出来事NEWS

はじめての給食 ~1年生~

 本日より新年度の給食が開始されました。1年生も今日から給食開始です。小学校初めての給食メニューはにこにこパンとコンソメスープ、カボチャコロッケ・ソース、ツナサラダ、牛乳です。配膳や片付けは、担任の先生だけでなく、支援員の大栗先生や本田先生も手伝ってくださって、2クラスとも上手にできました。新型コロナウイルスの影響で一人ひとり机を離して黙って食べる黙食を1年生なりにがんばって実践していました。完食する子もたくさんいました。しっかり食べて大きくなるといいですね。

令和4年度がスタート! ~全校生222名の健やかな成長を願って~

 皆様には、日頃より本校の教育活動に様々なご支援、ご協力をいただいておりますことに、心より感謝を申し上げます。

 本日、学校に子どもたちの元気な声がもどり令和4年度がスタートしました。新たに44名の新入生を迎え、全校生222名が新たな学校生活に向かって挑戦してまいります。保護者、地域の皆様には、どうか子どもたちへの励ましと、学校教育への変わらぬご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

キラキラ 令和4年度スタートです。よろしくお願い致します。

本日、5名の先生方に着任いただき、米小学校令和4年度新たなスタートを切らせていただきました。よろしくお願い致します。着任いただきました先生方を紹介致します。

〇校長 吉田衛先生(中島村立吉子川小学校より)〇教諭 山口明佳音先生(福島市立三河台小学校より)〇教諭 堀金 諒先生(郡山市立朝日が丘小学校より)〇教諭 井上弘規先生(新採用)〇教諭 飛知和成美先生(再任用)以上5名でございます。

なお、4月6日付けで、学校支援員の方が西郷村より配置いただき、総勢24名体制で令和4年度米小学校の運営をさせていただきます。ご理解、ご支援の程、よろしくお願い致します。

キラキラ 別れの季節を迎えて・・・・

卒業式が終わり、別れと出会いに時となりました。本日は、今年度末で定年退職を迎える先生に、県教育委員会よりの感謝状贈呈をしました。

本校では、玄関ホールに全職員が集まり見守る中で、校長が代読し「感謝状」を贈呈させていただきました。長年に渡り、教育職に携わり、子どもたちの教育のためにご尽力いただいたことに感謝致します。ありがとうございました。

  

キラキラ 眩しい光を浴びて・・・6年教室

「 時は今 春になりぬと み雪降る 遠き山辺に 霞たなびく」※『万葉集』巻八の中臣武良自の作で「春」が来たから、霞が立ち、花が咲く。 遠い山の霞が春を知らせてくれるのは、昔も今も変わらぬ日本の原風景のひとつを詠んだ歌です。

本日の卒業証書授与式の校長式辞の冒頭で申し上げました。昨日から今朝にかけての光景です。

  

6年教室には、眩しい朝日が差し込み、素晴らしい天候に恵まれた卒業証書授与式の日となりました。両黒板の教室には、担任の思いがしっかり綴られました。そんな教室が、卒業生を迎えました。

◆6年1組教室◆

 

◆6年2組教室◆

 

キラキラ サプライズをいただきました・・・ありがとうございました。

本日、全てを終えた講堂で、サプライズをいただきました。

私と教務主任が、6年生に導かれるまま、ステージ上へ。

その場で、講堂に集った全校生から、「心温まる労いの言葉」をいただきました。ありがとうございました。明日は、最高の卒業式にすべく頑張ります。よろしくお願いします。

 

◆結びに◆

2019年4月に校長着任以来、3年間にわたり、「学校だより」及び「ホームページ」通じ、保護者の皆様、地域の皆様へ本校教育活動の一端を発信をさせていただいて参りました。ホームページは3年間で44万回のアクセスをいただき、多くの皆様にご覧いただきましたことに感謝致します。

私的なことではございますが、3月31日をもって私も教職35年の歩みを、明日卒業します子どもたちと共に終えることとなりました。今までの皆様よりいただきましたご支援、ご協力に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。ホームページは、最後まで書かせていただきます。もう少し、お相手ください・・・。

キラキラ 修了式後に、6年生も入って表彰式を実施

本日、修了式後に6年生の集い、一人一人が地道に頑張った証の「表彰式」を行いました。その模様です。ご覧ください。

◆6年間無欠席・皆勤賞の受賞です。◆

6年間、1216日間学校に元気に登校しました。健康を維持することは、大変なことです。ご家族のご支援があってのことです。ご家庭でのご協力に感謝いたします。おめでとうございます。

  

 

◆今年1年間の無欠席・皆勤賞の受賞です。◆

コロナ禍の中、インフルエンザや風邪にも罹ることなく、年間通して154名の皆さんが元気に登校することができ、「一年間皆勤賞」を受賞できました。おめでとうございます。
健康を維持することは、大変なことです。ご家族のご支援があってのことです。ご家庭でのご協力に感謝いたします。「1年間皆勤賞」児童代表:6年男児に渡しました。

◆「私のかなえたい夢」作文コンクールで日本一の表彰です。◆

コロナ禍の中でなければ、3月27日に福岡県で表彰式の予定でしたが、このような状況下のため、学校へ賞状とトロフィーが送られてきました。本日伝達しました。おめでとうございます。

◆「美文朗誦」全文暗唱合格者表彰◆

「美文朗誦」全文暗唱表彰です。やり遂げることの素晴らしさを感じて・・・
「美文朗誦」全文暗唱を達成した3年男児を表彰しました。おめでとうございます。全文暗唱の記念品として、「小倉百人一首(CD付き)」を贈りました。「ちはやふる」という競技カルタに取り組む高校生の映画がありましたが、覚えていて損はないものと考え、お贈りしました。一枚一枚の絵と文を見てみてください。6年生の歴史の学習につながるものもあると思います。そして様々な体験をしつつ自己の可能性をどんどん広げて行って欲しいと思います。さらなる成長を期待します。美文朗誦は、令和4年度も引き続き、継続で行います。日々、頑張ってみて欲しいと願います。彼には、中学生用「美文朗誦」を渡しました。来年度はこれでスタートです。

◆マラソン達成賞・・校庭2000周(400㎞)、校庭1000周(200㎞)達成表彰!◆

毎日、コツコツと1周ずつの積み重ねが大きな成果を生みました。本日は、2000周、1000周達成者に願掛けだるまとして知られる「白河だるま」を贈り、努力を讃えました。おめでとうございます。

  

  

 

◆「学力優秀者表彰」・・村学力テスト教科満点者表彰◆

子どもたち一人一人の頑張りに応えるべく、今年度も各教科満点者への「学力優秀者表彰」を贈りました。子どもたちの胸には、金メダルが輝きました。

  

  

  

  

 

※全ての受賞者を載せることは出来ていないことをお詫び致します。

◆結びに、春休みの過ごし方について、生徒指導主事よりお話がありました。

 ルールを守って楽しい生活を!~新型コロナウイルス感染&交通事故の絶無を期して~

  

第7波が騒がれている現在、春休みを迎えるにあたり、再度子どもたちの意識高揚のため、教頭より、今後の対応について話をしました。
「ルールを守って楽しい生活をする」という観点から、教頭より、新型コロナウイルス感染拡大防止について「3密」の徹底の話をしました。特に学校生活で徹底すべきマスクの着用は、自分の安全・安心な生活を営むために大切なものです。友達の安全、家族の安全をも守ります。しっかり着用しましょう。2つめは、手洗いです。水が冷たい場合もありますが、まだ手を洗わない子がいます。安全、安心な生活を営むために手洗い、そして消毒の徹底は大切です。春休み中も意識して対応できるようにお願いします。
続いて、生徒指導主事より「交通事故防止」についての全体指導をしました。全校生を前に「絶無を期した」指導をしました。①道路への「飛び出し」をしない。②横断歩道を渡り始める前に、必ず左右の車が止まってくれたことを確認してから渡ること。③自転車に乗る場合、ヘルメットの着用はじめ、約束を守ること。等を話しました。本日の修了式後に、担当教員より指導をしておりますが、みんなで意識し合い、自分、友達、家族を守れる生活をと願います。

キラキラ 修了式を終えて・・・

今年度は、結果的には昨年度よりも新型コロナウイルス感染が強く、感染に苦しめられる場面もありましたが、207日間(※4学年は204日)の授業を予定通りおこない、大きな事故無く本日を迎えることができました。これもひとえに保護者、地域の皆様、村当局、教育委員会、のご理解、ご支援のお陰と感謝いたします。

修了式では、在校生181名を代表して5年生男児に、校長より「修了証書」が手渡されました。どの学年も、該当学年を修了したという意識を持った式となりました。

 

校長式辞においては、今年1年間の頑張りを校長より賞賛しました。その後、一年の最後に、「人の幸せ」ということについて話をしました。

  
「その幸せの形は人それぞれに異なると思いますが、「幸せには、3つの受け止め方がある」と言われます。「してもらう幸せ」「できるようになる幸せ」「してあげる幸せ」の3つです。・・・」と話をしました。

その後、児童代表の今年を振り返っての発表がありました。今回は、5年生女児が行いました。とても素敵な発表でした。ありがとう。

キラキラ 子ども安全見守り隊の皆様へ「感謝の心」を伝えました・・・

本日は、今年度最終の「子ども安全見守り隊定例会」が行われました。今年度1年間、毎日子どもたちの安全確保のためにご尽力いただいたことに感謝いたしました。

子どもたちからは、5,6年代表児童が校長室を訪れ、見守り隊の皆様に感謝の心を伝えました。その模様は、Zoomシステムで各学級へ伝えられ、全校生で感謝の心を伝えました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願い致します。

 

音楽 6学年有志主催「卒業コンサート(米小の皆さんありがとう)」・・・動画配信中!

本日、昼休み時間に、本校講堂において6学年有志主催「米小の皆さんありがとうコンサート」が行われました。ピアノの調べが、ドラムの響きが講堂に響き渡りました。

 

多くの子どもたちが鑑賞に訪れてくれました。マナーを守り、ピアノの音色やドラムの響きに聴き入りました。企画・演奏をしてくださった皆さん、演奏してくださった皆さん、ありがとうございました。いいコンサートでしたね。感動がありました。

◆演奏の様子より◆

 

  

 

 

 ◇サプライズで、2年生担任の木村先生がギター演奏で「栄光の架け橋」を準備していてくださいましたが、時間の都合でまたの機会へとなりました。残念でした。

休み時間で本当に短時間でしたが、心温まる雰囲気を味わわせていただきました。みなさん、ありがとうございました。米小にはこのような雰囲気があります。

キラキラ 地道な頑張りが実を結びます・・・(卒業試験⑲)

最後の最後、放課後、6年男児が「卒業試験」のために校長室を訪れました。合格のために、幾度、校長室を訪れたことでしょう。頑張りました。全文を覚えました。見事合格しました。暗唱合格証を手にしました。おめでとう。大きな壁を逃げずに乗り越えましたね。あなたはできる人です・・・

  

キラキラ 「美文朗誦」締めくくりは「森鴎外短編小説『杯』」・・・(3年生合格)

近代日本文学を代表する作家・森鴎外の短編集。「山椒大夫・高瀬舟」の冊子の中に納められている短編小説です。
3年前の3学期から始まった「美文朗誦」の結びの名作として、「森鴎外 短編小説『杯』」が掲載されています。原文どおりの全8ページあります。本日この作品を3年生男児が暗唱合格をしてくれました。合格した瞬間「ありがとうございます」の言葉をいただきました。達成した喜びを笑顔で表現していました。まさに、努力したものしか味わえない「達成感」「成就感」を実感できたものと思います。おめでとうございます。よく頑張りました。


この3年間でこの作品にチャレンジして合格できた者は、昨年度の6年生が3名、今年度は、本日の3年生の1名の4名のみです。それだけ難しい作品であることが分かります。よく頑張りました。最高の「美文朗誦」の結びになったと思っています。ありがとう・・・。

※令和4年度も引き続き行われます。多くの子どもたちが日本語の美しさに気づきつつ、自分の知力を高めて欲しいと願います。

キラキラ 雪の中の登校、そして、朝のマラソン・・・

春雪の舞う中の登校となりました。新班長が安全を意識して登校してくれました。

  

真っ白になった校庭に、走る子どもたちの足跡により200mトラックが描かれていました。4年生を中心に雪を踏みしめて走っています。下級生も続きます。いい光景です。

 

※今年度、校庭1000周(200㎞)達成者は、4年生・・7名、2年生・・3名、6年生・・2名、3年生・・2名、5年生・・1名の15名でした。よく頑張りました。さらに、校庭2000周(400㎞)達成者が4年生から2名出ました。素晴らしい努力の足跡であると感じています。米っ子は強くなりました。

※校長着任時、3000枚印刷したこの「全校マラソン達成賞」も3年間で、2700枚が校長より子どもたちへ渡されました。日々の努力の足跡が記されています。令和4年度も0(ゼロ)からの1年勝負のスタートになります。「継続は力なりです」引き続き頑張って欲しいと願います。

キラキラ 本校が目指すコミュニティースクールの姿は・・・(第1回学校運営協議会を開催)

◆本校が目指すコミュニティー・スクールの姿◆
豊かな米小学校の学びを未来へつなぐコミュニティー・スクールの推進
~子ども・地域・学校の「あいさついっぱい、えがおいっぱい、夢いっぱい」を目指して~

 

本日、米小学校におけるコミュティ・スクールの導入に向けて、地域とともにある学校づくりが教育委員会より委嘱された委員の皆さんにより、1時間30分に渡り話し合いがなされ、始まりました。
12/20にも、保護者・地域の皆様対象に説明をさせていただきましたが、社会変化の激しい現在、子どもや学校の抱える課題の解決、未来を担う子どもたちの豊かな成長のためには、社会総掛かりでの教育の実現が不可欠です。社会総掛かりでの教育を実現する上で、これからの公立学校は「開かれた学校」からさらに一歩踏み出し、地域でどのような子どもを育てるのか、何を実現していくのかという目標やビジョンを地域住民等と共有し、地域と一体となって子どもたちを育むために「地域とともにある学校」へ転換していくことが重要となります。

コミュニティー・スクール(=学校運営協議会を設置した学校)は、「地域とともにある学校づくり」に有効なツールとなります。このようなねらいを持って、来年度より、本校も学校運営協議会を立ち上げスタートを切りました。

明日の学校だよりで、本日学校運営協議会で承認いただけました令和4年度の学校運営・経営の基本的な内容について記させていただきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

キラキラ 「1/2  成人式」の発表が教室で行われました・・・(4年生)

本来であれば、親さんの見ている前で、発表させたかったものが、昨日、4年生教室で行われました。小さい頃、これを持っていなければ眠ることができなかった宝物をスライドと一緒に披露してくれたり、とてもよい内容でした。保護者の皆さんへは、担任より発表の様子が写真で配付されます。

保護者の皆様には、幼児期の写真や大切な宝物を準備いただきましてありがとうございました。

 

 

  

キラキラ 卒業式予行を終えて・・・

本日、5校時に全職員が参加して卒業式予行を実施しました。講堂に張り詰めた緊張感が漂う中で行われました。

 

本日の校長式辞の場面で「愛と命」について語りました。子どもたちは、愛に包まれて育ってきて今があること。「『命』はいつまでもつながっていく。親からいただいた命は、皆さんの子ども、孫へと永遠につながっていきます。どんなことがあっても一生懸命、生き抜いてください。・・・」と話しました。子どもたちに伝わったことを願います。

キラキラ 大きな揺れでした。本校は被害なし・・・3.16地震

久々に大きな揺れが襲いました。昨年の2.13地震の再来かとドッキリしました。本校は、2.13地震時よりも少ない被害で済みました。(※講堂の被害も無しです。)子どもたちの家庭も、先生方の被害もなく、通常通り、元気に子どもたちの声が校舎内外に響いています。

◆被害状況◆

  

※今朝ほど、秋山教育長様、鈴木課長補佐様の被害確認来校をいただきました。ありがとうございました。

キラキラ 6年生の「夢」は、・・・

本日、「大人になったらなりたい職業は」という生命保険会社のおこなった調査結果がニュースとなって伝わりました。小学生の男子の1位は科学技術やものづくりを行う「会社員」、女子の1位は「パティシエ」で、いずれも去年と同じでした。小学生の男子の2位は「YouTuber動画投稿者」、3位が「サッカー選手」、女子では2位が「看護師」と「幼稚園の先生・保育士」が肩を並べました。このほか「医師」が男子の6位、女子の5位にランクインしていたそうです。

さて、本校の6年生が「最後の書写授業」で「夢」の文字を書きました。その際、「将来の夢」を問いました。すると子どもたちは、職業で答えた子、あるいは「このような大人になりたい」と理想像で答えた子と様々でした。でも、しっかりとした夢を持って進めていることを心強く思いました。夢実現のために、日々頑張って欲しいです。正面玄関に掲示しています。

 

キラキラ 養護の先生から「温かいプレゼント!」・・・

養護の先生から卒業生への温かいメッセージが完成しました。卒業式の日に卒業生一人一人のプレゼントされます。一人一人の子どもたちは、身長も30㎝以上大きくなり、体重も20㎞近く増えました。そんな、各個人の変化がみれるようになっています。チーム米がそれぞれができることを駆使して卒業式を迎えます。

 

キラキラ 春の訪れが・・・(取り付け道路花壇にチューリップの芽が)

本校への取り付け道路T字路に昨年度より設けた花壇に、チューリップの芽が一斉に吹き出しました。春を感じます。

※この花だんは、米地区の歴代区長さん方に黒土を運ぶなど協力していただき、昨年度よりきれいな花を咲かせてくれています。

※来年度は、コミュニティースクールの活動の一つとして、学校、地域との連携のもとに、美しい環境を作り上げられるように取り組んでいこうと考えています。楽しみが増します。

   

キラキラ 集団登校班長交代をして・・・

昨日、6年班長さんから5年生、4年生班長さんへ「班長旗」のバトンが渡されました。そして、本日より、新班長が集団登校の先頭にたち、スタートです。どの班も班長さんははりきって、旧班長さんは心配そうに見守りながらの集団登校となりました。どの班も、よいバトンタッチができたようです。6年生の皆さん、お疲れ様でした。そして、今までありがとう。

  

キラキラ 「村職員さん勇退」・・・(緊急雇用職員さん今年度の勤務終了)

昨年度、今年度(※本校配属)と本校の用務を行ってくださり、学校運営、営繕にご支援いただきました村緊急雇用職員さんが、本日をもって勤務終了となりました。

この2年間、エアコンや全館暖房のダクト清掃や各教室の戸の立て付け修繕など、多くの用務を行ってくださいました。子どもたちの生活環境も改善されると共に、先生方も大助かりでした。本校の縁の下の力持ちとして支えたくださった職員さんが勇退されるにあたり、職員クラブより、お礼、感謝の気持ちを伝えさせていただきました。ありがとうございました。お身体を大切に、お元気でお過ごしください。

  

※このように多くの皆さんのご尽力があり、コロナ禍の中ではありましたが、充実した教育活動を展開することができました。ありがとうございました。

キラキラ 1年生へ「栞」のプレゼント!・・・(図書委員会)

図書委員会の皆さんから、1年生へ「しおり」のプレゼント!

日々、図書室に通い、読書をしてきた1年生に「楽しい本を見つけて読んでね・・・」の気持ちを込めて、本日、「しおり」がプレゼントされました。突然のプレゼントに、1年生もビックリでした。図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

キラキラ 一つの節目に当たって 自己を振り返る(4年生:1/2成人式より)


本日、4校時に講堂において「1/2成人式」を子どもたちのみで行わせていただきました。当初、2月22日に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から授業参観はじめ、予定を中止させていただきました。
本日は、卒業式の準備の整った会場で、1/2成人式を行い、心新たに20歳に向けて新たなスタートを切った日になりました。

  

「1/2成人証書」を校長より、児童一人一人にステージ上で授与しました。その後、校長より「はなむけのことば」を話させていただき、「1/2成人式は、大切な区切りの日、『節目』の日であり、一人一人が,これまでの10年間の成長を振り返り、家族や周囲の人の支えがあってこその成長であったことに改めて気づき、感謝の気持ち持って欲しい。・・・」と話しました。また、本日、帰宅後、家族に「ありがとう」の気持ちを言葉に出して伝えて欲しいとも話しました。

 

 子どもたちから、お礼の言葉や後日お手紙が保護者の皆さんへ贈られることと思います。どうか、保護者の皆さんからも、この節目に我が子への思いを子どもたちへ語っていただければ幸いです。本日は、感動のある時間となりました。

  
(※担任の方で、一人一人の成長を振り返るスライドが授業参観で保護者の皆さんにお見せできるように作成されていました。そのものを明日の国語の時間で子どもたちで、見ることになっています。)

キラキラ 入賞おめでとう・・・

12/3「租税教室」を終えて 6年生が「税に関する絵はがきコンクール」に応募しました。今年度は、作品823枚の応募があり、本校では「金賞」作品に選ばれました。

本日、2校時終了後の休み時間に、校長室において公益社団法人「白河法人会」より藤田元洋様、高崎則雄事務局長様、稲川友菜様をお迎えし、「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。
「租税教室」でご指導いただいた白河法人会:藤田元洋様から賞状及び副賞の伝達をいただきました。受賞できた6年生はとても嬉しそうでした。おめでとうございます。

白河法人会の皆様には、ご多忙の中、ご来校いただきありがとうございました。来年度もよろしくお願い致します。
    

キラキラ 卒団式おめでとうございます・・・(米スポ少)

米スポーツ少年団卒団式おめでとうございます。

今年度もコロナ禍の中で、厳しい活動を強いられてきましたが、保護者の皆様のご指導、ご尽力のお陰で、子どもたちの心身を共に成長させることができ、無事に退団式を迎えられたことに感謝いたします。

今後とも、子どもたちの心身共に健全な成長のために一役を担っていただけますようお願い致します。ありがとうございました。

キラキラ 卒業へ向けて・・・

卒業式会場を埋める予定のサクラソウが満開とばかりに咲いています。用務員さんが、毎年種から丹精込めて育ててくださっています。

卒業する6年生は、毎日、ボランティア清掃を展開してくれています。来校者にいい気持ちを持っていただけるように最高学年としての役割を最後まで忘れません。

 

キラキラ 表現力豊かに思いを込めて・・・(5年「図工」&4年「図工」評価)

5年生の図工「秘密の景色」の単元で、箱を使ってアイディアを駆使し秘密の景色を作っていました。創造性豊かな子どもたちです。

  

 

一方、4年生は図工で多色刷り版画の品評会が行われていました。子どもたち一人一人が作品から気づいたことをまとめていました。作品を見る目が育っています。

  

 

キラキラ 6年生へのメッセージ・・・4,5年生

昨日は4年生が、本日は5年生が昼の放送で6年生への「ありがとうメッセージ」を贈ってくれました。最高学年として本校を引っ張ってくれた6年生の姿から学んだことや来年に活かしたいことが話されました。温かい感謝の言葉でした。ありがとう!

◆4年生の発表より◆

 

◆5年生の発表より◆

   

キラキラ 地道な頑張りが実を結びます・・・(卒業試験⑱)

放課後、6年男児が「卒業試験」のために校長室を訪れました。練習用紙は取り組んだ痕跡が残され、くちゃくちゃです。相当頑張って練習をしてきたことが分かります。全文をしっかり発表し、見事合格しました。暗唱合格証を手にしました。おめでとう。大きな壁を一つ越えましたね。

  

キラキラ Zoomで「震災追悼集会」を実施・・・(全校生が真剣に)

本日、13時05分より、「東日本大震災追悼集会(Zoom配信)」を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、Zoomを使って、各学級へ校長室より動画配信をし、11年前の3月11日に「何が起こったのか」「その教訓を、今、どう活かすべきなのか」を語りました。
今回は、2011年3月11日に米小で起こったある出来事を「読み聞かせ」(養護の先生がしてくれました)として紹介しながら語りました。忘れてはならない3.11です。後世にしっかり語り継ぎます。教訓として・・・。
◆Zoom配信に見入る子どもたちの様子◆

  

  

  

  

   

   

  

  

 

◆全校生で黙祷を捧げました◆

結びに、この大震災・津波により多くの方々が犠牲になりました。犠牲になられた方々へ哀悼の意を表して「黙とう」を全校生で捧げました。

 

担任より報告がありましたが、5年生のある学級では、14時46分に教室で、子どもたちから「黙祷をしよう」という声が出され、村内に流れたサイレンに併せて、皆で黙祷をしてくれたそうです。本日の集会の意義が伝わったようで、嬉しかったです。ありがとう。

半旗を掲げました・・・

2011.3.11東日本大震災から11年目を迎えました。本日は、とても穏やかな日になりました。

本校では、今朝、児童会運営委員会4,5年生が担当教諭より「半旗にする意義」をしっかり教えられ、理解した上での半旗掲揚を行いました。

⇒⇒⇒⇒⇒

キラキラ 本日、最終レッスンでした・・・QQEnglishオンライン英会話レッスン㉞

今年度、34回に渡り5,6年生が実践を繰り広げてきたフィリピンセブ島からのオンライン英会話レッスンは、本日が最終レッスンとなりました。子どもたち一人一人がよく頑張ったと思います。発音が美しくなり、語彙力がつき、表現力、コミュニケーション能力もアップすることができました。本事業、本レッスンに際し、ご尽力いただいて皆様ありがとうございました。

来年度も、5,6年生は34回のレッスンが予定されています。卒業生は、きっと中学校で小学校のレッスンの続きからオンライン英会話レッスンが展開されるようになるでしょう。引き続き、意欲を持って取り組んで欲しいと願います。

 

 

  

  

  

キラキラ 「3月9日」をZoomで配信!・・・(6年生only)

本日、昼の放送後に、校長室より6年生へZoomを使って「3月9日(作詞作曲:藤巻亮太さん)」を贈りました。

この曲は、具体性を含んだ描写を避けながらも、普遍的な“新しいはじまりの季節”を描いていることに気付きます。その最も象徴的な一節が、2番のBメロ〈新たな世界の入口に立ち/気づいたことは 1人じゃないってこと〉という言葉です。一般的に“卒業”というと“別れ”が想起されることが多いです。しかし、“卒業”を“新しいはじまり”と前向きに捉えた時、「3月9日」という楽曲に“卒業ソング”としての意義が宿るのです。

卒業を間近に何かを感じてくれたら幸いです。・・・

キラキラ 6年生へのメッセージ・・・3年生から

本日の昼の放送では、3年生が6年生への「ありがとうメッセージ」を贈ってくれました。6年生にお世話いただいたことへの感謝の言葉と共に「あこがれの6年生」であったことが述べられました。3年生らしい視点で、6年生への感謝が述べられていました。温かい発表でした。ありがとう!

  

キラキラ 算数コンテストを終えて・・・

本日、毎学期末に行われている「算数コンテスト」が全学年で実施されました。子どもたちは、しっかり取り組んでいました。6年生にとって、最後の最後のテストとなりました。頑張りました。

  

音楽 校舎に校歌の音色が響きます・・・

真っ暗な校舎に音楽室から「校歌」のピアノ伴奏の音色が響きます。卒業式に向けて式歌担当の先生が練習を積み重ねていることが伺えます。卒業式を成功させるために、チーム米が動いています。

キラキラ 6年生へのメッセージ・・・2年生から

今日の昼の放送では、2年生が6年生への「ありがとうメッセージ」を贈ってくれました。自分の日常生活を振り返り、6年生の存在の大きさを改めて実感し、ありがとうの気持ちを表現していました。2年生の心の成長を感じることのできるメッセージでした。ありがとう!

 

キラキラ 「卒業する6年生へ」メッセージ・・・(昼の放送で)

「在校生から6年生へのエール!」が本日の昼の放送からスタートしました。日々、学年毎の発表が行われます。各学年の思いが代表児童によって語られています。一つ一つ、心温まるメッセージです。

今日は、1年生でした。各学級代表2名による計4名の発表が行われました。素敵な発表でした。

  

キラキラ 小学校生活最後の縄跳び記録会!

本日、6年生の縄跳び記録会が行われました。オミクロン株感染拡大を受け、慎重を期して対応してきていますが、小学校生活最後の「縄跳び記録会」が行われました。一人一人が悔いの無い跳躍をしていました。