こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

1・2年生「幼稚園との交流会」

 2日(火)に、1・2年生が「西郷村立幼稚園との交流会」を行いました。

 1・2年生が、例年行っている交流会です。

 子ども達は、来年入学する年長さんとの交流を楽しみにしています。

 

 

 年長さんに喜んでもらおうと、お店屋さんコーナーでおもてなしです。

 手づくりの「景品」も、いっぱい!

 

 

 

 1年生も、2年生も、ちょっぴりお兄さん、お姉さんの顔をして迎えていました。

 

 お店屋さんは、大盛況!

 

 

 あっと言う間に、30分の時間が経ってしまいました。

 たくさんの景品をもらって、嬉しそうに見せてくれました。

 

「ばいば~い!」

 みんなで、バスを見送りました。

 

 とっても感動的なシーンです。

 幼稚園との交流会に向けて、1・2年生が「楽しんでもらいたい」と準備をしてくれました。

 がんばりましたね。

 みんなのがんばりで、交流会は大成功でした! 

外国語の充実に向けて

 西郷第一中学校区では、令和3年度~5年度まで、県教委による「小中英語パートナーシップ事業」の指定を受けています。

 この事業は、小中が連携しながら、子ども達の英語力の向上を図っていくことを目的としています。

 事業の中心となる拠点校に西郷一中・米小、協力校には羽太小・熊倉小が指定されています。

 

 先日、米小学校で授業公開が行われました。

 

 羽太小からは4名が参加し、5・6年生の外国語科の授業を参観してきました。

 また参観後の事後研究会では、「自分の思いを英語で表現したり、伝え合ったりすることができる子どもの育成」を目指して熱心に話し合いが行われました。

 

 

 

 この研究会で学んだことを生かして、11月末に羽太小の6年生で外国語科の授業研究会を行います。

 県南教育事務所の指導主事を招き、羽太小の子ども達が外国語科の授業を通して「コミュニケーション能力」を高め、楽しみながら学べるよう研修を行ってまいります。

「第40回西郷村文化祭」 参加賞(ノート)を配付しました。 

 本日、西郷村からいただいた「第40回西郷村文化祭」の参加賞(ノート)を子ども達に配付しました。

  

 

 学校からは、西郷支援学校との交流会の折に作成した「似顔絵」を、村から依頼があり文化祭に展示していました。

 ノートの帯にもありますように、「ご協力ありがとうございました。」ということです。

 

 

 

 配付しましたノートは、各ご家庭でお使いください。 

「朝食を見直そう週間」 11月7日(月)~11日(金)

 来週、7日(月)~11日(金)は、「朝食を見直そう週間」です。

 西郷村は食育指導が充実しており、現代人の不足しがちな食品を積極的に取り入れている「にしごうマクロビ給食」や、食育授業等における保護者の方との連携、自分手帳の活用について推進している自治体です。

 

 子ども達が健康に成長を遂げていくためには、食環境、日々の食事が大切であり、3食をバランスよく食べ、1日分の栄養をしっりと取ることが大切です。
 何かと慌ただしい朝だとは思いますが、1日のスタートである朝食をきちんと取ることが、午前中の活動のエネルギー源につながります。

 

 

 

 

 

 

 文字通り、『朝食を見直そう週間』を、朝食を見直すきっかけとしていただければと思います。

 詳しい内容については、保健だよりをお読みください。

第3学年「里山学習」 秋の自然に触れて

 本日1日(火)に、3年生が「里山学習」に行ってきました。

 今日も午前中は秋晴れで、気持ちの良い天候でした。

 

 先週に引き続いて、かっちゃん先生、たみちゃん先生を講師にお迎えしました。

 いつもありがとうございます。

 

 

 きれいに色づいた紅葉の中、子ども達は楽しそうに進んでいきました。

 

 

 

「赤い実をつけるのは、どうしてかな?」

「動物に見付けてもらいやすい色にしているんだよ。」

 子ども達は身を乗り出して話に聞き入ったり、熱心にメモを取ったりしていました。 

 

 

 学校に戻ってきてからも、かっちゃん先生とたみちゃん先生に、たくさんの質問をしました。

 お二人は、詳しく子ども達に説明してくれました。

  

 

 

 

 金曜日は、今年最後の里山学習に1・2年生が出かけます。

 葉っぱを拾ったり、木の実で作品を作ったりする予定です。

 子ども達はとても楽しみにしています。

 

 先日里山学習でお世話になった5年生が、お礼の気持ちを綴ったお手紙を届けました。

 本当にありがとうございます。