こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

算数科授業研究 5年生 その1「1mの重さが2.14kgのパイプを3.8m買うと?」

 11日(金)に、算数科授業研究を行いました。

 県南教育事務所 主任指導主事の先生を講師にお招きして、算数科について学びました。

 先週の金曜日もたくさんの先生方をお招きして研修をしたので、2週連続です。

 

 

  5年生の学習内容は、ぐっと難しくなります。

 「1mの重さが2.14kgのパイプを、3.8m買うと重さは何kgになるか。」という課題でした。

 小数点がついているので、大人でも一瞬「あれっ?」と思ってしまいます。

 整数だと、「2kgのパイプを3m買うと何kg?」となり、答えやすくなります。

 

 教科書には、このように記載されています。

 

 

 子供たちは、数直線という解決する“アイテム(方法)”を身に付けているので、どんどん解いていきます。

 素晴らしいです!

 

 

  アイテムのおかげで、2.14×3.8で答えが出せることが分かりました。

 「じゃあ、どう計算する?」

 「2.14を100倍して、3.8を10倍して整数にする!」

 子供たちはまだ、小数の筆算を学習する前の段階です。

 

 

 前時で、80×2.3を学習しているので、小数→整数に直すという考えをしっかり使うことができました。

  

 

 

 

人権の花運動 サルビアとマリーゴールドの苗をいただきました!

 11日(金)人権の花運動により、サルビアとマリーゴールドの苗をいただきました。

 この日は、とても暑い日でした。

 西郷村人権擁護委員の方々には、お届けいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 受け取るのは、環境・ボランティア委員会の子供たちです。

 なかよし班清掃の後、急いで駆けつけてくれました。

 

 

 贈呈式です。

 環境・ボランティア委員会の代表が、受け取りました。

 とてもきれいな花の苗です。

 

 

 

 子供たちは、大切に花の苗を育てることを約束しました。

 人権擁護委員の方からは、協力し合いながら花を育てることで、命の大切さや思いやりの心を育ててほしいというお話をしていただきました。

 

 動物や植物を含め、あらゆるものに生命(いのち)はあります。

 これを大切に受け止め、その大切さを育んでいくことがコロナ禍の今だからこそ、強く求められています。

 人権の花運動を通して、優しさと思いやりの心が子供たちの心の中に育つように努めてまいります。

 

クラブ活動 楽しんでます!

 昨日は、クラブ活動でした。

 

 朝、登校中の子供たちが大きな袋を持っているので声をかけると、「クラブ活動で使う」ということでした。

 その表情は、わくわくしているように見えました。

 今年度のクラブ活動は、「スポーツ」「科学」「読書・イラスト」の3つのクラブで行います。

 

 スポーツクラブは、ドッジボールで大盛り上がり!

 

 

 

 科学クラブは、空気砲づくりに夢中!

 

 

 

 読書・イラストクラブは、静か~にしおり作り

  

 素敵なしおりが、たくさん仕上がりました!

なかよし班清掃 スタート!

 新型コロナウイルス感染予防のため、しばらく行っていなかった「なかよし班清掃」を、昨日からスタートしました。

 とても素敵な清掃の様子でしたので、お知らせします。

 

 

 無言で並んで、放送の先生の話をよく聴いています。

 誰もしゃべりません。

 

 清掃が始まりました。

 1年生も、水拭きがんばります!

 

 

 教室の床を、丁寧に拭いていきます。

 以前保健の先生に教えてもらった、「横 下 横 下」です。

 

 6年生が、優しく 優しく 下級生に雑巾のかけ方を教えていきます。

 素敵な光景!

 羽太ならではの光景ですね~。

 

 

 図書室の掃除もがんばります。

 黒板の下も、忘れずしっかり汚れを拭き取ります。

 

 清掃終了の時刻です。

 あっという間に後片付けをして、きちんと整列。

 本当にすごいね!

 

 

 久しぶりの縦割り班清掃で、校舎内がピカピカになりました。

 ありがとう!

 清掃後は、きれいに手を洗って、消毒します。

 コロナ予防もしっかり忘れずに…

「プール開き」を行いました。

 朝の全校集会の時間に、プール開きを行いました。

 天気が良くて、気温の高い日が続くと、いよいよ今年のプール学習がスタートします。

 司会・進行は、体育委員会が行ってくれました。

 堂々としていて、とても立派でした。

 

 校長から、2つのことを話しました。

  1 めあてをもつこと

  2 先生のお話をしっかりと聴くこと

     ※プールは楽しい けれど、命を落とすこともある。

 

 子供たちはよく話を聴き、時折うなずく子供もいました。

 真剣に 耳と そして心で聴いてくれて、うれしかったです。

 

 

 詳しい諸注意は、体育主任から話しました。

 

 養護教諭からは、プールに入るときの健康面と、衛生面について話をしました。

 

 次週は、新体力テストが行われます。

 測定が終わると、いよいよプール学習です!

 

 

 

移動図書館『あづま号』が来ました!

 本日、福島県立図書館から、移動図書館『あづま号』が、たくさんの本を積んで、羽太小にやってきました。

 子供たちは、朝からとても楽しみにしていました。

 

 あいさつをした後、さっそく本探しが始まりました。

 本を選ぶ姿は、みんな本気です! そして楽しそうです!

 

 

 

 あづま号の中にも、本がたくさん!

 子供たちは、キラキラした目で本を選んでいます。

 

 一人5冊まで、本を借りることができます。

 

 

 羽太小全員で、270冊を超える本を借りました!

 大型絵本も、大人気でした。

 


 あづま号は、公立図書館が未設置で、巡回希望のあった市町村に、定期的に来てくれる移動図書館です。

 借りた本は、夏休み頃まで読むことができます。

花壇整備 マルチシートをしきました。

 先日、子供たちが新しい花の苗を植えるために、きれいに花壇を整備してくれました。

 

 今日は、花壇にマルチシートを敷きます。

 用務員さん達が、昨日からマルチを敷く準備をしてくださり、担任外の7学年総出で、朝から作業開始!

 

 

 

きれいにマルチを敷くためには…

 相談しながら、作業を進めます。

 羽太は風が強いので、しっかりと敷かないとマルチがはがれてしまいます。

 

 

 みんなの気持ちを合わせて、丁寧に敷いていきます。

 

 

 敷いた後は、スコップで土をかけて、しっかり手で押さえます。

 はがれないように…

 

 

 いよいよ仕上げです。

 

 とてもきれいに、マルチを敷くことができました。

 拍手! 

 

 

 

 

3・4年生 体育科「高跳び」

 3・4年生の合同体育では、高跳びの学習をしています。

 昨日は、どうすれば高く跳べるかを学んでいました。

 

 まだ学習を始めたばかりなので、バーではなく、ゴムを使っています。

 なかなか上手ですね!

 

 もっと高く跳ぶためにはどうすればいいか、考えます。

 

 

 まずは、ひざを高く上げることが大切

 でも、ひざを上げるだけでは、高く跳べないこと

 つま先を上にすると、ゴムを跳び越すことができること

 

 さっそく、やってみます。

 つま先が上になっているか、友達に見てもらいます。

 どんどんうまくなっていくね。

陸上競技交流大会 県南地区予選会 がんばりました!

 5日(土)、全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会 県南地区予選会が、しらかわカタールスポーツパーク陸上競技場(旧白河市総合運動公園陸上競技場)で行われました。

 

 羽太小からは、5年生5名と、6年生1名が出場しました。

 種目は、100m、、800m、コンバインドB(ジャベリックボール投・幅跳び)でした。

 コロナ禍で出場人数が制限されたり、声を出しての応援が禁止されたりしたため、競技場はコロナ禍以前の大会とは打って変わり、ひっそりとした雰囲気の中で、競技が行われました。

 

 自分の目標をみんなに伝え、競技に向かいます。

 みんな、少し緊張した様子です。

 でも、その良い緊張が子供たちの成長につながります。

 声援の代わりに、大きな拍手で精一杯応援しました。

 

 競技を終えた子供たちは、みんな満足そうな表情でした。

 コロナ禍で、なかなか練習がままならないこともありましたが、自分の力を出し切ることができました。

 がんばりました!

 

 応援をいただいた保護者の皆様には、競技終了が大幅に遅れてしまい、ご迷惑をおかけいたしました。

 競技の最後まで温かいご声援をいただきまして、ありがとうございました。

個別面談 スタート

 今日から6月24日の間の7日間、朝の時間を使って個別面談を実施しています。

 子供と担任が二人で話す時間をつくることで、学習や学校生活の不安や悩みについて相談しやすい環境をつくり、子供たち一人一人の心によりそった指導を行えるようにすることを目的としています。

 

 個別面談の間、教室には7学年(校長・教頭・教務主任等)が入り、子供たちの対応をします。

 7学年にとっても、子供たちとふれあうことができる、貴重な時間となっています。 

 

 1年生は、朝顔の学習カードをかいて、静かに先生を待っていました。

 

 

朝顔、すくすく成長中!

 

 素敵なカードが仕上がりました。

 

 早く 大きくな~れ!