こんなことがありました!

2022年3月の記事一覧

令和3年度終了 ありがとうございました。

 令和3年度が、終了いたしました。

 保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様のご理解とご協力を得て、コロナ禍ではありましたが子ども達が健やかに成長し、1年間の教育活動を充実した中で終えることができました。

 羽太小学校を支えてくださった全ての皆様方に、感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 

☆令和4年度に向け準備が進んでいます。 

 29日(火)には、教室移動が行われました。

 3年生以上の子ども達が力を発揮してくれ、スムーズに行いました。 

 

 

 

 

 

「離任式」先生方お元気で!

 本日29日(火)に、離任式を行いました。

 

 式に先立ち、転退職される先生方から教職員へご挨拶いただきました。

 毎年行われる人事異動です。

 必ずお別れの時が来ると分かっていても、寂しさが募ります。

 

 

 子ども達が立派な態度で、離任式に臨んでくれました。

 礼も揃っていて、とてもきれいでした。

 

 

 転退職される先生方お一人お一人から、ご挨拶をしていただきました。

 

 

 

 子ども達は、しっかりとお話を聞いています。

 先生方からの最後のお話です。

 そのことを羽太の子ども達は、分かっているのですね。

 

 

 

 児童を代表して、5年生がお別れの言葉を発表してくれました。

 堂々としていて、とても立派な姿でした。

 

 

 

 

 花束を渡した後は、このメンバーで最後の校歌を歌いました。

 コロナ禍で今年もなかなか歌う機会がありませんでしたが、心を込めて子ども達は歌ってくれいました。

 

 

 いよいよ「門送」先生方のお見送りです。

 

 校旗を持った先導の5年生に続いて、お別れする先生方との最後の時を惜しみます。

  

  

 子ども達は、お世話になった先生方にきちんとお別れ言葉と感謝の言葉を伝えていました。

 

 お忙しい中、保護者の方も先生方を見送ってくださいました。

 ありがとうございました。

 

 羽太の子ども達、保護者の皆様の温かさを、転退職する教職員はしっかりと心に刻んでいました。

 羽太で育てていただいた先生方は、新天地でもきっとご活躍されることと思います。

 

 転退職される先生方、長年にわたり、羽太の子ども達のためにご尽力いただきまして、ありがとうございました。 

「転退職のごあいざつ」 お世話になりました。

 令和3年度末の人事異動により、このたび6名の教職員が退職・転出することになりましたのでお知らせいたします。

 

<退職者>

・教諭 渡邊三枝子 定年退職

・スクールサポートスタッフ 真船奈緒 退職 

 

<転出者>

・教頭 鈴木英雄 西郷村立小田倉小学校へ 

・教諭 菊地和弘 郡山市立安積第二小学校へ

・教諭 佐藤あゆみ 二本松市立小浜小学校へ

・養護教諭 陣野佳苗 いわき市立湯本第一小学校へ

 

 退職者・転出者が在任中に賜りました皆様のご厚誼に深く感謝いたしますとともに、今後とも変わらぬご厚情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 離任式は、3月29日(火)9時より実施します。

 

※登下校等の詳しい内容は、学年便りをごらんください。

「巣立ちゆく卒業生」6年間がんばったね!

  卒業証書授与式を終えた子卒業生が在校生に見送られ、羽太小学校を巣立っていきました。

 

 

 何事にも「辛抱強く」誠実にがんばる子ども達でした。

 自慢の子ども達でした。

 そして、在校生にとっては憧れの6年生でした。

 6年間がんばったね!

 

 保護者の皆様方の深い愛情を受けて、立派に成長した卒業生です。

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生の保護者の皆様には、6年間の長きにわたり、羽太小学校の教育にご理解とご支援をいただきましたことに、心から御礼申しあげます。

 ありがとうございました。 

「卒業証書授与式」終了いたしました。

 西郷村長様、教育委員会教育委員様、PTA会長様、見守り隊、学校運営協議会委員の皆様方にご臨席いただき、本日「卒業証書授与式」を無事に終了いたしました。

  

 6年生13名は凜とした素晴らしい姿で、中学校への希望を胸に巣立っていきました。

 素晴らしい卒業式でした。

 その姿をご覧ください。

 

☆卒業生入場

 

 

 礼をする時のピンと伸びた指に、子ども達が指先まで心を配っていることが分かります。

 姿勢もとてもきれいで、堂々とした姿です。

 

☆卒業証書授与式

 

 

「おめでとう。」と声をかけると、「ありがとうございます。」という声が返ってきました。

 真剣に校長を見つめ、証書を受け取ってくれました。

 羽太の子どもの誠実さが、卒業証書授与にも表れていました。

 

☆来賓の方々より

 心温まる、はなむけの言葉をいただきました。

 ありがとうございました。

 

 また、卒業記念品を村長様よりいただきました。

 

 6年生は真剣なまなざしで、時折うなずきながらしっかりと話を聴いていました。

 

☆別れの言葉

 

 堂々とした別れの言葉を、卒業生が披露してくれました。

 体育館いっぱいに、一人一人の声が響きました。

 

 

 1年生~5年生の在校生も、6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて大きな声で呼びかけます。

 長時間の式ですが、一生懸命にがんばってくれました。

 

☆卒業生退場

 

 

 何と晴れやかな表情でしょう。

 巣立ちゆく卒業生の未来に、幸多かれ! 

6年生の素晴らしい姿に、感動!

 いよいよ明日、卒業証書授与式を迎えます。

 今日はあいにくの雪のため、車で登校する子ども達が多く見られました。

 6年生が最後の登校班での登校でしたので、残念でした。

 

 

 養護教諭が、子ども達を温かく迎えてくれています。

 毎朝、ありがとうございます。

 

 

 6年生は、卒業式前日まで朝のボランティア清掃を行ってくれています。

 ありがとう!

 

 

 給食の後、6年生全員で配膳室へ片付けに来ました。

 そして、「6年間、ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えてくれました。

 その素晴らしい姿に感動!

 みんなは、自慢の6年生です!

 

 その6年生の姿を、じっと5年生が見ていました。

 こうして、羽太の素晴らしい伝統が受け継がれていきます。

 下級生の憧れる6年生に育ってくれました。

 ありがとう! 

「修了式」を行いました。

 「鶴の子賞授与式」に引き続き、「修了式」を行いました。

 

 式には、1~5年生が臨みました。

 6年生がいない体育館は、少し広く感じました。

 いつもと違う場所に立って、子ども達は4月から1つ上の学年に進む気持ちを感じたことと思います。

 

 1年生が、3学期がんばったことを堂々と大きな声で発表しました。

 とても立派な姿でした。

「2年生になったら、新しい1年生に優しくしてあげたいです。」と発表しました。

 もう、2年生のお姉さん姿ですね。

 

 

 式で歌った校歌は、今まで聴いた中で一番元気よく、大きな声でした。

 明日の卒業式でも、素晴らしい歌声を6年生に届けてくれることでしょう。

 

 子ども達は、大変立派な態度で臨みました。

 厳粛な、素晴らしい修了式となりました。

「鶴の子賞授与式」を行いました。

 本日22日(火)に、「鶴の子賞授与式」をおこないました。

 

「鶴の子賞」には、学習部門・学芸部門・運動部門・善行部門・皆勤部門の5つがあります。

 各部門の「鶴の子賞」は、学習13人、学芸8人、運動11人、善行2人、皆勤39人と多くの子ども達が受賞しました。

 どの賞も、こつこつと努力を積み重ねないと取れない賞ばかりです。

 羽太小の子ども達の素晴らしさを感じます。

 

 また、それぞれの部門には「大賞」があり、鶴の子賞に選ばれた6年生の中でも特に優秀な成績の人、一人が「鶴の子大賞」を授与されました。

 

 鶴の子賞授与式の終わりに、6年生が下級生に今までの感謝の気持ちを伝えてくれました。

 

「卒業式の練習を、一生懸命にしてくれてありがとう。」

 

 感動的なシーンでした。

 子ども達の心が育っていきます。

「県庁マラソン 福島」 目標達成おめでとう!

 本日22日(火)、5年生2名が「県庁マラソン 福島」を達成しました!

 

 修了式前日までマラソンを続け、見事に達成!

 

 5年生は、12人全員が「県庁マラソン 福島」を達成しました。

 その最後まで努力を積み重ねる後ろ姿を、下級生が見ています。

 ありがとう!

「県庁マラソン 福島」 目標達成おめでとう!

 本日多くの子ども達が校長室に、「県庁マラソン 福島」達成を報告に来てくれました。

 修・卒業式を前に、今年度のうちに達成しようとがんばってくれています。

 その気持ちが、意欲がうれしいです。

 

☆3月14日(月)6年生1名達成

 

☆3月16日(水)5年生8名達成

 

 

 

 

 

☆3月18日(金)5年生1名達成

 

第2学年 プログラミング学習「ビスケット」を使って

 少し前になりますが、2年生がプログラミング学習を行いましたのでお知らせします。

 IT授業支援員の先生と一緒に学習を進めました。

 

 以前1年生のプログラミング学習でもお伝えしましたが、「ビスケット」とは、子どもから大人まで誰もが楽しみながら簡単にプログラミングができるアプリのことです。

 

 とても熱心な先生で、授業をお願いすると事前の準備をしっかりと行ってくださいます。

 子ども達が45分間で理解できるように、そして楽しく学べるように考えてくださっています。

 手帳には、その指導方法がびっしりと書かれていました!

 驚きです!!

 見習いたいです。

 

 

 

 

 先生のご指導のおかげで、子ども達が楽しくプログラミング学習に取り組みました。

 ありがとうございました。

アライン先生(ALT)1年間ありがとうございました!

 今年度4月から英語指導助手(ALT)として、外国語を教えてくださっていたアライン先生との授業が、昨日17日(木)で最終日となりました。

 4月からは、川谷小・中学校、西郷第二中学校でALTとして指導に当たられるそうです。

 

 卒業式の練習で全校生が集まる機会があり、子ども達にご挨拶をしていただきました。

 

 羽太小での最後の授業は、5年生でした。

 名前当てクイズを、とても楽しそうに行っていました。

 アライン先生が英語で出すヒントをよく聴いて、何を指しているのか英語で子ども達は答えます。

 

 

 

 

 授業の終わりに、心込めて仕上げた色紙をプレゼントしました。

 

 

 

 アライン先生、1年間ありがとうございました。

 

「思い出給食」6年生との楽しい時間

 3月7日(月)~16日(水)に、「思い出給食」を実施しました。

 6年生の子ども達は6グループに分かれて、校長室に来てくれました。

 

 

 コロナ禍でなければ、各学年との交流も行うことになっています。

 文字通り、6年生の「思い出の給食」となるようにしてあげたいところですが、現在の状況では残念ながら難しいです。

 校長の私は、子ども達と楽しく会話をしながら給食をいただくことができて、幸せでした。

 小学校の思い出や、中学校でがんばりたいこと等を一人一人とゆっくり話すことができました。

 

 

 

昨夜の地震による校舎被害等はありませんでした。

 昨夜の地震に、飛び起きた子ども達も多かったようです 。

 「物がたくさん落ちたの。」と話している子どももいました。

 保護者の皆様方には、被害等がなかったでしょうか?

 心配です。

 

「(地震の長さが)70こえたよ。」と声をかけてくれた子ども達。

 先日の防災集会で、校長の話として「150秒以上地震が続いた。」と話したことを覚えてくれていたのですね。

 

 羽太小学校では、昨夜の内に校舎等の被害を確認しました。

 大きな被害等なく、安堵しています。

 

 今日も地震による欠席はなく、子ども達がいつも通り落ち着いた学校生活を送っています。

☆朝の時間の子ども達の様子です。

 

 

 

 

 6年生は、今朝も卒業式の練習を行っていました。

 下級生の前での立派な姿は、この努力に裏打ちされた努力の結晶です。

 

 子ども達を元気に学校へ送り出してくださり、ありがとうございます。

第1学年 図画工作科「はことはこを くみあわせて」

 昨日15日(火)の予行をがんばった1年生!

 じっと座っていることが、1年生にとっては大変なことです。

 

 予行の後、楽しそうに図画工作科の授業を行っていました。 

 

 家から持ってきた箱を組み合わせて、工作の授業です。

 

 

 

 ウサギを作っているそうです。

 上手ですね~!

 ぱっちり目も、耳もかわいいです。

 

「私は、ゾウを作っているの。」と話してくれました。

 

 とても楽しかったようで、今日もたくさん箱を持ってきていました。

 

 お家の方には、準備でお世話になっています。

 たくさんの材料で、子ども達は楽しそうに作品を仕上げています。

伝統を引き継いで「天道念仏踊り」

 昨日15日(火)、天道念仏踊りの練習を行いました。

 

 コロナ禍のため、ここ約2年間は天道念仏踊りを披露する場がなくなってしまいました。

 令和4年度こそはコロナが収まり、踊りを披露できますように!

 

 そのためには、踊りの伝承が必要です。

 

 5・6年生が、3・4年生に踊りを教えてくれました。

 覚えているか心配していましたが、5・6年生はしっかり覚えていてくれ、とてもありがたかったです。

 

 

 先生達もこの2年間の異動で、踊れる人が少なくなってきています。

 ビデオで記録を残したり、一緒に踊ったりと受け継げるようがんばります。

 

卒業式予行を行いました。

 本日15日(火)、2校時目に卒業式予行を行いました。

 

 まるで卒業式当日のような厳粛な雰囲気でした。

 6年生の自信溢れる姿は、見事でした!

 

 

 1~5年生の在校生も、大変素晴らしい姿でした。

 すっと背すじを伸ばした立ち姿は、見事でした。

 礼もそろっていて、とてもきれいです。

「6年生の晴れの舞台を、精一杯お祝いしてあげたい」という想いが伝わってきます。

 

 今日の予行が、卒業式当日でも構わないくらいの素晴らしさでした。

 子ども達のがんばりに、大きな拍手をおくります。

 

 同時に、子ども達の背中を押してくださった先生方のご指導にも感謝です。

「チーム羽太」の力を、また一つ感じる予行でした。

 

 

ワックスがけを行いました。

 11日(金)に、教室・特別教室のワックスがけを行いました。

「きれいな学校ですね。」と来校されたお客様が褒めてくださる、いつもきれいな羽太小学校ですが、ワックスをかけてますますピカピカになりました。

 

 

 それも、子ども達がいつも一生懸命にお掃除してくれるからです。

 ありがとう!

 

 1年間お世話になった、教室のロッカーや下駄箱もきれいに水拭きします。

 新しい下級生が、気持ちよく使えるように~。

 すみずみまできれいにしていますね。

 

 

 

 子ども達が下校後、先生達で協力してワックスがけを行いました。

「チーム羽太」の力に感謝です。

  

 

日常が続くことの平和を、ありがたさを感じます。

 テレビをつけると、胸が痛むニュースが連日報道されています。

 今の日常が続くこと、平和のありがたさを、しみじみと感じます。

 

 

 3月11日、半旗を掲げました。

 震災から11年目。

 今を生きていることのありがたさを、感じる日です。

 

 3.11の朝の登校風景です。

 見守り隊の方が撮影し、学校に送ってくださいました。

 あの日は、こんな平和が訪れるのかと誰しもが感じました。

 平和って、本当に素晴らしいです!

 

 5年生を中心とした新しい班長・副班長さんががんばってくれていて、上手に登校できています。

 6年生も列の後ろにきちんと並び、下級生を見守ってくれています。