こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

プール指導 元気な子ども達でいっぱい!

 夏休みも、今日で10日目。

 子ども達は、健康で安全な楽しい夏休みを過ごしていることと思います。

 

 プールには、元気いっぱいの子ども達がやって来ました。

 今日は、24人の子ども達です。

 

 

 雨が心配されましたが小雨程度ですみ、実施することができました!

 

 保護者の皆様には、監視のご協力をいただきましてありがとうございます。

 

 皆様のご協力で、子ども達が安全にプールに入ることができます。

 暑い中、ありがとうございます。 

プール指導 スタート!

 昨日より、プール指導をスタートしました。

(一昨日は台風の影響により、残念ながら中止となりました。)

 昨年は新型コロナウイルス感染予防のため行えなかったので、2年ぶりのプール指導です。

 

 1~6年生の子ども達、26名が来てくれました。

 自由に泳ぐだけでなく、先生と一緒に自分の目標に向かって練習もしました。

 夏休みが終わると、水泳記録会も行う予定です。

 子ども達、たくさん来てくださいね!

 

☆夏休みプール指導 準備万端です!

 

 

 

 

 

事故のない楽しい夏休みを!

「ばいばい! 学校!」

 昇降口でそう話しながら、輝く笑顔で下校していく子ども達

 夏休みを迎える喜びにあふれています。

 

  

 

 子ども達を見送る担任は、子ども達が元気に夏休みを過ごしてほしい気持ちでいっぱいです。

 

 8月20日(金)、元気な笑顔を見せてください!

 どうか事故のない  安全で、健康な夏休みを! 

1学期が終了しました。ありがとうございました。

 72日間の1学期が、昨日終了しました。

 コロナ禍の何かと制限のある1学期となりましたが、子ども達が毎日元気に登校してくれることが何よりうれしいことでした。

 終業式に臨む真剣な態度は、大変立派でした。

 一人一人が行事を通して、大きく成長した1学期でした。

 

 立派な姿 私の自慢の子ども達です!

 

 3年生が、1学期の反省と2学期に向けてがんばりたいことを発表しました。

 堂々と大きい声で発表する姿に、感心しました。

 全校生から、大きな拍手をもらいました。

 がんばりました!

 

 また、終業式の後に生徒指導主事より夏休みの過ごし方について話しました。

 しっかり挨拶!

 

 事故に注意!

 

 不審者・熊にも注意!

 

 新型コロナウイルス感染予防を!

 

 保護者の皆様、地域の皆様方には、いつも温かいご支援をいただきましてありがとうございました。

 皆様方のお力をいただき、1学期を終了することができました。

 心より感謝申し上げます。 

挨拶 がんばっています!

 昨日の全校朝会では、挨拶について話しました。

 先週に引き続きの、挨拶指導です。

 

 

 先週の全校朝会で真名子方部の挨拶についてほめたところ、虫笠方部の挨拶も素晴らしくなりました。

 とてもうれしくて、全校生に紹介しました。

 

 虫笠方部の子ども達がちょっぴり緊張している様子でしたので、先週に引き続き、もう一度真名子方部に挨拶のお手本を見せてもらいました。

 突然の指名でしたが、少し驚きながらも元気いっぱいの挨拶を披露してくれました。

 伸びた手も、とても素敵です。

 

 続いては、いよいよ虫笠方部の子ども達の挨拶です。

 

「おはようございます!」

 班長さんから、一人一人が元気な挨拶を披露していきます。

 拍手!

 

「他にもできる人いるかな?」

 その声に応え…

 何と1年生が、元気な挨拶に挑戦!

 なんて素晴らしいのでしょう。

 

「明日は、1学期最後の日です。お世話になっている見守り隊の方に感謝の気持ちを込めて、元気な挨拶を!」

 そう話したところ、終業式の今日 いつもより大きな声で挨拶してくれる子ども達が増えました。

「元気いいね!」と、見守り隊の方からも声が上がるほどでした。

 

 私の話を心で聴き、応えようとする羽太の子ども達。

 自慢の子ども達です。

1・2年生 プール学習 「こんなに泳げるようになりました!」 

 昨日も、とっても良い天気でした。

 校長室にプールから大きな声援が聞こえ、誘われるようにプールサイドへ

 

 青空の下で、元気いっぱい泳いでいました。

 1学期最後のプール 

 水温は29度近くあり、泳ぐには絶好の機会です。

 

 

 2年生は、ぐんぐん泳いでいます。

 先生のところまで!

 

 よく泳げたね! 拍手!

 

 1年生も負けずに、がんばっています!

 見違えるように、泳げるようになっています。

 

 

 

 

3年生 学級活動「野菜をもっと食べよう」

 金曜日に、西郷村の幼稚園、小中学校の先生方をお迎えして、食育推進授業研究会を実施しました。

 授業は、3年生の「野菜をもっと食べよう」でした。

 

 

 多くの先生方に囲まれながらの学習でしたが、子ども達は全く緊張する様子はなく、のびのびと学習していました。

 手もたくさん挙げて、発表もしました。

 

 

 栄養教諭の先生から、野菜の働きについて説明をしていただきました。

 みんな真剣に聴いています。

 

 

 一食に必要な野菜の量です。

 約120~150グラム!

 

 事前に子ども達にとったアンケートを生かして、もっと食べるにはどうすればよいかを考えました。

「始めからあきらめずに、まず一口食べてみる」「好きなものと一緒に食べる」などいろいろな考えを発表しました。

 中には、「鼻をつまむ」などもありました!

 苦手な野菜をどうにかしてがんばって食べようと考える、かわいい子ども達です。

 

 

 

 まだ家庭科の学習も行っていない3年生ですので、調理の工夫については、お家の人からのお話という形で紹介しました。

 

 何とかして食べてもらいたいという、お家の方の気持ちが伝わってきました。

 給食センターの方の工夫も知りました。

 

 

 子ども達に、野菜を食べることの大切さ 周りのみんなの工夫や優しさを気付かせる授業でした。

 少しずつ、少しずつ 野菜を食べられますように!

 

 

 

4年生 里山学習 講師の先生をお迎えして~

 昨日、講師の先生をお迎えして、4年生で里山学習を行いました。

   6月に那須甲子青少年自然の家に出かけた学習の続きを、丁寧に説明に来てくださいました。

 

 

どうして、羽太地区の里山と那須甲子の山に生えている木の種類が違うのか考えます。

 

 

 

 100m標高が違うと、気温は0.6℃下がること

 里山と那須甲子の山では、約5℃気温が違うことを学びました。

 

 

 講師の先生から、多くのことを子ども達は学んでいきます。

3・4年生 プール学習がんばっています!

 梅雨明け間近となり、今日もプールに入るには 最適な環境です!

 今日も2校時目に1・2年生、3校時目に3・4年生がプールに入っています。

 

 3・4年生は、記録をとりました。

 水温・気温に恵まれ、ぞくぞく新記録が出ています!

 

 

 

 先生方も、大きな声援で子ども達の背中を押します。

 

「あと少し!」

 

 その声は、校長室まで聞こえてきます。 

 

 昨日3・4年生が、また完泳賞を持って校長室を訪問してくれました。

 ぞくぞく25m泳げる子ども達が増えていきます!

 

 50m完泳!

 

 真っ青な青空、プール

 夏らしい風景です。

 今日も羽太の子ども達は、元気いっぱいです!

 

1年生 外国語活動「フルーツの名前を知ろう!」

 1年生は、果物の名前を英語で何というか学習しています。

 ALTの先生が、英語の発音のお手本をみせてくださいます。

 

 最初は、リンゴ・バナナ・メロン・ミカン・イチゴについて学習しました。

 楽しくゲームで、名前を覚えていきます。

 ゲームは、5枚のカードのうち1枚をとり、教室の中に隠すルールです。

 さあ、どのカードが隠されたかな?

 

 

 リンゴのカードを隠しました! 

  

 子ども達は「スリープ」します。

 隠したカードは、秘密です。

 

 

 そして、見つけに行きます。

 あっという間に発見!

 

 5枚のカードの慣れたら、次はカードが10枚に増えます。

 難しくなりますよ!

 「スリープ」して~

 

 

 10枚になっても、あっという間に見つけます!

 見つけたフルーツは、発音をして先生に返します。

 

 次は、何と15枚!

 スリープ…

 発見!

 

 最後はビンゴゲームです。

 1~20までの数の、英語での表現を楽しく学んでいきます。

 

 どの数字を選ぼうかな…。

 ビンゴになると、シールをもらえるので真剣にカードに書きます。

 

 先生がどの数字を発音しているのか、聞き取っていきます。

 ゲームを通して楽しく聞く力をつけていきます。

 

 仙台からお客様がお見えになり、1年生の授業を参観くださいました。

 子ども達の発音の良さに驚かれていました。

 

 また、楽しくゲームをして学んでいる姿のかわいさに、満面の笑顔でした。

大掃除(ワックスがけ) 校舎がピカピカになりました!

 夏休みを迎えるにあたり、昨日大掃除(ワックス)がけを行いました。

 57人の子ども達が広い校舎を分担して、きれいに水拭きをしてくれました。

 

 1年生教室は、6年生がお手伝いです。

 

 廊下以外の教室は、全てワックスをかけます。

 

 教室の机は、全部廊下に出していきます。

 

 

 音楽室も、理科室もワックスがけを行う準備です。

 6年教室では、ちりとり一杯にゴミがとれました!

 

 子ども達が帰った後、先生方でワックスがけを行いました。

 

 

 

 みんなの力で、校舎内がピカピカになりました!

 ありがとうございました。

 素敵な夏休みを迎える準備ができました。 

3・4年生 プール学習がんばっています! その2

 プール学習をがんばっている子ども達。

 そんな子ども達のがんばりを認め、称賛したいという願いを込めて、3・4年生では完詠賞を作成しています。

 

 25mを泳げた子ども達です。

 校長室に報告に来てくれました。

 ありがとう!

 

 

50m泳げた子ども達! 拍手!

 

「学校評議員会・学校関係者評価委員会」を実施しました。

 本日、「学校評議員会・学校関係者評価委員会」を実施いたしました。

 学校評議員、学校関係者評価委員の皆様には、お忙しいところ来校いただきまして、ありがとうございました。

 

 今年度も、大変お世話になります。

 校長より皆様に委嘱状をお渡しいたしました。

 

 

 委員の皆様には、学校にいつもご協力いただいています。

 長く委員を務めている方も多くいらっしゃり、羽太の子ども達のために温かいご支援をいただいているところです。

 ありがとうございます。

 

 本日の会議において皆様方からいただいたご意見等を、学校運営に生かしてまいります。

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3・4年生 プール学習がんばっています!

 梅雨明けはまだですが、気温が高くなり、プールに入れる日が多くなりました。

 3・4年生は、昨日に続き、今日も元気にプールに入っています!

 

 上手に泳いでいますね。

 とっても気持ちよさそうです。

 

 

「泳ぎ方、いいよ!」

「今度は、お腹を支えるね。」

 先生と一緒に学習している子どももいます。

 

 

 支援員の先生も、サポートに入っています。

 3・4年生19名を、3名で指導します。

 泳力に合わせて、コース別に力をつけていくようにしています。

 

 

 1年のうちで、小学校のプールに入れる日は限られています。

 1回1回の機会を大切に、指導を行っていきます。 

3年生 図画工作科「にじみ絵」

 教室訪問をしていると、3年生が図画工作科の学習をしていました。

 今日の課題は、「にじみ絵」

 

 とっても素敵な作品ができあがりました!

 紹介します。

 

 

 

 

 あまりにもきれいににじんでいたので、特別な紙を使っているのかと聞くと、普通の いつも使っている画用紙!

 よく先生の話を子ども達は聞いているから、こんなに上手にできるのだなと感心しました。

 とってもきれいなパステル調の作品です。

 すてき。

全校朝会 「元気な挨拶!」

 昨日の全校朝会で、最近あったうれしかったことを話しました。

 

 

 それは、挨拶についてです。

「挨拶が大変素晴らしい。自慢しても良いくらいです。」

 駐在所長様から、お褒めの言葉をいただいたことが、とてもうれしかったことを子ども達に話しました。

 

 駐在所長様の話を、さらに子ども達の自信につなげてほしいので、「真名子」の登校班の挨拶を模範として紹介しました。

 

 「おはようございます!」「行ってきます!」

 体育館に、二人の元気な挨拶が響きました。

 思わず、自然と拍手が起こります。

 全校生の前で大きな声で挨拶ができるなんて、なんて素敵なことでしょう!

 

 

「ぼくもできるよ!」「私もできるよ!」

 5年生と、2年生も続いて元気な挨拶をしてくれました。

 

 そして、今日。

「おはようございます!」

 いつもより大きな声で挨拶をしてくれる班が増えました。

 

 私の話を心で聴き、実行にうつしてくれる羽太の子ども達。

「うれしかったこと」が、また一つ増えました。

 来週の全校朝会で紹介できるのが、楽しみです。

PTA共同作業 ご協力ありがとうございました。

 10日(土)、PTA共同作業を行いました。

 直前まで雨が降っていましたが、共同作業の時間にはすっかりあがりました。

 水溜まりのある中、保護者の皆様には、校庭の除草をしていただきまして本当にありがとうございます。

 普段なかなか手の届かない所が、すっかりきれいになりました。

 

 

 

 

 子ども達も、参加してくれました。

 学級の畑が、見違えるようになりました。

 

 

 朝早く起きて来てくれて、ありがとう!

羽太小を美しく 「チーム羽太」

 先日なかよし班活動で、花壇にマリーゴールドの苗を植えました。

 このところの雨模様で人間は嫌な気分ですが、植え替えたばかりのマリーゴールドにとっては恵みの雨です。

  

 

 用務員さんを始め、担任外の7学年の先生方が毎日花壇の手入れをしてくださっています。

 草をむしったり、空いているスペースに苗を植えたり~

 

  

 

 今日は、何とプールわきのスペースにもマリーゴールドの苗が植えられているのに気付きました!

 羽太小は花壇だけでなく、学校全体が花いっぱいです!

 

 その苗は、用務員さん達が昨年種を取り、芽を出したものです。

 だから豊かに苗があり、いろいろな所に植えることができます。

 本当にありがたいです。

 

  

 

 学校環境 学校全体は、多くの先生方のお力で整えられていきます。

 そんな素敵な羽太小で校長を務められること、本当に幸せです。

4年生 薬物乱用防止教室「たばこの害」

 本日1校時目 学校薬剤師の先生をお招きして、4年生の薬物乱用防止教室を行いました。

 先生には、お仕事前の時間をつかって来校いただきました。

 子ども達のためにお時間をつくっていただき、本当にありがたいです。

 

 

  授業では、「たばこの害」について学習しました。

 

 タールで真っ黒になった肺を見て、子ども達は驚きのあまり声も出せません。

 血流が悪くなるため、歯にも良くないそうです。

 

 さらに、双子の姉妹20年後の予想では…

 

 何とこんなに違うそうです!

 左はたばこを吸った人 右はたばこを吸わなかった人

 怖いです…

 

 

 その差は、たばこの血管への影響だそうです。

 青い色は、血流が不足しているからだということ。

 影響が顕著です。

 子ども達、とっても真剣に聞き入っています。

 

 

 

 

 受動喫煙の恐ろしさも学びました。

 実際にすっている人より、影響が大きいです、

 中には、50倍以上の悪影響がある物質もあります。

 

 学んで分かったこと、考えたことをワークシートに書きました。

「(たばこを吸っているお家の人に)辞めてもらいたいなあ…」とつぶやいている子もいました。

 お家の人の健康が心配なんですね。

 

 

 担任とロールプレイをして、断り方を学びました。

 嫌なことは嫌だとはっきり言えることが大切!

 

 薬剤師の先生は、とても優しく丁寧に話してくださいました。

 子ども達も、たばこの害についてしっかり学ぶことができました。

 ありがとうございました。

4年生 キュウリの収穫!

 4年生が春に植えたキュウリ。

 初めての収穫です!

 

 キュウリ1本を人数分に、担任が上手に切り分けました。

 

 

 

 

「パリパリだ! かっぱえびせんみたい!」

 

 

 

 

「…でも、ちょっと味ほしいな。」

「味噌つけたいな」

「ぼくは、塩ほしい。」

 楽しい会話をしながら、あっという間に食べ終わりました。