こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

5年生 家庭科「栄養バランスの良い朝食」

 本日4校時 村栄養教諭の先生をお迎えして、5年生の食育授業を行いました。

 今日の目標は、「栄養バランスの良い朝食の献立を考えよう」です。

 

 

 朝食の果たす役割や主食・主菜・副菜のバランスについて、栄養教諭の先生から教えていただきました。

 

 

 授業では、自分手帳をつかいました。

 一生懸命話を聴いていますね!

 

 朝食の大切さを学んだ後は、バランスのよい献立つくりです。

 赤・黄・緑のバランスを考えます。

 

 主食は、ご飯・パン・めんから選びます。

 

 副菜・汁物も、献立を決めていきます。

 先生手作りの冷蔵庫から、その献立の食材を調べていきます。

 

  

「野菜サラダだったら、レタス・トマト・キュウリがいるね。」

 バランスの良い食材となるように考えます。

 

 

 良い表情で学習しています!

 

 子ども達は、成長期を迎えています。

 バランスの良い食事で、体も心も健やかに育ってほしいものです。

西郷支援学校との交流 「わくわくフェスティバル」

 毎年行っていた、西郷支援学校との交流「わくわくフェスティバル」

 新型コロナウイルスの感染予防のために、昨年度に引き続き、今年度も学校に訪問しての交流ができなくなりました。

 毎年、子ども達が楽しみにしてる交流です。

 とても残念です。

 

 今年度は、西郷支援学校から学校紹介のDVDが届きました。

 羽太小では、お礼にメッセージを作成しました。

 

 

 

 

 とっても素敵なメッセージカードに仕上がりました!

 

 全校生が書いたメッセージを、6年生が画用紙に貼ってくれました。

 メッセージを添えたり、折り紙で飾りを作ったりしてくれました。

 

 どんな折り紙にしようか相談したり、折り方を教え合ったりして、一生懸命作成してくれたそうです。

 支援学校のみなさんに喜んでもらえると嬉しいです。

5年生 算数科 定着の時間

 6月30日(水)に、漢字・計算コンクールを実施しました。

 その前々日 28日(月)の朝、「土曜日と日曜日、たくさん練習したの。」と、

話してくれた3年生の女の子がいました。

 きっと、どの子もパーフェクトを目指して、努力したことでしょう。

 

 5年生も、しっかりとドリル学習に取り組んでいました。

 

 

 一生懸命考えています。

 支援員の先生もサポートをして、子ども達の力となってくれています。

 

 

 

 夏休みまで、学校生活も残り11日となりました。

 学習のまとめをして夏休みを迎えられるよう、集中して学習に取り組ませていきます。

6年生 理科「植物の体」

 6年生の理科では、「植物の体」について学習しています。

 昨日は、葉でデンプンが作られることを学習しました。

 

 最近ずっと曇り空で、実験ができませんでした。

 ようやく昨日は晴れ間が出て、実験できるようになりました。

 

 葉を熱湯につけ、葉を柔らかくしてデンプンを取り出す準備をします。

 しばらく時間をおき、葉はピンセットで取り出します。

 熱いので、気を付けて取り出します。

 

 

 

 取り出した葉は、トンカチでたたき、組織を壊していきます。

 ぎゅっと押しつけるように壊していくのが、ポイントです。

 みんな真剣な表情です!

 

  

 

 

「これで、大丈夫かな?」

 先生にヨウ素液をかけてもらいます。 

 

  

 

 日光に当たった葉はデンプンが作られ、紫色に変化します。

 さて、子ども達の実験結果は??

4年生 国語科「ももたろうを 要約すると…」

 4年生の国語科では、「要約」の学習をしています。

「昔話を、1年生に5行で伝えるためには?」という学習内容です。

 

 例えば、「ももたろう」のお話を5行にまとめるには、「昔 昔 あるところに おじさんと…」を入れると、とても5行に収まりきれません。

 どこを選んで、どこを削るか?

 なかなか難しいです。

 

「ももたろう」のお話を、子ども達は一生懸命考えて、5行に要約していきます。

 

 

 う~ん。難しいなあ…。

 そんな時は、担任や支援員の先生がアドバイス

 

 

 

 

「ももたろう」を終えて、「3匹のこぶた」の要約に挑戦している子どももいました。

 がんばりましたね!