こんなことがありました!

日誌

租税教室

1月29日(水)の3校時に6年生で租税教室を行いました。

白河法人会より高崎様、須藤様、運天様にお越しいただき「税」について教えていただきました。

世の中にはたくさんの種類の税があること、私たちの生活に税金は必要であること、

税金は形を変えて納税者にかえってくることを学びました。

最後に1億円分の1万円札と同じ分量の見本を全員持たせてもらいました。

  

   

児童生徒対象料理コンクール

1月25日(土)に児童生徒対象料理コンクールが熊倉小学校で行われました。

羽太小学校からは、6年の白岩亜莉沙さんが最終審査に残りコンクールに出場しました。

料理名は「風邪知らず!姉のためのお弁当」で優良賞に輝きました。

  

  

鼓笛練習開始

1月21日(火)から昼休みを利用して、

4・5年生の鼓笛練習が始まりました。

6年生は指導する立場で練習に参加しています。

  

  

  

  

 

読み聞かせ

1月17日(月)の朝に読み聞かせを行いました。

5名のボランティアの皆様にご協力をいただきました。

 1年生:白岩 幸子  さん

      

 3年生:辺見今日子  さん

      

 4年生:露木 則子  さん

      

      

 5年生:宮本優美子  さん

      

 6年生:大竹 憂子  さん

      

 2年生:仁科 恵子  教諭

      

 

 

身体測定

1月 9日(木)に5・6年生、

  10日(金)に3・4年生、

  14日(火)に1・2年生の

身体測定を行いました。

17日(金)に「身体測定結果のお知らせ」を一人一人に配付しましたので、ご確認ください。

このお知らせには、4月、8月、1月の身長・体重の測定結果と

4月から1月までののびが記載されています。

 

<全校生の身長の平均>

① 4月:132.3cm  ②8月:134.9cm  ③1月:137.6cm  ③ー①:4.9cm

 

<全校生の体重の平均>

① 4月:31.0kg   ②8月:32.3kg   ③1月:34.5kg   ③ー①:3.2kg

 

 

村学力調査

1月15日(水)と16日(木)に全学年で学力検査を実施しました。

15日は国語と理科、

16日は算数と社会を実施しました。

1~3年生は、国語と算数の2教科です。

学力検査の結果は個票でお知らせします。

個票には、教科別正答率や学習の仕方についてアドバイスが記載されています。

ぜひ、役立ててほしいと思います。

学校としても正答率の低かった学習内容については、

理解を深められるように努めていきます。

第3学期始業式

1月8日(水)から50日間の第3学期が始まりました。

始業式では、

①自分の立てた目標を達成できるように努力すること、

②卒業・進級する心構えをしっかりつくること、

③優しさと「ありがとう」を大切に、みんなが居心地のよい優しさにあふれた羽太小学校にすること

について話しました。

また、6年の兼子凌成さんが児童代表として、「2学期がんばったことと3学期がんばりたいこと」について発表しました。堂々としたとても立派な発表でした。

書写練習会

冬休み中ですが希望者による書写練習会を行っています。

約40名の児童が希望し、硬筆と毛筆に分かれて練習しています。

  

  

第2学期 終業式

12月24日で86日間の第2学期が終了しました。

2学期は水泳記録会や持久走記録会、学習発表会、つるの子まつりなどたくさんの行事がありました。

どの行事でも一生懸命に取り組む子供たちの姿があり、とても充実した2学期でした。

今年度で最後となる西白河地区小学生陸上記録会でもすばらしい成績を収めることができました。

 

終業式では、2年の須藤 駆さんが児童代表として、

「2学期がんばったことと冬休みがんばりたいこと」について発表しました。

 

また、冬休みの過ごし方について、担当の渡邊教諭が話をしました。

 

  

全校集会 2学年発表

12月24日(火)に全校集会で2年生の発表を行いました。

「かけ算九九のひみつ」をテーマに3つのクイズを全校生に出しました。

 ①    4回出てくる数字は?

 ②    3回出てくる数字は?

 ③    1~81までの数字の中で出てこない数字は何個?

  

  

 

 

食育授業

12月19日(木)に5年生と6年生で食育の授業を行いました。

次のようなテーマで、栄養士の田原智代子様に授業をしていただきました。

5年生:「栄養バランスを考えてお弁当を作ろう」

6年生:「バランスを考えて、おいしいお弁当を作るにはどうしたらいいかな」

 

<5年生の様子>

  

  

  

<6年生の様子>

  

  

  

学校評議員会・学校関係者評価委員会

12月19日(木)の15時30分から

第2回学校評議員会・学校関係者評価委員会を行いました。

今年度の教育活動についての概要と学校評価アンケートの結果について校長より説明し、

学校評議員・学校関係者評価委員の皆様からご意見をいただきました。

  

木工教室 3年生

12月17日(火)に3年生が木工教室を実施しました。

この教室は、福島県農林水産業林業部で主催する出前講座の一環で、

今回のこぎりを扱う3年生を対象に講座を開いていただきました。

講座では西白河地方森林組合の熊田さんと近藤さん、

福島県南農林事務所の江村さんにお越しいただき、

のこぎりの使い方や木工制作のアドバイスをしていただきました。

今までにのこぎりを使ったことがあるのは2名で、11名は今回が初めてでしたが、

たてびき、よこびきの使い方や切り方のコツを教わるとみんな上手にのこぎりを使って、

木材を切ることができました。

慣れてくると三角形や台形などの形にも切ることができました。

のこぎりの操作は日常生活であまり経験できないことなので、今回とても貴重な体験ができました。

  

  

  

  

  

  

学校賞 「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」

この度、「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」で学校賞をいただきました。

羽太小学校を代表して6年の白岩亜莉沙さんが、

県南教育事務所長の板橋竜男様から、表彰状を受けとりました。

 

全校生66名で84作品、応募しました。

応募率127%で、全校を挙げての取り組みを評価していただきました。

 

また、絆部門の県教委最終審査選考作品として

1年生の江口璃空さんの作品が選ばれました。

<作品>

  ぱぱのひざ ぼくのこころの じゅうでんき 【璃空さん】

  あししびれ それでもぼくは じゅうでんき 【お父さん】

 

 

  

 

クラブ活動

12月12日(木)の6校時に

クラブ活動を行いました。

パソコン部は、クリスマスカード・年賀状作り

スポーツクラブは、バドミントン

科学クラブは、スライム作り

家庭科クラブは、クレープ作り

茶道部は、茶道の稽古を行いました。

  

  

 

見守り隊懇談会

12月12日(木)の11時30分から、

第2回の見守り隊懇談会を行いました。

平賀圭一様、浮田恵美子様から

子供たちの登下校の様子や危険箇所、

学校・家庭・村関係機関への要望等について

お話をいただきました。

平賀様、浮田様には懇談会のあと、

給食試食会と拡大登校班長・副班長会にもご参加いただきました。

   

  

見学学習 3年生

12月11日(水)に3年生が

西郷村歴史民俗資料館に見学学習に行ってきました。

社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で、

昔の道具の使い方からくらしの様子を探ることを目的としています。

  

  

  

  

  

  

  

  

 

 

理科自由研究発表会

12月8日(日)に3年生の佐々木優奈さんが

コミュタン福島で理科自由研究の発表をしました。

とても緊張しているように見えましたが、

落ち着いて立派に発表することができました。

20分間のポスターセッションでも、

来場者からいろいろな質問を受けましたが、

戸惑いながらも丁寧に説明することができました。

発表原稿をつくったり、ポスターをつくったり、

質問を想定して答える練習をしたり、

大変な準備をして発表会に臨みました。

その分、得るものは大きく貴重な経験ができたと思います。

すばらしい発表でした。

  

  

  

  

  

  

民報号出前授業

12月9日(月)に5年生で民報号出前授業を行いました。

講師の坪井様(福島民報社記者)から、

移動編集車「民報号」につていも紹介いただきながら

学習を進めました。

社会科の「情報化社会に暮らすわたしたち」の学習になります。

今回は新聞のでき方を中心に学習しました。

  

  

漢字・計算コンクール結果

12月3日(水)に実施した

漢字・計算コンクールの結果です。

〇 パーフェクト賞=P(満点)

  グッド賞=G(90点以上)

※12月9日(月)の全校朝会で表彰しました。

 

 漢字パーフェクト賞      計算パーフェクト賞

 代表 鈴木一颯さん      代表 伊東菜々美さん

 

<漢字>

     P賞   G賞 

 1年  5名  3名

 2年  2名  6名

 3年 10名  3名

 4年  3名  8名

 5年  4名  1名

 6年  4名  7名

 

<計算>

     P賞   G賞 

 1年  6名  2名

 2年  5名  4名

 3年 10名  3名

 4年  9名  4名

 5年  2名  3名

 6年  2名  3名

6年生 無欠席100日達成

11月29日(金)に6年生が無欠席100日を達成しました。

これで全学年が無欠席100日を達成したことになります。

今年度の全校の無欠席の目標は90日です。

12月10日日現在、無欠席は87日になっています。

目標達成まであと3日となりました。

歯科指導

12月4日(水)に上学年で歯科指導を行いました。

歯科衛生士の須藤智子様に

 4年生は、「むし歯きんが好きなところはどこかな」

 5年生は、「健康な歯肉をつくろう」

 6年生は、「自分の歯は自分で守ろう」

というテーマで指導していただきました。

 

<4年生の様子>

  

<5年生の様子>

  

<6年生の様子>

  

新 羽太児童クラブ開所式

12月3日(火)に新羽太児童クラブの開所式が行われました。

開所式では、児童を代表して

6年の 兼子凌成 さん

4年の 近藤瑞希 さん

がテープカットを行いました。

  

漢字・計算コンクール

12月3日(火)に漢字・計算コンクールを行いました。

各学年50問出題しています。

100点でパーフェクト賞

95点以上でグッド賞

になります。

どの学年も一生懸命に取り組んでいました。

  

全校集会

12月2日(月)に全校集会を行いましした。

今回は、5年生が11月5日から11月8日に

那須甲子少年自然の家で行われた

セカンドスクールについて

発表しました。

  

  

県庁マラソン完走者 33名

11月29日(金)現在、県庁マラソンの完走者が33名になりました。

10月21日に完走した鈴木一颯さんのあと32名が完走しました。

 

<10月31日>

 4年 近藤樹李さん

<11月1日>

 4年 白岩陽磨さん

 4年 浮田佑斗さん

 4年 近藤夏希さん

<11月6日>

 6年 鈴木 悠さん

 6年 遠藤夏音さん

<11月11日>

 6年 近藤凛玖さん

 6年 櫻井琴美さん

 5年 山田隼人さん

<11月14日>

 4年 白岩英太さん

 3年 白岩賢志郎さん

 1年 白岩桜子さん

 1年 鈴木想大さん

 6年 兼子凌成さん

<11月15日>

 6年 海老名惟吹さん

<11月19日>

 2年 須藤 駆さん

 2年 大倉大河さん

 2年 鈴木暖士朗さん

<11月21日>

 4年 鈴木芽依さん

 4年 角田紀香さん

<11月22日>

 5年 齋藤 凜さん

 1年 須藤一花さん

<11月25日>

 6年 白岩亜莉沙さん

 6年 鈴木 浬さん

 5年 鈴木琉音さん

 5年 和知由依さん

 4年 鈴木 愛さん

<11月26日>

 4年 浮田恵斗さん

<11月27日>

 2年 大塩斗蒼さん

 2年 白岩初花さん

 2年 鈴木奏汰さん

<11月28日>

 4年 鈴木未羽さん

薬物乱用防止教室

11月28日(木)に薬物乱用防止教室を行いました。

講師として学校薬剤師の大越学様にお出でいただきました。

3年生は「薬の正しい使い方」

5年生は「アルコールの害」

6年生は「薬物の害」

というテーマで学習しました。

 

<3年生の様子>

   

<5年生の様子>

   

<6年生の様子>

  

教育実習生から

10月29日から11月19日まで

羽太小学校で教育実習を行った

鈴木 渚 先生

からあいさつをいただきました。

全校生には19日の朝にお別れのあいさつを

していただきました。

 

<あいさつ>

3週間お世話になりました。

自分の憧れの職業だった先生になるために、

羽太小学校で学ぶことができて良かったと思っています。

毎日県庁マラソンをがんばる姿、

一生懸命授業をうける姿がとてもかっこよかったです。

保護者の方々からもたくさんのエールをいただいたおかげで、

実習を無事終了することができました。

この実習で学んだことを活かして大学でもがんばりたいです。

3週間本当にありがとうございました。

読み聞かせ

11月22日(金)に

6名のボランティアのみなさんにご協力をいただき、

全学年に読み聞かせをしていただきました。

ありがとうございました。

  

PTA広報委員会

11月21日(木)の18時30分からPTA広報委員会を行いました。

広報委員の皆様には、

羽太小PTA会報「鶴の子」第107号の発行に向けて、

準備を進めていただきました。遅くまでありがとうございました。

 

見学学習 3年生

11月21日(木)に3年生が社会科の農家見学で、

近藤修一さんに農業について教えていただきました。

実際に農作物や仕事の様子を見たり、

分からないことを質問したりすることで、

子供たちは農業に対する理解を深められました。

帰りには、近藤さんの畑でとれたレタスを全員分いただきました。ありがとうございました。

   

  

  

  

  

  

  

 

食育授業 4年生

11月20日(水)に4年生で食育の授業を行いました。

「バランスはなぜ大切なのか」をテーマに、

栄養士の田原智代子様に授業をしていただきました。

授業の最後には、バイキングのメニューから

栄養のバランスのよい組み合わせを考えて、

食べるものを選ぶ活動をしました。

  

  

  

俳句集会

11月19日(月)に俳句集会を行いました。

11月は季語として

「白鳥」「落ち葉」「木枯らし」「しも柱」「着ぶくれ」

を選びました。

今回も集会の最後に各学年代表2名の作品を発表してもらいました。

回を重ねるごとに子供たちの俳句づくりが上手になってきています。

<11月の俳句>

大 賞  1年  須藤一花 さん

     「落ち葉とね ないしょ話の 帰り道」

 

準大賞  4年  白岩英太 さん

     「落ち葉さん 風にとばされ ぼうけんだ」

 

   

   

つるの子まつり

11月16日(土)につるの子まつりを行いました。

日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝え、

子供たちが作った豚汁と餅を食べていただきました。

来賓の皆様には豚汁と餅ができるまでの間、

低学年の子供たちと昔遊びをして楽しんでいただきました。

子供たちもコマ回しやおはじきの遊び方を教えていただき、とても楽しそうでした。

保護者の皆様には、早朝より豚汁作りや餅つきにご協力をいただき、誠にありがとうございました。

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

見学学習 2年生

2年生が生活科の見学学習として、

11月14日(木)にまるごと西郷館に行ってきました。

まるごと西郷館では、そこで働く方の仕事の内容や

販売しているものなどについて質問したり実際に見たりして、

学んできました。

また、見学学習の最後には買い物もしました。

  

  

  

  

  

持久走記録会

11月12日(火)に持久走記録会を行いました。

風があり少し寒い日でしたが、一人ひとりが記録を伸ばそうと

一生懸命走りました。

保護者の皆様の応援が子どもたちのエネルギーになりました。

ありがとうございました。

<走る距離>

 1・2年生 600m

 3・4年生 800m

 5・6年生 1000m

 ※ 最後になかよし班対抗リレーを行いました。

  

  

  

  

PTA常任委員会

11月7日(木)に第3回PTA常任委員会が行われました。

つるの子まつりや次年度の活動等について話し合われました。

常任委員の皆様にはご多用のところ参加いただき、誠にありがとうございました。

5年生セカンドスクール

11月5日(火)~11月8日(金)の3泊4日で、

那須甲子青少年自然の家でセカンドスクールを行ってきました。

最初は家族と離れての宿泊で少し不安そうにしていましたが、

大学生の支援スタッフとの出会いもあり、少しずつ緊張もほぐれ、

最後は涙を流して別れを惜しむくらい交流が深まりました。

セカンドスクールを行うにあたって、

たくさんの方の応援や支援があって行うことができていることを子供たちに話しました。

家族のありがたみや大切さに気付くことができた子供もいました。

セカンドスクールを通して、それぞれに感じたことや学んだことをこれからの学校生活に生かし、

最高学年になることを意識して活動していきたいと思います。【学年だよりから】

<初日の様子:出会いのつどい・自己紹介>

  

  

  

 

 

花壇整備

11月6日(水)に花壇の整備をしました。

まだ花が咲いていましたが、マリーゴールドを抜き取る作業をしました。

今後は来年の春に向けて、「ビオラ」と「パンジー」を植える予定です。

  

  

西郷村内一周駅伝大会

11月3日(日)に行われた村内一周駅伝大会に

羽太ミニバスケットボールスポーツ少年団が出場しました。

記録は2時間29分8秒で準優勝(小学生女子の部)しました。

  

給食試食会

11月1日(金)の給食試食会には

2名の保護者の方が参加してくださいました。

献立は、わかめごはん、からあげ、アーモンドあえ、豚汁、牛乳、ぶどうゼリー でした。

 

 

川谷小学校との交流会

10月31日(木)に川谷小学校との交流会がありました。

川谷小学校の1~6年生総出演の発表を見せてもらったり、

1・2年生7人と楽しいゲームをしたり、

仲良く給食を食べたりと楽しい交流となりました。

  

  

  

1・2年生食育授業

10月30日(水)に1年生と2年生で食育の授業を行いました。

講師として栄養士の藤澤寿子様をお招きし、

1年生は「なんでも食べよう」

2年生は「よくかんで食べよう」

というテーマで学習を進めました。

<1年生の様子>

  

  

<2年生の様子>

  

  

3年生里山学習

10月30日に2回目の里山学習に出かけました。

前回に引き続き、講師に藤田和孝先生をお招きして学習を進めました。

校舎から見える紅葉の景色とは違い、里山では様々な植物が紅葉していて、

色合いがとてもきれいでした。

今回の学習の目的は、里山の秋にはどんな植物や生き物がいるか調べることや

春の里山との様子の違いを自分の目で見て確認すること、種の役割について調べることでした。

秋の里山は木の実や落ち葉、初めて見る植物など十分な観察学習ができました。

山頂周辺では群生している植物や種の様子を観察しながら、楽しく学習することができました。

  

  

  

教育実習

0月29日から11月19日までの計画で

本校の卒業生が教育実習を行っています。

1年生を担当し、がんばって実習に取り組んでいます。

 

<実習生から>

10月29日(火)よりお世話になっております 鈴木 渚 です。

こうして母校で教育実習ができ嬉しく思っています。

廊下などですれ違うたびに聞こえる元気でやる気のある挨拶に後押しされ、

毎日頑張ることができています。

私も児童に負けないように学び成長したいと思います。

短い間ですが、よろしくお願いします。

 

学習発表会

10月26日(土)に令和元年度学習発表会を行いました。

多くの来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。

ありがとうございました。

どの学年も練習を重ねてきた成果があらわれた立派な発表でした。

<学習発表会の様子>

1 開会の言葉・・・1年生

  

 

2 天道念仏踊り・・・3~6年生

  

 

3 音楽劇 「くじらぐも」・・・1年生

  

 

4 劇・ダンス 「スイミー ~11人のなかまたち~」・・・2年生

  

 

5 音楽・表現運動 「In time to the music」・・・3年生

  

 

6 全校合唱 「世界に一つだけの花」

  3・4年生合唱 「パプリカ」

  

 

7 少年の主張 「立ち止まって、心に問いかける」・・・6年 白岩亜莉沙さん

 

8 劇・リコーダー・ダンス 「ふるやのもり ~わたしのいちばんこわいもの~」・・・4年生

  

 

9 劇・リコーダー・斉唱 「風の子守歌」・・・5年生

  

 

10 劇・合奏 「タピオカ・ツンドラ」・・・6年生

  

 

11 閉会の言葉・・・6年生

 

 

無欠席100日達成 続々

10月4日(金)に5年生が無欠席100日を達成してから、

他の学年でも100日達成が続きました。

 

 10月23日(水) 第4学年 

 

 10月24日(木) 第2学年 

 

 10月25日(金) 第1学年 

 

 10月25日(金) 第3学年