも上級生から下級生に教えていましたが、それは『真似る形』での踊りでした。

 今回は、講師の先生からきちんと『形』を教えていただくことができました。

 伝統文化の継承ができたことに、安堵しています。

 

 

 学習成果発表会で、3年ぶりに踊りを披露します。

 どうぞお楽しみに!

【給食】 「鯛飯」を美味しくいただきました!

 本日14日(金)の給食に、「鯛飯」が出ました!

 その「鯛」の身の量もたっぷりで、驚くほどでした!

 

 

 この鯛は、愛媛県産の真鯛を使用したそうです。

 愛媛漁連さんと、給食で使う食材を給食センターに持ってきてくださる丸和食品さんが、子ども達へのプレゼントとして無償で届けてくれました!

 ぜひご家庭でも話題にして下さい。

 

 子ども達の美味しそうに給食を食べる様子をご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上練習

 昨日11日(火)放課後、陸上練習を行いました。

 持久走記録会でがんばった子ども達。

 学習成果発表会の練習で忙しい毎日ですが、運動で体力を付けるのも大切です!

 

 

 

 カラーブロックに描かれたラダー(はしごのような模様)を使って、練習を行っていました。

「前、右、左、前、右、左…」と両足ジャンプで、リズミカルに跳んでいきます。

 

学習成果発表会まで9日!

 22日(土)に行う学習成果発表会まで、残すところ9日となりました。

 18日(火)には、予行が行われます。

 各学年の準備が、着々と進んでいます。

 

 子ども達、がんばっています!

笑顔いっぱい 「西郷村 お弁当の日」

 本日は、「西郷村 お弁当の日」でした。

 保護者の皆様には、子ども達と一緒に食材の準備をしたり、メニューを考えていただいたりと、ご協力いただきましてありがとうございました。

 子ども達は、あっという間にペロリとお弁当を食べきりました!

 

 1年生の子ども達の嬉しそうな顔を、どうぞご覧ください!

 

 

 

 

 先生達も感染予防に努めながら、お弁当をいただきます。

 距離をとるために分かれて食べるので、淋しいです。

   

「3年ぶり!」天道念仏踊り練習

 本日、「3年ぶり!」3名の講師の先生をお迎えしての、天道念仏踊り練習を行いました。

 

 今までも伝統が途切れないように、上級生が下級生に教える形で練習は続けていてはいました。

 それでも、「雰囲気で」踊っていたような形でしたので、本日講師の先生方にきちんと教えていただくことができ、伝統を引き継げたことに、ほっと安堵しました。

 

 

 この貴重な機会を残そうと、先生達は「タブレット」で動画を撮影しました。

 

 3年ぶりに、「学習成果発表会」で踊りを披露します。

 どうぞお楽しみに!

 

第1学年 算数科「3つのかずの けいさん」

 4日(火)に、1年生の授業研究会が行われました。

 授業は、算数科「3つのかずのけいさん」です。

 

 バスに「降りる、乗る」というお話に合わせて、「□-□+□」の計算方法を考えていきました。

 入学して半年。

 黒板に自分の考えを書いて、発表できるように成長しました。

 

 

 

 

 意見もたくさん発表することができます。

 自分の考えをもって学習できることが、素晴らしいです。

 

 

 

 先生や友達の話をよく聞いています。

 ブロックを操作して、答えの確かめもできています。

 

 

 1時間、みっちりと学習できました。

 45分集中できる姿が、大変立派でした。

 がんばりました!

寒い1日! 子ども達の学習の様子

 今日7日(金)の朝は、8度という気温表示でした。

 真冬並みです!

 

 そんな中でも子ども達は、集中して授業を受けています。

【1年生】学習発表会の練習

 

【2年生】図画工作科 動物さんと一緒に

 

【3年生】図画工作科 金槌を使って

 

 

【4年生】理科 空気の性質

 

【5年生】国語 漢字練習

 

【6年生】理科 教頭先生と一緒に

 

「持久走記録会」子ども達がんばりました!

 昨日5日(水)に、持久走記録会を行いました。

 天候が心配されましたが、子ども達が走る頃にちょうど雨と風がおさまったと聞いています。

 子ども達のがんばりに、空の神様が見方をしてくれたのでしょう。

 本当に良かったです。

 

 子ども達の激走ぶりをご覧ください!

「自己新記録」が出た子ども達も、多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「県庁マラソン 郡山」 目標達成おめでとう!

 9月29日(木)に、「県庁マラソン 郡山(1・2年生)」を1年生が2名達成しました。

 がんばりましたね!

 

  持久走記録会に向けて、県庁マラソンに熱心に取り組んでいる子ども達の姿がこのところ多く見られます。

 

 明日の持久走記録会では、ゴール目指して全力を出してがんばる子ども達の素敵な姿が見られることでしょう。

 どうか雨が降らず、実施できますように!

「オンライン」全校朝会

 本日3日(月)の全校朝会は、「オンライン」で行いました。

 新型コロナウイルス感染防止のため、週明けの全校での活動は極力精選して行っています。

 

 

 

 係の子ども達も、すっかり慣れたもので、堂々と会を進めてくれました。

 

 今日の朝会では、後期代表委員の任命、ニシーヌへ暑中見舞いを送ろうコンテスト・読書感想文コンクールの表彰もあわせて行いました。 

なかよし活動「花壇整備」

 本日3日(月)、なかよし活動「花壇整備」を行いました。

 学校を美しく彩ってくれたマリーゴールドの花壇も、今日で終わりです。

 

 なかよし班ごとに、マリーゴールドを抜き、マルチシートをはがしていきました。

 みんなで協力すると、あっと言う間に片付いていきました。

 がんばりました!

 

 6年生が一輪車でぐんぐん運んでくれ、とても頼もしかったです。

 ありがとう!

 

 

 

 

 マリーゴールドを片付けた後は、堆肥を入れ、ビオラを植える準備も行いました。

 来春も、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。  

  

 

 

「修学旅行」~晴天に恵まれて~

 30日(金)に、修学旅行を実施しました。

 雲一つない晴天に恵まれて、全員揃って参加することができました。

 小学校生活の大きな行事が、全員で実施できたことが何より嬉しいことです!

 

 子ども達は、とても楽しそうな輝く笑顔で1日過ごしていました。

 その様子をお知らせします!

 

【飯盛山】

 

 

 

【体験活動】

   

 

【フィールドワーク~班別活動~】

 

【鶴ヶ城見学】

  

 

 この後、県立博物館見学も行いました。

 

「こんにちは」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」

 行く先々で、心のこもった挨拶ができる礼儀正しい子ども達でした。

 素晴らしい6年生の姿でした。

 

 保護者の皆様には、子ども達を元気に送り出していただきましてありがとうございました。

 準備等でも、大変お世話になりました。

 子ども達にとって、素敵な小学校生活の思い出がまた1つできました。

ハネッタタイム「放課後学習会」を実施しました!

 昨日9月28日(水)に、ハネッタタイム「放課後学習会」を行いました。

 今回も、子ども達は静かに、そして真剣に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 多くの先生と一緒に、学習します。

 力がつきますね!

 

 読み聞かせの時間も、子ども達は楽しんでいます。

はっぴぃハネッタ「読み聞かせ」を実施しました。

 本日9月29日(木)、はっぴぃハネッタ「読み聞かせ」を行いました。

 7月に続いて、2回目の実施です。

 

 子ども達はとても楽しみにしていて、身を乗り出しながら読み聞かせを聞いていました。

 

  

 

 

 

 

 コロナ禍ですので、距離を保って行っています。

 

 今回から、読み聞かせボランティアが新しく1名加わっていただきました!

 嬉しいです。

 

 学校では随時、読み聞かせボランティアを募集しています。

 興味のある方は、ぜひ一度読み聞かせの時間においで下さい。

 お待ちしています!

 次回は、11月の予定です。

第4学年 図画工作科「版画の学習」

 4年生が、素敵な版画の作品を作っていたので紹介します!

 

 指をきちんと彫刻刀に添えて~、彫刻刀の使い方の約束をしっかり守って上手に使っています。

 

 掘り終わったら、版画用のインクをつけていきます。

 

 

 

「上手に刷り上がりますように!」

「バレン」を使って、丁寧にインクを版画用紙に写し取っていきます。 

 

 

 

 上手に刷り上がりましたね!

 

第5学年 セカンドスクール説明会(児童・保護者対象)

 昨日9月27日(火)に、セカンドスクール説明会を実施しました。

 セカンドスクールには、毎年5年生が参加しています。

 4泊5日の日程です!

 毎年思いますが、11歳の年齢で親元を離れ4泊5日もする体験活動はなかなかない、貴重な経験です。

 

 自然の家のご希望で、今年度は授業時間内に、親子一緒で説明会を行いました。

 保護者の皆様には、お忙しいところ来校いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 自然の家では、どんな活動をするのかDVDを視聴しました。

 2段ベッドを使っての室内での様子、バイキング形式での食事、キャンプファイヤー等の映像に、子ども達はくいいるように見入っていました。

 セカンドスクールへの期待が膨らみますね!

 

 

 新型コロナウイルス感染防止対策についても、万全を期してくださっているというお話でした。

 安心感が得られます。 

 

 説明会の最後には、子ども達が心を込めてお礼の言葉を伝えました。

 セカンドスクールの実施は、11月14日(月)からです。

 健康に気を付けて、全員が参加できますように!

全国学力・学習状況調査結果公表~学校便りにて~

 本日、学校便りを配付します。

 今回の学校便りは、「全国学力・学習状況調査結果の公表」となっています。

 

 学力調査は、4月19日に6年生が取り組みました。

 教科は、国語・算数・理科です。

 

 結果は、県、全国と比較して「よい傾向」「同程度」「課題が見られる」の3段階で表記しています。

 なお調査結果は、学力の特定の一部分を示すもので、学校における教育活動の1つの側面を表しています。

 その視点でお読みください。

 

 6年生の結果をもとに、学校全体の子ども達の確かな学力育成に向け、更なる指導の充実を図ってまいります。 

 

修学旅行に向けて

 今週末、9月30日(金)は修学旅行です。

 6年生の子ども達は、会津若松市内をグループごとにフィールドワーク(見学)します。

 

 各店のコロナ対策確認のため、昨日子ども達が回るお店の下見をしてきました。

 

 

 どのお店にも、感染予防のポスターが貼られ、換気とアルコール消毒等の徹底が図られていました。

 安心です。

 

 またどのお店の方も、とても親切でした。

「金曜日、子ども達がお世話になります。」と挨拶をすると、「無料のくじ引きがあるので、ぜひ引いていってください。(七日町観光案内所)」と声をかけてくれました。

「11時半頃は、昼食時で混雑していますか?」と聞くと、「会津まつりが終わったので、大丈夫だと思いますよ。」と教えてくださいました。

 

 今のところ、天候も良いようです。

 子ども達は、とても楽しみに修学旅行を待ちわびています。

 小学校生活の楽しい思い出の1つとなりますよう、健康には十分気を付けてください。

学習の様子をお知らせいたします!

 秋晴れのいいお天気。

 日差しが強いくらいです。

 今日は、子ども達が全員元気に登校してくれました!

 完全無欠席日数が、また1日増えました。

 

 子ども達が、元気に学習している様子をお知らせします。

 1年生は、算数科で水のかさの学習をしています。

 

 

 2・3年生は、一緒にプリント学習をすすめています。

 しっかり復習すると、力がつきますね。

 

 4年生 算数の学習

 私に気付かないくらい、集中して学習しています!

 5・6年生 体育

 間もなく、持久走記録会です。

 今日は、男女一緒に校庭5周を走りました。

 

 

 走り終わった後は、座り込んでしまうくらい一生懸命走りました。

 がんばりました!

秋の全国交通安全運動

 9月21日(水)~30日(金)の10日間は、「秋の全国交通安全運動」です。

 ※交通事故死ゼロを目指す日  9月30日(金)

 

【運動の重点】
(1) 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
(2) 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
(3) 自転車の交通ルール遵守の徹底

 

 羽太小学校では、毎日見守り隊の皆様方が子ども達の安全を守って下さっています。

 雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も…本当にありがたいです。

 

 

 

「おはようございま~す!」

「いってきま~す!」

 今日も虫笠・真名子方部の子ども達が、元気いっぱいの挨拶で登校していきます。

 

 

 地域の皆様方の温かいご協力により、子ども達の安全が日々守られています。

 ありがとうございます。

伝統を受け継いで 「天道念仏踊り練習」

 10月22日(土)に実施する学習成果発表会では、約3年ぶりに天道念仏踊りを披露する予定です。

 3年ぶりというと、今の6年生だけが3年生の時に踊りを披露した経験があるだけとなっています。

 伝統の継承を心配し、昨年度の6年生がいる内に天道念仏踊りの動画を撮影していたところでもありました。

 

 ところが…今年の6年生が踊りをしっかり覚えてくれていて、下級生に丁寧に教えてくれました!

 6年生、頼もしいです! 

 羽太の伝統が、受け継がれていきます。

 

 

 

  

第4学年 「人権教室」思いやりの心の大切さ

 9月16日(金)、人権擁護委員4名をお迎えし、4年生で「人権教室」を行いました。

 

 お忙しいところ、子ども達のためにお出でいただきまして、ありがとうございました。

 

 授業では、「人権」とは、「生まれてから死ぬまで全ての人が幸せに生きていく権利(法律で守られている)」であると学び、今日は特に「いじめ」について考えていきました。

  

「いじめ」について描かれたDVDを見て、いじめられている子、いじめている子、いじめを見ている子について考えました。

 

 子ども達は、引き込まれるようにDVDを見ています。

 

「自分はどう思ったか」を発表していきました。

 たくさんの子ども達が自分の考えを持ち、発表することができました。

 

 

 ・いじめは、傷つく。

 ・いじめられている子もいじめている子も、嫌な気持ちになる。

 ・いじめは、命に関わる。

 

 ・相手が嫌がることはしない。

 ・自分がされたらと考えて行動する。

 ・いじめられている子の話を聞いてあげる。

 ・みんなが良い気持ちになるようにする。

 

 等、優しい、素敵な考えがたくさん発表されました。

  

 人権教室を通して、子ども達は、しっかりと「いじめ」について考えることができました。

 体験学習は、多くのことを学ぶ貴重な機会です。

 コロナ禍ですが、感染予防に努めながら実施することの大切さを感じました。

 

 このような機会を設けていただいた人権擁護委員の皆様に、感謝申し上げます。 

【注意】明日の登校について

 ようやく風雨が収まりつつあります。

 明日は、元気な子ども達が学校に帰ってきます。

 楽しみです。

 

 通学路の安全確認を行ってきました。

 

 稲が強風で倒れていました。

 川の増水はそれほどでもありませんでしたが、普段より流れが速く感じました。

 菌番の歩道には、風のために落ちた葉がたくさんありました。

 大きな枝などは落ちていませんでしたので、ほっとしました。

 子ども達のいない学校は、ひっそりとしています。

 明日、明るい子ども達の声でいっぱいになるのを楽しみにしています。

 安全に気を付けて、登校して下さい。

集金日変更のお知らせ

 本日9月20日(火)は台風第14号の影響等より、臨時休業(休校)となりました。

 13:00現在、風雨ともにやや弱まってきてはいますが、日本気象協会によると、夜のはじめ頃まで雨が残り、風も風速5m予報となっていて、引き続き注意が必要です。

 保護者の皆様には、不要不急の外出を控える等、子ども達にが安全に生活できるようにお話しいただきましてありがとうございます。

 皆様方が安全にお過ごしできますよう、願っています。

 

 さて、月予定では本日が集金袋配付、明日が集金日となっていました。

 臨時休業に伴い、明日集金袋配付、明後日集金日と変更いたします。

 何かとご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

【重要】台風14号の接近に伴う対応について

 メールでも配信していますが、台風14号の予想進路等の各種情報に基づき、明日の学校対応について以下の通りといたしました。 


①9月20日(火)は、臨時休業(休校)といたします。
※天候等が回復したとしても、終日、臨時休業(休校)とします。
※お子様に不要不急の外出を控えるように、ご指導してください。

②児童館の対処につきましては、決まり次第、福祉課から各家庭にメール送信される予定です。

③その他
・大型で強い風や大雨を伴う台風14号は、明日本県に最接近することが予想されます。

 気象情報や警戒情報等の情報収集に努め、安全に生活するようにお願いします。

・側溝や用水路、川等は、大雨による増水で危険です。絶対に近づかないようにお子様にお話しください。

 

 急な連絡となりましたが、子ども達の安全確保のため、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 なお、本対応につきましては村内全ての小中学校で同じ措置を講じています。

「図書館司書の先生」今週来校

 今週1週間、図書館司書の先生が羽太小学校に来校されました。

 とても笑顔が素敵な先生です。

 先生は西郷村から派遣され、村内全ての小中学校の図書館の管理、貸し出し、分類・整理等を行ってくださいます。

 羽太小学校には、約2ヶ月に一度1週間来てくださっています。

 月曜日には、2・3年生に読み聞かせをしてくださいました。

 

 今日は、「かいけつゾロリ」の紹介コーナーを作って下さっていました。

 「かいけつゾロリ」は、子ども達が大好きな本の1つです。

 「かいけつゾロリ」シリーズは、今年35周年記念だそうです!

 

 先生の素敵な掲示に、思わず本を手に取ってみたくなりますね。 

3校時目 子ども達の学習の様子

 3校時目の、子ども達の学習の様子をお知らせします!

 

【1年生】小さい「っ」「ょ」等のつく言葉のカタカナでの書き方を学習していました。

 

 

【2年生】図画工作科の学習で、楽しく色水づくり!

 

 

【3年生】3桁×1桁のかけ算の筆算の仕方を学び合っていました。

 

 

【4年生】タブレット(ロイロノート)を使って、白河提灯まつりについて調べていました。

 

 

【5年生】漁業の学習のまとめの時間

 自分の調べた漁業についての内容を、タブレットを使ってまとめていきます。

 

 

【6年生】外国語推進リーダーの先生による「外国語」

 英語での会話練習を通して、コミュニケーション能力を高めています。

 昨日行われた「村合同学習」の疲れを見せず、がんばっています!

  

「西郷村内小学校合同学習」終了しました! 【その2】

「西郷村内小学校合同学習」

 後半の活動の様子をお知らせします。

 

【昼食(レストラン)】

 活動班ごとに、昼食をいただきました。

 所員の方の立ち会いの下、感染対策をとった中でバイキング形式での昼食でした。

 配膳の時は、一人一人手袋を着用しました。

  

  

 

 

 お腹がすいているので、もりもり食べています。

 わかめご飯が好評で、おかわりもたくさんしていました。

 

【ふれあい活動②(別れの式)】

 羽太小学校が担当をした活動でした。

 色紙を仕上げる手順を、しっかりと説明していました。

 

 今日の思い出に、色紙を作りました。

 友達のよいところを見付けてカードに書き、色紙に貼って仕上げました。

 

 

 

 

 

 友達の良いところを思い出しながら、一生懸命にカードに書いていました。

 思い出に残る色紙になりましたね。

 

【退所式】

 あっと言う間に、1日が過ぎていきました。

 きっと小学校生活の、良い思い出の一つとなったことでしょう。

 

 

 素敵な1日になりましたね。

「西郷村内小学校合同学習」終了しました! 【その1】

 晴天に恵まれ、本日6年生の子ども達が「西郷村内小学校合同学習」に参加してきました。

 全員そろって元気に参加することができたことが、何より嬉しいことでした。

 

 子ども達の活動の様子をお知らせします。

【出発式】

 

【入所式】

 少し緊張した表情の子ども達でした。

 けれど、羽太小学校の紹介を立派に発表することができました。

 

 

【ふれあい活動①(出会いの式)】

 いよいよ、班活動の開始!

 顔合わせの後は、自己紹介を行いました。

 

 

 【スコアオリエンテーリング】

 すがすがしい天候の中、班ごとにスコアオリエンテーリングを楽しみました。

 声を掛け合いながら協力する中で、少しずつ打ち解けてきています。

 

 

 

 

 ゴール後は、班ごとに記念撮影!

 撮った写真は色紙に貼って、後日家庭に持ち帰ります。

 楽しみにしていてください。