こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

県庁マラソン再スタート

これまで登校してから8時5分までの時間と業間の20分を使って県庁マラソンに取り組んできました。

全学年の児童が集まって取り組むようになるため、密接が避けられない状況にあります。

そこで次のように取り組み方を変更しました。

 

<朝:登校してから8時5分まで>

 外での活動は縄跳びのみとしました。縄跳びならば、ある程度の距離を保って取り組むことができると判断しました。

 

<業間:20分>

上学年と下学年に分けて取り組むことにしました。上学年が県庁マラソンに取り組んでいる時、下学年は縄跳びをしています。逆もあります。

また、県庁マラソンは、学年によってスタートする場所を変えています。

これからは5分間集中して走ることを重視し、友達と話しながら走ったり、歩いたりすることをしないようにしました。

 

  

  

5月の俳句

5月の俳句大賞が決まりました。

 

大 賞 3年 鈴木暖士朗さん

 かえるたち 田んぼのなかで コンサート

 

副大賞 1年 君島心奏さん

 いちいだよ ゆめのなかでの うんどうかい

 

チャレンジタイム

毎週木曜日は、13時5分から13時25分までの20分間は「チャレンジタイム」になっています。

苦手な学習内容を身に付けることを目的にして実施しています。

5月28日(木)のチャレンジタイムでは、6年生は分数のわり算に取り組んでいました。

  

  

  

ボランティアの輪

朝の除草ボランティアの輪が広がっています。

5月28日(木)は21名の児童が除草作業に取り組んでくれました。

5月29日(金)も17名の児童が協力してくれました。この日は、草を集めるためのバケツを持参する児童や集める場所を決めて取り組む児童の姿が見られ、効率的に作業が進められました。

  

避難訓練

5月27日(水)の2校時に避難訓練を行いました。

今回は、地震や火災が発生した場合に安全に避難するために大切なことと避難経路(教室から最短で外に避難できる経路)を確認しました。

避難経路の確認は、学年ごとに実施しました。どの学年も教師の指示に従って真剣に取り組むことができました。

学級では、火災発生場所に応じた避難経路についても確認しました。

  

  

うれしかったこと

5月27日(水)の朝はなんと10名の児童が自主的に校庭の除草作業に取り組んでくれました。密接にならないように除草する範囲を決めて取り組んでもらいました。

始業前の限られた時間でも、多くの児童の協力により校庭がきれいになってきました。

この日は、陣野養護教諭と菊地教諭も加わりました。

ボランティアの輪が広がり、とても気持ちのよい朝でした。

ありがとうございました。

  

うれしかったこと

5月26日(火)の朝に5名の児童が自主的に校庭の除草作業に取り組んでくれました。

6年生の竹内樟宇さん、鈴木琉音さん、和知由依さん、5年生の浮田佑斗さん、4年生の伊東菜々美さんの5名です。

前日の雨で校庭には水たまりもあり、手をドロドロにしながら一生懸命に取り組んでくれました。ありがとうございました。

自主的な取り組みに感謝です。気持ちのよい朝でした。

  

休み時間の過ごし方

5月25日(月)に各学級で休み時間の過ごし方について子供たちに考えてもらいました。

みんなで気をつけて生活ができるとよいと思います。

  

  

俳句集会

5月25日(月)の朝に俳句集会を行いました。

現在のところ俳句集会は、各学級で行っています。

 

世界で最も短い文学といわれる俳句を作る活動を通して

① 語彙を増やし、表現力を育てる。

② 自然を愛し四季を感じる心を育てる。

③ 日本の伝統文化を継承する。

ことをねらいとしています。

 

5月の季語は、「青葉」「たけのこ」「ばら」「かえる」「運動会」にしました。

低学年は、五七五のリズムに慣れ、自分の気持ちを素直に表現すること

中学年は、季語を使い、季節の様子と合わせて自分の気持ちを表現すること

高学年は、言葉を吟味し、より効果的に自分の気持ちを表現すること

を目標にしています。

 

  

  

眼科検診

5月22日(金)に全学年で眼科検診を実施しました。

どの学年も指示に従って静かに行うことができました。

  

教育長訪問

5月20日(水)に西郷村教育委員会の鈴木且雪教育長様、関根由美学校教育課長様、山川晃司指導主事兼学校教育係長が本校を訪問されました。

施設設備の視察と同時に授業を参観されました。

子供たちはいつもと変わらず意欲的に学習に取り組んでいました。

  

久しぶりの給食

5月18日(月)から給食も始まりました。

久しぶりの給食でしたが、準備も後かたづけもしっかりできました。

この日の献立は、黒米ごはん、アジフライ、梅昆布和え、にらともやしのみそ汁でした。

みんなもりもり食べていました。

  

  

5月18日(月) 朝の会

5月18日(月)に学校が再開し、62名の全児童が元気に登校しました。

学校に活気がもどりました。

久しぶりの朝の会の様子をご覧ください。どの学年もとても落ち着いていました。

  

  

5月18日(月) 学校再開

5月18日(月)から学校を再開します。

 

<18日(月)>

 登校:8時15分までに登校班で登校してください。

 下校:13時30分に全学年下校します。全学年4校時になります。

 授業:5月7日(木)に予定していたものを準備してください。

     ※ 学年だよりに記載してあります。下のPDFを確認してください。

 給食:あります。

 【学年だより】 1年生.pdf  2年生.pdf  3年生.pdf  4年生.pdf  5年生.pdf  6年生.pdf

 

<19日(火)~22日(金)>

 登校:8時15分までに登校班で登校してください。

 下校:14時10分に全学年下校します。全学年5校時になります。

 給食:あります。

 

<保護者の皆様へ>

 〇 朝の検温をお願いします。

 〇 発熱や風邪の症状がある場合は、無理をせず休ませてください。

 〇 可能な限りマスクの着用にご協力ください。

 

※ 児童館につきましては、5月18日(月)から通常の運営を開始します。

5月11日(月) 登校日

5月11日(月)は臨時休業中の登校日でしたが、62名の全児童が元気に登校しました。

最初に学級ミーティングを行いました。

児童が今の気持ち語り合うことでお互いをわかり合い、学校再開時に心を落ち着けて学校生活に取り組むことができるようにすることをねらいとして行いました。

  

  

臨時休業延長となります

臨時休業についてのご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

当初、学校再開を5月7日(木)としていましたが、県の要請もあり、5月7日(木)以降も当面の間、臨時休業を延長することになりました。

 

なお、5月11日(月)は登校日となります。

通常通りの時間に登校班での登校となります。

準備物は、休業中の宿題(ポスターと標語を含みます)と筆記用具です。

ランドセルで登校してください。

下校時刻は11時になります。

 

学校再開につきましては、後日決定次第お知らせします。

また、児童クラブの臨時休館及び特別預かりにつきましても当面の間延長となります。

 

これまで同様、規則正しい生活に努め、学習やお手伝いなど計画的に進められるようお願いいたします。

登校日や学校再開の期日、準備物、時間割等も後日、メールにて連絡いたします。

何かとご心配をおかけしますがよろしくお願いします。