こんなことがありました!

2019年7月の記事一覧

つるの子サマーナイトレク

7月19日(金)の18時から「つるの子サマーナイトレク」が行われました。

今年度は、「縁日遊び」として、

わなげ、的当て、ボウリング、魚釣り、工作、パターゴルフを行いました。

親子で楽しい時間を過ごしました。

  

  

  

  

 

第1学期終業式

7月19日(金)に第1学期終業式を行いました。

68日間の1学期が終了し、

7月20日(土)から8月19日(月)まで、31日間の夏休みが始まります。

1学期は、運動会をはじめたくさんの行事があり、そのひとつひとつを終えるたびに、

子供たちの成長が感じられました。2学期の成長も楽しみです。

  

着衣泳

7月18日(木)の5校時に、

5・6年生の水泳の授業で「着衣泳」を行いました。

着衣泳は不意に海や川に落ちたとき、

呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自己保全を目的とした対処法です。

子供たちはペットボトルやズボンを使って上手に浮かぶことができました。

  

  

読み聞かせ

7月18日(木)に1学期最後の読み聞かせの時間がありました。

5名のボランティアのみなさんにお出でいただきました。

今回は5名で役割を分担して、1つの物語を全児童の前で読んで聞かせてくださいました。

「しりとりのだいすきなおうさま」という本で、とても楽しいお話でした。

最後にたくさんの児童が、お礼の意味も込めて感想を発表しました。

  

  

  

なかよしタイム

7月16日(火)のなかよしタイムは、なかよし班対抗「ボーリング大会」を行いました。

ボールを転がして、1本だけ立てられたボーリングのピンを倒すゲームです。

ピンを倒した回数が多い班が勝ちになります。

最高は3回で、3つの班が同じ記録でした。

ボールを投げる距離が結構長かったので、かなり難しかったようです。

  

  

  

漢字・計算コンクールの結果

7月3日に実施した漢字・計算コンクールの結果をお知らせします。

  満点・・・・パーフェクト賞

  90点以上・・・・グッド賞

<漢字>

 〇 パーフェクト賞 18名

   1年:5名  3年:8名  4年:2名  5年:1名  6年:2名

 〇 グッド賞 33名

   1年:3名  2年:7名  3年:2名  4年:9名  5年:5名  6年:7名 

<計算>

 〇 パーフェクト賞 30名

   1年:8名  2年:5名  3年:9名  4年:4名  5年:1名  6年:5名

 〇 グッド賞 17名

   2年:2名  3年:3名  4年:5名  5年:3名  6年:4名 

 

※ 7月16日(火)の全校朝会で表彰します。  

クラブ活動

7月11日(木)にクラブ活動がありました。

茶道クラブは、江戸千家の講師の方を招いて本格的に茶道に取り組みました。

家庭クラブは、調理実習を行いプリンを作って食べました。

   

  

  

  

演劇鑑賞教室

7月11日(木)に劇団風の子による演劇鑑賞教室が行われました。

川谷小学校の児童のみなさんも一緒に楽しみました。

演劇は、「風の子バザール」と題して、3つのお話しがありました。

イタリアの民話から『ギアッコと豆』

ミャンマーの民話から『ヒヨコと大ネコ』

ロシアの民話から『笛ふきイワーヌシカ』

が上演されました。

児童も参加する場面があり、上演前に衣装合わせと歌の練習を行いました。

衣装は、タイのパーチュンガベンと東アフリカのカンガというものを身につけました。

羽太小では6年生と担任の関根先生が参加しました。

関根先生はプロのカメラマンという設定でした。

とても楽しい演劇でした。

  

  

  

  

   

  

  

薬物乱用防止教室

7月9日(火)に4年生を対象として薬物乱用防止教室を行いました。

学校薬剤師の 大越 学様 に「たばこにはどんな害があるのか」を教えていただきました。

「この話を大人の人も聞けばいいのに」

「どうしてたばこを売るの」

など、話を聞いている中で子供たちのいろいろなつぶやきがありました。

喫煙している人としていない人の20年後を予想した写真や

1日20本のたばこを1年間吸い続けたときに肺に取り込むタールの量、

喫煙している人の肺としていない人の肺の画像なども見せてもらいました。

  

  

  

  

子ども安全見守り隊懇談会・給食試食会

7月9日(火)に見守り隊懇談会を行いました。

懇談会には、

班長の鈴木勝久 様、副班長の近藤 徹 様

鈴木喜代次 様、藤田和孝 様、浮田恵美子 様

にご出席いただきました。

見守り隊のみなさんには給食の試食と

登校班長・副班長会にも参加していただきました。

  

  

  

  

俳句集会

7月8日(月)に俳句集会を多目的ホールで行いました。

今回は季語を「ゆかた」「そうめん」「かぶとむし」「ひまわり」「金魚」の5つにしました。

各学年から代表2名の作品を発表しました。

短い時間でしたがすばらしい俳句ができました。

  

  

  

  

  

  

日清カップ県大会

7月7日(日)に第35回全国小学生陸上競技交流大会・福島県大会が、

とうほう・みんなのスタジアム(あづま総合運動公園陸上競技場)で行われました。

出場した鈴木悠さん、白岩亜莉沙さんは、自己ベストを目指して最後までがんばりました。

 

<結果>

 鈴木  悠 さん  6年女子100m  15秒22

 

 白岩亜莉沙 さん  女子コンバインドB 1604点【第6位】

           走幅跳 4m 5cm(907点)

           ジャベリックボール投げ 31m37cm(697点) 

       

  

PTA共同作業

7月6日(土)の朝6時から2回目のPTA共同作業が行われました。

多くの保護者の皆様に協力していただきました。

今回は、作業予定になかったプール周りの整備にも力を貸していただきました。

ありがとうございました。

  

  

校庭の除草

7月6日(土)のPTA共同作業に先駆け、

3日(水)と5日(金)に

近藤 徹 様  が校庭の除草にご協力くださいました。

PTA常任委員会

7月4日(木)の18時30分からPTA常任委員会を図書室で行われました。

PTA共同作業、つるの子サマーナイトレクなどについて話し合われました。

常任委員の皆様には、ご多用のところ参加いただき誠にありがとうございました。

1・2年生 里山体験

7月4日(木)に里山探検を1・2年生で行いました。

あいにくの雨で里山に行くことができず、学校での実施となりました。

今回もかっちゃん先生(藤田和孝様)とたみちゃん先生(藤田民子様)にお世話になりました。

最初に学校の周りにある草や木について学習しました。

ウメ、タラ、ヨモギ、カシワ、マツの葉を見て、それが何の葉なのかを当てるクイズで学習しました。

  

  

日清カップ県大会に向けての抱負

7月7日(日)に福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行われる

第35回全国小学生陸上競技合流大会福島県予選会に出場する

6年の鈴木悠さんと白岩亜莉沙さんの抱負を紹介します。

 

 鈴木  悠 さん 【6年女子100M】

  15秒ちょうどの自己ベストを出す!

 

 白岩亜莉沙 さん 【コンバインドB(走幅跳・ジャベリック)】

  走幅跳は4m以上跳ぶことと

  ジャベリックは32m以上投げることを目標にがんばります。

 

 

漢字・計算コンクール

7月3日(水)に漢字・計算コンクールを行いました。

学期に1度、基本的な漢字や計算を確実にできるようにすることを目標に実施しています。

各学年とも漢字と計算の問題が50問ずつ出題され、それぞれ100点満点となります。

見事100点ならばパーフェクト賞、

90点以上ならばグッド賞が与えられます。

表彰は7月16日(火)の全校朝会で行います。

<7月8日(月)に表彰を行う予定でしたが、都合により変更いたします。>

  

水泳の授業

2日(火)の4校時に3・4年生が水泳の授業をおこないました。

これで全学年プールに入ることができました。

  

第2回方部児童会

2日(火)の2校時に方部児童会を行いました。

今回は、1学期の反省と夏休みの生活について、話し合いをしました。

  

  

  

待ちに待ったプール

6月26日(水)の5校時に今年度初めての水泳の授業を5・6年生で行いました。

この日の気温は27℃、水温は25℃でした。とても楽しそうに泳ぐ子供たちの姿がありました。

また、7月1日(月)の3校時に1・2年生もプールに入りました。

  

  

 

  

4年生 宿泊学習

6月27日(木)・28日(金)に4年生の宿泊学習を国立那須甲子青少年自然の家で行いました。

1日目はパノラマハイキング、オリエンテーリング(屋内)、キャンドルファイヤーを、

2日目は野外炊飯とキーホルダー作りを行いました。

13名全員が元気に1泊2日の学習を終えることができました。