こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

県庁マラソン完走者 33名

11月29日(金)現在、県庁マラソンの完走者が33名になりました。

10月21日に完走した鈴木一颯さんのあと32名が完走しました。

 

<10月31日>

 4年 近藤樹李さん

<11月1日>

 4年 白岩陽磨さん

 4年 浮田佑斗さん

 4年 近藤夏希さん

<11月6日>

 6年 鈴木 悠さん

 6年 遠藤夏音さん

<11月11日>

 6年 近藤凛玖さん

 6年 櫻井琴美さん

 5年 山田隼人さん

<11月14日>

 4年 白岩英太さん

 3年 白岩賢志郎さん

 1年 白岩桜子さん

 1年 鈴木想大さん

 6年 兼子凌成さん

<11月15日>

 6年 海老名惟吹さん

<11月19日>

 2年 須藤 駆さん

 2年 大倉大河さん

 2年 鈴木暖士朗さん

<11月21日>

 4年 鈴木芽依さん

 4年 角田紀香さん

<11月22日>

 5年 齋藤 凜さん

 1年 須藤一花さん

<11月25日>

 6年 白岩亜莉沙さん

 6年 鈴木 浬さん

 5年 鈴木琉音さん

 5年 和知由依さん

 4年 鈴木 愛さん

<11月26日>

 4年 浮田恵斗さん

<11月27日>

 2年 大塩斗蒼さん

 2年 白岩初花さん

 2年 鈴木奏汰さん

<11月28日>

 4年 鈴木未羽さん

薬物乱用防止教室

11月28日(木)に薬物乱用防止教室を行いました。

講師として学校薬剤師の大越学様にお出でいただきました。

3年生は「薬の正しい使い方」

5年生は「アルコールの害」

6年生は「薬物の害」

というテーマで学習しました。

 

<3年生の様子>

   

<5年生の様子>

   

<6年生の様子>

  

教育実習生から

10月29日から11月19日まで

羽太小学校で教育実習を行った

鈴木 渚 先生

からあいさつをいただきました。

全校生には19日の朝にお別れのあいさつを

していただきました。

 

<あいさつ>

3週間お世話になりました。

自分の憧れの職業だった先生になるために、

羽太小学校で学ぶことができて良かったと思っています。

毎日県庁マラソンをがんばる姿、

一生懸命授業をうける姿がとてもかっこよかったです。

保護者の方々からもたくさんのエールをいただいたおかげで、

実習を無事終了することができました。

この実習で学んだことを活かして大学でもがんばりたいです。

3週間本当にありがとうございました。

読み聞かせ

11月22日(金)に

6名のボランティアのみなさんにご協力をいただき、

全学年に読み聞かせをしていただきました。

ありがとうございました。

  

PTA広報委員会

11月21日(木)の18時30分からPTA広報委員会を行いました。

広報委員の皆様には、

羽太小PTA会報「鶴の子」第107号の発行に向けて、

準備を進めていただきました。遅くまでありがとうございました。

 

見学学習 3年生

11月21日(木)に3年生が社会科の農家見学で、

近藤修一さんに農業について教えていただきました。

実際に農作物や仕事の様子を見たり、

分からないことを質問したりすることで、

子供たちは農業に対する理解を深められました。

帰りには、近藤さんの畑でとれたレタスを全員分いただきました。ありがとうございました。

   

  

  

  

  

  

  

 

食育授業 4年生

11月20日(水)に4年生で食育の授業を行いました。

「バランスはなぜ大切なのか」をテーマに、

栄養士の田原智代子様に授業をしていただきました。

授業の最後には、バイキングのメニューから

栄養のバランスのよい組み合わせを考えて、

食べるものを選ぶ活動をしました。

  

  

  

俳句集会

11月19日(月)に俳句集会を行いました。

11月は季語として

「白鳥」「落ち葉」「木枯らし」「しも柱」「着ぶくれ」

を選びました。

今回も集会の最後に各学年代表2名の作品を発表してもらいました。

回を重ねるごとに子供たちの俳句づくりが上手になってきています。

<11月の俳句>

大 賞  1年  須藤一花 さん

     「落ち葉とね ないしょ話の 帰り道」

 

準大賞  4年  白岩英太 さん

     「落ち葉さん 風にとばされ ぼうけんだ」

 

   

   

つるの子まつり

11月16日(土)につるの子まつりを行いました。

日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝え、

子供たちが作った豚汁と餅を食べていただきました。

来賓の皆様には豚汁と餅ができるまでの間、

低学年の子供たちと昔遊びをして楽しんでいただきました。

子供たちもコマ回しやおはじきの遊び方を教えていただき、とても楽しそうでした。

保護者の皆様には、早朝より豚汁作りや餅つきにご協力をいただき、誠にありがとうございました。

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

見学学習 2年生

2年生が生活科の見学学習として、

11月14日(木)にまるごと西郷館に行ってきました。

まるごと西郷館では、そこで働く方の仕事の内容や

販売しているものなどについて質問したり実際に見たりして、

学んできました。

また、見学学習の最後には買い物もしました。

  

  

  

  

  

持久走記録会

11月12日(火)に持久走記録会を行いました。

風があり少し寒い日でしたが、一人ひとりが記録を伸ばそうと

一生懸命走りました。

保護者の皆様の応援が子どもたちのエネルギーになりました。

ありがとうございました。

<走る距離>

 1・2年生 600m

 3・4年生 800m

 5・6年生 1000m

 ※ 最後になかよし班対抗リレーを行いました。

  

  

  

  

PTA常任委員会

11月7日(木)に第3回PTA常任委員会が行われました。

つるの子まつりや次年度の活動等について話し合われました。

常任委員の皆様にはご多用のところ参加いただき、誠にありがとうございました。

5年生セカンドスクール

11月5日(火)~11月8日(金)の3泊4日で、

那須甲子青少年自然の家でセカンドスクールを行ってきました。

最初は家族と離れての宿泊で少し不安そうにしていましたが、

大学生の支援スタッフとの出会いもあり、少しずつ緊張もほぐれ、

最後は涙を流して別れを惜しむくらい交流が深まりました。

セカンドスクールを行うにあたって、

たくさんの方の応援や支援があって行うことができていることを子供たちに話しました。

家族のありがたみや大切さに気付くことができた子供もいました。

セカンドスクールを通して、それぞれに感じたことや学んだことをこれからの学校生活に生かし、

最高学年になることを意識して活動していきたいと思います。【学年だよりから】

<初日の様子:出会いのつどい・自己紹介>

  

  

  

 

 

花壇整備

11月6日(水)に花壇の整備をしました。

まだ花が咲いていましたが、マリーゴールドを抜き取る作業をしました。

今後は来年の春に向けて、「ビオラ」と「パンジー」を植える予定です。

  

  

西郷村内一周駅伝大会

11月3日(日)に行われた村内一周駅伝大会に

羽太ミニバスケットボールスポーツ少年団が出場しました。

記録は2時間29分8秒で準優勝(小学生女子の部)しました。

  

給食試食会

11月1日(金)の給食試食会には

2名の保護者の方が参加してくださいました。

献立は、わかめごはん、からあげ、アーモンドあえ、豚汁、牛乳、ぶどうゼリー でした。

 

 

川谷小学校との交流会

10月31日(木)に川谷小学校との交流会がありました。

川谷小学校の1~6年生総出演の発表を見せてもらったり、

1・2年生7人と楽しいゲームをしたり、

仲良く給食を食べたりと楽しい交流となりました。

  

  

  

1・2年生食育授業

10月30日(水)に1年生と2年生で食育の授業を行いました。

講師として栄養士の藤澤寿子様をお招きし、

1年生は「なんでも食べよう」

2年生は「よくかんで食べよう」

というテーマで学習を進めました。

<1年生の様子>

  

  

<2年生の様子>

  

  

3年生里山学習

10月30日に2回目の里山学習に出かけました。

前回に引き続き、講師に藤田和孝先生をお招きして学習を進めました。

校舎から見える紅葉の景色とは違い、里山では様々な植物が紅葉していて、

色合いがとてもきれいでした。

今回の学習の目的は、里山の秋にはどんな植物や生き物がいるか調べることや

春の里山との様子の違いを自分の目で見て確認すること、種の役割について調べることでした。

秋の里山は木の実や落ち葉、初めて見る植物など十分な観察学習ができました。

山頂周辺では群生している植物や種の様子を観察しながら、楽しく学習することができました。

  

  

  

教育実習

0月29日から11月19日までの計画で

本校の卒業生が教育実習を行っています。

1年生を担当し、がんばって実習に取り組んでいます。

 

<実習生から>

10月29日(火)よりお世話になっております 鈴木 渚 です。

こうして母校で教育実習ができ嬉しく思っています。

廊下などですれ違うたびに聞こえる元気でやる気のある挨拶に後押しされ、

毎日頑張ることができています。

私も児童に負けないように学び成長したいと思います。

短い間ですが、よろしくお願いします。