こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

なかよしタイム 花壇整備

 昼休みは、なかよしタイム 花壇整備を行いました。

 良いお天気に恵まれ、花壇整備日和となりました。

 

 まず、マルチを協力してはがします。

 しっかり土に埋まっているので、力いっぱい引っ張ってとります。

 

 

 みんな一生懸命 というか、必死になってはがしてくれました。

 手をドロドロにしながらひっぱったり、スコップやシャベルを使ったり…。

 

 羽太の子供たちは、誰ひとり嫌だと言わずに作業を進めます。

 臭う堆肥も、進んで運んでくれました。

 本当にえらいなあ。

 

 全校生の協力のおかげで、すっかり花壇がきれいになりました。

 

 

 堆肥を混ぜ、うねを立てて、またマルチをひきます。

 次の苗が、すくすく育っています。

  

 用務員さんが、種から育ててくださっています。

 ありがとうございます! 

 

 また花いっぱいの羽太小になるのが、楽しみです。

 

 

子供たちの学習の様子をお知らせします。

 先週お知らせしました先生方をお迎えしての授業研究会では、子供たちは真剣に学習に向かっていました。

 その様子をお知らせします。

 

 1年生 図画工作科「なが~い かみから」

 長い紙に、アイスクリームをいっぱい描きました。

 

 2年生 算数科「長さをはかってあらわそうう」

 新しい長さの単位 mm(ミリメートル)を学習しました。     

 

 3年生 理科「風やゴムの力」

 ゴムで動く車が、ゴムの長さを変えて引っ張るとどうなるか実験しました。

 

 4年生 体育科「高跳び」

 より高く跳ぶために、タブレットで友達の体の動きを撮影し、お互いに見合いました。

 

 5年生 学級活動「ネット依存・ゲーム依存」

 ネットやゲームの利用時間が長いと、どのような問題が起こりうるか考えました。

 

 6年生 道徳科「信頼される友達 陽子、ドンマイ!」

 男女関係なく活動するために、周りの友達と信頼し合える関係をつくろうとすることが大切なことを学びました。

 

大雨の日 たくさんの先生方をお迎えしました。

 今日は、大雨です。

 風も強く吹き、近くの山もかすんで見えるほどです。

 

 今日は、たくさんの先生方をお迎えし、授業について学びました。

 子供たちは1時10分に下校し、よりよい授業のあり方について研究します。

 

 授業を参観された先生方から、「子供たちと先生方の関係性が良い」「子供たちは、タブレットを使いこなして学習をしている姿が見られた」等という、うれしいお褒めの言葉をいただきました。

 

 これからも、子供たちが「分かった!」「できた!」と思える授業を目指し、日々努力していきます。

 

 

タブレットを 筆記用具に

 子供たち、一人に一台配当されているタブレット

 里山学習にも、タブレットを持って出かけました。

 葉っぱの形を、上手に写真に撮っています。

 気が付いたことを、音声メモで録音もしました!

 子供たちは、どんどんタブレットの活用方法を広げていきます。

 筆記用具のように、自由自在に学習の道具として使っていきます。

 

 子供たちの活用の幅を広げるため、教員は日々研修です。

 効果的な使い方を学ぶために、講師の先生方をお呼びしての研修会も行っています。

 ※ 写真は、西郷村教育委員会主催「先生方のICT研修会」の様子です。

 

健康タイム がんばっています!

 昨日は、とっても良い天気。

 2校時の休み時間は、健康タイムでした。

 2年生、がんばって走っています!

「2時間目の体育で、筋肉トレーニングをしたから疲れたの。」

 そう話しながらも、たくさん走っています。

 

「筋肉トレーニング」は、スポーツテストの「上体起こし(腹筋運動)」だったようです。

 

 5年生は、長縄に挑戦!

 気持ちを合わせて跳んでいます。

 

みんな仲良し! 楽しい休み時間

 昼休み、校長室に楽しそうな声が聞こえてきました。

 校庭を見ると、元気いっぱい遊んでいる子供たちの姿が。

 学年、男女を問わず仲が良いのが羽太の良さです。

 上級生が、下級生をとてもかわいがってくれます。

 下級生も、上級生を慕って甘えていきます。

 

 ぎゅっと抱きしめたり、おんぶしたり…。

「待って~!」1年生が、後を追いかけていきます。

 その姿を見ているだけで、こちらが癒やされます。

 

「教頭せんせ~い!」

 サッカーをしている5年生が、5年教室にいる教頭先生に声を掛けます。

 教頭先生は、手を振って応えます。

 

 素敵な、羽太の昼休みの紹介です。

3・4年生 ドキドキわくわく里山学習

 昨日に引き続き、かっちゃん先生、たみちゃん先生にお世話になり、3・4年生が里山学習に出かけました。

 スクールバスに乗って出発!

 

 

 子供たち、しっかりと話を聴いています。

 さわるとかゆくなる植物もありますから、注意が必要です。

 

 さっそく、モチグサを発見!

 抜いてみると…

 

 しっかりした根っこが。

 その根っこで、大切な水を得ていることを学びます。

 モチグサは、別名「ヨモギ」だそうです。

 

 3・4年生は、自分のタブレットを持って里山学習に出かけます。

 タブレットのカメラ機能を使って、自分で写真を撮ってきます。

 そして、学校で学習した内容を深める時に使います。

 子供たちが、たくさん新しい発見をして、豊かな体験を重ねていきます。

 

 羽太の子供たちのために、里山の環境を整えてくださっている皆様に感謝申し上げます。

 皆様方のお力で、子供たちが豊かな体験活動を行うことができています。

 ありがとうございます。

1・2年生 ドキドキわくわく里山学習 その2

 急な斜面を登り切ると、頂上に到着!

 木のベンチに座って、休憩です。

 

 「この木の実なあに?」

 かっちゃん先生、たみちゃん先生から、落ちている木の実の名前を教えていただきました。

 小さなサッカーボールの形をした木の実は、「ヒノキぼっくり」!

「ぼっくり」って、松だけじゃなかったんですね…

 子供たちは、夢中で木の実を拾いました。

 

 急な斜面を木につかまりながら、横歩きでゆっくりゆっくり降りていきます。

 誰も転ばずに、降りていきます。がんばったね。

 

 上手に降りた後は、かっちゃん先生と楽しいクイズです。

 いろいろな色の葉っぱを探します。

 

 表と裏の色が違う葉っぱを見つけたり、チョウの卵を見つけたり…たくさん発見!

 

 楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。帰りの時間です。

 木の橋を渡って、戻ります。

 子供たちは里山で、たくさんの豊かな体験をすることができました。

 その体験は、子供たちの心の中に、ぴかぴか光る宝物となったことでしょう。

 

 かっちゃん先生、たみちゃん先生、ありがとうございました!

 

 

1・2年生 ドキドキわくわく里山学習 その1

 雨天延期となっていました里山学習に、1・2年生で出かけました。

 「今日は、楽しみ!」と、登校途中からわくわくしていた子供たち。

 

 暑いくらいのいい天気でしたが、里山は涼しい風が吹く、絶好の学習日和でした。

 講師には、かっちゃん先生、たみちゃん先生をお迎えしました。

 いつも子供たちのため、熱心にお話をしてくださいます。ありがとうございます。

 子供たちもお二人のことが、大好きです。

 

 左は「コアジサイ」、右は「フタリシズカ」という名前だそうです。

 アジサイの花を小さくした感じの、可憐な花です。

「二人で静かに見るから、フタリシズカ?」など、楽しい会話が弾みます。

 子供たちは、かっちゃん先生のお話をよく聴いて、好奇心一杯に観察しました。

 

 どんどん、山の中を進んでいきます。

 

 子供たちのタイミングを見て、水分補給の時間をとってくださいました。

 近くには、大きな木が…。なんと、その木の幹には、たくさんのひっかき傷。

 熊がつけた傷だそうです! びっくり!

 

 しばらく進むと、今度はキツネの巣穴はっけん!

 「どこ? どこ?」と、大騒ぎです。

 

 急な山道を登って、頂上を目指します。

 1・2年生は、誰も怖がったり、嫌がったりしません。

 がんばり屋さんです。