こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

保健給食委員会による「歯科指導(2・6年)」 がんばっています! 

 先週から、保健給食委員会の子ども達が各教室を訪問し、「歯科指導」を行っています。

 コロナ禍で約3年ぶりの実施です。

 

 

 歯の大型模型を使って、どの歯を、どの順番に、どう磨くかを、歯磨きの音楽に合わせて教えてくれています。

 子ども達、がんばっています!

「全校集会」 全日本学校歯科保健優良校表彰・第6学年の発表

 本日31日(月)の全校集会は、久しぶりに多目的ホールで実施しました。

 今回の集会は、全日本歯科医会から届いた表彰状の紹介と、6年生が修学旅行についてまとめたものを発表するため、多目的ホールで行いました。

 

 先日学校に、「第61回全日本学校歯科保健優良校表彰」において「奨励賞」を受賞したという連絡が入りました。

 この賞は、歯科指導について長年優秀な取り組みを行っている学校が福島県より国に推薦され、今回の受賞へつながったものです。

 羽太小学校の取り組みが、県はもとより、全国的にも認められました。

 本当に素晴らしい表彰です。

 全校生みんなで拍手でお祝いしました。

 

 

 続いて、6年生の発表を行いました。

 修学旅行の楽しかった様子が、写真やクイズから伝わってきました。

 子ども達は、身を乗り出して6年生の話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 5年生は来年、今度は自分達が修学旅行に行くので、真剣な表情で聞いていました。 

児童生徒の性暴力に関する被害実態調査について

 令和4年4月1日に施行されました法律により、教育職員による児童生徒に対する性暴力等の早期発見のため、定期的な調査が義務づけられました。

 これにより、西郷村教育委員会は福島県教育委員会と連携して調査を実施いたしました。


 本校児童は、調査用紙を家に持ち帰り、保護者の方と一緒に回答していただきました。

 保護者の皆様にはお忙しいところご協力いただきまして、ありがとうございました。

 

 提出していただいた回答は、学級担任は開封せず、管理職が集約し内容を確認します。

 なお調査結果は、村教育委員会に報告いたします。

 

 

「PTA常任委員会 開催」お世話になりました

 25日(火)に、PTA常任委員会を行いました。

 お忙しいところ、本部役員と各委員会(広報・厚生・環境整備)委員長・副委員長の皆様が出席くださいました。

 ありがとうございました。

 今回の協議内容は、役員改選・各委員会の活動状況報告・次年度の活動内容の検討等でした。

 慎重審議いただきました。

 次年度の役員については、2月の常任委員会で決定するはこびとなっています。

 

 また会では、役員についてのアンケート調査を行ってはどうか等という意見が出され、今後検討を重ねていくこととなりました。

第2学年 食育授業「よくかんで食べよう!」

 昨日26日(水)に、村栄養士の先生をお迎えし、2年生の食育授業を行いました。

「よくかんで食べよう!」かむことの大切さを学ぶ学習でした。

 

 ご飯を10回かんだ時と、30回噛んだ時の味や飲み込みやすさを学びました。

 よくかむと、「食べ過ぎ」や「むし歯」を防ぐこと、「あごが強くなる」ことを学びました。

「頭の働きをよくする」ことも知りました。

 

 

 

5・6年「里山学習」 秋の自然に触れて

 昨日26日(水)に、5・6年生が「里山学習」に行ってきました。

 秋晴れのいい天気で、絶好の日和でした。

 かっちゃん先生、たみちゃん先生を講師にお迎えしました。

 いつもありがとうございます。

 

 5年生は、里山の働きについて学習しました。

 森には、水を溜める「ダム」の働きがあること等を学びました。

 

 6年生は、森林について学びました。

 しっかりメモを取って学んでいました。

 

 

 

 

 6年生にとって、最後の「里山学習」でした。

 お世話になった、かっちゃん先生、たみちゃん先生にお手紙を渡し、心を込めて「ありがとう」の言葉を伝えました。

 

「はっぴぃハネッタ」読み聞かせを行いました。

 本日27日(木)に、「はっぴぃハネッタ」読み聞かせを行いました。

 今日は、5名の方に来校いただきました。

 お忙しいところ、ありがとうございました。

 

 

 

 子ども達は、絵本の世界に引き込まれていました。

 その表情をご覧ください。

 

 

 

 身を乗り出して、聞き入っている子どももいました。

 子ども達は、読み聞かせを心待ちにしています。

 

 

 

「シェイクアウト訓練」実施

 避難訓練に続いて、「シェイクアウト訓練」を行いました。

 シェイクアウト訓練は、2008年にアメリカ合衆国で始まった地震防災訓練です。

 英語では「Shake Out」と表記され、「Shake~out of…」が「…から~を振り払う」という意味を持つことから、「地震を振り払う」という意味を込めて造られた言葉で、日本語では「一斉防災訓練」と訳されています。

 


 またこの訓練は、地震の際の安全確保行動である「命を守る3動作」を約1分間で、誰でも・どこでも・気軽に・簡単に行うことができる防災訓練です。


全学年の子ども達が、命を守る3動作

① 姿勢を低くする。
② 頭・体を守る。
③ 揺れが収まるまでじっとしている。

を、一生懸命に学んでいました。

 

 

 

「予告なし 避難訓練」実施しました。

 10月7日(金)に、避難訓練を行いました。

 今回は「予告なし」

「近隣で火災が発生し、体育館に避難」という訓練を行いました。

 

 教頭先生が非常ベルを鳴らし、避難の放送を呼びかけ、「避難開始!」の放送で子ども達は一斉に体育館に避難を始めました。 

 

 

「予告なし」の避難であったにもかかわらず、子ども達は混乱することなく、体育館に避難できました。

 避難にかかった時間は、「2分」

 3分以内に避難するという目標を、大きく短縮できました。

 教頭先生の放送をよく聞いて、どこに、どんなふうに避難するかを理解することができました。

 さすがです! 

 

 

 白河消防署 西郷分署長様からもお褒めの言葉をいただきました。

 お話も真剣な表情で聞くことができました。

 

 

 

 

「自分の命は、自分で守る」

 そんな子ども達に育っていることを嬉しく思います。 

「学習成果発表会」子ども達のがんばり【天道念仏踊り】

【3~6年 踊り  閉式の言葉】 

 学習成果発表会で、3年ぶりに「天道念仏踊り」を披露することができました。

 

 

 

 

 保存会の皆様には、お忙しいところ子ども達にご指導いただきましてありがとうございました。

 おかげさまで、子ども達は自信を持って踊りを披露できるようになりました。

 

 また、保護者の皆様には着付け等でお心遣いをいただき、ありがとうございました。

 

 皆様方に見守られながら、子ども達は元気いっぱい「学習成果発表会」を終えることができました。

  皆様からいただいた大きな拍手が、子ども達の自信につながったことでしょう。

「学習成果発表会」で育った子ども達の自主性や表現力を、これからの学校生活に生かしてまいります。 

「学習成果発表会」子ども達のがんばり【後半の部】

「学習成果発表会」 子ども達のがんばっている様子を引き続きお知らせします!

 

【2年 生活科発表・音楽】

 里山学習で学んだ楽しい思い出を、音楽(鍵盤ハーモニカ奏等)を組み合わせながら、一生懸命発表しました。

 

  

 

 

【5年 総合発表・合奏】

 環境問題について、一人一人がタブレットを使って工夫した発表をしました。

 時間の関係で発表できなかった内容は、体育館の後ろに掲示しました。

 

 

  

 

【6年 総合発表】

「継承」をキーワードに、「天道念仏踊り」について調べたことをプレゼンテーションし、羽太の良さを伝えました。

 

 

 

「学習成果発表会」子ども達のがんばり【前半の部】

「学習成果発表会」での、子ども達のがんばりの様子をお知らせします!

 

【開会の言葉】 

 1年生が「しろくまのジェンカ」の音楽にのって登場し、元気いっぱい「開会の言葉」を発表しました。

 

 

【4年生 表現運動】

 マット運動・なわとび・跳び箱に挑戦し、かっこいいダンスを踊りました。

 

 

 

 

 

【1年 劇】

「おむすびころりん すっとんとん ころころころりん すっとんとん♪」の楽しい歌にあわせて、かわいい劇「おむすびころりん」を発表しました。

 

 

 

 

【3年 リコーダー奏・劇他】

 きれいな音色でリコーダー演奏を行い、元気いっぱい「北風と太陽」の劇を発表しました。

  

  

 

 

【少年の主張大会作文発表】

 学校保健給食委員会の委員長が、「西郷村 少年の主張大会」での発表を立派に披露しました。

「学習成果発表会」温かい声援ありがとうございました。

 本日22日(土)に、「学習成果発表会」を大成功のうちに終了することができました。

 来賓の皆様、保護者の皆様方には、がんばる子ども達に、温かい声援をいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 朝、校長室にいると教室から最後の練習をしている声や、リコーダー演奏などが聞こえてきました。

 子ども達は、お家の方に少しでもより良い発表ができるようにと、最後の仕上げをしていました。

 その姿に感動!

 

 

 

  

 

 黒板に今日のめあてを書いたり、先生のお話を真剣に聞いたり、運動の発表をするために準備運動をしたり…。

 本当には羽太の子ども達は、がんばり屋さんです!

大輪の「ダリアの花束」が届きました!

「ツルウメモドキ」のリースに続いて、昨日20日(木)に「ダリア」の花を届けていただきました。

 

 とってもきれいです。

 明日の「学習成果発表会」で、校舎に飾らせていただきます。

 美しいダリアの花が、行事に彩りを添えてくれます。

 ありがとうございます。

 

 校長室前の廊下に飾った「ツルウメモドキ」のリースに、子ども達は興味津々!

 

「作り物?」「えっ?! 本物なの!」と、驚いています。

 

明日は、「学習成果発表会」 来校をお待ちしています!

 いよいよ、明日は「学習成果発表会」です。

 子ども達は、最後の仕上げ練習をがんばっています!

 

 

 

「お家の人に、がんばっている姿を見てもらいたい!」という気持ちが伝わってきます。

 

 明日の朝は、放射冷却により冷える予報です。

 開場は、8時になっています。

 どうぞ温かくしておいで下さい。

 また、検温表を受付にて提出いただくことになっていますので、ご準備下さい。

 

 皆様方のご来校を心よりお待ちしています。

「交通事故防止」の声かけを!

 本日も、素晴らしい秋晴れが続いています。

 

 玄関前には、きれいな「キンギョソウ」の花が咲いています。

 用務員さんが、いつもきれいにお花を育てて下さっています。

 

 

 警察署より連絡があり、白河警察署管内で小学生による交通事故が連続発生しているそうです。

 詳しくは、本日配付した「白河署交通課だより」をお読み下さい。

 

 学校では、生徒指導主事がお昼の時間に放送で、全校生に交通安全について指導を行いました。

 また、各学年でも担任が事故防止の話を行っています。

 

 小学生に多い事故原因は、「飛び出し」だそうです。

 

・道路を横断する時は、横断歩道を渡ること

・横断歩道では、手を挙げて左右の安全確認をして、車が止まったのを確認してから横断を開始すること

 おうちでも、子ども達に十分気を付けるようにお話し下さい。

 

 特に、来週の月曜日は、学習成果発表会の振替休日となっています。

「自分の命は、自分が守る」

 交通ルールを守った生活をするように、お話し下さい。

 よろしくお願いいたします。

  

素敵な「ツルウメモドキ」のリースが届きました!

 昨日19日(水)、素敵なリースが学校に届きました。

 交通教育専門員の方が、わざわざ学校に届けてくださいました。

 きれいな「ツルウメモドキ」のリースです。

 

  昨年も届けていただきました。

 ありがとうございます!

 赤い実が、とっても色鮮やかです。

 このリースで、味気ない校長室の扉が一気に秋らしい装いとなりました。

 お心遣いに、感謝です。

 子ども達も、喜んで見ています。

 

 用務員さんが、玄関にも飾ってくださいました。

 台の足下にも斜めに立てかけたツルウメモドキが…。

 用務員さんは生け花が得意で、季節季節の花々で玄関を彩ってくださいます。

 とてもありがたいです! 

「無欠席 100日」達成しました!

 本日20日(木)に、「無欠席 100日」を達成しました!

 10月での達成は、本当に素晴らしいことです!

 保護者の皆様には、日々コロナ予防に努めながら、子ども達の体調を整えていただきましてありがとうございます。

 

 

 

 今日も子ども達は、元気いっぱい学校生活を送っています。

 コロナ禍において、毎日元気に登校してくれる子ども達の姿がなにより嬉しいことです。

 この笑顔が続きますよう、学校でも感染予防に努めてまいります。

 

 なお無欠席の条件に、出席停止、忌引きを含めた「完全無欠席」は、本日で34日となりました。

3校時目 子ども達の学習の様子

 3校時目の、子ども達の学習の様子をお知らせします。

 

【1年生】算数科 ブロックを使って、計算の仕方を身に付ける学習していました。

 

 

【2年生】国語科 

 説明文に書かれている作り方の手順を読み取りながら、楽しそうに馬のおもちゃを作っていました。

   

【3年生】社会科 

 スーパーマーケット見学で質問したいことを考えていました。

 終わった子は、ドリル学習に励んでいました。

 

 

【4年生】

 学習成果発表会予行の反省を生かして、更により良い発表にしようと熱心に練習を行っていました。

 

 

【5・6年】体育科(合同)

 ラダーによる基礎練習と、ハードル練習のコース別で学習を行っていました。

 体を動かすのに気持ちが良い晴天です!

 

 

「県庁マラソン 福島」 目標達成おめでとう!

 10月18日(火)に、「県庁マラソン 福島!」を3年生2名が達成しました。

 

  3年生は今年から、「福島まで」が達成目標となっています。

 

 福島を達成するには、92㎞ 校庭460周を走ることが必要です。

 2名は、4月から毎日朝早くから校庭に出て、マラソンを続けていました。

 その努力の成果です。

 よくがんばりました!

「学習成果発表会予行」を行いました。

 本日18日(火)に、「学習成果発表会予行」を行いました。

 9時20分から休憩をはさんで、約3時間に渡る予行となりました。

 

 予行といっても、当日は子ども達は演技を見ることができませんので、本日が校内での発表の本番でした。

 子ども達は少し緊張した表情でしたが、今まで練習したことを出し切って一生懸命発表したり、踊ったりすることができました。

 子ども達のがんばっている様子を少しお知らせいたします。

 詳しくは、当日をお楽しみにして下さい!

 

 

 

 ここ最近、近隣でも新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にあり、大変憂慮されます。

 子ども達が元気に学習成果発表会を迎えられるよう、ご家庭でもどうぞ感染予防に努めて下さい。

 よろしくお願いいたします。

生涯学習課 出前授業「ふるさと西郷講座 ~天道念仏踊り~」

 17日(月)に、生涯学習課の方を講師にお迎えし、出前授業を行いました。

 内容は、「ふるさと西郷講座 ~天道念仏踊り~」した。

 お忙しいところ、来校いただきましてありがとうございました。

 

 6年生は、学習成果発表会で天道念仏踊りについて調べたことを発表します。

 その発表の前に、お二人から学べることはとても大きな意味がありました。

 天道念仏踊りには、どのような意味があるのか、そして先人がどのようにして大切にして伝統文化を継承してきたのか~。

 多くのことを学ぶことができました。

 

 教育委員会から、教育長様と指導主事も来校下さいました。

 

 

 今まで行事に踊りを披露してきましたが、その踊りにはどのような意味があるのかを子ども達は学ぶ機会があまりありませんでした。

 天道とは、お天道様のこと。

 その太陽信仰(天道)に、宗教的行事(念仏踊り)が合わさり、天道念仏踊りになったことを学びました。

 初めて学ぶことに、子ども達は50分間集中して学習を続けました。

 

 

 本日予行を行い、5年生以下の子ども達も6年生の発表を静かに聞いていました。

 3年生以上が演技をする「天道念仏踊り」は、6年生の発表の後に従来よりプログラムを変更しています。

 長きにわたって脈々と受け継がれてきた、地域の大切な伝統文化である天道念仏踊り。

 羽太の子ども達が、しっかりと受け継いでいきます。 

 

 

 

天道念仏踊り練習

 14日(金)に、講師の先生方を招いて、2回目の天道念仏踊りの練習を行いました。

 

 先生方には、11日(月)にも教えていただきました。

 お忙しいところ、1週間に2回も来校いただきましてありがとうございました。 

 

  入退場の練習をした後、3つの踊りのグループに分かれ、踊りのポイントを教えていただきました。

 子ども達はみるみる上達し、大きく踊れるようになっていきました。 

 

 

 

 

  今までも上級生から下級生に教えていましたが、それは『真似る形』での踊りでした。

 今回は、講師の先生からきちんと『形』を教えていただくことができました。

 伝統文化の継承ができたことに、安堵しています。

 

 

 学習成果発表会で、3年ぶりに踊りを披露します。

 どうぞお楽しみに!

【給食】 「鯛飯」を美味しくいただきました!

 本日14日(金)の給食に、「鯛飯」が出ました!

 その「鯛」の身の量もたっぷりで、驚くほどでした!

 

 

 この鯛は、愛媛県産の真鯛を使用したそうです。

 愛媛漁連さんと、給食で使う食材を給食センターに持ってきてくださる丸和食品さんが、子ども達へのプレゼントとして無償で届けてくれました!

 ぜひご家庭でも話題にして下さい。

 

 子ども達の美味しそうに給食を食べる様子をご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上練習

 昨日11日(火)放課後、陸上練習を行いました。

 持久走記録会でがんばった子ども達。

 学習成果発表会の練習で忙しい毎日ですが、運動で体力を付けるのも大切です!

 

 

 

 カラーブロックに描かれたラダー(はしごのような模様)を使って、練習を行っていました。

「前、右、左、前、右、左…」と両足ジャンプで、リズミカルに跳んでいきます。

 

学習成果発表会まで9日!

 22日(土)に行う学習成果発表会まで、残すところ9日となりました。

 18日(火)には、予行が行われます。

 各学年の準備が、着々と進んでいます。

 

 子ども達、がんばっています!

笑顔いっぱい 「西郷村 お弁当の日」

 本日は、「西郷村 お弁当の日」でした。

 保護者の皆様には、子ども達と一緒に食材の準備をしたり、メニューを考えていただいたりと、ご協力いただきましてありがとうございました。

 子ども達は、あっという間にペロリとお弁当を食べきりました!

 

 1年生の子ども達の嬉しそうな顔を、どうぞご覧ください!

 

 

 

 

 先生達も感染予防に努めながら、お弁当をいただきます。

 距離をとるために分かれて食べるので、淋しいです。

   

「3年ぶり!」天道念仏踊り練習

 本日、「3年ぶり!」3名の講師の先生をお迎えしての、天道念仏踊り練習を行いました。

 

 今までも伝統が途切れないように、上級生が下級生に教える形で練習は続けていてはいました。

 それでも、「雰囲気で」踊っていたような形でしたので、本日講師の先生方にきちんと教えていただくことができ、伝統を引き継げたことに、ほっと安堵しました。

 

 

 この貴重な機会を残そうと、先生達は「タブレット」で動画を撮影しました。

 

 3年ぶりに、「学習成果発表会」で踊りを披露します。

 どうぞお楽しみに!

 

第1学年 算数科「3つのかずの けいさん」

 4日(火)に、1年生の授業研究会が行われました。

 授業は、算数科「3つのかずのけいさん」です。

 

 バスに「降りる、乗る」というお話に合わせて、「□-□+□」の計算方法を考えていきました。

 入学して半年。

 黒板に自分の考えを書いて、発表できるように成長しました。

 

 

 

 

 意見もたくさん発表することができます。

 自分の考えをもって学習できることが、素晴らしいです。

 

 

 

 先生や友達の話をよく聞いています。

 ブロックを操作して、答えの確かめもできています。

 

 

 1時間、みっちりと学習できました。

 45分集中できる姿が、大変立派でした。

 がんばりました!

寒い1日! 子ども達の学習の様子

 今日7日(金)の朝は、8度という気温表示でした。

 真冬並みです!

 

 そんな中でも子ども達は、集中して授業を受けています。

【1年生】学習発表会の練習

 

【2年生】図画工作科 動物さんと一緒に

 

【3年生】図画工作科 金槌を使って

 

 

【4年生】理科 空気の性質

 

【5年生】国語 漢字練習

 

【6年生】理科 教頭先生と一緒に

 

「持久走記録会」子ども達がんばりました!

 昨日5日(水)に、持久走記録会を行いました。

 天候が心配されましたが、子ども達が走る頃にちょうど雨と風がおさまったと聞いています。

 子ども達のがんばりに、空の神様が見方をしてくれたのでしょう。

 本当に良かったです。

 

 子ども達の激走ぶりをご覧ください!

「自己新記録」が出た子ども達も、多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「県庁マラソン 郡山」 目標達成おめでとう!

 9月29日(木)に、「県庁マラソン 郡山(1・2年生)」を1年生が2名達成しました。

 がんばりましたね!

 

  持久走記録会に向けて、県庁マラソンに熱心に取り組んでいる子ども達の姿がこのところ多く見られます。

 

 明日の持久走記録会では、ゴール目指して全力を出してがんばる子ども達の素敵な姿が見られることでしょう。

 どうか雨が降らず、実施できますように!

「オンライン」全校朝会

 本日3日(月)の全校朝会は、「オンライン」で行いました。

 新型コロナウイルス感染防止のため、週明けの全校での活動は極力精選して行っています。

 

 

 

 係の子ども達も、すっかり慣れたもので、堂々と会を進めてくれました。

 

 今日の朝会では、後期代表委員の任命、ニシーヌへ暑中見舞いを送ろうコンテスト・読書感想文コンクールの表彰もあわせて行いました。 

なかよし活動「花壇整備」

 本日3日(月)、なかよし活動「花壇整備」を行いました。

 学校を美しく彩ってくれたマリーゴールドの花壇も、今日で終わりです。

 

 なかよし班ごとに、マリーゴールドを抜き、マルチシートをはがしていきました。

 みんなで協力すると、あっと言う間に片付いていきました。

 がんばりました!

 

 6年生が一輪車でぐんぐん運んでくれ、とても頼もしかったです。

 ありがとう!

 

 

 

 

 マリーゴールドを片付けた後は、堆肥を入れ、ビオラを植える準備も行いました。

 来春も、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。  

  

 

 

「修学旅行」~晴天に恵まれて~

 30日(金)に、修学旅行を実施しました。

 雲一つない晴天に恵まれて、全員揃って参加することができました。

 小学校生活の大きな行事が、全員で実施できたことが何より嬉しいことです!

 

 子ども達は、とても楽しそうな輝く笑顔で1日過ごしていました。

 その様子をお知らせします!

 

【飯盛山】

 

 

 

【体験活動】

   

 

【フィールドワーク~班別活動~】

 

【鶴ヶ城見学】

  

 

 この後、県立博物館見学も行いました。

 

「こんにちは」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」

 行く先々で、心のこもった挨拶ができる礼儀正しい子ども達でした。

 素晴らしい6年生の姿でした。

 

 保護者の皆様には、子ども達を元気に送り出していただきましてありがとうございました。

 準備等でも、大変お世話になりました。

 子ども達にとって、素敵な小学校生活の思い出がまた1つできました。