こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

1・2年生 プール学習 「こんなに泳げるようになりました!」 

 昨日も、とっても良い天気でした。

 校長室にプールから大きな声援が聞こえ、誘われるようにプールサイドへ

 

 青空の下で、元気いっぱい泳いでいました。

 1学期最後のプール 

 水温は29度近くあり、泳ぐには絶好の機会です。

 

 

 2年生は、ぐんぐん泳いでいます。

 先生のところまで!

 

 よく泳げたね! 拍手!

 

 1年生も負けずに、がんばっています!

 見違えるように、泳げるようになっています。

 

 

 

 

3年生 学級活動「野菜をもっと食べよう」

 金曜日に、西郷村の幼稚園、小中学校の先生方をお迎えして、食育推進授業研究会を実施しました。

 授業は、3年生の「野菜をもっと食べよう」でした。

 

 

 多くの先生方に囲まれながらの学習でしたが、子ども達は全く緊張する様子はなく、のびのびと学習していました。

 手もたくさん挙げて、発表もしました。

 

 

 栄養教諭の先生から、野菜の働きについて説明をしていただきました。

 みんな真剣に聴いています。

 

 

 一食に必要な野菜の量です。

 約120~150グラム!

 

 事前に子ども達にとったアンケートを生かして、もっと食べるにはどうすればよいかを考えました。

「始めからあきらめずに、まず一口食べてみる」「好きなものと一緒に食べる」などいろいろな考えを発表しました。

 中には、「鼻をつまむ」などもありました!

 苦手な野菜をどうにかしてがんばって食べようと考える、かわいい子ども達です。

 

 

 

 まだ家庭科の学習も行っていない3年生ですので、調理の工夫については、お家の人からのお話という形で紹介しました。

 

 何とかして食べてもらいたいという、お家の方の気持ちが伝わってきました。

 給食センターの方の工夫も知りました。

 

 

 子ども達に、野菜を食べることの大切さ 周りのみんなの工夫や優しさを気付かせる授業でした。

 少しずつ、少しずつ 野菜を食べられますように!

 

 

 

4年生 里山学習 講師の先生をお迎えして~

 昨日、講師の先生をお迎えして、4年生で里山学習を行いました。

   6月に那須甲子青少年自然の家に出かけた学習の続きを、丁寧に説明に来てくださいました。

 

 

どうして、羽太地区の里山と那須甲子の山に生えている木の種類が違うのか考えます。

 

 

 

 100m標高が違うと、気温は0.6℃下がること

 里山と那須甲子の山では、約5℃気温が違うことを学びました。

 

 

 講師の先生から、多くのことを子ども達は学んでいきます。

3・4年生 プール学習がんばっています!

 梅雨明け間近となり、今日もプールに入るには 最適な環境です!

 今日も2校時目に1・2年生、3校時目に3・4年生がプールに入っています。

 

 3・4年生は、記録をとりました。

 水温・気温に恵まれ、ぞくぞく新記録が出ています!

 

 

 

 先生方も、大きな声援で子ども達の背中を押します。

 

「あと少し!」

 

 その声は、校長室まで聞こえてきます。 

 

 昨日3・4年生が、また完泳賞を持って校長室を訪問してくれました。

 ぞくぞく25m泳げる子ども達が増えていきます!

 

 50m完泳!

 

 真っ青な青空、プール

 夏らしい風景です。

 今日も羽太の子ども達は、元気いっぱいです!

 

1年生 外国語活動「フルーツの名前を知ろう!」

 1年生は、果物の名前を英語で何というか学習しています。

 ALTの先生が、英語の発音のお手本をみせてくださいます。

 

 最初は、リンゴ・バナナ・メロン・ミカン・イチゴについて学習しました。

 楽しくゲームで、名前を覚えていきます。

 ゲームは、5枚のカードのうち1枚をとり、教室の中に隠すルールです。

 さあ、どのカードが隠されたかな?

 

 

 リンゴのカードを隠しました! 

  

 子ども達は「スリープ」します。

 隠したカードは、秘密です。

 

 

 そして、見つけに行きます。

 あっという間に発見!

 

 5枚のカードの慣れたら、次はカードが10枚に増えます。

 難しくなりますよ!

 「スリープ」して~

 

 

 10枚になっても、あっという間に見つけます!

 見つけたフルーツは、発音をして先生に返します。

 

 次は、何と15枚!

 スリープ…

 発見!

 

 最後はビンゴゲームです。

 1~20までの数の、英語での表現を楽しく学んでいきます。

 

 どの数字を選ぼうかな…。

 ビンゴになると、シールをもらえるので真剣にカードに書きます。

 

 先生がどの数字を発音しているのか、聞き取っていきます。

 ゲームを通して楽しく聞く力をつけていきます。

 

 仙台からお客様がお見えになり、1年生の授業を参観くださいました。

 子ども達の発音の良さに驚かれていました。

 

 また、楽しくゲームをして学んでいる姿のかわいさに、満面の笑顔でした。