出来事NEWS

「美文朗誦」に一年生が参戦!高学年は放課後まで頑張ります。

雨の一日になりました。大半が校舎内で過ごしました。低学年は図書室を訪れ、本の返却し、さらに新しい本を借りていました。中学年、高学年は6時間授業を展開しています。そんな中、昼休みには、子どもたちの色々な活動する姿がありました。

◆美文朗誦◆いよいよ。「美文朗誦」に1年生が参戦してきました。「寿限無」「早口言葉」「いろはかるた」「十二支」「十干」「春の七草」「秋の七草」など、どんどんチャレンジしています。校長室前廊下に長蛇の列になって順番を待ちます。

  

放課後、6年生が「美文朗誦」に校長室を訪れました。

 

◆「誰でも弾けるピアノ」コーナーでは、ミニ音楽会が開かれました。

 

◆「癒やしの空間」メダカをのぞき込む子やベンチに座り、話している子もいました。

  

このように、子どもたち一人一人が、時間を有効に使って生活をしています。

感覚を戻すために。快晴のもと「鼓笛練習」

運動会を2学期に延期し、子どもたちが楽器の感覚を忘れないように、昨日、鼓笛練習を行いました。すでに、明言しているとおり、鍵盤ハーモニカは吹かず(※飛沫感染防止の観点から)、打楽器、電子鍵盤楽器、フラッグのみの演奏でした。子ども達は、音楽、動きとも忘れることなく演奏し、感覚を戻しているようでした。

学び合う教師集団「笑顔あふれる子どもの姿を求めて!」②

昨日、初任者研修授業が3校時に行われました。その事後研修会を放課後研修部が持ちました。事後研究会では、2年1組の授業について、授業を参観しての子どもの姿、授業内容について、参加者の思いや感想が出され、改善点なども含めての話し合いになりました。予定時間を30分もオーバーする程、白熱した話し合いとなりました。頑張る教師集団です。

 

「子どもの笑顔を求めて」頑張ります②

本日の3校時、村学校教育指導員:安田和典先生をお迎えして、授業研究会が行われました。初任者研修授業も兼ねて、2の1担任が国語「タンポポのちえ」の授業をしました。今回は、前回の授業に続き、3つめのタンポポの知恵を読み取る学習でした。子ども達が先生の発問に反応し、どんどんつぶやく姿が印象に残りました。懸命に教師も、子どもも頑張ります。

  

 

「動」と「静」があります。

朝、業間時、このような動きがあります。自己目標に向かって走ります。友達の競争ではありません。地道に努力するものだけが伸びます。先生方も走っています。

 

一方、「誰でも弾けるピアノ」の前では、色々な曲が奏でられています。

  

 

帰るちょっとした時間に、担任と話をしながらスポ少のお知らせに目をやる子もいます。

また、新設された「癒やしの空間」で友達と会話をしたり、原稿を読んだりする姿もあります。

 

そして、今朝も始まりました「昆虫談議」。集団登校で登校する際、見かねた上級生がカナチョロの入った一つの虫かごを持ってあげていました。当人は大きな虫かごを抱えて登校です。さて、低学年多目的ホールでは、楽しく昆虫談議をしていました。楽しい1日の始まります。

   

お客様を迎えるために「客待つ心」を実践!

本日を迎えるために、昨日の夕方、誰が言うともなく清掃が始まりました。昨日は、水曜日で委員会活動やフッ素洗口のために清掃が無い時程でした。そんなこともあり、この姿になったのだと思います。気づき、考え、行動する教師集団です。お陰で、気持ちよく、お客様を迎えることができました。

  

何十年ぶりの清掃だったのでしょう。手が届かないからできない。そんな理由から埃がたまっていた箇所を教頭先生の支える脚立で、事務主事さんが水拭き掃除をしてくださいました。ありがとうございました。お陰で、こんなにきれいになりました。

   

そして、いつものように用務員さんが、「客待つ心」を準備してくださいました。ありがとうございます。

   

「正直な心で過ごす」ことについて考えました。

本日2校時に、初任者研修への授業提供が行われました。今回は3年生道徳科の授業です。本時は「正直な心で過ごすと、どんなよいことがあるのだろうか」というテーマで子ども達は考えました。自分の考えを多くの子が話すことができ、みんなで正直な心について考えることができました。

  

  

 

2,4,5年生 「内科検診」終了です。

本日、13:30~学校医:根本健二先生による「内科検診」を2,4,5年生が行いました。ソーシャルディスタンスを守りながらの検診でしたが、無事に終了しました。結果につきましては、後日、保護者の皆さんへお知らせいたします。なお、1,3,6年生は、6月23日(火)に実施する予定です。

 

 

ビオトープで自然浴!

緑の少年団活動を終えた5年生は、過日、整備していただいた「ビオトープ」で自然浴を楽しみました。久々のビオトープでソーシャルディスタンスを保ちながら楽しそうに過ごしていました。2の1の子ども達もすでにいて、自然観察をしていました。みんな楽しそうです。担任の先生とのコミュニケーションも進みます。