こんなことがありました!

2023年3月の記事一覧

【令和4年度終了】お世話になりました。

 本日3月31日をもって、令和4年度が終了いたします。

 保護者の皆様には、温かいご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

 

 また、2年間校長のブロクを愛読していただきましてありがとうございました。

 

 令和5年度も、どうぞ羽太小学校へ変わらぬご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

 

「令和4年度終了」 ご理解・ご支援に感謝申し上げます。

 昨日「修了式」を、本日「卒業証書授与式」を実施し、令和4年度を終了いたしました。

 「修了式」は今年度1年間の、そして「卒業証書授与式」は小学校6年間の学んだことを全て発揮する、「まとめの式」です。

 どの学年の子ども達も、そして何より卒業生はしっかりとした態度で臨むことができ、厳粛で素晴らしい式となりました。

 

 校舎内は、卒業生への感謝の気持ちであふれています。

 

 

 

 

 令和4年度も、保護者の皆様に本校教育活動に対し温かいご理解とご支援をいただきました。

 心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

「令和4年度 卒業証書授与式」 終了  

 本日、無事に卒業証書授与式が挙行され、6年生12名が羽太小学校を巣立っていきました。

 感染症が落ち着き、今年度は保護者の人数を制限せずに行うことができました。

 また、西郷村教育委員会学校教育課長様、PTA副会長様をはじめ、地域の代表として西郷村議会議員の皆様、区長様、子ども安全見守り隊・学校運営協議会の皆様方と昨年度より多くの皆様方をお招きすることができました。

 卒業生の晴れ舞台に華を添えていただきまして、ありがとうございました。

 卒業生も、在校生も大変立派な態度で臨み、感動的な式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生の未来に、幸多かれ!

「令和4年度 鶴の子賞授与式」

 本日22日(水)、「鶴の子賞授与式」を行いました。

 修了式に先立ち行いましたので、全校生が参加しました。

 

 各部門の「鶴の子賞」は、学習12人、学芸7人、運動2人、善行2人、皆勤36人と多くの子ども達が受賞しました。

 どの賞も、こつこつと努力を積み重ねないと取れない賞ばかりです。

 羽太小の子ども達の素晴らしさを感じます。

 

 なお詳しくは、明日配付の学校便りをお読みください。 

「令和4年度 修了式」 1年間がんばりました!

 本日22日(水)に、「修了式」を行いました。

 本来であれば明日行うものですが、卒業式が行われるため1日早い実施でした。

 

 6年生は参加していないため、1~5年生が参加しました。

 1年間のまとめとしての式に臨む姿は大変立派で、体育館は厳粛な雰囲気に包まれました。

 

 

 在校生を代表して、1年生が「3学期をふりかえって」という作文を発表しました。

 1年生とは思えない堂々と、落ち着いた発表でした。

 

 大きな拍手をもらいました。 

 がんばりましたね!

 

 

 式の最後に歌った「校歌」は、体育館いっぱいに響く素晴らしい歌声でした。

「思い出給食」5日目

 6年生と校長の「思い出給食」も、先週金曜日が最後となりました。

 最終日の訪問者は、男子2名でした。

 やっぱり、とっても仲良しの2名でした。

 

「小学校で楽しかったのは、修学旅行!」

「どの部活に入ろうかな。」

「中学校に入ってから考えよう。」と、楽しい会話をしながら給食をいただきました。

 

 給食をいただいている途中、「校長先生の趣味は何ですか?」と丁寧な言葉で質問され、楽しい会話で場を盛り上げようとする大人になった姿に、驚きと感動を覚えました。

 

 1週間の「思い出給食」を終えました。

 楽しいお昼のひとときを終え、少し淋しい気持ちを感じています。

 12人の子ども達の素直さや明るさ、優しさを、改めて感じた「思い出給食」となりました。

 6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

「思い出給食」4日目

「思い出給食」4日目。

 今日は、女の子3名が校長室に来てくれました。

 

 今日も仲良しの3人組です。

 というか、6年生は12人皆が仲良しのクラスです。

 下級生がその様子を見て、「仲が良くていいなあ~。」と言っています。

 私も本当にそう思います。

 

 今日も小学校で一番の思い出や、中学校の部活の話などをしながら、楽しく給食をいただきました。

 小学校の一番の思い出は、「修学旅行」だそうです。

 

「見てもいいですか?」

 校長室に掲示している今年1年間の写真を、懐かしそうに見ていきました。

「思ったより、楽しかったです。」

 今日もそう言いながら、教室に戻っていきました。

 

 12時を過ぎると、「そろそろ6年生がやってくるなあ。」とウキウキしてきます。

 校長の私にとっても、「思い出給食」となっています。

「県庁マラソン 郡山」 目標達成おめでとう!

 本日16日(木)に、1年生1名が「県庁マラソン 郡山」を達成しました。

 とってもうれしそうな笑顔でした。

 

 

 1年生9名全員が、「県庁マラソン 郡山」を達成できました。

 校庭250周、がんばって走りきりましたね。

 よくがんばりました!

 おめでとう!!

「見守り隊の方々に感謝する会」 6年間ありがとうございました。

 昨日15日(水)に行われた「子ども安全見守り隊懇談会」に合わせて、「見守り隊の方々に感謝する会」を開きました。

 6年生と、登校班長を引き継いだ5年生全員が参加しました。 

 

 

 

  5・6年生を代表して、感謝の気持ちを見守り隊の皆様方に伝えてくれました。

 

 また、6年生が心を込めて作ったプレゼントを渡しました。

 一人一人、6年間の感謝の言葉を伝えながら…。

  

  素敵な手づくりのコースターです!

 1つ1つデザインが違います。

 6年生の皆さん、ありがとう!

  最後に見守り隊の皆様方から、お話をしていただきました。

「プレゼントに込められた、(子ども達の)感謝の心がとてもうれしい。」という言葉や6年生の子ども達に対する花むけの言葉などをいただきました。

 温かいお言葉を、胸が熱くなる思いでお聞きしていました。

 

 

 

 

 

 

「思い出給食」3日目

「思い出給食」3日目。

 今日は、男の子3名が校長室に来てくれました。

 

 とっても仲良しの3人です。

 

  今日も小学校で一番の思い出や、中学校の部活の話などをしながら、楽しく給食をいただきました。

 

 小学校の一番の思い出はやっぱり、「修学旅行」と西郷村の6年生が集まって行った「合同学習」だそうです。

「茶臼岳に登りたかったなあ。ぼくは、高い山に登りたいんだ。」と話していました。

 コロナ前は、合同学習は合同宿泊学習として1泊2日で行っていたこと、茶臼岳登山をしていて事などを話すと、「えっ!いいなあ…。」と話していました。

 

 今日の思い出給食も、あっと言う間に30分がたちました。

「楽しかったです!」と教室に戻っていく姿に、校長として幸せを感じました。

 私こそ楽しかったです。

 ありがとう。

 

「子ども安全見守り隊懇談会」 日頃の見守り活動に感謝して

 本日15日(水)、「第3回 子ども安全見守り隊懇談会」を行いました。

 お忙しいところ、来校いただきましてありがとうございました。

 

 見守り隊の皆様方が日々子ども達を見守ってくださっていることで、子ども達も保護者の皆様も、そして私達学校もどれだけ安心していることか…。

 どれだけ感謝しても、感謝しきれません。

 本当にありがとうございます。

 

 会では、子ども達の登下校の様子、通学路の危険箇所についてご意見を伺いました。

 来年の8月にかけて、下羽太から学校までの通学路付近で工事が始まることを教えていただきました。

 村当局と連絡を密にして、子ども達が安全に登下校できるようにしていきます。

 貴重なお話をいただきまして、ありがとうございました。

 4月より1名、見守り隊にご協力いただける方が増えます。

 入隊のお声かけをいただきまして、ありがとうございます。

 

 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

「全校朝会」漢字・計算コンクール、俳句大賞の表彰

 昨日の全校朝会では、「漢字・計算コンクール」と「年間俳句大賞」の表彰を行いました。

 

 漢字コンクールでは、パーフェクト賞を30名、グッド賞を18名がとることができました。

 ※パーフェクト賞は100点、グッド賞は90点以上をとった子ども達におくられます。

 計算コンクールは、パーフェクト賞を22名、グッド賞を20名の子ども達がとりました。

 がんばりました!

 

「年間俳句大賞」は、2年生女子の俳句「雪だるま 冬げんていの お友だち」におくられました。

 校長からは、3学期の子ども達のがんばりを称賛するとともに、必四学習である「しっかり あいさつ」について話を行いました。

 

 また生徒指導主事からは、「いじめをなくそう」という話を行いました。

 羽太小学校が、全ての子ども達にとって明るく楽しい学校となるように努めてまいります。 

「思い出給食」2日目

 「思い出給食」2日目。

 今日は、女の子2名が校長室に来てくれました。

 小学校で一番の思い出や、中学校で楽しみなことなどを話しながら、給食をいただきました。

 小学校の一番の思い出は、「修学旅行」と西郷村の6年生が集まって行った「合同学習」だそうです。

 中学校で楽しみなことは、二人とも、ディズニーランドに行く予定(?)の「修学旅行」だそうです。

 楽しくお話をしていると、あっと言う間に30分がたっていきます。

「卒業式予行」立派な子ども達の姿!

 本日14日(火)に、「卒業式予行」を行いました。

 6年生の立派な姿に、感動しました。

 そしてお世話になった6年生のためにと、一生懸命に歌ったり、呼びかけを行う在校生の姿…。

 とても素晴らしい予行でした。

 

 

 6年生は毎朝授業前に、練習を続けています。

 この1週間で、歩き方、卒業証書のもらい方、別れの言葉などが大変上達しています。

 努力の成果が表れています。

 そして、そんな素敵な6年生の姿を見て、在校生も「がんばろう!」という意欲が溢れています。

 

 

 

 ピアノ伴奏を務める6年生は、見事な演奏です。

 思わず聞き惚れてしまうほどです。

 たくさん、たくさん練習を積んだことでしょう。

 がんばっています。

 

 

「思い出給食」スタート!

 例年行っている、6年生と校長の会食「思い出給食」を本日スタートしました。  

 今週5日間、2~3名ずつ、校長室で一緒に給食をいただきます。

「人見知りしないから、(中学校に入学したら)すぐ仲良くなれると思うよ。」

「部活動は、入学してから考えようかな。」

「ぼくは、もう決めているよ。」など、パーティションを立て、換気に努めながら、和やかに楽しいひとときを過ごしています。

 

 校長の私が教頭だった6年前の春、6年生が入学してきました。

 小さかった子ども達。

 今では、私の背をこえている子もいます。

 

 立派に成長した姿に、感慨一入(ひとしお)です。

安全・安心な学校に努めて

 テレビ等でも報道されていますが、先日他県において

 学校へ不審者が侵入するという、痛ましい事件が発生してしまいました。

 不審者に遭遇してしまった子ども達の心の傷が、大変心配されます。

 

 羽太小では、子ども達の安全のために、児童昇降口等の施錠を実施しています。

・朝の施錠     8:05

・業間後の施錠  10:30

・昼休み後の施錠 13:35

・下校後の施錠  15:40(6校時の日)

※4・5校時での下校時施錠は、担任がそれぞれ行っています。

 時刻は、およその目安です。

 

 児童昇降口は、基本的に施錠いたします。

 お迎え等で来校される場合は、正面玄関(職員玄関)からお入り下さい。

 よろしくお願いいたします。

 

 日頃より、羽太小の安全対策についてご指導下さっている、スクールサポータが訪問下さいました。

「校舎内に不審者を入れないこと」が何より大切だと教えていただいています。

 

 

「防災集会」震災を伝え続け、未来につなげるために

 3月11日を前に、「防災集会」を実施しました。

「とても大切な集会です。」

 子ども達にそう伝えると、多目的ホールは静まりかえりました。

 真剣な表情の子ども達。

 本当に羽太の子ども達は、真っ直ぐな心を持った素敵な子ども達ばかりです。

 

 

 今から12年前、何が起こったのか。

 震災後に生まれた子ども達が多くなりました。

「震災を伝え続け、未来につなげるために」、防災集会の時間を大切にしています。

 

 

 

 

「自分の命は、自分が守る」

 子ども達自身の防災意識も高める、大切な時間となっています。

第3学年 図画工作科「みんなでオン・ステージ!」

 3年生が、楽しそうに図画工作科の学習を行っていました。

 題材名は「みんなでオン・ステージ!」

 楽器やステージ衣装を楽しみながら作る「造形遊び」の学習です。

 

 思い思いに、楽器を作り、ステージ衣装に飾りを付けていました。

 材料は、子ども達がそれぞれ持ち寄りです。

 保護者の皆様には、材料の準備で大変お世話になりました。

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 できあがったステージ衣装で、記念写真をパチリ!

 みんなとっても満足そうな笑顔です。

 

 

 

 

 

   

 

「第2回 学校運営協議会」開催

 2月22日(水)に、学校運営協議会を実施しました。

 お忙しいところ、委員、教育長様、村教育委員会と多くの皆様方に出席いただきました。

 ありがとうございました。
 

 

 

 今回の協議テーマは、「アンケート結果を基にした学校運営協議会の在り方」「学校評価アンケート結果から見えた教育活動」についてでした。

 特に、読書の充実について協議を深めました。

 教育長様からは次年度からの図書管理の電子化を始め、学校図書館司書配置日増加等、村として読書の充実を図っていく方針であることをお話しいただきました。
 委員の皆様方には、子ども達の健やかな成長を願い、それぞれの視点から多面的なご意見をいただいています。

 皆様方のお力が、「子どもを中心」としたより良い学校経営へとつながっています。

 

 委員のお一人である元羽太小学校長様には、昨年度より卒業証書の名前を書いていただいていますので、お知らせします。

 素晴らしい証書に仕上がっています。

「壁面の修理」安全・安心な学校に努めて

 教育委員会に依頼していた「体育館壁面ひび割れ修理」を、昨日7日(火)行っていただきました。

 

 業者の方のお話では、「後から渡り廊下を付けたした構造になっているため、どうしでもひび割れができやすい」ということでした。

 

 学校では日常的に、校舎内外の点検を行っているところです。

 子ども達にとって、安心・安全な学校となるよう努めてまいります。

 

「卒業式練習」スタート!

 6日(月)から、いよいよ「卒業式練習」がスタートしました。

 子ども達は、各学級で練習を積んで臨んでくれています。

 そのため、呼びかけのタイミングを合わせる等の全体としての指導に特化できています。

 

 今年度は、マスクの着用・外しの動作が加わっています。

 在校生の子ども達は、お世話になった6年生の晴れの式のために、一生懸命練習に臨んでいます。

 

 

「卒業を祝う会」お世話になった方を招待して

 3日(金)に、「卒業を祝う会」を実施しました。

 この会は、6年生が卒業を前に、お世話になった保護者の皆様や教職員に対して感謝の気持ちを伝えるために行っています。

 コロナ禍のため、飲食は今年度も行わず、多目的ホールで行いました。

 私達教職員も、全員が招待いただきました。

 ありがとうございました。

 

 会では、6年生が工夫した出し物を行ってくれました。

 事前に教職員にアンケート調査をとった内容を、楽しいクイズにしてくれました。

 盛り上がりました!

 

 

 また1年生からの成長を、写真で振り返りました。

 みんなとってもかわいいです。

 

  

 

 保護者の皆様は、子ども達の小さい頃の写真をスライドにまとめてくれました。

 子ども達は食い入るように見入っていました。

 役員の皆様、お忙しいところ作成くださり、ありがとうございました。

  

 

 会の最後には、手づくりのプレゼントをいただきました。

 とっても素敵なタンブラーです。

 6年生の心がこもっています。

 

 

 

  

 人生の節目となる卒業式まで、残すところわずかとなりました。

 1つ1つの行事を行いながら、子ども達は今まで支えてくださった方々に対して感謝の気持ちを育んでいきます。

 3月は別れの季節ですが、子ども達にとっては未来へと向かう素敵な成長の季節でもあります。

 

「大掃除」お世話になった教室をきれいに

 学年末のワックスがけに向けて、大掃除を行っています。

 1年間お世話になった教室等をきれいにして、新学期を迎えます。  

 

 

 

 この日は、モップ交換の日でした。

 用務員さん達が、きれいなモップを準備してくださいました。

 各担当箇所のモップを持って、子ども達が交換に来ました。 

 

 

  羽太小は建設されて多年が経過していますが、とてもきれいな校舎です。

 その陰には、子ども達、先生方、そして用務員さん達の長年の努力の積み重ねがあります。

 

5年生のがんばり!「登校班長の引継ぎ」

 3月から、5年生が登校班長を引き継いでいます。

 

 下級生の先頭に立つ姿は堂々としていて、もうすっかり班長の顔をしています。

 羽太小の良い伝統を受け継いでくれています。

 とても頼もしい5年生です! 

 

 

 

 

 

 

  6年生が班の後ろに並び、5年生の班長をしっかり支えてくれています。

 そんな6年生の姿も、とてもうれしいです。

 後ろを向いている子どもは、校長の姿に気が付いて「礼」をしてくれた6年生です。

 礼儀正しい子どもに育ってくれていて、大変うれしいです。

「6年生を送る会」感謝の心を込めて ~5年生のがんばり!~

 6年生を送る会の運営は、5年生が中心になり行ってくれました。

 進行もしっかりと務めてくれ、会がスムーズに進みました。

 がんばりましたね。

 

 

  

 

 なかよし班の色紙も、5年生がきれいに仕上げてくれました。

 6年生がうれしそうに読んでくれていました。

 招待状は、4年生が作ってくれました。

 飛び出す仕掛けカードです。

 

 6年生の代表が、お礼の言葉をしっかりと発表しました。

 さすがです。

 下級生のお手本の6年生です。

 

 6年生が退場の時は、在校生揃って拍手でお見送りしました。

 ありがとう、6年生!

 

 そして温かい会をつくってくれた5年生、1~4年生のみんな、ありがとう!

 

「6年生を送る会」感謝の心を込めて ~各学年の発表~

 本日2日(木)に、「6年生を送る会」を行いました。

 感染症予防のため、今年度も5・6年生は多目的ホール、その他の学年は各教室(オンライン)で実施しました。

 

 各学年の発表は、多目的ホールの6年生の前で行いました。

 歌あり、楽器の演奏あり、6年生への感謝の呼びかけありと、工夫した発表を行ってくれました。

 優しい6年生に、感謝の気持ちを込めた発表ばかりでした。

 6年生も一生懸命に聞いてくれ、とても楽しんでくれている様子でした。

 

☆1年生

 

 

☆2年生

 

 

☆3年生

 

 

☆4年生

 

 

「健康タイム」春の日差しを浴びながら…

 快晴の青空。

 那須連峰が、美しく見えます。

  

 2校時の休み時間、「健康タイム」の様子です。

 春の日差しを浴びて、子ども達はとても楽しそうです。

 

 

 

 1年生は、なわとびが上手になりました。

 毎日練習を続けた成果です。

 

 こうして子ども達は一つ上の学年に向けて、日々成長をしています。

子ども達の学習の様子をお知らせします!

 3月を迎えました。

 今日は、春の日差しです。

 

 いよいよ、卒業式まで残すところ今日を入れても17日となりました。

 現在の学年の学習・生活のまとめを、学校では行っているところです。

 

 子ども達の学習の様子をお知らせします。

  

 

 

 

  

 

 

 

 6年生は、卒業を祝う会(感謝する会)の準備をしていました。

 内容は秘密にしたいということで、写真はありません。

 お楽しみに!