こんなことがありました!

2020年8月の記事一覧

校庭で体育 2年生

8月31日(月)4校時の2年生の体育は校庭で行いました。

外の気温は24℃でした。

この日からボールゲームの内容に入りました。

みんな元気に楽しくボールを蹴る練習をしていました。

  

 

午後は、雨が降り校庭にも水溜まりができました。

先週とは違ってだいぶ涼しくなりました。

 

 

PTA共同作業・資源回収 ありがとうございました

8月29日(土)は早朝より,PTA共同作業にご協力いただきありがとうございました。

雑草が生い茂っていた校舎北側、校庭や花壇がとてもきれいになりました。

蜘蛛の巣も取っていただき、日頃なかなか手の届かないところもきれいになりました。

また、資源回収へのご協力もありがとうございました。

9月26日(土)は今年度最後の共同作業になります。運動会に向けての環境整備になります。

ご協力をよろしくお願いします。

  

  

  

  

8月29日(土)資源回収の回収場所変更について

8月29日(土)の資源回収の回収場所を変更いたします。

変更前:校門の近くのゴミボックスの付近

変更後:校庭バックネット裏の付近

回収時間 概ね5時30分~6時00分

 

当日は職員が誘導いたします。ご協力をよろしくお願いいたします。

お知らせ:(再) 資源回収のお願い.pdf

1・2年生 今年度最後の水泳学習

8月27日(木)の3校時に1・2年生の水泳の授業がありました。

1・2年生はこれが今年度最後の水泳の授業になります。

けのびもバタ足もとても上手になりました。

前回の矢吹先生(体育専門アドバイザー)の指導も生きています。

  

  

外国語・外国語活動

8月27日(木)は、ALTのブリー先生と外国語・外国語活動を行いました。

1校時は2年生、2校時は4年生、3校時は6年生、4校時は5年生の授業がありました。

 

<4年生の授業の様子>

アルファベットや色を学ぶ授業でした。

  

  

8月29日(土) PTA共同作業・資源回収への協力をお願いします

8月29日(土)のPTA共同作業へのご協力をよろしくお願いします。

今年度、新たな試みとしてPTA共同作業と同日にアルミ缶と古紙の回収を行うことにしました。

お手数をおかけしますが、29日(土)のPTA共同作業の際に、ご家庭にありますアルミ缶や新聞紙などをお持ちくださるようお願いします。

資源回収のお願い.pdf

 

校内理科作品展

夏休み中に自由研究に取り組んだ5名の児童の作品を多目的ホールに展示しました。

 

4年生:近藤琥太朗さん  佐藤虎春さん  佐々木優奈さん

5年生:白岩陽磨さん

6年生:佐藤花弥奈さん

 

  

 

身体測定 低学年

8月26日(水)に1・2年生の身体測定を行いました。

これで全学年の身体測定が終了しました。

来週までには結果をお知らせします。

朝の活動の様子 8月26日

登校して8時15分までの間に児童は様々な活動をしています。

 <昇降口前のプランターの水やり>

 自主的な取り組みです。

  

<朝のボランティア清掃>

 4年生~6年生の児童が協力してくれています。

 4年生:西階段・2階廊下  

 5年生:東階段・1階廊下  

 6年生:職員玄関・児童昇降口

 

 <植物の観察>

 今日は1年生が、アサガオの種を取っていました。

  

<県庁マラソン>

 1~3年生:火・木曜日  4~6年生:水・金曜日

   

委員会活動 <第3回>

8月25日(火)の6校時に委員会活動を行いました。

 

<企画・集会委員会> 次の集会に向けた話し合いと準備をしました

 

<環境・ボランティア委員会> 集まったペットボトルキャップやアルミ缶の整理をしました

 

<放送委員会> 2学期の放送当番を決めました

 

<体育委員会> 話し合いの後には体育館の掃除もしました

 

<保健・給食委員会> ポスター作りと歯みがきカレンダーの集計をしました

 

<図書委員会> アンケートの集計や本の整理をしました

  

昼休みの様子

8月25日(火)の昼休みも校庭で元気に遊ぶ児童の姿がありました。

中には自然観察をしている児童もいました。

「クヌギの葉についている実のようなものは何だろう」という疑問をもったようです。

  

  

 

特設陸上部の活動が始ります

9月から始まる特設陸上部の活動にむけて、8月25日(火)の昼にガイダンスを行いました。

担当から活動の目的や活動の時間、内容について話をしました。

今年度の特設陸上部の部長は6年の鈴木瑠音さん、副部長は6年の和知由依さんです。

  

体育専門アドバイザーのサポートによる授業

8月25日(火)に 矢吹絵里菜 体育専門アドバイザーに体育の授業をサポートしていただきました。

1・2年生は水泳の授業、3~6年生は運動身体づくりプログラムと陸上の授業を行いました。

どの学年の児童もとても意欲的に活動していました。

矢吹体育専門アドバイザーからは「羽太小の子どもたちはとても反応がよい」という話をいただきました。

 

<1校時 3・4年生>

  

<2校時 5・6年生>

  

<3校時 1・2年生>

  

朝の県庁マラソン始めました

8月25日(火)の朝は暑さ指数(WBGT)が24℃未満であったため、県庁マラソンへに取り組みました。

今回は1~3年生までの児童が取り組みました。

業間には4~6年生が県庁マラソンに取り組みました。

 

<朝の様子>

  

 

<業間の様子>

  

 

なかよし班活動

8月24日(月)に13時10分から13時25分までなかよし班活動を行いました。

今回は1学期に実施できなかった班旗づくりに取り組みました。班旗は10月の運動会でも使うことになります。

  

  

久しぶりに外で元気よく

8月24日(月)は少し気温が低く暑さ指数(WBGT)が28℃を下回ったため、休み時間に外で遊ぶことができました。先週は、朝から暑さ指数が31℃を超えていたため、朝の縄跳びや業間の県庁マラソン、昼休みの外遊びを中止していました。久しぶりに校庭で元気に遊ぶ児童の姿が見られました。

 

  

  

 

            

SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)

日常生活において、対人関係を円滑に運ぶための知識と技能を身に付けること、友達との関わりを通じて、コミュニケーション力や相手を受け入れたり受け止めたりする力など、人と積極的に関わる力を身に付けることをねらいとして、今年度もSSTに取り組んでいます。毎月第1週の金曜日の朝に全学年共通の項目で実施しています。年に2回は全校生で実施します。

8月24日(月)は今年度1回目の全校生によるSSTを実施しました。「相手を思いやること、人権について考える」というテーマで行いました。

 

  

  

 

西郷村少年の主張大会

8月22日(土)に西郷村文化センターにおいて「第27回西郷村少年の主張大会」が開催されました。

本校からは、6年の齋藤 凜さんが出場しました。

「今の私にできること」という題名で発表しました。

これまで練習してきた成果を十分に発揮し、とても立派な発表ができました。

結果は優良賞をいただきました。8月24日(月)の集会で、全校生に紹介しました。

発表の内容については、学校だよりで紹介します。

  

  

身体測定 高学年

8月21日(金)に5・6年生の身体測定を行いました。

3・4年生は8月24日(月)、1・2年生は8月26日(水)に行います。

1・2年生 水泳学習

8月21日(金)の3校時に1・2年生が水泳の授業を行いました。

だいぶ水にも慣れ、蹴伸び(けのび)やバタ足も上手にできるようになってきました。

3校時の時点で、気温は31度、水温は29度でした。

  

  

  

  

6年生 鼓笛練習

8月20日(木)の5校時に6年生が鼓笛の練習を行いました。

10月10日(土)の運動会で披露するために練習を進めています。

この日の体育館はとても暑く、扇風機を回しながらがんばりました。

鼓笛の要となる6年生に期待しています。

  

  

  

  

  

昼の放送で

8月20日(木)の昼の放送で養護教諭から、新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用、手洗いやうがい、手指消毒等について確認のために再度話をしました。

<手洗いの6つのタイミング>      

① 外から教室に入るとき

② 咳やくしゃみ、鼻をかんだとき

③ 給食(昼食)の前後

④ 掃除の後

⑤ トイレの後

⑥ 共有のものを触ったとき

 

※ 消毒用アルコールを各教室以外に昇降口にも設置しました。

  

チャレンジタイム

木曜日の13時5分から13時25分までの20分間はチャレンジタイムになっています。

児童が自分の計画にしたがって学習する時間になります。

自主性を育てるためにも大切にしたい時間です。

  

 

2学期初めての給食

8月20日(木)は2学期最初の給食の日でした。

献立は、にこにこパン、牛乳、メンチカツ・ソース、チーズサラダ、コンソメスープでした。

どの学年も手際よく準備をして、もりもり食べていました。

  

  

  

1・2年生 水泳学習

8月20日(木)の3校時に1・2年生がプールに入りました。

今年度は1学期で水泳学習を終了する予定でしたが、2学期も行うことにしました。

3校時の時点で、気温は32度、水温は29度ありました。

児童は「水はもう少し冷たくてもよい」と話していましたが、とても気持ちよさそうでした。

       

  

  

第2学期2日目 朝の活動

8月20日(木)の朝は、読書の時間でした。

今年度から、木曜日と金曜日の8時15分から8時35分までの20分間は、読書の時間にしています。

静かで落ち着いた時間が流れました。

  

第2学期始業式

8月19日(水)に第2学期の始業式を体育館で行いました。

子供たちは立派な態度で式に臨むことができました。

校長からは、今年度の必四学習について話をしました。

また、2学期は「やってみよう」を合い言葉に積極的な気持ちで学習や生活ができるよう話しました。

 

作文発表では、5年生の鈴木愛さんが「2学期の抱負」を発表しました。

発表前はとても緊張しているようでしたが、落ち着いて堂々と発表することができました。

 

始業式の後に、8月22日(土)に行われる少年の主張大会に参加する6年生の齋藤凜さんが発表を行いました。

夏休み中も家や学校で練習を重ねてきた成果があらわれた立派な発表でした。

 

  

 

元気に登校

第2学期の初日、8月19日(水)は朝から気温が高く蒸し暑くなりました。

子供たちは暑さに負けず元気に登校できました。

見守り隊の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

  

  

  

  

羽太ファーム 8月8日

羽太ファームの全体の様子です。

キュウリやミニトマトは枯れてきているものもあります。

まだ青いミニトマトもたくさんあります。

 

昇降口のプランターの花がきれいです。

 

 

校舎北側は雑草が生い茂ってきました。

7月11日のPTA共同作業からおよそ1ヶ月でこのような状態になってしまいました。

8月29日(土)にPTA共同作業が計画されていますので、保護者の皆様にはご協力をよろしくお願いします。