出来事NEWS

キラキラ 授業でよりよい使い方ができるように先生方ICT研修会

本日、村教育委員会主催「先生方のICT研修会」が行われました。今年度は、各学校毎に研修会を開催していただきます。講師として、ICT支援員の皆さんをお迎えし、村教委:先崎真奈美指導主事、学校教育専門員:安田和典先生の進行で会が進められました。

本校教員は校長はじめ、全ての先生方が出席し、①これからのICT教育について、②タブレットをよりよく使うために、③タブレットドリルの使わせ方、有効性についてご指導いただきました。

本校教員は、1月より各学年授業において使用してきており、その実践を踏まえて、よりよい使用方法、子どもの学力を高めるための使用方法を一層研修することができました。ここでの学びを、日々の授業実践につなげて参ります。本日ご指導いただきましたICT支援員の皆様、ありがとうございました。

  

今年度赴任された先生方はじめ、再度「xsync Classroom」の使用の仕方について、研修後に再研修もしました。頑張る教師集団です。

 

キラキラ 「視野を広げるとは・・・」ある学年の学級活動!

「視野を広げるとは、どんなことなのか?」を考えました。色々なことに気づくことも「視野が広い」と言えるのではないだろうか。それでは、学校内を歩いて、気づいたことを、行動に移してみようという授業をしました。子どもたちは、気づいたことをすぐに改める、改善することを45分間で行いました。授業の中で「自主的にできるようになることが大切ですね」という学習をしました。子どもたちは、教えないことはできません。教えてあげて、そこから自主的な動きにつながってくれればと思う担任の思いのこもった授業の一つでした。子どもたちは、心を耕しています。

   

 

キラキラ 興味関心を持って、のぞいてみると そこにはメダカとエビが・・・

事務主事さんが管理してくれている玄関ホールの金魚鉢。この中には、事務主事さんが自宅で育てている「メダカ」と「エビ」が水草の中で成長を遂げています。先日、少なくなった「黒メダカ」を本校のビオトープから教務の先生と共に補充しました。そこに、子どもが「何をしているんですか・・・」と尋ねてきました。「メダカをビオトープから捕ってきたんだよ。・・・」「ビオトープの水温とこの金魚鉢の水温が違うので、ナイロンの袋に入れて徐々に水の冷たさに慣れさせているんだよ。・・・」と応えると、子どもはうなずきながら一緒にメダカの様子を見て会話が続いていました。楽しい一時でした。こんな触れ合いがありました。

キラキラ 3年教室は、アオムシワードルです。

毎日、3年生の教室に飼育箱が増えて行っています。中身は、キャベツをつゆばむアオムシです。あるクラスでは、40数匹になりましたと報告をいただきました。一部はさなぎとなっています。教室が、モンシロチョウでいっぱいになりそうです。楽しみに子どもたちは、飼育ケースを見ています。

 

キラキラ 4年生 今朝教室前廊下で昆虫談義!

昆虫大好きな4年生が、昨年に続き、今年も「昆虫談義」が始まりました。「カブトムシ」「カナチョロ」シーズンではまだ無く、今日は「カナブン」です。カナブンを手に取り、会話が弾んでいました。今日も、楽しい1日のスタートです。

 

キラキラ 担任が「サツマイモ」の畝にマルチシートがけ作業

天候に恵まれた昨日、子ども安全見守り隊:田邉敏捷様に耕し、畝をつくっていただいた所に、用務員さん指導のもと、低学年担任と教務でマルチシートをかけました。来週、サツマイモの苗を1,2年生が植えます。この日が、併せて花だんの整備作業をおこなってくださいました。日々、環境が整えられていきます。

 

キラキラ ビオトープ復活!水が流れ始まりました。

昨日、本校の特色施設でもある「ビオトープ」の水源地復活作業が、業者の手を借りて行われました。歴代PTA会長さん方でつくる「ビオトープ委員会(自然観察園委員会)」の鈴木久雄会長様も立ち会ってくださり、作業が進められました。約3時間に及ぶ作業でしたが、新しいポンプに交換いただき、地下水より汲み上げられた水が勢いよく流れ始まりました。ご尽力をいただいた皆様、ありがとうございました。今後継続的な使用をさらに進めて参ります。

  

 

キラキラ 地域の皆さんの温かい応援に感謝です(鼓笛パレード)

本日は、多くの関係者の願いが通じ、晴天のもと「令和3年度交通安全鼓笛パレード」を開催することができました。公私ともにご多忙の中、交通対策協議会長でもあられる西郷村長:髙橋廣志様、西郷村教育委員会教育長:鈴木且雪様、交通対策協議会の皆様、交通安全母の会の皆様、子ども安全見守り隊の皆様一緒にパレードをしていただきました。

◆開会式◆・・村長様よりご挨拶をいただき、主指揮女児より「誓いの言葉」を受けていただきました。

  

また、交通教育専門員の皆様、そして白河警察署新白河交番の署員様には、交通整理をしながらパレードを見守り、子どもたちの安全を確保していただきました。ありがとうございました。お世話になりました。

◆村立西郷幼稚園より米小学校までの長時間にわたる演奏をしながら、交通安全を訴えました。◆

  

  

◆米小学校発祥の地である神社で途中休憩をとりました。◆

 

◆後半部の演奏◆

  

  

  

  

  

  

子どもたちは、米っ子の底力を出し、40分にも及ぶ連続演奏をしながら、地域の方々、車を運転している方々へ「交通事故ゼロ」を訴えるとともに、交通事故に絶対にあわない意識を新たにすることができました。

正門から校庭へ向けて1,2,3年生が花道をつくってくれました。最後の演奏をしながらその中を進みました。1,2,3年生ありがとう!

 

◆閉会式◆・・教育長様にご挨拶いただき、村長様より記念品をいただきました。

  
本日は、村役場防災課の皆様はじめ、関係部局の皆様、本校PTA本部役員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

キラキラ 今日から「教育相談」が始まりました。

本校では、定期的に「子ども一人一人の友人関係、悩みや不安などの実態を把握し、児童理解を深めるため」に児童と教師が1対1で直接話をする機会を設けています。その教育相談が今日から1週間の予定で始まりました。各担任は、全児童と話し合いを進めます。