出来事NEWS

セカンドスクール(第2日目)~5年生~

 セカンドスクール第2日目が無事にスタートしました。友だち同士過ごした夜はたいへん楽しい夜だったそうです。お風呂では、自然の家の大風呂で、流れるプールをみんなでつくってみたと話してくれました。1・2校時は、「私たちの生活と森林」の学習をしました。3・4校時は、森林の学習を生かし、「紙すき体験」を実施しました。子どもたちは、自分で作った手づくりはがきを大事そうに持っていました。5・6校時は、午前中の学習を生かして、新聞作りをしました。二日目も充実した活動をしました。さらに、帰りの会の後には、宿題を真剣に取り組む姿に2日目の成長が感じられます。

 

セカンドスクール(第1日目)~5年生~

 本日より、本校5年生は、教室を、米小学校から那須甲子青少年自然の家に移してのセカンドスクールに出かけてまいります。朝は多くの保護者の皆様と、きれいな虹に見送られての出発式となりました。自然の家に到着し、担当していただく大塚指導員から、このセカンドスクールで、根っこ(自分自信をコントロールできること)、くき(ルールを守ること)、葉っぱ(マナー、人に対する配慮・思いやり)を大切にして生活し、きれいな花を咲かせてほしいとのお話がありました。話の聴き方を相手の目を見てうなづきながらきちんと聴ける児童が多く、企画指導員の先生からもお褒めのことばをいただきました。今後の体験活動・交流活動が楽しみです。「出会いのつどい」終了後、早速部屋に戻り、ベットメイキングをしました。その後、プレイホールにて学年鬼ごっこやドッジボールに汗を流しました。お昼はメニューとして、うどんを中心とした食事をいただきました。運動をしたあとでもあり、バイキングなのでイカフライや野菜、サツマイモごはんなどをおかわりする児童が多くみられました。午後は、屋外オリエンテーションを実施し、甲子高原の自然を満喫して活動することができました。

西郷村内一周駅伝大会

 11月3日(木)、すばらしいお天気のもと第64回西郷村内駅伝大会が行われました。本校からは、過日PTAで募集した「米小学校PTA」としてエントリーしました。保護者・子ども・教員が各区間の襷(たすき)をつないで見事良い成績で走りきりました。多くの皆様からいただいた沿道からの応援もたいへんありがとうございました。

 

校内マラソン記録会開催!

11月2日(水)に、令和4年度米小学校マラソン記録会が行われました。今年度は、コースを隣接する西郷村多目的グランドをお借りして、低学年は800m、中学年は1000m、高学年は1500mのコースです。秋晴れのお天気の中、子ども達はマラソンに、友達の応援に一生懸命取り組みました。参加した子ども達は、満足した表情をしていました。平日にもかかわらず、たくさんのおうちの方々に応援していただきました。ありがとうございました。

 

小中英語パートナーシップ事業授業公開

 10月28日(金)に、5・6年生が、外国語科の授業公開を実施しました。これからの時代を生きる児童の英語力向上のための強化策として、令和3年度より5年度まで外国語科の拠点校として県の指定を受けています。村内はもとより他地区の先生にも参観いただきました。授業では子ども達が積極的にコミュニケーションをとりながら学習することができました。オンライン英会話も、フィリピンの講師と楽しく英会話を行っていました。午後の研究協議と全体指導では、福島県教育庁義務教育課の先生方にご指導をいただき、外国語科について多くのことを学びました。

 

本物にふれる ~おとなりアーティスト~

 10月27日(木)に、1・2年生が米小講堂で、図画工作科「おとなりアーティスト」を実施しました。イラストレーターの よしもとみか様、福島県立美術館長 長根由里子様、福島県立美術館学芸員 大北 孝様他サポートスタッフの方々を講師にお迎えして行いました。子どもたちは、グループで紙の上に赤・青・黄の絵の具を垂らし、偶然できた形の面白さや色の面白さから、表現の自由や楽しさを感じることができました。なお、子どもたちの作品は、2月頃に福島県立美術館に展示される予定になっています。貴重な機会ですのでぜひ観にいっていただければと思います。

 

クラブ活動見学 ~3年生~

 10月25日(火)に、3年生がクラブ活動見学をしました。本校では、工作・イラスト、自然科学、スポーツ、料理・手芸の4つのクラブがあり、今回は、スライムづくり、ラムネづくり、ドッジボール、ホットケーキづくりのそれぞれの活動を見学しました。どのクラブも楽しそうでした。子どもたちはそれぞれのクラブの様子をしっかり体験カードに記録することができました。

 

第3回学校運営協議会

 10月21日(金)に、学校運営協議会を開催しました。令和4年度の学校運営状況や子どもたちの様子についてお伝えしたい、学校アンケート(児童)の集計結果をお伝えしました。委員の皆様からも貴重なご意見をいただきましたので、今後の学校運営に生かしてまいります。第4回の運営協議会は、2月2日(木)に開催予定です。学校運営協議会委員の皆様には、今後とも学校行事等にも参画いただき、学校・家庭・地域が一体となった教育活動の実現に向けて、ご助言いただきますようお願いいたします。

マラソンがんばってます

 11月2日(水)の校内マラソン記録会に向け、休み時間や体育の時間に、マラソンに挑戦する子どもたちの姿が多くみられます。マラソン競技は、距離も長く、克服スポーツともいわれます。「走ることが好きだ。」という人もいますが、子どもにとって長い距離を自分の決めたスピード配分で走ることは決して楽なことではありません。そのような中、苦しいことにも逃げ出すことなく必死で自分の記録を伸ばそうとする子どもたちの姿に、感動さえおぼえます。こういった克服活動をとおしてこの子たちは苦しい出来事も克服できる人に育つのだと私は信じます。子どもたちもがんばっておりますのでぜひ、保護者の皆様にも励ましていただければと思います。

 

 

 

互見授業 ~国語科説明文の授業から~

 10月14日(金)に、4年1組 米倉 葵先生が、授業提案をしました。説明文「世界にほこる和紙」の筆者の考えを知るために、中心となる語や文を積極的に発表するなど、意欲的に学び合う子どもたちの姿が見られました。「和紙」という伝統的な日本独自の文化と、「洋紙」という近代的な便利さをもたらしている文化について、要約しながら比較することができました。この学習を生かしたリーフレットづくりが楽しみです。今後も子どもたちに確かな学力をつけるために指導力向上につとめてまいります。