福島県西白河郡 西郷村立 米 小学校
Nishigo Village Yone Elementary School
福島県西白河郡 西郷村立 米 小学校
Nishigo Village Yone Elementary School
夏の終わりによく見る真っ赤な赤とんぼは、アキアカネ。夏の間、山にいたアキアカネが、夏の終わりの暑さがやわらぐ頃、真っ赤に成熟して山から下りて来るからです。赤とんぼは見る場所や時期によって種類が違います。アキアカネは秋の季語にもなっています。秋を一層感じられました。
本日は、「フッ素洗口」「清潔検査」の日でした。全校生で取り組みました。校長室から最も近い1の2をのぞいてみました。しっかり、取り組めていました。日々が大切です。
今日は、6の1、5の1、5の2の子どもたちがICT機器を体験しました。高学年の子どもたちはより興奮を隠しきれないようです。学習にニコニコして取り組んでいます。
◆6の1授業より・・算数の複合図形の体積を求める授業を特別に組み、電子黒板や一人一人のタブレットの使い方を学びました。特に、自分がノートに記した解き方を内蔵カメラで撮影し、電子黒板に送信しました。送信された中から、選ばれた子が解き方説明をタブレット上で色ペンを使いながらわかりやすく説明しました。日々、子どもたちは多様なタブレットの使い方を考え、学びながらながら取り組んでいました。これからの学習がさらに楽しみになりました。
5の2は昨日に続き、今日は教科の学習でチャレンジしました。昨日より、より慣れた状態で、タブレットのペンも使いこなし、楽しく取り組んでいました。
5の1の子どもたちは、1校時にタブレット操作を体験しました。写真を撮っていなかったので掲載することができませんが、明日は教科でチャレンジします。
本日、村学校教育推進員:渡辺康嗣先生(小田倉小教諭)を講師としてお迎えし、「初任者研修授業(体育)」を行いました。授業者は2年1組担任:木村先生。T2的立場で学年主任がつきました。この授業では、楽しく安全に跳び箱を使った運動遊びに取り組み、跳び箱の基本的な技能を身につけることができることをねらいとしています。色々なレベルの跳び箱を準備し、各子どもたちが目標を持って楽しく取り組む姿がありました。渡辺先生には、ご多忙の中、ご来校、ご指導をいただきましてありがとうございました。
本日、自然観察園委員会長:鈴木久雄様が来校され、子どもたちが水生生物を観察しやすいように、ビオトープの第2池のよどみを取り除くために、8月より使用してないプールの水をポンプで汲み上げ流す作業を行いました。多少変化が出てきました。ありがとうございます。
児童会ビオトープ委員会の子どもたちが、ビオトープの様子を全校生に味わっていただこうと考え、玄関ホールに移動水族館を設けています。ビオトープにいるメダカやザリガニを水槽に入れて飼育しています。この展示スペースをのぞき込む子どもたちが沢山います。校長室から子どもたちの様子を見ているとメダカと会話をしているように見えます。
本日、4の1が午前中に担任が昨日学んだことを基に実践しました。5の2は午後に、木曜日にICT授業をするため、村教委:山川指導主事様にご来校いただき、担任と山川先生とで子どもたちにタブレットの操作の仕方、電子黒板での学習の仕方等についてご指導いただきながら、子どもたちに体験させました。子どもたちは興奮を隠しきれない状態です。自分が記した内容が電子黒板に映し出されたり、電子黒板上で友達の考えと比較したり、驚きと歓声と同時に目がキラキラ輝いていました。子どもたちの反応は素直です。
◆4の1の様子◆
◆5の2の様子◆
過日、埼玉県戸田市の実践例の紹介がNHK「時論公論」でありました。その際、「コロナ感染再拡大に備えるには「『オンライン+従来型対面授業=ハイブリット学習』である。日常的なものとして使っていこうという発想の転換が必要である・・・」と紹介されていました。コロナ対応ばかりでなく、文部科学省が唱えている「1人1台のタブレット端末は令和の学びの『スタンダード』」のように、効果的な学習の1ツールとして授業にどう生かすかは最終的には、学校、教員だと考えています。この機会を大切に、日々、活用法の研修に努め、子どもたちへ返して参りたいと思います。
いよいよ現実味をおびてきました。1人1台のタブレットが間もなく支給されます。文部科学省「ギガスクール構想」の一環を活用し本村でも実現されるものです。「1人1台端末は令和の学びの『スタンダード』」とPRされていますが、1人1台のタブレットと電子黒板をいかに学習の中で1ツールとして利用するのか。生かせるように、本校の先生方の研修を今週行って参ります。本日は、ご多忙の中、講師として村教育委員会:山川指導主事様に務めていただきました。研修準備には、村教委学校教育課:飛弾様にもご来校いただきました。ありがとうございました。
まず、本日は、1人1台のタブレットのソフトの使い方を学びました。そして、自分がタブレットに記したデータを電子黒板へ送信する仕方、発表のさせ方などを学びました。電子黒板では、集約された考えを比較検討する場合の対応の仕方も実践しました。先生方も真剣です。いざ自分が授業を展開する時にどう使用していくことが子どもの資質・能力を伸ばすことにつながるのか考えながら本日の研修を受けました。頑張る教師集団です。明日は、ある学級で子どもたちに操作をさせてみます。
今朝の登校時には、霧雨が時折舞う天候でした。そんな中を元気に子ども安全見守り隊の皆様にお世話になりながら登校できました。本校取り付け道路の県道側の花だんには、マリーゴールド、ホウセンカ、そして「コスモス」が日々成長を遂げています。秋らしさを一層感じます。
本日、早朝よりPTA環境委員会主催「PTA環境整備作業」へのご協力をいただきましてありがとうございました。100名超の保護者の皆様、子どもたちにご参集いただき、丁寧な作業を展開いただきましたことに感謝いたします。なお、刈払機、軽トラ等を持ち込んでいただき、作業を効率的におこなっていただけたことにも感謝いたします。お陰様で、10月10日の運動会に向けての環境が整いました。これから、整えられた環境を生かし、練習等に励んで参ります。
〒961-8031
福島県西白河郡西郷村大字米字向山59-1
TEL 0248-25-2127
FAX 0248-48-1034
E-mail:yone-e@fcs.ed.jp