こんなことがありました!

日誌

村教育委員さんの訪問

西郷村教育委員会から、

教育委員さんと学校教育課の皆様においでいただき、

学校の施設設備や児童の学習の様子を観ていただきました。

 

ちょうど5年生は、発表の練習の最中でした。

一緒にクイズに答えていただき、いい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

マリーゴールドにさようなら

午前中まできれいに咲いていたマリーゴールド。

しかし気付けば10月。

今日の昼休みは、なかよし班で、

「秋の花壇整備」を行いました。

 

みんなで花をぬいた後に、肥料を入れました。

 

その後は、近藤徹さんに、機械で耕していただきました。

約1ヶ月ほど寝かせ、冬から春にかけての花壇づくりをします。

どんな花が咲くでしょうか。

また、花いっぱいの羽太小学校にしますので、

どうぞお楽しみに!

 

天道念仏踊り 全体練習③

3回目の全体練習となりました。

今日は、4名の講師の先生方においでいただき、

細かいところや踊りのこつを教えていただきました。

 

先の2回の練習で(中には「自主練」をした児童もいます)

かなり上達はしていましたが、

さすが講師の先生!手の伸ばし方やジャンプのタイミングなど、素晴らしかったです。

もっと練習して、10月7日の本番に備えます。

 

ソーシャルスキルトレーニング

今朝の全校集会では、

「相手に伝える」「聞き手は受け止める」といったSSTを

縦割りなかよし班で行いました。

 

伝えるときは

「大きさ・はやさ・はきはきさ」

を意識して話しました。

聞くときは

「友達を見て」

「終わったら拍手」

をやってみました。

これからも、授業やその他の時間に、場数を踏んでいきます。

人権教室

4年生が「子どもの人権」をテーマに、授業を行いました。

3名の西郷村人権擁護委員の先生方に講師として来ていただき、

「いじめ・思いやり」について真剣に考えました。

 

今日の授業で、子ども達は自らの心に「人権の種」を蒔くことができました。

QQEとチャレンジタイム

木曜日の給食の後は、

5・6年生⇒オンライン英会話です。 

 

1~4年生⇒チャレンジタイム

プリント学習や読書活動を行っています。

 

個別最適な学びのワンシーンです。

なかよし班活動 からの ・・・

今日の昼休みは、なかよし班で活動をしました。

それぞれの班で、創意工夫を凝らした活動です。

みんな楽しそうです。

 

 

時間が来て終了。

その直後、校舎内に緊急ベルが鳴り響きました。

地震からの火災を想定した、第2回避難訓練です。

児童には、先生が伝えるのを忘れていたわけではなく、

「告知 無し」の計画通りの訓練でした。

びっくりした児童もいましたが、

上級生が落ち着いて誘導してくれました。

  

その後、「シェイクアウト訓練」も行いました。

訓練は大事です。

今朝方も、大きな地震がありましたものね。

「まるごと西郷館」の見学

2年生が、「まるごと西郷館」に見学に行ってきました。

 

説明を聞き、一通り見学をさせてもらった後に、

一人300円ずつ持参したお金で、

お買い物をしました。

「とうがらし」や「だんご」など、

西郷の特産物(?)をゲットして、

子ども達は満足げでした。

天道念仏踊りの由来・他

今日は、6年生の教室に、西郷村生涯学習課の先生方をお呼びして、

上羽太天道念仏踊りの由来についての講話を聞くことができました。

その後、2回目の練習がありました。

6年生の振り付けをまねしながら、

みんな一生懸命踊っていました。 

踊り手の中に、中学生の姿もありました。

・・・今日は中学校の「職場体験」ということで、

3人の先輩と一緒に生活することができました。

 

いい声で鳴いています

昇降口には、スズムシがいます。

子ども達が教室に入ると、

1匹、2匹と互いに刺激し合いながら、発声練習。

そして大合唱を始めます。

今日は1年生が、生活科の授業で「観察」をしていました。

 

スズムシは恥ずかしがり屋なようです。

じーっと見つめられると、

どうも鳴けなくなってしまうようです・・・

羽を擦り合わせて鳴くところを、

じっくりと 見せてほしいな・・・

村内小学校合同交流学習

栃木県立なす高原自然の家に、村内の小学6年生が一堂に集い、

合同学習を行ってきました。

台風の影響で外は若干の雨模様。

各学校の紹介のあと、

室内で「フクロウの絵付け」を行いました。

  

昼食は、おいしい「クッパ」と「あんかけそば」でした。

 

午後は、羽太小児童が準備した「ふれ合い活動②」

文字みっけ ジェスチャーリレー、鉛筆サークル です。

大勢の友達に、活動の説明をし、

グループの中心になって活躍できました。

 

最後に全員で作った1つの巨大サークルは、お見事でした。

他校の皆さん、中学校でもよろしくお願いします!

 

天道念仏踊り 全体練習①

いよいよ今日から練習が始まった「天道念仏踊り」

新しくメンバー入りした3年生は、

事前に動画を見て、予習してからの参加です。

今年度初めての、しかも新しいグループでの練習でしたが、

高学年がしっかり覚えていてくれたので、

スムーズに練習を進めることができました。

 

曲が始まると、自然に体が動き、

曲が終わると、5・6年生が 3・4年生に声をかけ、

みんなで作り上げていこうとがんばる様子が伝わってきました。

3年生社会科見学

3年生は1学期から、社会科で「農家の仕事」を勉強しています。

今日は、学校の近くのビニールハウスを見学させていただきました。

ルッコラなどの野菜の他、スターチスなどの花卉栽培の様子も見せていただきました。

  

子ども達は、疑問に思っていたことを質問したり、

実際に見学して新しい知識を得たりしていました。

 

お土産に、スターチスをいただきました。

校長室にも飾らせていただきました。

9月に入りました

9月に入った今日の2時間目の休み時間は、

心地よい風が吹いていたので、

校庭で遊ぶことができました。

昼が近づくにつれ気温も湿度も上がり、

昼休みは今日も教室で過ごすことにしました。

 

友達とブロックを組み立てる人、

おしゃべりしている人、

何か相談しているクラス、

音楽室でピアノの練習をしている先生、

職員室で印刷している先生・・・

思い思いの昼休みを過ごしていました。

・・・外は暑いですね。

大学生to防災教育

今日は、11名の大学生の皆さんが羽太小学校に来てくれました。

全校生と大学生、そして学校運営協議会長さんも一緒に、

「ぼうさい どっち~も」の問題解決を通して、

もしもの時、どうしたらみんなが困らないように過ごせるか、

いっぱーい考えました。

 

 

その後、給食を一緒に食べ、

一緒にお掃除をし、

休み時間も一緒に過ごしました。

とても素敵な一日になりました。

プールdeお世話になりました

今日の2校時、5・6年生の着衣水泳を最後に、

令和5年度の水泳学習が終わりました。

はじめの頃は機械の不具合などがあったり、

夏真っ盛りには高温すぎて入れなかったりと、

ハプニングもありましたが、

無事に今日を迎えることができました。

  

初夏に行われたプール清掃で助けていただいた消防団の皆様、

夏休み、お仕事の都合をつけてプール監視をしていただいた保護者様、

そして毎日水着の洗濯・準備をしてくださったお家の方々、

ありがとうございました。 

暑さ継続 明日はPTA共同作業

2学期が始まり1週間。

暑さの中、子ども達は元気にがんばりました。

明日は土曜日となりますが、

第3回PTA共同作業が実施されます。

早朝の時間帯ではありますが、

熱中症対策を取られてご参加ください。

 

校庭・校地の草も、子ども達に負けずすくすく育ちました。

保護者様のお力をお借りして、きれいに整えたいと思います。

また、第2回PTA廃品回収も行われます。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

水泳記録会 がんばった!

朝は霧雨模様でしたが、

日が差してからは、いつものような暑さが戻ってきました。

気温は30度。風があり、水泳のコンディション的には悪くはなく、

(見学の保護者は、暑かったですね・・・)

気温に負けないくらいの熱い声援の中、

参加した子ども達は、自分の目標に向かって、

本気で泳ぐことができました。

暑い夏2023の思い出が、また一つ増えました。

ありがとうございました。

水泳記録会 がんばるぞ!

明日は 羽太小学校「水泳記録会」の予定です。

今日は1・2・3年生が最後の練習に励んでいました。

明日も気温が高くなりそうです。

応援にお越しになる際は、熱中症対策をお願いします。

なお、場合によっては、時間の短縮やプログラムの変更等も視野に入れています。

よろしくお願いいたします。

 

 

注意!熊も暑いと…

本日お昼前に、羽太小近くの金花橋付近で小熊1頭の目撃情報がありました。

学校では熱中症対策も考慮し、昼休みは室内で過ごしています。

下校や放課後についても指導しますが、なお、

本日の下校、明日朝の登校、そしてしばらくの間、注意するようにしてください。

リニューアル・オープンした多目的ホール

今日から2学期が始まりました。

体育館の始業式は暑すぎるので、

2階多目的ホールのこけら落としでスタートしました。

  

校長式辞や児童代表の発表を、

リニューアルした多目的ホールで聞くことができました。

いいスタートです!

2学期もよろしくお願いします。

自ら育った1学期…校訓:自ら育て

4月6日にスタートした1学期。

7月20日の今日、終業式にゴールしました。

毎日毎日が新しい学びの連続でした。

保護者の皆様、地域の皆様、そして見守り隊の皆様、

応援ありがとうございました。

終業式では、生徒指導主事から、

「夏休みの過ごし方」にプラスし、

最近羽太地区でも警戒している「クマ出没注意!」

についても考える時間を持ちました。

 

さあ、明日からの夏休み、

有意義な夏休みにしましょう!

学期末の大掃除

14日の5校時に、全校生で大掃除をしました。

 教室の中にある荷物を運び出したり、

 広い体育館をみんなで水拭きしたり、

 特別教室にワックスをかけたり・・・

みんな一生懸命働きました。

1学期お世話になった学校に、感謝の気持ちをこめて・・・

 

 

1学期最後の「はっぴぃハネッタ読み聞かせ」

みんなが楽しみにしていた木曜日の「読み聞かせ」は

今日が1学期最終回となりました。

15分間の読み聞かせのために、

本を選び、事前の練習時間を含めると、

15分の何倍もの時間をかけて、羽太小学校の子ども達と関わっていただいたことになります。

はっぴぃハネッタの皆様、ありがとうございました。

 

 

2学期もよろしくお願いします。

 

情報モラル教室

夏休みを前に、4・5・6年生が情報モラルの授業に挑みました。

講師の先生は、県警本部 県南少年サポートセンター からお招きしました。

インターネットやゲームでの落とし穴、

最悪命を落とすことにならないとも限らない実際の事例等をお話しいただき、

あらためてルールや決まり、法令を守る大切さを学びました。

 

また、「あ・と・が・こ・わ・い」の合い言葉に込められた意味を確認し合い、

夏休みの生活、特にインターネット利用に関わる注意事項について、

理解することができました。

第2回PTA共同作業

気温がぐんぐん高くなるとともに、

校庭の草もぐんぐん伸び、

いよいよ人海戦術・ローラー作戦で除草を試みました。

スタートして30分、無情の『雨』・・・

緑が半分、残ってしまいました。

 

8月末、第3回PTA共同作業では、またお世話になります。

まほろん見学

歴史好きにはたまらない、

「福島県文化財センター白河館:まほろん」に、

6年生が見学に行ってきました。

 

遥か古の人々の生活に思いを馳せ、

視野がまた広がった6年生です。

薬物乱用防止教室

学校薬剤師の先生による、

3年生:薬の使い方を知ろう

4年生:タバコの害

の授業が行われました。

3年生は、例えば熱があるからといって、勝手に薬を飲んだり、

    決められた量を守らずに飲んだりすることが危険であることを学びました。

4年生は、タバコが体に及ぼす影響を理解しました。

 

毎日1箱ずつ1年間タバコを吸い続けた人の、たまり続けたタールを見た時は、

さすがにびっくりしました。

 

第4回学校運営協議会

30日(金)18:30~ 羽太小学校図書室において行われました。

1学期を振り返りながら、今後の羽太小学校コミュニティ・スクールが目指す方向を探りました。

下のイメージ図をご覧ください。

行き先は未来の羽太です。

「地域に学ぶ羽太の子」は、運営ビジョンのコンセプト

「自ら考え判断し、進んで行動できる、地域に学ぶ羽太の子を育てる」の一部です。

乗客をご覧ください。「子ども・保護者・地域住民・教職員」が、みん

な笑顔でコミュニティ・スクール:バスに乗っています。今後、地域の皆様との活動も増えます。

どうぞよろしくお願いします。

心肺蘇生法講習会

PTA厚生委員会による心肺蘇生法講習会が、

全校児童と保護者様の参加により行われました。

講師は日本赤十字社 福島支部の指導員の皆様です。

  

 

チームで人を助けることや、

心臓マッサージの仕方などを、

親子で学ぶことができました。

歯科指導

歯科衛生士の先生をお招きし、

2・3年生が歯科指導を受けました。

2年生はそれぞれの歯の役割を学びました。

3年生は永久歯を大切にすることを学びました。

 

最後に染め出し液で自分の歯の汚れをチェックし、

歯みがきの仕方を確認しました。

 

 

保健集会

保健集会で、委員会の児童が、

「良い歯のクイズ」を出題しました。

  

羽太小学校の子ども達は、歯に対する意識が高く、

クイズの正解率も高かったです。

でも、出された問題の中には、

大人でも迷うような難問もありました。

保健・給食委員のみなさん、ありがとうございました。

6年生の修学旅行(会津若松)

6月23日(金)傘を使うこともなく、

修学旅行に行ってきました。

グループごとのフィールドワーク、

鶴ヶ城から見た景色、

日新館の学び・・・

   

全てがいい思い出になりました。

あづま号がやって来た!

福島から「あづま号」がやって来ました。

雨模様だったので、

バスの中 プラス コンピュータ室が

図書館になりました。

たくさんの資料の中から、

自分が興味がある本を、

じっくり探すことができました。

 

また、今朝ほどは、「はっぴぃハネッタ読み聞かせ」がありました。

 

雨音をBGMに、

読書に親しむことができました。

防犯教室

白河警察署の関係者を講師に、

昇降口から不審者が校舎内に侵入した事を想定し、

避難訓練を行いました。

一部の教職員が対応し、

残りの教職員と児童は、安全な経路をたどって避難しました。

全体指導では、学校以外の場所でも、

不審者の被害に遭わないために、

どんな行動をとれば良いのか考えることができました。

  

その後、教職員は、不審者に対峙する術を学びました。

 

不審者対策を含め、防犯・防災に強い羽太小学校・羽太地区を

持続的に継続させてまいりましょう。

 

オニヤンマの羽化

3年生が理科「チョウを育てよう」の学習で、

さなぎから成虫になる様子を学んできました。

今はアゲハチョウのさなぎを毎日観察しているところです。

そんな今日、3年生の教室には、「オニヤンマ」が来ました。

今朝、ヤゴから出てきたオニヤンマです。

まだ色がつかないところから、

体育の授業で留守をしている間に、

かなり色濃くなって羽もピンとなっているところなどを、

タブレットで録画しながら見守っている子ども達です。

6月俳句集会

6月の季語として

「ころもがえ」「かたつむり」「草しげる」「つゆ」「さくらんぼ」

が提示され、

6月の俳句集会が行われました。

今年度2回目ともなると、

1年生も 5・7・5 の音にのせて

心の目を使って 俳句を詠むことができました。

  

 

わくわくフェスティバル

全校生で西郷支援学校に行ってきました。

支援学校に着くと、小学部のお友達が待っていてくれました。

はじめの会で顔合わせを行い、

その後班に分かれて交流活動を行いました。

  

支援学校のお友達は、念入りに準備をし、

練習もたくさんしてくれたのです。

つい先程出会ったばかりの子ども達ですが、

打ち解けるまで、時間はかかりませんでした。

みんなにこにこです。

おわりの会では、「さんぽ」をみんなで歌ったり手拍子をしたりして

みんなで良い時間を過ごすことができました。

支援学校のみなさん、ありがとうございました。

また来年もおじゃまします。

 

委員会活動

今日の6時間目は、委員会活動です。

3年生以上の児童がそれぞれの委員会に分かれて、

計画に従って活動をしていました。

「企画・集会委員会」

7月に行われる集会の準備をしていました。

「保健・給食委員会」

保健集会の準備や朝食習慣の対応で大忙しでした。

「図書委員会」

委員が選定した「お薦めの本」の掲示物を作製していました。

「体育・環境委員会」

各学年のボールの空気を入れる仕事をしていました。

「放送委員会」

昼の放送の内容を検討していました。

学校がより過ごしやすくなるように、

協力してがんばっています!

 

放課後学習会スタート

今日から放課後の時間に希望者が集まる

「放課後学習会」がスタートしました。

Aコース・・・「ステップフリーコース」

西郷村教育委員会生涯学習課の力をお借りして、

塾の講師の先生においでいただき、

国語や算数に対する興味関心を高めていく内容で演習します。

Bコース・・・「基礎学習コース」

サポートティーチャーによる、授業内容の復習・習熟を行います。

Cコース・・・「ハイレベルコース」

高学年を対象に、中学数学を見越した問題にじっくり取り組みます。

Dコース・・・「カルチャーコース」

本の読み聞かせ、物作り・・・等、多様なカルチャーを体験します。

本日は、「読み聞かせ」と「お習字」を行いました。

 

異学年の子ども達と、複数の大人とが関わりながら、

多様な学びをしていくのが「放課後学習会」です。

 

 

準備はしっかり!

来週16日(金)は、

「わくわくフェスティバル」

西郷支援学校におじゃまします。

そこで今日は、なかよし班ごとに、準備をしました。

 

毎朝教室で歌っている歌も、

みんなで合唱してみました。

来週が楽しみです。

支援学校のお友達、待っていてね!

掃除場所が変わっても・・・

6月になり、先週からお掃除場所が変わりました。

今日はその場所でのお掃除の2回目です。

 

ほうきで掃く人、ぞうきんで拭く人、水道掃除の人、トイレ掃除の人も、

自分の分担を、責任を持って行っていました。

この時間は、児童はもちろん、先生方も、事務の先生も、校長先生も、

みんなでお掃除をします。

全員で行う協働作業が、とても心地よいのです。

 

花壇作業

昼休みに、なかよし班で集まり、

「花壇作業」を行いました。

 

春先から今まで、校舎を飾ってくれたパンジーやビオラを片付けて、

今度は夏の花を育てます。

今日はマルチを外し、肥料を入れました。

1年生から6年生までみんなで力を合わせて行う作業は、

とても楽しいです。

地域の皆さん、

夏の花壇も楽しみにしていてくださいね。

スナックゴルフ体験会

本日昼休み、西の郷スポーツクラブの皆様が来校され、

「スナックゴルフ体験会」が行われました。

今日はちょうど、長い昼休み「フリータイム」の日です。

大勢の児童が校庭に集まりました。

 

クラブの持ち方や、打ち方の説明を聞いたあと、

いよいよゴルフに挑戦です。

 

「ナイスショット!」

「ホームラン!」(?)

いろいろな歓声が飛び交い、

参加した子ども達は、とても楽しい時間を過ごすことができました。

わたしたちの西郷村文化センター

2年生が、文化センターと図書館の見学に行ってきました。

文化センターにはたくさんの人達が、

それぞれの目的に合わせて、利用していることがわかりました。

図書館では、読み聞かせボランティアの皆さんに、

絵本を読んでいただきました。

西郷村がもっと盛り上がるようにと、

文化センターの皆さんは仕事をしていました。

ありがとうございました。

  

PTA廃品回収 

羽太小が校PTAによる「廃品回収」が行われました。

羽太地区の皆様、

ご協力ありがとうございました。

さらにありがたいことに、

消防団の皆様により、

プールの清掃(仕上げ)を行っていただきました。

 

 

ダイナミックな放水に、

参加した子ども達は大喜び。

お父さんたちのかっこいい姿を見ることができました。

PTAの皆様、地域の皆様、

心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

読み聞かせ

はっぴぃハネッタ4名の皆様により、

今朝は読み聞かせがありました。

 

みんなこの時を楽しみにしていました。

ボランティアの皆様のやわらかい声につつまれ、

子ども達は絵本の世界に浸ることができました。

 

とても幸せな時間でした。

えっっっ! 1億円!?

レプリカです。

6年生が租税教室で、

「納税の大切さ」を学びました。

授業の最後には、

白河法人会のお計らいで、

重さ10キログラムの1億円(レプリカ)を

持たせていただきました。

将来、どんな職業について、

納めた税をどのように使うのが良いか、

考えることができました。

里山の学習

今年も虫笠の里山は、

羽太の子どもたちを待っていてくれました。

 

大きな木には緑色の葉っぱ。

斜面には小さなかわいい花。

1・2年生は、里山の先生と一緒に、

たくさんの宝物をみつけました。

学校に戻ってから、みんなで「振り返り」をしました。

 

鼓笛パレード

西郷村交通安全対策協議会長様、教育長様、

交対協の皆様、交通安全母の会の皆様、

村防災安全課の皆様、地域の皆様、

PTA会長様はじめPTA保護者の皆様、

たくさんの皆様のご協力・ご声援により、

鼓笛パレードを実施することができました。

羽太小学校の鼓笛隊は、

1年生から6年生までの全校児童51名で

編成されています。

全員で、演奏・演技をしながら、

羽太地区をパレードしました。

 

皆様の温かい声援のおかげで、

子ども達は達成感を味わうことができました。

そして、

羽太地区から交通事故がなくなるよう、

誓いを共有することができました。

皆様、ありがとうございました。

チャレンジ600 初日開幕戦!

いよいよ始まりました。令和6年度チャレンジ600。

第1回目の今日は、4・5・6年生がチャレンジです。

自分の目標を目指し、ライバルの友達と競り合いながら、

全員が最後まで走り抜くことができました。

みんな、かっこよかったです!

1・2・3年生は、観覧席から「熱い」声援を送っていました。

次回は1・2・3年生の番です。

 

ふくしま学力調査

4・5・6年生が、真剣に問題に向き合っています。

きょうの2・3・4時間目は、

「ふくしま学力調査」です。

去年から1年間で、どんな力がついたか、

自分の学力はどれだけ伸びたのか、

調査するテストです。

結果が楽しみです。

教育長学校訪問

今日は、教育長様と学校教育課長様による、

羽太小学校 学校訪問です。

各学年の授業を観ていただきました。

 

運動会が終わり、新たな目標に向かってがんばる子ども達を、

お二人に見ていただきました。

子ども達は、運動会の疲れも見せず、

しっかり話を聞き、ノートに丁寧に自分の考えを記入していました。

だれもがヒーロー「運動会」

雨にもあたらず、暑さにもさらされず、

運動会日和の今日、実施された「春季大運動会」は、

大成功に終わりました。

紅組も、

白組も、

中学生も、

保護者の皆様も、

みんながんばりました。

ありがとうございました。

 

一致団結 51人の 熱い友情 羽太の心

いよいよ明日、運動会です。

5時間目は4・5・6年生が、一致団結して、

最後の準備にかかりました。

  

重い物を持ったり、

数人で協力して組み立てたり、

トイレや会場をきれいにしたり・・・

作業時間は短かったのですが、

作業内容は濃く素晴らしいものでした。

 

明日の運動会、子ども達の活躍へのご声援、

どうぞよろしくお願いします。

委員会の活動で

運動会を明後日に控え、

体育・環境委員会のメンバーは、

校庭の石拾いをしていました。

  

「運動会で、けがしたくないもんね。」

「運動会を成功させたいよね。」

そんな声が聞こえてくるかのようでした。

思いやりのある心遣いが、とても嬉しかったです。

運動会・・・近づく

晴天の下、今日の昼休みは、

みんなで「なかよし班」の競技練習をしました。

どの班も作戦を立てたり、上級生からアドバイスをもらったりと、

自主的に練習していました。

・・・当日も、このようなお天気である事を願うしかありません。

 

ちなみに、昨日は4~6年生が、係事の打ち合わせや仕事の調整をしました。

  

運動会では、競技・演技も見応えがありますが、

各係で活躍する子ども達の様子にも、どうぞご注目下さい。

俳句集会ガイダンス

本校で計画的に取り組んでいる「俳句づくり」。

「言葉を磨く」「四季を感じる」「日本の伝統文化の継承」といった目標に向かい、

各学年の発達段階や生活経験に応じて、「5・7・5」の17文字で自分の心を表現します。

今日はその「事始め」。

担当の先生から、「俳句」や「季語」の説明とともに、

取り組む過程でどんな発見や気付きがあり、

どんなふうに、発表し伝えていくか・・・などの話を聞いたことで、

1年間の見通しを立てることができました。

 

さあ、今年はどんな季語を使って、

どんな素晴らしい作品が生まれるか、楽しみですね。

強風にも負けず

空は高くどこまでも青空と白い雲が広がっているのに、

地表の羽太小校庭は・・・風!

風にも負けず、今日も運動会の練習を行いました。

 

「開会式」「閉会式」の練習です。

高学年は、「旗」など持ち物が飛ばされないよう、しっかり握りしめ、

低学年は、自分がよろけないよう、2本の足でしっかり立ち、

みんな本気でがんばっていました。

 

明日から連休になります。

事故やケガなどに注意し、

楽しく有意義にお過ごしください。

運動会の練習風景

5月に突入しました。

13日は、運動会です。

みんな楽しみにしています。

今日はお天気もよく、2時間目の全体練習も、本気で取り組みました。

「鼓笛」と「なかよし旋風を巻き起こせ!」の練習です。

 

特に「鼓笛」は、今日初めての全体練習でしたが、

リズムや旋律がよく合っていました。

本番が楽しみです。

PTA共同作業

早朝より多くの保護者の皆様、

そしてたくさんの子ども達に出席いただき、

今年度1回目の共同作業が行われました。

 校舎前の農園で作業する子ども達です。(Before)

 

そして(After)です。

1時間という短い時間でしたが、

全員で集中して作業し、広い校庭が隅々まできれいになりました。

本当にありがとうございました。

 

また、運動会で使う「土嚢」も作っていただきました。

整った環境で、運動会が開催できそうです。(After)

QQE

5年生・6年生が、QQEに取り組んでいます。

みんな、とても真剣です。

  

「継続は力なり!」

QQEの時間・経験を積み重ねることで、英語に慣れ親しみ、

将来、多様な他者と関わりながら、世界で活躍できる人になってほしいです。

学校探検

今日は、1・2年生が

「学校探検」を行いました。

2年生が上手にナビゲートし、

1年生も礼儀正しいあいさつをして、

校舎内を探検していました。

校長室ではソファーにすわり、

「校長先生は、ここでお客様とお話をするんですね。」

と、『気付き』を話していました。

1年生は、もうすっかり学校の一員となりました。

 

第1回避難訓練

「これから避難訓練を行います」

「ただ今、家庭科室から火災が発生しました」

と、教頭先生の校内放送。

各教室では、放送と担任先生の指示をよく聞いて、

児童が一斉に避難を開始しました。

誰一人しゃべることなく、

とても立派な避難態度でした。

みんなが無事避難した後は、

校庭で消火訓練が行われました。

 

代表児童の6年生2名と教職員が水消火器を使い、

初期消火の訓練をしました。

全校SST集会

1週間のスタートです。

朝の全校集会では、生徒指導主事より、

羽太小:必四学習の目標に掲げる

「しっかり あいさつ」

(笑顔で 目を見て 聞こえる声で)

の話がありました。

「どうしてあいさつをするんだろう?」

と、一人ひとりが主体的に考え、

良いあいさつの仕方を練習しました。

 

県庁まで Go!

2時間目と3時間目の間は、

全校生が校庭に出て、走ります。

目指すは福島にある福島県庁。(1・2年生は郡山)

走ります。

走ります。

あ~がんばった。

おつかれさま!

音読 じょうずだね

2年生の教室におじゃましました。

国語科「ふきのとう」の学習で、

グループごとに音読をしていました。

自分たちで身振りや発声を工夫して、

タブレットで録画もしていました。

 

冷たい風の中でも

もうあたりはすっかり春の景色。

日中は気温が高くなりますが、

朝の登校時は、まだ風が冷たく感じられます。

でも、心はあったか!

見守り隊の方々が、一緒に登校してくださるからです。

今日も一日、頑張ります!

 

フリータイム

ちょっと風が冷たく感じられた今日の昼休み。

でも、羽太の子どもたちは、元気!元気!

長い休み時間とあって、

思い思いの過ごし方をしていました。

 

おやおや・・・

校庭の向こうの方で、

校庭に「穴」を掘っている人達が・・・

なんと、運動会の入場門の場所を探していたようです。

去年の場所は・・・まだ見つかっていません。

がんばって掘り当てるのだそうです!!

初めての授業参観

午後から授業参観がありました。

入学して1週間の1年生も、

一生懸命頑張って、音読したり発表したりできました。

 

PTA総会では、令和5年度のPTAの方針が決まりました。

専門委員会や学年懇談会が終わるまで、子ども達は体育館で過ごしました。

上級生が下級生の立場に立って、

下級生の目線で活動している姿が、

とても微笑ましかったです。

 

最後は引き渡し訓練で、無事終了。

児童の皆さん、保護者の皆様、

今日は特にお疲れ様でした。

土日ゆっくり休んでください。

Enjoy English

今日は、トーマス先生と外国語の授業がありました。

3年生の教室におじゃますると、

オーストラリアのお話を聞いたり、

トーマス先生に質問したりしする

授業の真っ最中でした。

オーストラリアのお札が

「プラスチック」でできている事を聞いた3年生は、

とてもビックリしていました。

お掃除デビュー

昨日お掃除のオリエンテーションを終え、

いよいよ今日から1年生も「お掃除デビュー」。

ベテラン上級生は、段取りよくお掃除を進めつつ、

1年生に床の拭き方を丁寧に教えていました。

 

これからますますきれいな教室・きれいな校舎にします。

 

右見て 左見て また右を見て

交通教室がありました。

6年生が警察署員の方から「家庭の交通安全推進員」の委嘱をされた後、

交通安全に関する話を聞きました。

その後、1・2年生は外に出て、

信号機を使って歩行訓練を実施。

3~6年生はシミュレーターで

自転車操作について学びました。

自転車乗りについては、

4月からヘルメットの着用が努力義務化されました。

「交通事故ゼロ」は、みんなの願いです。

なかよし班活動

なかよしタイムで

「なかよし班顔合わせ会」が行われました。

班で話し合って、

スローガンを決め、

班旗の作製を行いました。

入学してきたばかりの1年生も、

上級生の優しい声かけに安心し、

笑顔で活動していました。

これからなかよし班の活動が始まります。

安全な登下校

「安全は 羽太の願い みんなの願い」

「急な飛び出し 事故のもと」

「確かめよう 右左」

羽太小安全のちかいです。

 

方部児童会の後、

見守り隊の方々とご対面となり、

一緒に下校することができました。

 

1年間交通事故に遭うことなく、

安全に登下校をしていきましょう。

令和5年度入学式

満開の桜の中、

令和5年度の入学式が行われました。

6年生に手を引かれ、新1年生が入場すると、

会場は温かな拍手に包まれ、

マスクなしの笑顔もたくさん見られました。

今年の1年生は10名です。

みんな上手にお返事ができました。

保護者の皆様、地域の皆様、

末永く、どうぞよろしくお願いいたします。

 

【令和4年度終了】お世話になりました。

 本日3月31日をもって、令和4年度が終了いたします。

 保護者の皆様には、温かいご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

 

 また、2年間校長のブロクを愛読していただきましてありがとうございました。

 

 令和5年度も、どうぞ羽太小学校へ変わらぬご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

 

「令和4年度終了」 ご理解・ご支援に感謝申し上げます。

 昨日「修了式」を、本日「卒業証書授与式」を実施し、令和4年度を終了いたしました。

 「修了式」は今年度1年間の、そして「卒業証書授与式」は小学校6年間の学んだことを全て発揮する、「まとめの式」です。

 どの学年の子ども達も、そして何より卒業生はしっかりとした態度で臨むことができ、厳粛で素晴らしい式となりました。

 

 校舎内は、卒業生への感謝の気持ちであふれています。

 

 

 

 

 令和4年度も、保護者の皆様に本校教育活動に対し温かいご理解とご支援をいただきました。

 心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

「令和4年度 卒業証書授与式」 終了  

 本日、無事に卒業証書授与式が挙行され、6年生12名が羽太小学校を巣立っていきました。

 感染症が落ち着き、今年度は保護者の人数を制限せずに行うことができました。

 また、西郷村教育委員会学校教育課長様、PTA副会長様をはじめ、地域の代表として西郷村議会議員の皆様、区長様、子ども安全見守り隊・学校運営協議会の皆様方と昨年度より多くの皆様方をお招きすることができました。

 卒業生の晴れ舞台に華を添えていただきまして、ありがとうございました。

 卒業生も、在校生も大変立派な態度で臨み、感動的な式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生の未来に、幸多かれ!

「令和4年度 鶴の子賞授与式」

 本日22日(水)、「鶴の子賞授与式」を行いました。

 修了式に先立ち行いましたので、全校生が参加しました。

 

 各部門の「鶴の子賞」は、学習12人、学芸7人、運動2人、善行2人、皆勤36人と多くの子ども達が受賞しました。

 どの賞も、こつこつと努力を積み重ねないと取れない賞ばかりです。

 羽太小の子ども達の素晴らしさを感じます。

 

 なお詳しくは、明日配付の学校便りをお読みください。 

「令和4年度 修了式」 1年間がんばりました!

 本日22日(水)に、「修了式」を行いました。

 本来であれば明日行うものですが、卒業式が行われるため1日早い実施でした。

 

 6年生は参加していないため、1~5年生が参加しました。

 1年間のまとめとしての式に臨む姿は大変立派で、体育館は厳粛な雰囲気に包まれました。

 

 

 在校生を代表して、1年生が「3学期をふりかえって」という作文を発表しました。

 1年生とは思えない堂々と、落ち着いた発表でした。

 

 大きな拍手をもらいました。 

 がんばりましたね!

 

 

 式の最後に歌った「校歌」は、体育館いっぱいに響く素晴らしい歌声でした。

「思い出給食」5日目

 6年生と校長の「思い出給食」も、先週金曜日が最後となりました。

 最終日の訪問者は、男子2名でした。

 やっぱり、とっても仲良しの2名でした。

 

「小学校で楽しかったのは、修学旅行!」

「どの部活に入ろうかな。」

「中学校に入ってから考えよう。」と、楽しい会話をしながら給食をいただきました。

 

 給食をいただいている途中、「校長先生の趣味は何ですか?」と丁寧な言葉で質問され、楽しい会話で場を盛り上げようとする大人になった姿に、驚きと感動を覚えました。

 

 1週間の「思い出給食」を終えました。

 楽しいお昼のひとときを終え、少し淋しい気持ちを感じています。

 12人の子ども達の素直さや明るさ、優しさを、改めて感じた「思い出給食」となりました。

 6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

「思い出給食」4日目

「思い出給食」4日目。

 今日は、女の子3名が校長室に来てくれました。

 

 今日も仲良しの3人組です。

 というか、6年生は12人皆が仲良しのクラスです。

 下級生がその様子を見て、「仲が良くていいなあ~。」と言っています。

 私も本当にそう思います。

 

 今日も小学校で一番の思い出や、中学校の部活の話などをしながら、楽しく給食をいただきました。

 小学校の一番の思い出は、「修学旅行」だそうです。

 

「見てもいいですか?」

 校長室に掲示している今年1年間の写真を、懐かしそうに見ていきました。

「思ったより、楽しかったです。」

 今日もそう言いながら、教室に戻っていきました。

 

 12時を過ぎると、「そろそろ6年生がやってくるなあ。」とウキウキしてきます。

 校長の私にとっても、「思い出給食」となっています。

「県庁マラソン 郡山」 目標達成おめでとう!

 本日16日(木)に、1年生1名が「県庁マラソン 郡山」を達成しました。

 とってもうれしそうな笑顔でした。

 

 

 1年生9名全員が、「県庁マラソン 郡山」を達成できました。

 校庭250周、がんばって走りきりましたね。

 よくがんばりました!

 おめでとう!!

「見守り隊の方々に感謝する会」 6年間ありがとうございました。

 昨日15日(水)に行われた「子ども安全見守り隊懇談会」に合わせて、「見守り隊の方々に感謝する会」を開きました。

 6年生と、登校班長を引き継いだ5年生全員が参加しました。 

 

 

 

  5・6年生を代表して、感謝の気持ちを見守り隊の皆様方に伝えてくれました。

 

 また、6年生が心を込めて作ったプレゼントを渡しました。

 一人一人、6年間の感謝の言葉を伝えながら…。

  

  素敵な手づくりのコースターです!

 1つ1つデザインが違います。

 6年生の皆さん、ありがとう!

  最後に見守り隊の皆様方から、お話をしていただきました。

「プレゼントに込められた、(子ども達の)感謝の心がとてもうれしい。」という言葉や6年生の子ども達に対する花むけの言葉などをいただきました。

 温かいお言葉を、胸が熱くなる思いでお聞きしていました。

 

 

 

 

 

 

「思い出給食」3日目

「思い出給食」3日目。

 今日は、男の子3名が校長室に来てくれました。

 

 とっても仲良しの3人です。

 

  今日も小学校で一番の思い出や、中学校の部活の話などをしながら、楽しく給食をいただきました。

 

 小学校の一番の思い出はやっぱり、「修学旅行」と西郷村の6年生が集まって行った「合同学習」だそうです。

「茶臼岳に登りたかったなあ。ぼくは、高い山に登りたいんだ。」と話していました。

 コロナ前は、合同学習は合同宿泊学習として1泊2日で行っていたこと、茶臼岳登山をしていて事などを話すと、「えっ!いいなあ…。」と話していました。

 

 今日の思い出給食も、あっと言う間に30分がたちました。

「楽しかったです!」と教室に戻っていく姿に、校長として幸せを感じました。

 私こそ楽しかったです。

 ありがとう。

 

「子ども安全見守り隊懇談会」 日頃の見守り活動に感謝して

 本日15日(水)、「第3回 子ども安全見守り隊懇談会」を行いました。

 お忙しいところ、来校いただきましてありがとうございました。

 

 見守り隊の皆様方が日々子ども達を見守ってくださっていることで、子ども達も保護者の皆様も、そして私達学校もどれだけ安心していることか…。

 どれだけ感謝しても、感謝しきれません。

 本当にありがとうございます。

 

 会では、子ども達の登下校の様子、通学路の危険箇所についてご意見を伺いました。

 来年の8月にかけて、下羽太から学校までの通学路付近で工事が始まることを教えていただきました。

 村当局と連絡を密にして、子ども達が安全に登下校できるようにしていきます。

 貴重なお話をいただきまして、ありがとうございました。

 4月より1名、見守り隊にご協力いただける方が増えます。

 入隊のお声かけをいただきまして、ありがとうございます。

 

 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

「全校朝会」漢字・計算コンクール、俳句大賞の表彰

 昨日の全校朝会では、「漢字・計算コンクール」と「年間俳句大賞」の表彰を行いました。

 

 漢字コンクールでは、パーフェクト賞を30名、グッド賞を18名がとることができました。

 ※パーフェクト賞は100点、グッド賞は90点以上をとった子ども達におくられます。

 計算コンクールは、パーフェクト賞を22名、グッド賞を20名の子ども達がとりました。

 がんばりました!

 

「年間俳句大賞」は、2年生女子の俳句「雪だるま 冬げんていの お友だち」におくられました。

 校長からは、3学期の子ども達のがんばりを称賛するとともに、必四学習である「しっかり あいさつ」について話を行いました。

 

 また生徒指導主事からは、「いじめをなくそう」という話を行いました。

 羽太小学校が、全ての子ども達にとって明るく楽しい学校となるように努めてまいります。 

「思い出給食」2日目

 「思い出給食」2日目。

 今日は、女の子2名が校長室に来てくれました。

 小学校で一番の思い出や、中学校で楽しみなことなどを話しながら、給食をいただきました。

 小学校の一番の思い出は、「修学旅行」と西郷村の6年生が集まって行った「合同学習」だそうです。

 中学校で楽しみなことは、二人とも、ディズニーランドに行く予定(?)の「修学旅行」だそうです。

 楽しくお話をしていると、あっと言う間に30分がたっていきます。

「卒業式予行」立派な子ども達の姿!

 本日14日(火)に、「卒業式予行」を行いました。

 6年生の立派な姿に、感動しました。

 そしてお世話になった6年生のためにと、一生懸命に歌ったり、呼びかけを行う在校生の姿…。

 とても素晴らしい予行でした。

 

 

 6年生は毎朝授業前に、練習を続けています。

 この1週間で、歩き方、卒業証書のもらい方、別れの言葉などが大変上達しています。

 努力の成果が表れています。

 そして、そんな素敵な6年生の姿を見て、在校生も「がんばろう!」という意欲が溢れています。

 

 

 

 ピアノ伴奏を務める6年生は、見事な演奏です。

 思わず聞き惚れてしまうほどです。

 たくさん、たくさん練習を積んだことでしょう。

 がんばっています。