福島県西白河郡 西郷村立 米 小学校
Nishigo Village Yone Elementary School
福島県西白河郡 西郷村立 米 小学校
Nishigo Village Yone Elementary School
本日、米小学校を会場に、西郷村読書活動推進会議が開催されました。村内保育園、幼稚園、小学校、中学校の図書担当者、図書館司書、教育委員会の方々による会議です。今年度第1回目の今回は、研修として、「図書館電子化システムの活用について」の研修が行われました。米小学校では現在、図書館のシステムの電子化が進んでおり、使いやすさと高機能を両立した理想の図書館を目指しております。貸し出し・返却の確認をすべてバーコードで読み取ることができたり、どんな本があるかの検索、さらには貸し出し中で予約をすることなどができます。子どもたちの読書推進に向けて、さらに活用をはかってまいります。
13日(水)に、3年生が柏野地区で農業をされている尾股完治様のお宅に見学に出かけてきました。尾股様は、本村の給食に提供されている「にこにこ豆」の開発者でもあり、学校給食の食材も提供していただいております。農業をされている方から実際にお話しを伺ったり、作物栽培の様子を見学したり、農業施設や資材、農機具も見学させていただきました。あぶくま川の源流近くで農業をすることのたいへんさや農作物をつくる喜びを、本物の農家の方を間近にしてお話しを伺うことができ、子どもたちにとっては農業を身近に感じる本物にふれる体験となりました。尾股様には、子どもたちへの丁寧な説明はもちろん、ゆでたてのトウモロコシやシャインマスカットまで子どもたちがごちそうになりまして、たいへんにありがとうございました。
12日(火)に、西郷村健康推進課 保健師の方々をお迎えし、1・2年生が「からだをきれいに」をテーマに健康教育を実施しました。子どもたちは育ちざかりなので、汗をたくさんかくことも、服やからだを汚してしまうことも多々あります。そのような中、日常生活の中での、からだをきれいにすることの大切さについてお話しいただきました。1年生は、お風呂が大好きな児童がたくさんいました。自分のからだを清潔にしようとする気持ちを今後も持ってほしいと思います。
9月より、スクールサポートティーチャーとして、理科授業の補助をしていただいています。今回は、6年生「てこのはたらきとしくみ」の一単元を通して実験準備や実験方法の指導補助をしていただいております。きめ細やかな指導を目指している本校にとって、とてもありがたいことです。今後も活躍していただきます。
本日、村内6年生による西郷村内合同学習が実施されました。あいにくの雨模様でしたが、栃木県立なす高原自然の家で「フクロウの絵付け体験」やゲームなどを通して他校の児童とも少しずつうちとけてきました。学校の枠組みをこえて、158名が交流することで、友情の輪を広げたり、中学校では一緒に生活する友だちと協力する気持ちが育まれました。
6日(水)に、4年生が社会科学習の一環として「西白河地方クリーンセンター」の見学に行ってきました。日ごろからお世話になっているゴミ処理がどのように行われているのか、資源回収されたものがどのように分別されて再生への道をたどるのかの一端を見学させていただき、社会科での学びをより深めることができました。
※ ご多忙の中、対応いただきましたクリーンセンターの職員の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
米小学校では、全学年「美文朗誦(びぶんろうしょう)」に取り組んでいます。今朝は5年生児童が「校長先生、美文朗誦聴いていただけ山河ますか。」と挑戦してくれました。中国(唐の時代)の詩人 王維の「元二の安西に使いするを送る」をはきはきした声で暗唱朗誦し、見事合格しました。本日の児童以外にも、小さい学年では「十二支」「十干」「春の七草」「秋の七草」「いろは歌」「寿限無」などに、大きい学年では、「子曰く・・・の論語」「枕草子」「竹取物語」「平家物語」「国破れて山河あり・・の春望」等、沢山の古典、名作、漢詩、詩などに触れています。声に出してくり返し読み、覚え、暗唱することで、日本語の美しさに触れると同時に、新たな学びがあると考えます。今後も引き続き「美文朗誦」に取り組ませてまいります。
児童昇降口ホールでは、夕方になると「スズムシ」が鳴いています。昨日、本校の学校評議員:大高紀元様が、昨年に引き続き「スズムシ」を届けてくださいました。一匹ではないので大合奏です。オスの「スズムシ」がメスにアピールしているそうです。登校時や休み時間に毎日、児童が見に来てくれます。子どもたちの感性をくすぐる鳴き声がホールに響くことを期待しています。
本日、けんなん自動車学校の2名の講師の方をお招きし、第2回交通教室を実施しました。今回は、自転車の乗り方を中心に教えていただきました。①自転車に乗る時には身体のサイズに合った自転車に乗ること ②頭を守るためにヘルメットを必ずかぶること ③自転車のハンドルを両手でしっかり握って運転すること ④左側を通行すること 等を教えていただきました。1年生は、道路の横断の仕方を、模擬横断横断歩道を使用して練習しました。「左右を確かめて」渡り終えたら「お礼」をして上手に渡り終える児童もたくさん見られてすばらしかったです。子どもたちには、今回学習したことをいかして身の周りから交通事故を防いでいくことをお話しました。
本日、早朝より、PTA環境委員会主催「環境整備作業」と同時刻開催、PTA学びの森委員会主催「ビオトープ&学びの森整備作業」へのご協力をいただきましてありがとうございました。歴代PTA会長様達でつくる「ビオトープ委員会」の皆様にもご参加いただき、ビオトープの環境整備もしていただきました。みちがえるようにきれいになった学習環境で感謝の気持ちを忘れず大切に使わせていただきます。
〒961-8031
福島県西白河郡西郷村大字米字向山59-1
TEL 0248-25-2127
FAX 0248-48-1034
E-mail:yone-e@fcs.ed.jp