こんなことがありました!

日誌

ハネッタ・スーパーハネッタタイム 終了


 基礎的・基本的な学習内容の確実な定着を主なねらいに、5月22日から始まった放課後学習会(ハネッタ・スーパーハネッタタイム)が1月31日で終了しました。 児童35名が希望参加し、27回にわたって真剣な学びが行われ、大きな成果を上げることができました。保護者の皆様には子供たちのお迎えなどお世話になりました。また、村地域学校協働事業でご協力いただいた講師の方々ありがとうございました。

   

漢字検定にチャレンジ

 1月30日(水)、自主的な学習の態度と漢字能力の育成をねらいとして、昨年度から本校でも始まった漢字検定が行われました。子供たちは、この日に向けて自主学習や休み時間、漢字練習に取り組んできました。昨年は24名、今年度は19名の受検でした。どの子も真剣に問題に挑戦していました。結果が楽しみです。

 

PTAスケート教室 開催

 1月27日(日)石川町立スケート場において、子供たち、保護者、教職員合わせて30名が参加してPTAスケート教室が行われました。初めてスケートをする児童もいましたが、みるみる上達し、午後にはスイスイ気持ちよく滑る姿が見られました。天候にも恵まれて気持ちよい汗をかいた1日となりました。役員、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

  

感謝!! 6年生 水道洗い場の清掃

 3学期のスローガンとして、「元気で 本気で 根気よく そして感謝」を始業式で子供たちに伝えました。早速、6年生が校舎水道洗い場の清掃に進んで取り組みました。水の冷たさを気にせず一生懸命に汚れを落としていました。校舎への感謝の気持ちを表し、率先して行動している6年生に感謝です。ありがとうございます。

 

最優秀賞受賞! 村児童生徒対象料理コンクール

 1月26日(土)に行われた標記コンクールにおいて、本校代表児童が「家族のためのにしごうマクロビお弁当を作ろう」のテーマのもと、60分の制限時間の中で手際よく調理し、素敵なお弁当を完成させ「最優秀賞」を受賞しました。審査員の方からは「アドバイスするところがなく、自分一人で完璧に作っていました。」とお褒めの言葉をいただきました。

ミニバスケ 見事 第2位!!


 1月20日(日)に行われた第30回西白河ミニバスケットボール大会において、羽太ミニバスケットボールスポーツ少年団が見事強豪相手に勝ち抜き2位に入賞しました。このあと県南大会に出場の予定です。羽太っ子の粘り強さとチームワークでさらに活躍してくれることを期待しています。選手の皆さん、監督、コーチそして保護者の皆様おめでとうございました。 

第3学期始まる

 51日間の第3学期がスタートしました。第3学期は短い期間ですが、学年のまとめや進級・進学への準備など、とても重要な1日1日となります。「元気で 本気で 根気よく そして感謝」を3学期のスローガンとして、職員一同一丸となって子供達の教育に全力で取り組んでまいりますので、保護者の皆様のご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。
 第3学期始業式において次のような話を子供たちにしました。
 
 3学期最初の今日の朝から早速県庁マラソンやボランティア清掃に取り組んでいる皆さんの姿を見てとてもうれしく思いました。素晴らしいです。
 新しい1年が始まる、新しい学期が始まるこうした区切りの時が新しいことに挑戦するチャンスです。是非、自分の夢や目標をしっかりともってこの3学期を過ごしてほしいと思います。
 さて、「楽しく、笑顔いっぱいの羽太小学校」にするために皆さんにがんばってほしいことをお話しします。
 1つめは、「元気で」です。元気が出ないと楽しくなりません。ご飯をしっかり食べ、たくさん運動して、大きな声で自分からあいさつをして元気に過ごしましょう。
 2つ目は、「本気で」です。どうせやるなら「適当にやる」ではなく目の前の1つ1つのことを本気になって取り組みましょう。本気な姿は周りの人を感動させます。
 3つ目は、「根気よく」です。簡単にできることはそうはありません。難しい大変なことも根気強く取り組めばきっとできるようになります。何事も「百回挑戦」を目指し根気強く取り組みましょう
 そして3学期はもう1つレベルアップして欲しいと思います。「元気で」「本気で」「根気よく」、そして「感謝」です。
 皆さんの周りには皆さんを支えて下さっているたくさんの人達や物があります。お家の人達、地域の方々、先生方、学校のリーダーとして活躍している6年生、学級の友達、そして学校の校舎、教室、学用品等々・・・
 「ありがとう」の気持ちを持って、その気持ちを言葉に表して学校全体が「ありがとう」の言葉であふれる3学期の生活にして欲しいと考えます。
 この第3学期は1年の中で最も短い学期ですが、とっても大切な学期です。 
 3学期51日が過ぎれば、みなさんはいよいよ1つ上の学年になります。そのための準備をしっかりとする大切な学期だからです。今の学年で身につけなければならないことをしっかりと身に着け、頭と、心と、体が一段レベルアップした自分になれるよう過ごしてほしいと思います。
 そして、1年で1番大切な行事、3月22日の卒業証書授与式が自信をもって晴れやかな気持ちで迎えられるよう、みなさんの今学期の頑張りを期待しています。

始業式の中で代表児童による3学期の学習、運動、生活での目標の発表もありました。

がんばった!校内持久走記録会

 本校では体力づくりとして、県庁を目指して校庭を毎日走る「県庁マラソン」、学年関係なく600mの記録を競う「チャレンジ600」を行っています。そうした走力向上の取り組みの成果を発揮する機会として、「持久走記録会」を実施しています。
 今年度は11月1日に実施しました。今回は校庭を走っていたコースを変更し、田園、紅葉の羽太の自然を見ながら走るよう学校裏の農道を利用して行いました。天候には恵まれましたが、やや風が強く寒い中、走るのが得意な子、苦手にしている子も自己記録更新を目指して「元気で、本気で、根気よく」自分に挑戦する姿が見られました。
 また、持久走記録会後はなかよし班対抗リレーが行われました。1年生から6年生まで円陣を組んで気合いを入れるなど、力を合わせてバトンをつなぐことができました。

  

学習発表会開催

 10月20日(土)にたくさんの保護者の皆様や地域の皆様においでいただき、学習発表会を無事行うことができました。天道念仏踊りでは、3~6年生の堂々とした踊りがとてもかっこよかったです。全校合唱の「ビリーブ」では、伴奏に合わせて全校生のハーモニーが体育館中に響きました。3・4年生の合唱も22名の少ない人数とは思えないほど大きな声で元気よく歌うことができました。学年ごとの発表では、それぞれの学年の特色がよく出ており、ダンスあり、劇あり、体操ありと、どの学年も見応えがありました。小学校生活最後の6年生の劇と閉会の言葉も堂々と発表していて素晴らしかったです。

 子供たちの一生懸命演技・発表する姿はとても輝いて見えました。今回学習したことをこれからの学習や生活に活かしてほしいです。最後まで温かい声援をありがとうございました。また、着物の着付けのお手伝いも本当にありがとうございました。

      

音楽鑑賞教室が開催されました

10月10日(水)に羽太小体育館で「東京二期会」による「合唱団公演」が行われました。子供たちは、初めて触れる本物の音楽を体全体で感じ、心から楽しんでいる様子でした。2部に分かれての公演で、第1部では子供たちも知っている童謡などを聴き、第1部の終わりには5年生の伴奏で、川谷小学校や二期会の方たちと一緒に「世界中の子供達が」を楽しく歌いました。第2部では、オペラ「魔笛(まてき)」を披露して下さいました。感動あり、笑いありの本物の「オペラ」を楽しみました。最後に6年生の代表が、全校生を代表して「自分たちの校歌を歌っていただいたり、一緒に「世界中の子供たち」を歌ったり、手話を教えていただいたりしたことがうれしく、心に残った」と感想を発表しました。今回は、東京から40名近くの方々が来校して下さいました。子供たちは本物の音楽に触れることで、20日の学習発表会に向けてさらにレベルアップした発表を目標に、練習に励んでいます。