こんなことがありました!

2023年11月の記事一覧

子ども見守り隊懇談会

2学期末の子ども見守り隊懇談会が今朝行われました。

見守り隊の皆様には、毎朝子ども達の登校の様子を見守っていただいています。

通学路の危険箇所や登校時の安全について、

皆様からお話をいただきました。

登校班長会も同時に行いました。

登校班の班長・副班長として、

学期末そして冬道の安全について、考えることができました。

見守り隊の皆様、今後ともよろしくお願いします。

PTA第3回廃品回収 そして つるの子祭り

初雪の舞う中、第3回の廃品回収が行われました。

早朝より作業していただいたPTAの皆さん、児童の皆さん、

そして資源を提供していただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

 

後半は、「つるの子まつり」が行われました。

  

体育館中が、楽しい仕掛けでいっぱいです。

PTA本部役員の皆様はじめ大勢の保護者の皆様、

本当にありがとうございました。

外の寒さとは打って変わって、

つるの子(羽太の子)の笑顔により、

あったかな体育館になりました。

 

第2回 全校防災教育

8月の第1回全校防災教育に続き、

第2回の全校防災教育を行いました。

前回同様、関西大学の学生さんや、

地域の大人の方に入っていただき、

防災を自分事として考えることができた1日となりました。

前回は、学年毎に「こんな時、自分ならどうする?」というテーマで話し合いましたが、

今回は、縦割りなかよし班で話し合い、

『防災クルド~わたしは〇〇をがんばります~』宣言をしました。

  

  

参加した一人一人が、

①自分のために 

②みんなのために 

何が大切か、何ができるのか、

一生懸命考えて宣言することができました。

 

その後、学年毎に学生さんと親しく交流することができました。

   

第3回は、来年3月11日です。

 

むかしあそび

1・2・3年生が、大人の方達と楽しく交流をしています。

 

今日は、「むかしあそび」の活動の日。

4班に分かれて、たけとんぼ・缶ぽっくり・ヨーヨー・おはじき・折り紙・紙飛行機・けん玉・あやとり・こま・・・

といった遊びに挑戦しました。

各コーナーには『先生』がいて、

作り方やうまく操るコツなどを、

優しく手ほどきしてくれていました。

 

歯科指導

4・5・6年生で、歯科衛生士による歯科指導を行いました。

あと4ヶ月で小学校を卒業する6年生のテーマは、

「自分の歯は自分で守ろう」です。

鏡を使って自分の歯をじっくり観察し、

自分の第二大臼歯の生え具合や口の中の様子を把握しました。

 

その後、染め出し液を使って、日頃の歯みがきの仕方などを振り返りました。

自分の『歯』は、自分でしっかり守りたいですね。

ひきざん

今日は1年生の教室で、算数科「ひきざん」の校内授業研究を行いました。

繰り下がりのあるひきざんも、いつの間にかすらすら解けるようになった1年生。

今日は、「12-3」に挑戦。

しかもこれまでは、ひかれる数を分解してから「ひいて・たして」きたのを、

今日はひく数を分解してから「ひいて・ひいて」計算しました。

計算のしくみを一生懸命考えていた1年生でした。

 

 

「良い歯」の 読み聞かせ

今日のはっぴぃハネッタ読み聞かせは、

良い歯にちなんだ絵本等の読み聞かせでした。

ボランティアの皆さんが、子ども達の発達段階に合わせて、

絵本等の資料を用意してきてくださいました。

 

 

「良い歯の学校=羽太小学校」として、

また意識が高まりました。

里山の学習 完結編

1・2・3年生が、里山を訪れました。

今年度、最後になります。

あっと言う間に秋が過ぎ去り、もう霜が落ちる季節になりました。

はじめ「寒い、寒い」と言っていた子ども達も、

慣れ親しんだ里山の自然に触れ、

以前訪れたときとの違いや、小さな秋・小さな冬を探すことに夢中になっていました。

 

教室に戻ってからは、見つけた葉っぱやどんぐりなどで、

「飾り」や「どんぐりごま」を作りました。

 

全校集会~2年生の発表~

2年生が、生活科で学習した「まるごと西郷館クイズ」を発表しました。

次々に出題される問題に、

全校生は朝から脳ミソをフル回転!

 

その中の問題を一つ。

Q:まるごと西郷館には、お盆の時期に、どれくらいの人が訪れたのでしょうか。

 ①300人

 ②900人

 ③1000人

・・・・・・・・・・

A:正解は「②」です。

おいもクッキング

1年生、2年生が、収穫したサツマイモを使って、

クッキングをしました。

ふかし芋やスイートポテトに変身です。

 

たいへんよくできました。

里山の学習 5・6年

高学年は年に1回の里山訪問です。

里山には1年生の時から毎年訪れ、学んできました。

今年は猛暑だったといわれていますが、

高学年ともなると、微妙な環境の変化や、生態系への関心も表れ、

真剣に講師の先生に耳を傾けていました。

  

 

西白河小学校書写作品展審査会

標記の審査会が、羽太小学校を会場に行われました。

西白河地区内の小学校26校の書写教育を担当する先生方が、

各学校の力作を持ち寄って審査を行いました。

学校毎に、「容州賞」「書研賞」「特選」「金賞」「入選」が決まりました。

 

開催に先立ち、本校6年生が、イスや机を並べ、

体育館の床を掃除し、

先生方をお迎えすることができました。

花壇にビオラを・・・

先週のインフルエンザの波もひとまずは落ち着き、

今日はなかよし班で、校舎前の花壇に

色とりどりのビオラを植えました。

 

校庭の周りの木々の葉っぱは、風が吹く度に舞い散ってしまいますが、

寒さに強いビオラは、これからたくましく花を咲かせてくれることでしょう。

まだ熱があるお友達も、

一日も早く良くなってね!

放課後学習会をのぞいてみると・・・

ステップフリーのコースにおじゃましました。

今日は、国語分野で「言葉の並べ替えクイズ」

    算数分野で「近道の通り方」

のクイズにチャレンジし、子ども達は頭をフル回転させていました。

一方の4年生教室。

お二人の先生に〇をつけていただきながら、

国語科・算数科のドリル学習に没頭していました。

みんな、がんばって!!