こんなことがありました!

日誌

うれしかったこと

5月27日(水)の朝はなんと10名の児童が自主的に校庭の除草作業に取り組んでくれました。密接にならないように除草する範囲を決めて取り組んでもらいました。

始業前の限られた時間でも、多くの児童の協力により校庭がきれいになってきました。

この日は、陣野養護教諭と菊地教諭も加わりました。

ボランティアの輪が広がり、とても気持ちのよい朝でした。

ありがとうございました。

  

うれしかったこと

5月26日(火)の朝に5名の児童が自主的に校庭の除草作業に取り組んでくれました。

6年生の竹内樟宇さん、鈴木琉音さん、和知由依さん、5年生の浮田佑斗さん、4年生の伊東菜々美さんの5名です。

前日の雨で校庭には水たまりもあり、手をドロドロにしながら一生懸命に取り組んでくれました。ありがとうございました。

自主的な取り組みに感謝です。気持ちのよい朝でした。

  

休み時間の過ごし方

5月25日(月)に各学級で休み時間の過ごし方について子供たちに考えてもらいました。

みんなで気をつけて生活ができるとよいと思います。

  

  

俳句集会

5月25日(月)の朝に俳句集会を行いました。

現在のところ俳句集会は、各学級で行っています。

 

世界で最も短い文学といわれる俳句を作る活動を通して

① 語彙を増やし、表現力を育てる。

② 自然を愛し四季を感じる心を育てる。

③ 日本の伝統文化を継承する。

ことをねらいとしています。

 

5月の季語は、「青葉」「たけのこ」「ばら」「かえる」「運動会」にしました。

低学年は、五七五のリズムに慣れ、自分の気持ちを素直に表現すること

中学年は、季語を使い、季節の様子と合わせて自分の気持ちを表現すること

高学年は、言葉を吟味し、より効果的に自分の気持ちを表現すること

を目標にしています。

 

  

  

眼科検診

5月22日(金)に全学年で眼科検診を実施しました。

どの学年も指示に従って静かに行うことができました。

  

教育長訪問

5月20日(水)に西郷村教育委員会の鈴木且雪教育長様、関根由美学校教育課長様、山川晃司指導主事兼学校教育係長が本校を訪問されました。

施設設備の視察と同時に授業を参観されました。

子供たちはいつもと変わらず意欲的に学習に取り組んでいました。

  

久しぶりの給食

5月18日(月)から給食も始まりました。

久しぶりの給食でしたが、準備も後かたづけもしっかりできました。

この日の献立は、黒米ごはん、アジフライ、梅昆布和え、にらともやしのみそ汁でした。

みんなもりもり食べていました。

  

  

5月18日(月) 朝の会

5月18日(月)に学校が再開し、62名の全児童が元気に登校しました。

学校に活気がもどりました。

久しぶりの朝の会の様子をご覧ください。どの学年もとても落ち着いていました。

  

  

5月18日(月) 学校再開

5月18日(月)から学校を再開します。

 

<18日(月)>

 登校:8時15分までに登校班で登校してください。

 下校:13時30分に全学年下校します。全学年4校時になります。

 授業:5月7日(木)に予定していたものを準備してください。

     ※ 学年だよりに記載してあります。下のPDFを確認してください。

 給食:あります。

 【学年だより】 1年生.pdf  2年生.pdf  3年生.pdf  4年生.pdf  5年生.pdf  6年生.pdf

 

<19日(火)~22日(金)>

 登校:8時15分までに登校班で登校してください。

 下校:14時10分に全学年下校します。全学年5校時になります。

 給食:あります。

 

<保護者の皆様へ>

 〇 朝の検温をお願いします。

 〇 発熱や風邪の症状がある場合は、無理をせず休ませてください。

 〇 可能な限りマスクの着用にご協力ください。

 

※ 児童館につきましては、5月18日(月)から通常の運営を開始します。

5月11日(月) 登校日

5月11日(月)は臨時休業中の登校日でしたが、62名の全児童が元気に登校しました。

最初に学級ミーティングを行いました。

児童が今の気持ち語り合うことでお互いをわかり合い、学校再開時に心を落ち着けて学校生活に取り組むことができるようにすることをねらいとして行いました。

  

  

臨時休業延長となります

臨時休業についてのご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

当初、学校再開を5月7日(木)としていましたが、県の要請もあり、5月7日(木)以降も当面の間、臨時休業を延長することになりました。

 

なお、5月11日(月)は登校日となります。

通常通りの時間に登校班での登校となります。

準備物は、休業中の宿題(ポスターと標語を含みます)と筆記用具です。

ランドセルで登校してください。

下校時刻は11時になります。

 

学校再開につきましては、後日決定次第お知らせします。

また、児童クラブの臨時休館及び特別預かりにつきましても当面の間延長となります。

 

これまで同様、規則正しい生活に努め、学習やお手伝いなど計画的に進められるようお願いいたします。

登校日や学校再開の期日、準備物、時間割等も後日、メールにて連絡いたします。

何かとご心配をおかけしますがよろしくお願いします。

「学びのススメ」動画

福島県教育委員会義務教育課から、臨時休業中の児童生徒の家庭学習の充実を目的とした動画がホームページにアップされました。閲覧方法についての文書を郵送しましたので、ご確認ください。閲覧するためのパスワードが記載されています。

マスク20枚 口元シート50枚

4月28日(火)に村からマスクと口元シートをいただきました。

マスクはひとり20枚、口元シートはひとり50枚配布します。

1~4年生は子ども用マスク、5・6年生は大人用マスクになります。

口元シートは、マスクの内側に置くことでマクス内の衛生対策やマスクを長持ちさせる効果があるようです。

ご活用ください。

臨時休業後にわたせるように準備しました。仕分け作業は教職員で行いました。作業前に手指消毒をし手袋を着用して仕分けをしました。

なお、国からも布マスクをいただきました。布マスクはひとり1枚配布します。2枚目は届き次第配布します。

  

  

 

羽太ファーム

4月24日(金)に羽太ファームの準備をしました。

今年度は今のところ、花いっぱい活動も含めて次のように栽培の計画をしています。

生活科、理科、総合的な学習の時間での学習とも連動しています。

1年生 あさがお(鉢植え) さつまいも

2年生 ミニトマト(鉢植え) 夏野菜 さつまいも

3年生 ひまわり ホウセンカ 大豆

4年生 チューリップ ヘチマ(ヘチマ棚) ゴーヤかキュウリ

5年生 さやいんげん

6年生 ジャガイモ

  

  

福島県学校歯科保健優良校表彰 13年連続受賞

令和2年度福島県学校歯科保健優良校表彰(第64回よい歯の学校表彰)において、羽太小学校は優秀賞をいただくことができました。今年度で13年連続の受賞になります。これからも歯や口の健康維持に努めていきましょう。

西郷村では5つの小中学校が受賞しました。おめでとうございます。

郵送しました

4月23日(木)に2つの文書を各家庭に郵送しました。

一つは、「令和2年度PTA総会の採決について」

もう一つは、「給食費納入のお知らせ」です。

ご確認ください。

なお、給食費の一括納入の方には、納付書もお送りしましたのでご確認ください。

児童会総会

4月16日(木)は3年生以上が参加する児童会総会の予定でしたが、各学級で総会要項を審議し質問や要望を出してもらうようにしました。質問や要望に関しては、該当する委員会で話し合って書面で回答することにしました。6年生については、各委員会の委員長がいることから学級内でミニ総会を行いました。活発な意見交換がなされ、頼もしい6年生の姿がありました。

  

  

  

 

 

外国語 6年生

4月14日(火)の6年生の英語は、Unit1「This is me!」の学習でした。

いろいろな国の子どもたちのプロフィールを聞いて、その内容を確認する授業でした。

「Excuse me?」など、簡単な英語での表現も学習しました。

  

  

交通教室

今年度は、学年ごとに交通教室を実施しました。

1年生~5年生は4月14日(火)に、

6年生は4月15日(水)に行いました。

内容は、1・2年生が「道路や横断歩道での安全な歩行について」、

3・4年生が「自転車の基本的な乗り方やルールについて」、

5・6年生が「危険を回避した安全な自転車の乗り方について」です。

6年生には交通教室に先駆けて「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を手渡しました。

家庭の交通安全推進員は、次のことを実行します。

 ① 交通安全のきまりを守り、みんなのお手本になります。

 ② 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。

   家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。

 ③ 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。

 ④ 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるよう心がけます。

  

  

新型コロナウイルス感染防止のために

  4月13日(月)に「新型コロナウイルス感染防止」のために気をつけてほしいことについて、養護教諭が全校放送で話をしました。手の洗い方やマスクの着脱の仕方、手指の消毒や換気について詳しく話しました。学級担任が放送に合わせて、イラストや写真などを指したり実演したりして重要な点を伝えました。

  

  

 

歯科検診延期

4月15日(水)に予定していた歯科検診ですが、延期することになりました。

期日については、決まり次第お知らせします。

外国語活動・外国語の授業

4月9日(木)に外国語活動・外国語の授業を行いました。

2校時に3年生、3校時に6年生、4校時に5年生の授業がありました。

今年度から担任とALTのブリー(Brie Khristina Nelson)先生が授業を進めます。

  

  

通学路安全点検

4月7日(火)に通学路の安全点検を行いました。

子ども安全見守り隊の

近藤勝廣 様  平賀圭一 様  藤田和孝 様  浮田恵美子 様

保護者の須藤直道 様にご協力をいただきました。

ありがとうございました。

  

 

今年度初めての給食

4月7日(火)から給食が始まりました。この日の給食はカレーでした。

1年生は初めての給食でしたが、準備も後片付けも上手にできました。

  

  

6年生に感謝

4月7日(火)の朝に6年生が入学式場の撤去を自主的に行ってくれました。

6年生みんなで協力して、手際よく作業をしていました。

6年生に感謝です。ありがとうございました。

  

  

明日の準備

4月6日(月)の午後に全職員で教室やトイレなど校舎内の消毒を行いました。

児童のみなさん、保護者の皆様には、毎朝検温のご協力をよろしくお願いします。

マスクの準備ができる場合には、着用して登校してください。

  

 

 

入学式

4月6日(月)に令和2年度の入学式が行われ9名の1年生が羽太小学校に入学しました。

9名の1年生はとても立派な態度で入学式に臨んでいました。

児童代表として6年生の佐藤花弥奈さんが歓迎の言葉を述べました。

  

  

  

着任式・第1学期始業式

4月6日(月)から令和2年度第1学期が始まりました。

2年生から6年生の全児童が元気に登校し、学校に活気が戻りました。

着任式では、5名の転入職員を紹介しました。

始業式では、今年度の必四学習について話をしました。

 〇 「聴き合い学び合う」授業 100%

 〇 心のこもった元気なあいさつ・優しい言葉づかい100%

 〇 無欠席100日以上

 〇 県庁マラソン福島まで100%

※ 令和2年度の学校経営・運営ビジョンは「学校案内」でご覧ください。

<担任紹介>

1年担任 渡邊三枝子

2年担任 荒井 志帆

3年担任 小野寺律恵

4年担任 菊地 和弘

5年担任 水戸 亜弥

6年担任 佐藤あゆみ

 

  

 

元気に登校してください

4月6日(月)から始まる新学期に向けて学校の準備が整いました。

羽太小学校のみなさん、元気に登校してください。

入学式の式場もできあがりました。

  

 

準備

4月2日(木)の午後に新入生を迎える準備を行いました。

職員みんなで、1年生教室や廊下の飾り付けをしました。

  

  

着任

このたびの人事異動により、5名の職員が転入しましたのでお知らせします。

 教頭 鈴木英雄  西郷村教育委員会より(新任)

 教諭 菊地和弘  須賀川市立仁井田小学校より

 教諭 水戸亜弥  白河市立白河第三小学校より

 講師 荒井志帆  西郷村立熊倉小学校より

 主事 大寺美帆  矢祭町立矢祭中学校より

よろしくお願いします。

夢ボード・タイムカプセル

3月23日(月)の卒業式終了後、

卒業生と保護者のみなさんで里山に夢ボードを設置し、タイムカプセルを埋めました。

里山実行委員の鈴木武男様にご協力いただきました。

  

  

  

  

令和元年度 卒業証書授与式

3月23日(月)に12名の6年生が羽太小学校を卒業しました。

史上最光の6年生を目指し、最上級生として一生懸命にがんばってきた12名が立派に旅立ちました。

卒業生の功績は大きく、よい校風と伝統を築いてくれました。

羽太小学校のリーダーとして、常に先頭に立ち、心をひとつにしてがんばりました。

卒業生のすばらしいところは、一人一人の個性をお互いがきちんと認め合っているところ、

そして優しさをもって人に接することができるところです。

今後も「認め合い」と「優しさ」をしっかり引き継いでいけるよう在校生、職員一同がんばっていきます。

  

  

  

  

  

  

  

修了式

3月19日(木)令和元年度の修了式を行いました。

1年生8名、2年生11名、3年生12名、4年生13名、5年生9名、53名全員が進級します。

修了式では、代表として5年生の山田隼人さんに修了証書を手渡しました。

  

授業参観・拡大保健委員会・学年懇談会

2月27日(木)に授業参観・拡大保健委員会・学年懇談会を行いました。

2年生の授業は学級活動で、「おへそのひみつ」を助産師の辺見様に教えていただきました。

赤ちゃんが生まれるまでを知ることを通して、人の命の大切さを学ぶ授業でした。

拡大保健委員会では、白河警察署の真船千恵美様を講師としてお招きし、情報モラルについてお話していただきました。

2年生 学級活動「おへそのひみつ」

  

  

  

1年生 道徳「ともくんの字」

  

3年生 道徳「かわってきた人々のくらし」

   

4年生 総合的な学習の時間「1年間のまとめ」

   

5年生 算数「角柱と円柱」

   

6年生 算数「算数のまとめ」

   

拡大保健委員会「情報モラル」

  

鼓笛全体練習

2月25日(火)の4校時目に、

1年生から5年生までの児童による

鼓笛の全体練習を体育館で行いました。

これまで楽器ごとに分かれて練習をしてきました。

とてもまとまった演奏ができました。

  

  

  

  

  

  

 

税に関する絵はがきコンクール

2月21日(金)に租税教室でお世話になった白河法人会の高崎様と須藤様が来校され、

税に関する絵はがきコンクールで銅賞に入賞した6年の 鈴木 悠さん に

賞状を手渡してくださいました。

6年生は租税教室あと、全員が絵はがきをつくりコンクールに応募しました。

  

児童会総会

2月20日(木)に児童会総会を多目的ホールで行いました。

来年度から児童会活動に参加する2年生も参加しました。

最初に、代表委員会委員長の近藤凛玖さんから

 〇 児童会総会は今年1年間の羽太小学校の委員会活動や学校生活の反省をして、

   さらに学校をよくするために話し合う会議です。

 〇 児童会活動は、一人一人が参加し、みんなでつくりあげていくものです。

   活発な意見を出し合い、私たちの学校生活をよりよいものにしていきましょう。

というあいさつがありました。

議長は6年生の 鈴木浬さん と 山田優心さん が務め、

各委員会代表として5年生が活動の反省を発表したり、質問に答えたりしました。

6年生は代表の5年生の後ろに待機し、サポート役を務めました。

  

  

  

体育・文化成績優秀者表彰

2月18日(火)に西郷村文化センターで行われた

体育・文化成績優秀者表彰式に

6年生の 鈴木 悠さん が学校代表として出席しました。

福島県学校保健優良校としての功績を認められての表彰です。

  

PTA本部役員会

2月13日(木)の18時30分からPTA本部役員会を行いました。

令和2年度のPTA本部役員の選出や専門委員会・常任委員会の開催、

PTA懇親会の開催等について協議していただきました。

 

食育授業 3年生

2月12日(水)に3年生で食育授業を行いました。

「どうして野菜を食べないといけないのかな」というテーマで、

田原栄養教諭に授業をしていただきました。

  

  

  

学校評議員会・学校関係者評価委員会

2月10日(月)の15時30分から

学校評議員会・学校関係者評価委員会を行いました。

委員の皆様には、本校職員による自己評価と課題解決に向けた改善策、

保護者の皆様と子供たちのアンケートの結果から、多くのご意見をいただきました。

特にアンケートでも評価の低かった「あいさつ」については、

今後力を入れて取り組んでほしい課題としてご指摘をいただきました。

いただいたご意見はこれからの教育活動に反映できるように努めてまいります。

  

全校集会 1年生発表

2月10日(月)に全校集会で1年生の発表を行いました。

国語で学習した「たぬきの糸車」の音読や、

鍵盤ハーモニカによる校歌の演奏を披露しました。

新入学児童一日体験での発表も立派にできましたが、

今回の発表は更によくできました。

  

  

  

  

クラブ活動見学会

2月6日(木)の6校時に3年生を対象にクラブ活動見学会を行いました。

3年生が2班に分かれてクラブ活動をしている場所に行き、

活動の内容について上学年の児童から説明を受けました。

この日は、次のような活動をしていました。

 パソコンクラブ:名刺づくり

 科学クラブ:べっこう飴づくり

 スポーツクラブ:ドッジボール

 家庭科クラブ:パフェづくり

 茶道クラブ:茶道体験

  

  

  

なわとび記録会

2月6日(木)の2・3校時に校内縄跳び記録会を体育館で行いました。

気温が低く寒い日ではありましたが、

子供たちは寒さに負けず元気いっぱいで記録に挑戦することができました。

  

  

  

  

  

 

新入学児童一日入学

2月5日(水)に令和2年度入学児童一日入学を行いました。

9名の新入学児童とその保護者の皆様が来校しました。

最初の全体会では、1年生が新入学児童に向けて歓迎の発表をしました。

鍵盤ハーモニカでの校歌演奏や歌、音読を披露し、クイズも出題しました。

最後に手作りの首飾りをプレゼントしました。

歓迎の気持ちがあらわれた元気で温かい発表ができました。

全体会の後は、新入学児童と1・2年生が一緒に活動し交流を深めました。

  

   

  

  

  

  

豆まき集会

2月3日(月)の朝に豆まき集会を体育館で行いました。

各学年で「追い出したい鬼」を決めて、学年の代表が発表しました。

 6年生:人にたよる鬼

 5年生:口悪鬼

 4年生:物なくし鬼

 3年生:話を聞かない鬼

 2年生:おこり鬼

 1年生:わすれんぼ鬼

発表の後、5年生がステージに上がってかけ声とともに豆をまきました。