出来事NEWS

ようこそ先輩! ~職業体験~

 9月6日(火)に、米小学校の卒業生でもある6名の西郷第一中学校生徒の皆さんが職業体験をしました。朝の校長との懇談後、職業体験がスタートしました。かつて自分たちの過ごした小学校を思い出しながら、嬉しそうに小学校の子どもたちに接していました。たった一日で小学校の子どもたちと中学生の絆も深まり、お別れの時には泣きそうになる子もいました。この職業体験で得た宝物を、これからの夢に向かって歩む原動力としてほしいと思います。6名の皆さんの今日の活動は小学生にとっても多くを学ぶ貴重な機会となりました。西郷一中の先輩方、今日は、米小での職業体験お疲れ様でした。

 

全校朝の会

 9月5日(月)に全校朝の会を実施しました。コロナウイルス感染防止のために、体育館の窓を大きく開けて、換気をしながら短時間で実施しました。久しぶりに、全校児童が一堂に会しての全校朝の会でした。

 朝の会では、先日実施された「西郷村少年の主張大会」の表彰・発表と「第6回ニシゴーヌヘ暑中見舞を送ろうコンテスト」の表彰を実施しました。

歯みがきチャンピオン ~3年生~

  8月31日(水)の昼休みに、保健委員会主催の「歯みがきチャンピオン大会」を実施しました。今回は、3年生で行いました。給食後の歯みがき終了後、あか染めで、磨き残しがどれくらい残っているか、保健委員会の児童が一人一人丁寧に確認しました。それぞれのクラスの児童が丁寧に磨くことができていたため審査も難航していましたが、一人一人の個票を参考にしながら厳正に審査しチャンピオンを決定しました。3年生の皆さんには、これからも、きれいな歯、健康な歯を維持できるように頑張ってほしいと思います。

計画訪問・生徒指導訪問がありました

  8月30日(火)に、県南教育事務所指導主事の先生方、村教育委員会の先生方、さらには、西郷村学校教育指導委員の先生方が来校され、1年生から6年生までの授業を参観していただきました。児童下校後、それぞれの教科に分かれて分科会を行い、指導の先生方から、ご指導をいただきました。

 

ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろうコンテスト表彰式

 8月29日(月)に西郷村文化センターにおいて「第6回ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテストの表彰式が行われました。本校からも4年生全員が参加しました。審査の結果、本校から、教育長賞、郵便局長賞、佳作など5名の児童が入賞することができました。入賞した皆さん、おめでとうございました。今回は、残念ながら入賞しなかった皆さんの暑中見舞いも、心のこもった優劣つけがたい良い作品ばかりでした。

発育測定

 夏休みが明け、各学年で発育測定を行っています。身長、体重を保健室で計測し、記録しています。米小学校ならではの取組として、体組成計を使用して、体脂肪率、筋肉量、タンパク質量なども計測しています。計測の結果を持ち帰りますので、年度当初の4月からどれくらい成長しているのか、ぜひご家庭でもご確認ください。

 

西郷村少年の主張大会 ~最優秀賞おめでとうございます。~

  8月20日(土)に、西郷村文化センターにおいて「西郷村少年の主張大会」が開催されました。この大会は、村内の小中学生が日頃考えていること、感じていることを発表することをねらいとして開催しています。さらに、青少年の健全育成に対し理解を深める契機としている大会です。
 本校からは、6年児童 大沼蒼空さんが、「夢の先にあるもの」と題し、思いを発表しました。夏休みにも、根気強く学校やご家庭で練習してきたことが結果となり見事、最優秀賞に輝きました。「努力は嘘をつかない」ということを蒼空さん自身が証明してくれました。本当におめでとうございます。

第2学期始業式

8月22日(水)から2学期が始まりました。子どもたちは、友だちや先生方に久しぶりに会うことができて、とってもうれしそうでした。

 第2学期始業式では、校長より、「①何にでも本気で取り組むこと。②気持ちのよいあいさつをすること。③たった一つの命を大切にすること。」の3つをお話して式辞としました。

 そのあと、4年生の代表児童が、「2学期の抱負」を放送で発表しました。さあ、2学期も米小パワー全開、全力投球でいきましょう。保護者、地域の皆様、お力添えをよろしくお願いいたします。

 

親子レクを行いました。~6学年~

 7月20日(水)に、6学年保護者主催の親子レクを実施しました。宝探しをメインに行いました。途中には、米っ子マンやプーさんが登場し、親子レクを盛り上げていただきました。さらに、ヨーヨーすくいや、PTA会長サプライズのじゃんけん大会を行いました。子どもたちにはよい思い出として残りました。6学年委員の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

第1学期終業式

 令和4年度第1学期が終了いたしました。新しい生活様式にも慣れて、熱中症にも気をつけながら1学期を無事終了できますこと、たいへんうれしく思っております。手前みそではありますが、先生方の毎日の消毒等の継続した配慮にも感謝いたします。

 子どもたちも楽しみにしていた夏休みがいよいよ始まります。学校でも夏休みの過ごし方についての事前指導をいたしましたが、「安全で楽しい夏休み」となりますよう、ご家庭での声かけをよろしくお願いいたします。そして、2学期の始業式(8月22日)には、223名全員の元気な顔がそろい、意欲をもって2学期のスタートが切れることを心より願っております。

 

マリーゴールドの苗を植えました ~緑の少年団活動~

 7月12日(火)朝の涼しい時間に、マリーゴールドの苗を植えました。緑の少年団活動の一環として6年生児童にお願いをしました。短い時間でたくさんの苗を手際よく植えてくれました。花壇の周囲には、アサガオ、ミニトマト、ホウセンカ等が元気よく生長しています。マリーゴールドも元気よく育ってほしいと思います。

 

租税教室 ~6年生~

 7月13日(火)に、白河法人会の方々を講師としてお招きし、6年生が租税教室を行いました。はじめは、「どうして税金があるのか?払いたいと思う人?」の質問に対して、税金を払いたくないと考える児童も多くいました。なぜ税金はあるのかを理解するため、「マリンとヤマト不思議な日曜日」というビデオを鑑賞しました。税金がある世界とない世界の豊かさの違いを感じたのか、「税金を払いたくない人?」という2回目の質問にはほとんどの児童が手を挙げていませんでした。税金の大切さを理解できたようです。このビデオは国税庁のホームページでもご覧になれるそうです。最後に1億円(レプリカ)の重さを体感し、集めた税金や国の予算の大きさ(重み)、お金の大切さを実感していました。楽しく大切な知識を得ることができました。

 

 

性被害から自分を守るための授業 ~5・6年~

 7月11日(月)に、白河警察署員の方を講師にお招きして、「性被害から自分を守るための授業」を5・6年生で実施しました。

 私たちは一人一人プライベートゾーンと言われる自分だけの大事な場所(水着を着るとかくれるところ)があって、そういう場所を、知っている人、知っていない人に関わらず、人に見せたり見せられたりしてはいけないことをお話いただきました。実際にあった「声かけ」の事例をもとに自分ならどうするか真剣に考えていました。

 また、フィルタリングをしないことの危険性や、スマホの約束6か条「あ・と・が・こ・わ・い」の合い言葉を基本にネットトラブル防止に気をつけることを学習しました。夏休みを前にご家庭でもぜひ、性被害に合わないよう話し合っていただければ幸いです。

 

「平安の文化を学ぶ」 ~6年生歴史学習~

 7月5日(火)に、今泉女子専門学校の安齋美雪先生を講師にお迎えし、6年生社会科の学習を実施しました。歴史学習の一環として「平安時代の文化」を学ぶ活動を行いました。平安時代の生活・文化について説明をいただいたり、十二単(じゅうにひとえ)を実際に着用したり、さらには、平安時代の生活・文化についてクイズをしたりして、充実した活動となりました。男子も女子も、積極的に十二単の試着体験をして、楽しく学ぶことができました。

 

たなばた集会 ~全校朝会~

 7月4日(月)の全校朝会で、たなばた集会を実施しました。各学年の代表が「わたしの願い」を発表しその後、たなばたの由来のお話や、たなばたクイズをしました。たなばたのお話は運営委員会の皆さんがパソコンで作成したお話で、みんな集中してお話を聴いていました。

 コロナ禍なので、「たなばた」の歌をみんなで歌うことはできませんでしたが、皆で楽しいひとときを過ごすことができました。一人一人願いを込めて書いた短冊を飾り付け、今後笹飾りを完成させてまいります。
 この日のために、笹竹を準備してくれた高田様、ありがとうございました。

互見授業 ~国語科の学習から~

 本校では、子どもたちに、基礎的・基本的な力が身につくよう、教師自らが、主体的に授業力向上を目指しています。国語の説明文や、外国語科の授業をはじめとし、各教科の授業をとおして、お互いに見たり見せたりすることで、よりよい授業を目指して、教師一人一人が取り組んでいます。
 そのような中、6月30日(木)に、福島県教育庁県南教育事務所指導主事 武田妙子様をお招きし、2年1組 相馬千秋先生に、国語科「たんぽぽのちえ」の授業を提案していただきました。子どもたちに、力をつけられるよう、今後も努力してまいります。

 

 

米小学校見守り隊6月定例会

 6月29日(水)に、第3回米小学校見守り隊定例会が行われました。登校班の登下校の様子を、各地区の隊員の皆様からご報告いただきました。コロナ禍の中であるために、お話を控えて登校している子どもたちに声をかけることを躊躇してしまうことや、何とか朝の登校時にあいさつで子どもたちを元気づけたい。・・・など、隊員の皆様の優しさあふれるご意見をたくさんいただきました。隊員の皆様には暑い日々が続く中、子どもたちの見守りをいつもありがとうございます。

はじめてのプール ~1年生~

 本日、1年生が、体育の授業では、はじめてプールに入りました。子どもたちは、朝から、「プール楽しみ!」、「わくわくです。」等、早く入りたくてしかたがない様子でした。

 3時間目、待ちにまったプール。プールサイドで準備運動後、シャワーを浴びてプールサイドへ。プールの使い方を一つ一つ丁寧に教わりながらのはじめてプールとなりました。

「歯みがきチャンピオン」 ~2年生~

 6月22日(水)に、2年生の児童が、保健委員会主催の「歯みがきチャンピオン大会」を実施しました。給食後の歯みがきの後、あか染をし、磨き残しがないかどうか保健委員会の児童が確認しました。チャンピオンになれなかった各児童も、おおよそきれいに磨けていました。チャンピオン、準チャンピオンに輝いたみなさんは、おめでとうございます。これからも、きれいな歯、健康な歯を、ずーっと維持できるように歯みがきをつづけていきましょう。

「よい歯の表彰」村長さんへ受賞報告

 6月21日(火)に、令和4年度県学校歯科保健優良校表彰で受賞した、米小、羽太小、小田倉小の3校が、西郷村役場村長室で、髙橋廣志村長様に受賞報告をさせていただきました。本校からは、保健委員会副委員長が代表で報告しました。 髙橋村長様からは、村内各小学校が健康教育の一環として、むし歯予防に取り組んでいただいていることは、本村の自慢でもあり、将来の西郷村を担う子どもたちが、健康をはじめとして、いろいろなことにチャレンジしてもらっていることを嬉しく思うとのことでした。村としても、子どもたちの未来のために最大限のバックアップをするので、頑張ってほしいとの励ましの言葉をいただきました。

 

 

村内地域めぐり ~3年生~

 本日、3年生が村内地域巡りを実施しました。①旧米小学校 ②羽太小学校 ③熊倉小学校 ④役場・文化センター ⑤川谷小学校 ⑥雪割橋 ⑦ 座頭ころばし展望台 ⑧ 小田倉小学校 ⑨新白河駅 の順に見学をしました。子どもたちは、村内各小学校の遊具や施設が同じことに気づいたり、風光明媚な本村の様子に気づくことができました。さわやかな高原の風に吹かれて、心地よい見学学習となりました。

 

眼科検診

 本日、学校医の近藤眼科 近藤佳夫様にお越しいただき、眼科検診を実施しました。まぶたやまつげ、眼球に異常が無いか、目の動きや位置に異常がないかを丁寧に診ていただきました。子どもたちは、静かに整列し、学校医さんにもあいさつをするなど、礼節ある態度で受診することができました。

 

第6学年修学旅行 ~日光方面~

本日、6年生が修学旅行のため、日光へ行ってきました。 子どもたちはいろは坂、中禅寺湖(遊覧:船の駅~菖蒲ヶ浜)、華厳の滝、日光東照宮など、初めて目にする景色や建造物に、「きれい!」「すごい!」「うわぁ~!」と感激の声を出し、目を輝かせていました。また、班活動では、それぞれの役割を意識して、仲間と協力する心をもち、楽しく過ごすことができました。この修学旅行を、子どもたちは心待ちにしていたようで、最初から最後まで全力で楽しんでいました。歴史や自然を肌で感じた経験は、子どもたちにとって思い出深いものになったようです。この経験を日常の学校生活に生かし、卒業へ向けて一歩一歩進んでいってほしいと思います。

 

親子歯みがき教室 ~1年生~

 6月10日(金)に、「親子歯みがき教室」を実施しました。歯科衛生士 星みどり様にお越しいただきました。講話での、「乳歯が抜けて、生え替わりの若い永久歯、つまり小学生の今現在が一番むし歯になりやすい。」とのお話が印象に残りました。「親子歯みがき」の実践では、子どもたちがお父さんやお母さんが来てくれてうれしそうに磨いてもらったり、自分で磨こうとする子どもたちの笑顔が印象的でした。今後も、むし歯にならないようにご協力をお願いします。

授業参観・教育講演会・懇談会・心肺蘇生法講習

 本日は、授業参観にお越しいただきありがとうございました。学級・学年の様子等を見ていただいたり、懇談したりすることができ充実した時間となりました。また、教養委員会主催の教育講演会では、白河警察署生活安全課署員の方による「サイバー犯罪の現状について」の内容をご講話いただき、インターネット社会において、スマートホンなどのデジタル端末とどう向き合えばよいかについて考える機会を得ました。さらに、5学年保護者の皆様には、赤十字安全奉仕団指導員による心肺蘇生法講習会に参加いただきました。夏休みのプールでの子どもたちへの見守りよろしくお願いいたします。保護者の皆様には、授業参観等々ご参加いただきたいへんありがとうございました。

福島県学校歯科保健優良校表彰式

 6月9日(木)に、福島市において、標記表彰式が開催されました。本校は令和4年度の県最優秀賞を授賞することができました。むし歯にならないよう、日々子どもたちにご家庭で歯みがきの習慣をご協力いただいたり、むし歯に気がついた時は、歯医者さんに通院し早めの処置をしていただいたりしている保護者の皆様のご協力の賜です。また、長年にわたりご協力いただいている学校歯科医、歯科衛生士の皆様はじめ多くの人の関わりによっていただけた今回の授賞です。授賞式には学校を代表して、保健委員会委員長と校長が出席いたしました。

学校たんけん ~1年生~

 生活科の学習で1年生が「学校探検」をしました。今回は、校内の学校探検です。今まで校内を詳しく行動したことのない子どもたちにとって、校内を探検するのは、わくわくどきどきです。職員室では、先生方に、「どんな仕事をしているんですか?」とか、「どのようにすれば学校の先生になれるんですか?」など、たくさん質問していました。校長室では、歴代の校長先生の写真を見たり、お客様用のソファーに座ってみたり、どんななことにも感動している素敵な姿がありました。是非お家で「一番思い出に残ったところはどこ?」と、聞いてみてください。

 

歯と口の健康週間

 「いただきます 人生100年 歯と共に」をスローガンに、6月4日(土)~10日(金)は、歯と口の健康週間になっています。本校でも、この時期は、むし歯予防ポスターや標語、歯科検診等、口の中の健康について意識して教育活動の実施をしているところです。むし歯や歯周病は早い段階で発見することで、治療も簡単に済ませられます。ご家庭でもぜひ口の中の健康について話し合っていただければと思います。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

 

耳鼻科検診がありました

 31日(火)の昼休みには、1年生の耳鼻科検診がありました。今年度も学校医の中塚先生にお出でいただきました。1年生は静かに移動し、廊下で静かに待ち診察を受けました。中塚先生へのあいさつも上手にできました。

 

授業研究会 ~2年2組~

 31日(火)の2校時に、今年度第1回目の校内授業研究会が2年2組で行われました。今年の本校の研究主題「国語力を高めるための指導の工夫」をもとに考えました。授業では、子どもたちは、みんな真剣に考え、活発に意見交換ができました。授業後の事後研究会では、西郷村教育委員会 学校教育専門指導員 安田和典先生を交え、先生方がより授業のねらいに迫るために話し合いました。

環境整備作業ありがとうございました

  5月28日(土)の早朝に、環境整備作業を行いました。休日にもかかわらず、たくさんの児童・保護者、職員が参加して、校舎周辺・トラックの草取りや草刈り、さらには、プール清掃を実施しました。多くのみなさんの協力で,広大な敷地をもつ米小が見違えるようにすっかりきれいになりました。ありがとうございました。2回目は9月に計画しています。そのときもご協力よろしくお願いします。

 

「自分を守る」

5月25日(水)に、2年生が学級活動「自分を守る(誘いにのらない)」の学習を実施しました。白河警察署真船千恵美様を講師としてお迎えし、安全と遊びのルールについて考えました。「してはいけないこと」「事故や被害にあわないために気をつけること」は、知っているだけではだめで、そのルールを守ることが大切であることを教えていただきました。

緑の羽根募金

 5月23日(月)~25日(水)の3日間で緑の羽根の募金活動を実施しました。募金日には、朝JRC委員会児童が児童昇降口で募金を呼びかけました。米小学校全体で、合計13,269円集まりました。JRC委員会代表児童が集まった金額の発表と御礼を校内放送で伝えました。今回集めた募金は、各種緑化事業や森林の再生・整備、次世代に向けた学習事業などに役立てられます。ご協力ありがとうございました。

読み聞かせ 大好き!

 5月20日(金)に、今年度初めて読み聞かせボランティアの皆様に来校いただきました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。目をいつもより大きく開けて絵本を見たり、お話を聞いたりしていました。

 

 

 

 

 



放課後子ども教室 始動!

 放課後の子どもの安全で健やかな活動場所を確保する「放課後子ども教室」がスタートしました。子どもたちは、外遊びや体育館での長なわ跳び、ドッチビー等、楽しく活動しています。今後も、活動スタッフの皆さんの協力を得て、遊び・運動、文化・体験活動、地域の皆さんとの交流活動等を行っていく予定です。

晴天の中、米小学校鼓笛パレード開催!

 5月18日(水)に、令和4年度米小学校鼓笛パレードが行われました。本校からは、4・5・6年生総勢105名が参加し、杉山団地から米小学校までのコースをパレードしました。日頃の練習の成果を発揮してすばらしい演奏を披露し、地域の防犯と交通安全をアピールする役割を果たすことができました。日ごろからお世話になっている地域の皆さんにも元気を届けることができ、沿道からは保護者の皆様をはじめ地域の方々から、心のこもった拍手による励ましをいただきました。ありがとうございました。

「よい歯の学校表彰県最優秀賞」福島民報社取材!

 この度、米小学校が「よい歯の学校表彰福島県最優秀賞」に輝いたことを受け、17日(火)昼休みに、福島民報社の記者の方が来校しました。子どもたちはいつもより少し緊張しながら、給食後の歯磨きをしておりました。また、本校の健康教育推進の一貫として実施している歯科衛生指導及び健康教育の方策について、養護教諭 阿部怜子先生が新聞記者さんに説明を行いました。

洗って開いて乾かして、ひと手間かければ資源に!

 米小学校では、223名の児童全員が、牛乳パックのリサイクルに取り組んでいます。今日はJRC委員会の子どもたちが牛乳パックの処理の仕方を一年生に教える活動を、給食終了時に行いました。入学時は、牛乳パックの手開きはもちろん、一人で食べることも不慣れだった一年生でしたが、先生方やお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら上手くできるようになっています。洗って、開いて、乾かして、ひと手間かければ資源になります。今後も続けてまいります。

 

 

運動会へのご協力ありがとうございました

 今年の運動会は、1日延期し、15日(日)の開催といたしました。保護者・地域の皆様にも多大なるご支援をいただきながら、子どもたちは精一杯自分の力を発揮することができました。コロナウイルス感染防止による制限のある中での練習を克服し、ご覧いただいたとおり一人一人が活躍できた運動会になりました。保護者の皆様には児童の健康管理や観察等を行っていただき感謝申し上げます。またPTA役員の方々には朝早くからの準備や後片付けをお手伝いいただき誠にありがとうございました。

運動会準備

 予定していた運動会を、日曜日に順延することといたしました。今日の放課後は児童を代表して6年生が、先生方と一緒に本番に向けて最後の活動をしていました。今の状況ででできることを、十分に対策を取りながら実施します。15日(日)には、子どもたちの一生懸命な姿をぜひご覧ください。

晴れた日に ~理科の学習から~

 5月10日(火)は、絶好の天気となりました。好天気の中での学習が多く見られました。4年生は理科「天気による気温の変化」の学習で、晴れた日の気温を友達と協力して計測しました。天気と気温の変化に着目し、天気の様子と気温との関係について学習しました。また、3年生は、ホウセンカの種をまきました。種が小さく、紛失しそうなので、担任の先生にわけてもらった種を慎重に鉢まで運んでいました。うまく発芽するように丁寧に種まきをすることができました。さらに、2年生は、ミニトマトの種を蒔きました。これから図鑑やタブレットで、ミニトマトの育つ様子を調べたり比較したりしながら観察していきます。

運動会 係児童打合せ

5月10日(火)6校時に、5・6年生が運動会児童係打ち合わせを行いました。担当の先生から、仕事内容を教わると、早速自分たちで仕事内容を確認し合っていました。それぞれの出番もあるので、分担を決めたり、活動する内容を確認したり、担当の先生の指示のもと、効率的に打合せを進めていました。当日は、自分たちで考え行動できるように、準備を進めていきます。競技や演技はもちろんのことですが、各係で一生懸命に役割を果たす姿もご覧いただければと思います。

雨ニモマケズ ~もうすぐ運動会~

 今日は雨が一日続きましたが、学校は熱気にあふれ、子どもたちの運動会への思いが輝いていました。1年生は開会のことばの練習を、6年生は全体での開・閉会式の隊形練習を、それぞれの学年の子どもたちが運動会を成功させようと頑張っています。先生方も本番でよい思いをさせたいと、雨の中でもできることを励ましながら指導しています。どうか、運動会当日は、雨が降らないことを祈ります。

 

運動会練習がんばっています

 5月14日(土)の運動会に向けて、練習にもこどもたちの本気さが増しています。休み時間にはリレーや応援団の練習にも取り組んでいます。今年のスローガンである「仲間との きずなで光る 優勝カップ」を合言葉に一生懸命活動に取り組んでいます。コロナウイルス感染防止、さらには熱中症対策にも十分に配慮しながら、制限のある中ではありますが練習に取り組んでまいります。

火災対応避難訓練実施

 本日、3校時に、火災対応避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、火災に遭遇したときの具体的な行動の仕方を学ぶことができるように事前に知らせて行いました。担任からの事前指導では、避難経路や命を守る「訓練」の心構えを真剣に聴くことができました。今回は、家庭科室から出火し、火災の勢いが強く、急いで避難しないと児童の生命に危険が及ぶおそれがあるという想定で実施しました。子どもたちは真剣な態度で、普段とおることのない非常口階段を確認しながら、ハンカチで口を覆い、上履きのままいち早く避難することができました。避難終了後には、白河消防署西郷分署 白岩署長様よりお褒めの言葉をいただきました。「命」を守る学習に子ども達は真剣な表情で取り組むことができました。

ビオトープとなかよく

 4月28日(木)に、「ビオトープとなかよく」の会を実施しました。担当の先生の作成した各班のミッションを達成できるようオリエンテーリング形式で活動しました。活動の感想では、縦割り班の班長さんより、「登り棒は、よくできた。サルの手に似ている木を見つけるのがむずかしかった。」「ケガすることなく、みんなで協力し、楽しくできた。」など充実した時間が過ごせた感想が発表されました。本校の自慢であるビオトープでの自然とのふれあいや、1年生から6年生までの異学年での交流を通して、思いやりの心や協力し合う態度がさらに育ったように感じます。

児童会総会

 本日の6校時目に児童会総会を講堂で実施しました。運営委員会、環境美化委員会、図書委員会、放送委員会、保健委員会、給食委員会、体育委員会、JRC委員会、ビオトープ委員会それぞれの活動計画の発表が行われました。自分たちの学校をよりよくしていこうという子どもたちの意気込みが感じられました。活発な意見や質問が交わされましたが、全部の委員会の活動計画が承認され、令和4年度の児童会が本格的にスタートしました。子どもたちが、自分たちの力でよりよい児童会を作っていくことに、期待します。

全校朝の会

 4月25日(月)に、全校朝の会を実施しました。私からは、子どもたちが整然と整列できている姿を褒(ほ)めました。また、生徒指導主事より、学校での過ごし方についてお話をしました。米小学校の子どもたちは、あいさつが上手なことが自慢であることから「あいさついっぱい」の学校にすること、生活の約束・ルールを守って、みんなで「笑顔いっぱい」の学校にすること、勉強や運動をしっかり頑張って「夢いっぱい」の学校にすることを、誓い合いました。なお、「笑顔いっぱい」の学校になるための約束(米っ子のやくそく)のプリントを、昨日児童に配付いたしましたので、ぜひご覧ください。

学校運営協議会を開催しました

 本日、今年度はじめての、学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会開催前に、委員の皆様に、授業参観いただきました。授業の様子からは、「子どもたちが落ち着いて学習している。」「積極的に手をあげて発言している」等、お褒めのことばをいただきました。学校運営協議会では、校長より、今年度の学校経営・運営ビジョンについて説明をいたしました。その後各委員さんより、学校教育活動についての、質問や意見交換をさせていただきました。米小学校が子どもたちにとってさらに良い教育活動となるよう努めてまいります。学校運営協議会委員の皆様には、ご参加いただきたいへんありがとうございました。

よい歯の学校表彰 最優秀賞!

本日の朝、うれしい知らせがありました。福島県学校歯科保健優良校表彰 最優秀賞の栄冠に米小学校が輝きました。本表彰は、学校歯科保健活動の推進を図るため、歯と口の健康づくりを積極的に展開している学校を表彰するものです。この表彰は、学校での歯科指導だけではなく、各ご家庭での歯みがき、さらには、学校歯科医さんや歯科衛生士さんなど、子どもたちがいつもお世話になっている方々すべての皆さんによって得られた賞であります。学校でも今後も歯科指導をはじめとした健康教育をこの喜びを契機にさらにつづけてまいります。保護者の皆様にはどうかご理解とご協力をお願いいたします。