こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

【注意下さい! 6月22日→6月29日へ変更】放課後学習会「ハネッタタイム」スタート!

 昨日15日(水)、放課後学習会「ハネッタタイム」をスタートしました。

 今年度も昨年度と同じ、学習2名と読書1名の先生をお迎えし、子ども達の学力を高めてまいります。

 

 1年生は、初めて放課後学習会に参加しました。

 帰りの会を終えると、すぐに学習を始めました。

 がんばっていますね! 

 

 

 

 【ご注意下さい!】

 当初お知らせしていました日程から、変更のお知らせです。 

 6月22日の放課後学習会を6月29日へ変更いたします。

 

 学校行事による、放課後学習会の変更です。

 急な連絡となり、申し訳ございません。

 どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 変更によりお困りのことがございましたら、学校までご連絡ください。

 お待ちしています。

 

急な連絡となり申し訳ございません。

1・2学年「外国語活動」 ようこそシェビー先生!

 先日ALTのジョン先生とお別れし、淋しい思いをしていた子ども達。

 今日は新しいALTの先生 シェビー先生をお迎えし大喜びでした。

 

 自己紹介を、映像を使って行ってくださいました。

 子ども達がよく分かるように工夫してくださいました。

 ありがとうございます。

 

 シェビー先生は、ジャマイカ出身で、オリンピックゴールドメダリストのウサインボルトさんに何度もあったことがあるそうです! 

 

  

 外国語教育推進リーダーの先生が、担任・シェビー先生と一緒に授業をしてくださいました。

 1・2年生合同の外国語活動です。

 

 

 

1・2年生も、自己紹介にチャレンジ! 

 

 とっても上手にできました。

 

 残念ながら、シェビー先生とは6月いっぱいでお別れです。

 7月から、また新しいALTの先生をお迎えする予定です。

第1学年 ICT支援員と「タブレット学習」

 昨日14日(火)校舎内を回っていると、1年教室からICT支援員の先生の声が聞こえてきました。

 教室を参観すると~「タブレット学習」をしていました。

 

「1年生には難しいかな?」と思っていると、全然そんなことはなくすっかり使いこなしていました。

 さすがは、『今を生きる』子ども達です!

 

 

 

 タブレットの基本的な使い方(ルール)とカメラ機能を学習しました。

 話をしっかり聞くので、とても覚えが早い1年生です。

「全校体力テスト」実施

 本日15日(水)2・3校時に、体力テストを行いました。

 今年度は、全校一斉に取り組みました。

 

 1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになり、上学年が下学年のお世話をしてくれました。

 異学年での交流として実施することで、体力テストがふれあいの時間にもなります。

 

 6年生が投げたボールを、1年生が拾ってくれます。

 教員が2名つき、安全面に注意を払っています。

 遠くに投げる6年生の姿に、1年生の歓声があがります!

 

  体育館の種目も、協力し合って行いました。

 今年度は教員数が減ったので、教員も協力し合います。

☆反復横跳び

 

☆長座

 

☆立ち幅跳び

 

☆上体起こし

 

 どの種目にも、「本気」で取り組みました。

 羽太の子ども達の良さが光ります!

 

 それが、「体力向上」に大きくつながっています。

「プール開き」を行いました。

 本日14日(火)、朝の時間に「プール開き」を行いました。

 子ども達への新型コロナウイルス感染拡大防止重点対策が終了し、久しぶりに体育館で集会を行いました。

 

 進行等は、体育委員会が行ってくれました。

 

 プール学習は楽しい。

 けれど、命を落とすこともある学習でもある。

 先生方の話(注意)をよく聞いて、目標を持ってプール学習を行ってほしいことを校長・体育主任・養護教諭から繰り返し伝えました。

 

 

 みんなしっかりと話を聞いています。

 6年生3名が「誓いの言葉」を宣誓してくれました。

 楽しい、そして泳力がつく学習として、子ども達の体力向上に努めてまいります。

 

 

ジョン先生 ありがとうございました。

 4月からALTとして、子ども達に外国語を教えてくださっていたジョン先生の授業が本日で終わりになりました。

 少しの間でしたが、子ども達はジョン先生が大好きで、お別れするのが淋しそうでした。

 

☆1年生との最後の授業

 「色」の英語での言い方を学習していました。

 

 

  

 ジョン先生とのお別れを惜しんでいます。

 お別れって、いつも淋しいものですね。

 

 

第4学年 算数科研究授業「わり算の筆算」

 少し前になりますが、5月27日(金)に第4学年 算数科研究授業を行いました。

 単元は、「わり算の筆算」です。

 

 わり算の答え、10の位に「0」が立つ学習でした。

 例えば、「204」や「308」という答えになる筆算の計算です。

 子ども達にとっては、「204」なのか、「240」なのかと混乱し、間違えやすい筆算です。

 

 

 子ども達は、しっかりと筆算の仕方を考えました。

 黒板に出て説明したり、話をしっかり聞いたり、隣の人と話し合ったり~。

 授業研究会としての授業でしたので、たくさんの先生方に囲まれて学習しました。

 けれど、全然緊張した様子はありませんでした。

 さすがです!

 学習に集中しています!

第6学年「議会見学」

 本日13日(月)6年生が議会見学に行ってきました。

  ※議会場は撮影禁止ですので、残念ながら写真はありません。

 

 10時から約1時間、一般質問の答弁の様子を見学してきました。

 子どもにとって答弁内容は難しかったと思いますが、それでも鉛筆を持ちワークシートに書き込んでいました。

 さすがは、羽太の6年生!

 

☆ワークシートから

・議会見学に行って分かったことは、西郷村はこうして成り立っていると思いました。

 これからも、村長さんや議員さんにがんばってほしいです。

・議会では、西郷村をより良くするために、たくさんの人達が集まって会議をしていました。

 これからも西郷村の代表として、村をより良くしてほしいと思いました。

・議長が司会になり、議員の人達と村役場の人達が一生懸命伝え合っていました。

 周りの人達が間違いに気付いて、教え合ったりした場面もありました。

・ぼくが大人になったら、会議に参加してみたいです。

 カメラは生中継で、インターネットに上げていました。

 

 きちんと答弁を聞いていたことが分かります。

 とても良い議会見学となりました。

 ありがとうございました。 

 

 

オンライン「西郷支援学校と交流」

 9日(木)に、西郷支援学校との交流を行いました。

 コロナ禍のため、昨年度は映像と手紙の交換を行いました。

 今年度もコロナ禍のため、残念ながら訪問することはできませんでした。

 

 けれど、今年はオンラインで交流を行うことができ、子ども達の声を届け合うことができました。

 当日校長は、福島県学校歯科保健優良表彰のため福島に出かけていたため、8日(水)のリハーサルの様子をお知らせします。

 

1~3年生は、多目的ホールで各学年ごとに自己紹介・学級紹介を行いました。

 

 4~6年生は、体育館です。

 

 

 リハーサルとは思えない、真剣な発表でした。 

 来年こそは、交流できることを願っています。

☆6年生は自画像を、エッチングで工夫して描いていました。

 

福島県学校歯科保健優良校表彰式

 本日9日(木)、令和4年度福島県学校歯科保健優良校表彰式が行われました。

 コロナ禍ですが、福島市で行っていただきました。

 学校のみんなを代表して、6年生の保健給食研究委員会の委員長が出席してきました。

 

 新幹線に乗って、出発です。

 

 

 羽太小学校は「特別表彰」をいただきましたので、表彰式では受賞校を代表して「謝辞」を発表してきました。 

 事前打ち合わせの様子です。

 

 式の間は写真をとることができませんでしたが、大変立派な発表でした。

 熱心な羽太小での取組や、コロナ禍においても工夫を凝らした活動を行っていること等を発表しました。

 詳しくは、学校だよりでお知らせします。

 来賓の方々が、うなずきながら聴いてくださっていました。

 

 15年間という長い間、優秀賞を受賞し続けた実績が認められての受賞でした。

 羽太小の歴史をずっしりと感じた授賞式でした。