こんなことがありました!

2019年12月の記事一覧

書写練習会

冬休み中ですが希望者による書写練習会を行っています。

約40名の児童が希望し、硬筆と毛筆に分かれて練習しています。

  

  

第2学期 終業式

12月24日で86日間の第2学期が終了しました。

2学期は水泳記録会や持久走記録会、学習発表会、つるの子まつりなどたくさんの行事がありました。

どの行事でも一生懸命に取り組む子供たちの姿があり、とても充実した2学期でした。

今年度で最後となる西白河地区小学生陸上記録会でもすばらしい成績を収めることができました。

 

終業式では、2年の須藤 駆さんが児童代表として、

「2学期がんばったことと冬休みがんばりたいこと」について発表しました。

 

また、冬休みの過ごし方について、担当の渡邊教諭が話をしました。

 

  

全校集会 2学年発表

12月24日(火)に全校集会で2年生の発表を行いました。

「かけ算九九のひみつ」をテーマに3つのクイズを全校生に出しました。

 ①    4回出てくる数字は?

 ②    3回出てくる数字は?

 ③    1~81までの数字の中で出てこない数字は何個?

  

  

 

 

食育授業

12月19日(木)に5年生と6年生で食育の授業を行いました。

次のようなテーマで、栄養士の田原智代子様に授業をしていただきました。

5年生:「栄養バランスを考えてお弁当を作ろう」

6年生:「バランスを考えて、おいしいお弁当を作るにはどうしたらいいかな」

 

<5年生の様子>

  

  

  

<6年生の様子>

  

  

  

学校評議員会・学校関係者評価委員会

12月19日(木)の15時30分から

第2回学校評議員会・学校関係者評価委員会を行いました。

今年度の教育活動についての概要と学校評価アンケートの結果について校長より説明し、

学校評議員・学校関係者評価委員の皆様からご意見をいただきました。

  

木工教室 3年生

12月17日(火)に3年生が木工教室を実施しました。

この教室は、福島県農林水産業林業部で主催する出前講座の一環で、

今回のこぎりを扱う3年生を対象に講座を開いていただきました。

講座では西白河地方森林組合の熊田さんと近藤さん、

福島県南農林事務所の江村さんにお越しいただき、

のこぎりの使い方や木工制作のアドバイスをしていただきました。

今までにのこぎりを使ったことがあるのは2名で、11名は今回が初めてでしたが、

たてびき、よこびきの使い方や切り方のコツを教わるとみんな上手にのこぎりを使って、

木材を切ることができました。

慣れてくると三角形や台形などの形にも切ることができました。

のこぎりの操作は日常生活であまり経験できないことなので、今回とても貴重な体験ができました。

  

  

  

  

  

  

学校賞 「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」

この度、「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」で学校賞をいただきました。

羽太小学校を代表して6年の白岩亜莉沙さんが、

県南教育事務所長の板橋竜男様から、表彰状を受けとりました。

 

全校生66名で84作品、応募しました。

応募率127%で、全校を挙げての取り組みを評価していただきました。

 

また、絆部門の県教委最終審査選考作品として

1年生の江口璃空さんの作品が選ばれました。

<作品>

  ぱぱのひざ ぼくのこころの じゅうでんき 【璃空さん】

  あししびれ それでもぼくは じゅうでんき 【お父さん】

 

 

  

 

クラブ活動

12月12日(木)の6校時に

クラブ活動を行いました。

パソコン部は、クリスマスカード・年賀状作り

スポーツクラブは、バドミントン

科学クラブは、スライム作り

家庭科クラブは、クレープ作り

茶道部は、茶道の稽古を行いました。

  

  

 

見守り隊懇談会

12月12日(木)の11時30分から、

第2回の見守り隊懇談会を行いました。

平賀圭一様、浮田恵美子様から

子供たちの登下校の様子や危険箇所、

学校・家庭・村関係機関への要望等について

お話をいただきました。

平賀様、浮田様には懇談会のあと、

給食試食会と拡大登校班長・副班長会にもご参加いただきました。

   

  

見学学習 3年生

12月11日(水)に3年生が

西郷村歴史民俗資料館に見学学習に行ってきました。

社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で、

昔の道具の使い方からくらしの様子を探ることを目的としています。

  

  

  

  

  

  

  

  

 

 

理科自由研究発表会

12月8日(日)に3年生の佐々木優奈さんが

コミュタン福島で理科自由研究の発表をしました。

とても緊張しているように見えましたが、

落ち着いて立派に発表することができました。

20分間のポスターセッションでも、

来場者からいろいろな質問を受けましたが、

戸惑いながらも丁寧に説明することができました。

発表原稿をつくったり、ポスターをつくったり、

質問を想定して答える練習をしたり、

大変な準備をして発表会に臨みました。

その分、得るものは大きく貴重な経験ができたと思います。

すばらしい発表でした。

  

  

  

  

  

  

民報号出前授業

12月9日(月)に5年生で民報号出前授業を行いました。

講師の坪井様(福島民報社記者)から、

移動編集車「民報号」につていも紹介いただきながら

学習を進めました。

社会科の「情報化社会に暮らすわたしたち」の学習になります。

今回は新聞のでき方を中心に学習しました。

  

  

漢字・計算コンクール結果

12月3日(水)に実施した

漢字・計算コンクールの結果です。

〇 パーフェクト賞=P(満点)

  グッド賞=G(90点以上)

※12月9日(月)の全校朝会で表彰しました。

 

 漢字パーフェクト賞      計算パーフェクト賞

 代表 鈴木一颯さん      代表 伊東菜々美さん

 

<漢字>

     P賞   G賞 

 1年  5名  3名

 2年  2名  6名

 3年 10名  3名

 4年  3名  8名

 5年  4名  1名

 6年  4名  7名

 

<計算>

     P賞   G賞 

 1年  6名  2名

 2年  5名  4名

 3年 10名  3名

 4年  9名  4名

 5年  2名  3名

 6年  2名  3名

6年生 無欠席100日達成

11月29日(金)に6年生が無欠席100日を達成しました。

これで全学年が無欠席100日を達成したことになります。

今年度の全校の無欠席の目標は90日です。

12月10日日現在、無欠席は87日になっています。

目標達成まであと3日となりました。

歯科指導

12月4日(水)に上学年で歯科指導を行いました。

歯科衛生士の須藤智子様に

 4年生は、「むし歯きんが好きなところはどこかな」

 5年生は、「健康な歯肉をつくろう」

 6年生は、「自分の歯は自分で守ろう」

というテーマで指導していただきました。

 

<4年生の様子>

  

<5年生の様子>

  

<6年生の様子>

  

新 羽太児童クラブ開所式

12月3日(火)に新羽太児童クラブの開所式が行われました。

開所式では、児童を代表して

6年の 兼子凌成 さん

4年の 近藤瑞希 さん

がテープカットを行いました。

  

漢字・計算コンクール

12月3日(火)に漢字・計算コンクールを行いました。

各学年50問出題しています。

100点でパーフェクト賞

95点以上でグッド賞

になります。

どの学年も一生懸命に取り組んでいました。

  

全校集会

12月2日(月)に全校集会を行いましした。

今回は、5年生が11月5日から11月8日に

那須甲子少年自然の家で行われた

セカンドスクールについて

発表しました。