2021年12月の記事一覧

キラキラ 今年もHPをご覧いただきありがとうございました。感謝申し上げます。(Thank you for seeing the website this year.)

今年、本校の子どもたちはじめ、学校の様子を掲載させていただきましたホームページを多くの皆様にご覧いただきましたことに感謝申し上げます。
 I would like to thank many of you for seeing the homepage which posted about the children and school in this year.

来年も今年同様、多くの皆様にご覧頂けますよう情報を提供して参ります。引き続き、ご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
 Next year we will also provide informations for many people can see as well as this year. Continue to your patronage, thank you.

それでは、ご覧いただいている皆様に幸多かれとご祈念申し上げ、今年、結びのご挨拶といたします。よいお年をお迎えください。
 Well then, I wish you all a happy and warm welcome, and I would like to tell you the conclusion of this year. Please have a good year.

西白河郡西郷村立米小学校 職員一同
All the staff of the Yone elementary school.

キラキラ 今朝も、一面真っ白でした・・・

仕事納めの本日、本校の二宮尊徳像の頭部の雪も昨日よりも数㎝上乗せされた状態で今朝を迎えました。

早速、教頭先生が除雪機を動かし、事務主事さんが雪掃きをしてくださいました。そこに緊急雇用職員さんも加わり、4人での雪掃きをしました。取り付け道路横断歩道の雪を取り除き、塩化カルシウムをまきました。きっと、安全を確保できる状態に改善されるものと思います。

  

  

  

キラキラ 「卒業に向けて」の看板設置完了・・・

本日は、「卒業に向けて」の看板が男子教職員によって掲げられました。看板作成者である古川求さんが来校するとあって、一足早く3学期49日間の歩みを「step by step(一歩 一歩)」確実な歩みができるように願っての掲揚です。

    

キラキラ 6年生「卒業制作」事前指導を実施・・・

本日、3学期に6年生が「卒業制作」でお世話になる、福島県技能能力開発協会:佐藤正裕様、講師の厚生労働省「ものづくりマイスター」:古川 求様(技能五輪全国大会「広告美術職種」金賞(労働大臣賞)受賞、技能グランプリ「ペイント仕上げ広告美術部門」金賞受賞)にご来校いただき、当日の会場確認、打ち合わせをし、実際に担任が当日作成する「ステンドガラス風 絵」の事前指導をいただきました。積雪による悪路の中、ご来校、ご指導をいただきましてありがとうございました。

  

 

  

  

※古川求様には、本校のスローガン「あいさついっぱい えがおいっぱい 夢いっぱい」の看板をおかきいただいています。

キラキラ 降りました。子どもたちが登校日でなくてホッとしています・・・

寒波の襲来が報道されていました。昨日より、粉雪が舞っていましたが、今朝は、10㎝位の積雪になっていました。早速、出勤した先生方が雪はきを進めてくださいました。今年度初の除雪機始動となりました。男性の先生方は、よき経験の場と捉え、教頭先生指導のもと皆が体験をしました。今後、誰でもできるようにしています。

  

  

  

  

  

キラキラ 子ども安全見守り隊の皆様ありがとうございます・・・(本日一斉下校)

◆定例会より◆日頃の指導の中で気になっていることなどお話いただきました。子どもたちの頑張り、良い姿を評価いただきました。また、昨日、保護者の皆さんへ配付させていただいた「学校評価アンケートの結果」もお渡しし、ご覧いただきながら、保護者の見守り隊の皆様への感謝の言葉を伝えさせていただきました。

◆学校評価アンケート「本校のよい点や努力していると思われる点」の中に次のように保護者の皆様より記述いただきました。そのことを見守り隊の皆様にお伝えしました。◆

~内容~

・安心して毎日学校に通わせられる環境が整っている。見守り隊の方など、地域のみなさんと協力している。

・見守り隊の方々が、毎朝子どもの安全を守ってくださることにとても感謝している。小学生だけでなく、お年寄りや中学生の横断も手伝っている姿を見て、改めて、見守り隊の方々の存在の大きさを感じている。

 

◆一斉下校◆代表児童が、日頃私たちの安全を守っていただいていることへの感謝の言葉を述べ、子ども安全見守り隊の皆さんと一緒に下校しました。ありがとうございます。

 

  

 

キラキラ 第2学期終業式・・・

穏やかな日となり、温かな日の光が差し込む講堂で行われました。

  

◆校長式辞(概要)

「本日まで、87日間、元気に216名のお友だちが、事故なく、誰一人欠けること無く、学校へ登校できたことを、とてもうれしく思います。「心のスイッチ」という詩が階段に貼られていますが、自分自身のスイッチの切り替えをしっかりして、目標に向かって頑張る「強い心」を持って、「笑顔いっぱい」の日々であったでしょうか。

今年の漢字は「金」でした。新型コロナウイルス感染防止のために、色々な工夫された中、生活を送った日々であったように思います。コロナ禍の中ではありましたが、学習、スポーツに、そしてコンクールに、皆さんは、自分をより成長させることができるように、日々、手洗い、うがい、マスクの着用などソーシャルディスタンスに気配り、目配り、心配りをして頑張ってこれたのではないかと思います。

そんな皆さんへ「金メダル」を上げます・・・・

さて、明日から、冬休みに入ります。例年はやるインフルエンザや現在日本国中で心配している「新型コロナウイルス オミクロン株感染」に注意をしながら、我慢することは我慢をし、楽しむ所は楽しんで、ケガ、事故のない充実した冬休みにしてください。

さあ、1月11日に全員で新しい年を迎えられるように願って校長先生のお話を終わります。良い年をお迎えください。」

と話をしました。

その後、児童代表の2学期の頑張ったことの発表が行われました。今学期は、1年生女児が代表で立派な発表をしてくれました。

◆式を終えて、生徒指導の先生、養護の先生より「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。

◆生徒指導の先生より◆

  

 

◆養護の先生より◆

  

  

  

 

キラキラ 校庭2000周達成者が間もなく出ます・・・

今朝も、校庭を走る姿がありました。昨日、3年生男児が校庭1000周を達成しました。本日、あと10周で念願の校庭2000周「金だるま」に届く子が4年生から出ました。両人とも新年を迎えての表彰となります。おめでとうございます。よく頑張りました。

   

さて、4年生では「不可能を可能にする男・・・」と表現されているそうですが、米小学校初めての校庭3000周「市松模様だるま」に手が届く子が出るかもしれません。一昨日の絵本作家:サトシンさんの講演内容ではありませんが、「無理でなく、チャレンジする心が人を変える」のだと思います。私たちも、頑張れ・・・と願っています。

キラキラ 2学期最終日、元気に登校です・・・

2学期の最終日、87日間の締めくくりとして、安全に登校しました。那須連峰も朝日に映え、校舎を照らす朝日も眩しく、よい朝をを迎えました。

  

子どもたちは、先日配付された反射材のリストバンドを左手につけて元気に集団登校です。

   

キラキラ 獣医さんによる「命の授業」(1年生)

本日、1年生は、「獣医さんによる命の授業」を受けました。毎年、お世話になっておりますが、今年度はコロナ禍の中での実践となり、ボランティアの皆さんの来校はなく、福島県動物愛護センター:宮本直樹獣医技師様他1名の2名でご指導いただきました。宮本様より「犬ってどんな動物か。」「犬にしてはならないことは何か。」「犬を触るときのマナーは・・・」などの学習をした後で、犬の心臓の音を聞いたり、自分の心臓を聞いたりして、命あることについて考えを深めました。また、捨てられた動物は、全て死んでしまうので、捨ててはいけないことも教えていただきました。楽しい中に、重要が学びがありました。本日はご多忙の中、ご来校いただきましてありがとうございました。

  

  

  

 

キラキラ 絵本作家:サトシンさんが語る「絵本作家」への道(キャリア教育)

 本日、午前、絵本作家:サトシンさんをお迎えして「サトシンさんが語る「絵本作家」への道と題して、4~6年生100名を対象に講堂で講演をいただきました。コピーライターから絵本作家へ変身を遂げ、現在日本全国を飛びままり、講演をされているサトシンさんに人生を語っていただきました。

絵本ライブを交えながら、講演が行われ、子どもたち一人一人の心に響く教訓がありました。私もサトシン作「おおきなかべがあったとさ」で、サトシンさんと掛け合いの読み聞かせをさせていただきました。価値ある講演をありがとうございました。

◆サトシンさんの講演の様子より◆

  

  

  

  

 

  

  

  

  

  

キラキラ 絵本の世界に熱中、サトシンさん「絵本ライブ」(PTA教養委員会主催)

本日、午後、絵本作家:サトシンさんをお迎えして「絵本ライブ」を講堂で行いました。PTA教養委員会主催ということで、教養委員の皆様に司会進行していただき進めました。
本校でも「読書」、特に家読(うちどく)に力を入れています。日頃より本に親しませ「本を読む習慣づくり」をすることにより、本を手に取り、本を読む機会が増えるものと考えています。
この度「本を読む」ことの魅力を知って欲しいと願い、絵本作家:サトシンさんによる「サトシン流!絵本ライブ(音楽を使った読み聞かせ会)」を開催するに至りました。自著の「おかあさんだもの」や「うんこ!」等の絵本を音楽をおりませながら、軽妙なトークで子ども、保護者の笑いを誘いました。下学年120名の子どもたち、教職員、保護者、読書ボランティアの皆さんが90分のライブを体験し、時は「あっ」と言う間に過ぎ去りました。終了後、誰もが気持ちのよい余韻にひたれたのではないかと思っています。
絵本の楽しさを知り、絵本の面白さを知り、絵本から学ぶことがたくさんあった子どもたちのいい顔をみることのできたライブでした。

◆絵本ライブの様子より◆

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

※本日の講演にあたり、三菱製紙エンジニアリング(株)白河事業所、白菱ペーパーテクノロジー(株)様よりご寄贈いただいている「飛沫感染防止ボックス」を使用させていただきました。また講師の背後からは、2台のソリューションウォーター液の加湿器で感染防止に努めたことを申し添えます。

 

キラキラ 反射材をつけて登校・・・皆の徹底が課題!

2021年の冬至は12月22日。「冬至を境に運も上昇する」といわれるほど冬至は大切な日なんです。最大限に運を上向きにさせる冬至の厄除け食材「かぼちゃ」と「小豆」を使った冬至に食べたいレシピや冬至に入る「ゆず湯」・・・という日の夜明けはとても美しかったです。

子どもたちは、昨日配付させていただいた「西郷村PTA連絡協議会」配付させていただいた反射材を左手に巻き、安全に登校してくれました。西郷村PTA連絡協議会において交通安全のための反射材配付が話題となり村全体で実行に移された取り組みです。「リストバンドタイプ反射材」が配付されています。村全体の取り組みです。全校生がしっかりと対応できるように、反射材をつけて安全な登下校になるようにご協力をお願いします。

登校後、朝の活動では、「美文朗誦」の追い込みをかける子もいました。頑張っています。

キラキラ 満を持して登場です!「サトシンさん」

満を持して登場です。明日の公演を控え、本日、顔見せ&サトシンコーナー視察に登場です。サトシンさんを見つけた子どもたちは、挨拶をしながらも「サトシンさんだ、サトシンさんだ・・・。本物に会っちゃった・・・」と興奮気味。サトシンさんから「明日よろしくね・・・」と言われて、元気に返事を返していました。楽しみにしている様子が伝わります。

打ち合わせを終え、前泊のホテルへ行かれる前に、サトシンコーナーで「はいポーズ」でした。

明日、午前午後のダブルヘッターですが、よろしくお願い致します。

 

キラキラ 朝のマラソン中に気づき、考え、教えてくれました・・・

うっすらと雪で覆われていた今朝、朝のマラソン中の5年生男児が、校庭で「獣の足跡」を発見しました。早速、教頭先生に報告してくれました。その子は「キツネだと思うよ・・・」と伝えたそうです。私も写真を見せていただきましたが、間違えなくキツネの足跡であると思いました。物知りの子どもです。すごいです。

 

キラキラ 登校後、机を教室へ・・・

今朝は、昨日のワックス塗りにより廊下へ搬出された机、椅子を、登校してきた子どもたちが学級へ搬入する姿がありました。1年生も自分で搬入する姿、友達と一緒に搬入する姿と形は色々でしたが、頑張って学習できる教室に復元できました。がんばりましたね。

  

 

キラキラ コミュニティ・スクールの導入に向けて保護者説明会開催

昨晩、18時30分より、本校講堂において「米小学校におけるコミュティ・スクールの導入に向けて」地域教育懇談会と銘打って開催させていただきました。会場には、秋山充司村教育長様、勝又千賀子村教育長職務代理者様、関根由美学校教育課長様、鈴木弘嗣学校教育課長補佐様他の関係者の出席をいただきました。また、米小学校校区内の行政区長様、学校評議員の皆様、PTA本部役員の皆様にも出席いただきました。

  

 

保護者の出席が大変少なく、ご出席いただきました関係者の皆様には、大変失礼を致しました。申し訳なく思います。そんな中でしたが、先崎真奈美村教委指導主事様より「趣旨説明」、渡邉康一熊倉小学校長様より「令和3年度の実践発表」及び質疑応答にお応えいただきました。

  

   

結びに勝又千賀子村教育長職務代理者様より、実践にあたってのお話をいただき、会を閉じました。ご多忙の中、ご出席いただきました保護者、関係者の皆様、ありがとうございました。年度末に立ち上げられるように進めて参ります。

 

キラキラ 大掃除&ワックスがけを終えて、校舎内はさらに美しく・・・

本日、特別時程が組まれ、午前中5時間授業が実施されました。午後は、子どもたちが教室の机や戸棚まで廊下に搬出ししっかり水拭き清掃をしました。また、給食の配膳台の清掃、下駄箱は各個人のシートを外して、きれいに水拭き清掃を展開しました。お陰で、とてもきれいになりました。

   

   

     

   

 

子どもたちが下校後、教職員皆が協力し合って、各教室、特別教室等のワックスがけをして仕上げました。とても、よい環境になりました。皆さん、お疲れ様でした。

    

キラキラ 冬の訪れを感じて・・・(6年生)

本校の特色ある施設である「ビオトープ」も一面雪でした。

   

そんな機会を捉え、6年生は国語科「冬の訪れを感じる」の学習を進めました。体感したことを含めて、短文に表す学習です。昨年度のセカンドスクールで学んだことが活かされ、木の様子や地面を踏んだときの音や感触を味わっていたそうです。感覚が鋭くなってきていると担任も気づいていました。

  

 

嵐 「QQEnglishオンライン英会話レッスン」年内中止!(台風22号直撃により被害が甚大なため)

先週より、メールで保護者の皆様には連絡をさせていただいておりましたQQEnglishオンライン英会話レッスンは本日、下述のような状況により「中止」となりました。ご理解くださいますようお願いします。

※本日、(株)QQEnglishより、フィリピンセブ島が台風22号の直撃により甚大な被害が出ており、講師の確保等が困難な状況にあり、年内のレッスンが出来ない旨の連絡をいただきました。被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

報道によると「非常に強い台風22号がフィリピンを襲い、直撃を受けた中部ボホール州は19日、州内で72人が死亡したと発表した。同国の災害対策当局などによると、隣のセブ州などでも計36人の死者が報告されており、死者数は少なくとも計108人になった。ボホール州によると、一部地域では依然として電話回線などが不通になっているため、被害の全体状況を把握できていない。今後、死傷者がさらに増える恐れがある。フィリピンの東の海上で発生した台風22号は16日から中部を横断し、各地で地滑りなどが発生。台風被害に備えて30万人以上が事前に避難した。」という状況です。

キラキラ 週末の雪が残る寒い朝になりました

週末、雪が舞い、歩道、横断歩道は、雪やアイスバーンに覆われました。今朝は、子どもたちの安全な登校を考え、先生方が「塩化カルシウム」を危険と考えられる場所にまいてくださいました。

  

 

正面玄関のメダカの水槽は、今までになく分厚い氷に覆われました。早速、その様子に気づき、氷を手に取る子どもたちもいました。

 

そんな中、一面うっすらと雪に覆われた校庭を元気に走る子どもたちがいました。頑張っています。あと1週間で冬休みです。今週も元気にスタートです。

  

キラキラ 確実な歩みを続けます・・・(卒業試験②)

本日、卒業試験を6年女児が受けにきました。しっかり練習を積んできたと見えて、見事一発合格でした。朗々と語れる素晴らしい暗唱でした。クリアした事実は、その子の自信となり、新たな芽の芽生えにきっとつながるものと信じます。おめでとうございます。よく頑張りました。

  

キラキラ 6年生書き初め最終指導・・・

本日、特別非常勤講師:草野希鳳先生による「書き初め」指導をいただきました。今回が、最終指導となりました。子どもたちも集中して取り組む素晴らしい姿がありました。作品の納得のいく作品に仕上がっています。冬休みに、ここまで指導いただいたことを活かして、さらに個人練習を進めて欲しいと思います。

  

  

  

  

  

  

キラキラ 4年生4人の先生方で算数の学習展開・・・

本日、5校時に4年生で算数科の適用問題の理解を深める学習において、担任、教頭、校長、学習支援員さんの4名体制で、子どもたちへの再指導を展開しました。とても充実した学習となりました。子どもたちもどんどん質問し、深まりのある学び、完全定着に意欲的に取り組んでくれました。今後も続きます。

キラキラ 3年生が1年生へ「読み聞かせ」を・・・

本日、3年生が1年生に「読み聞かせ」をしてあげている姿を目にすることができました。3年生は、1年生に読み聞かせをするために、しっかり練習を積んで臨んだそうです。とても上手に読み聞かせができました。ありがとう。3年生の皆さん、1年生に喜んでもらえてよかったですね。

◆読み聞かせの様子より◆

  

 

  

 

  

キラキラ 「読み聞かせ」ありがとうございました

本日、上学年「読み聞かせ」がボランティアの皆さんにより行われました。上学年も楽しみにしていて、真剣に聴くことができました。ご多忙の中、ボランティアの皆さんには、対応をいただきましてありがとうございました。

  

キラキラ 1の2教室より、楽しい声が・・・

昨日、国語科の授業で「おみせやさんごっごをしよう」の学習をしました。国語の学習で「ものの名前」やそのものを「まとめて表現するとなんと表現するのか」の学習をしました。子どもたちの語彙を増やす学習をお店屋さんごっこを通して学習しました。とても楽しく、多くの先生方も協力してくださっていました。

◆授業の様子より◆

  

  

  

  

音楽 「クリスマスコンサート」よかった・・・みんな聴いてくれてありがとう!

本日、昼休みに玄関ホールに設置してある「誰でも弾けるピアノ」で6年生有志主催による「クリスマスコンサート」が開かれました。企画・出演依頼、運営を6年生が行い、本日の開催となりました。

多くの子どもたち、教職員が聴いてくださり、緊張感漂う中で、素晴らしい演奏が披露されました。発表された4名の皆さん「bravoブラーボー」!です。是非、17日(金)動画を掲載しましたご覧ください。子どもたちの力はすごい!

◆それでは、写真でクリスマスコンサートの様子をご覧ください。動画配信は、12/27で終了です。◆

◇№1・・・6年生男児・・・中島みゆき作曲「糸(いと)」◇

  

 

◇№2・・・2年生女児・・・「パッヘルベル作曲「カノン」

  

 

◇№3・・・6年生男児・・・GReeeeN作曲「U R not alone」

 

  

 ◇№4・・友情出演・2年生担任・・・J.S.バッハ作曲「主よ、人の望みの喜びよ」、「大きな古時計」、『We Wish You A Merry Christmas』以上3曲

  

 

 名演奏を多くの皆さんに聴いていただけました。皆さんありがとうございました。 

 

※本日、5,6年生が1年生の座る椅子が無いことに会場で気づき、自主的に家庭科室より運んできてくださいました。また、演奏会後には、後片付けもしてくださいました。素晴らしい姿でした。高学年として成長した姿の1つです。こちらに対応してくださったみなさんにも「ありがとう」です。

※このような、高学年生の姿を見ていた3年生男児が、片付けられていない椅子1つを見つけ、黙って同じ行動をとってくれたと見ていた先生方より報告がありました。まさに「後ろ姿の教育」そのものだと思いました。こちらにも「ありがとう」です。

キラキラ 体組成計データをもとに、子ども自身の健康について考える・・・(渡部教授来校)

本校では、会津大学短期大学部教授:渡部琢也先生、足利短期大学子ども学科准教授:小野覚久先生のご指導のもと、子どもたちに身体と健康について理解を深めてもらうために、身長と体重だけでなく体脂肪率や筋肉量、体水分量などを体組成計で数量化し、小児生活習慣病の予防につなげることに力を入れています。
本日、5,6年生児童を対象に、体組成計で測定した児童自身のデータをもとに、子どもの健康維持に関わる研究の第一人者である渡部琢也会津大学短期大学部教授より、直接指導をいただきました。

  

子どもたちの持っている「ピュアヘルスサポートファイル」に綴られた個人データの見方を教えていただきました。真剣にデータを確認し、自分の健康状態について考えることができました。

  

  

  

渡部先生には、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。感謝致します。今後とも継続指導をよろしくお願い致します。

今回の講師招聘には、県事業「健康教育(食習慣・肥満等)に係る専門家派遣事業」を使わせていただいています。

キラキラ セカンドスクールを評価して・・・

本日、16時より、11/8から12日・4泊5日で那須甲子青少年自然の家で開催した「なすかしの森 セカンドスクール」の評価会を行いました。那須甲子青少年自然の家より小豆畑隆則企画指導専門職様にご来校いただき、教頭、担任2名で行いました。(※校長は本日留守で欠席)
児童への事前・事後アンケート結果から、「基本的な生活習慣」「自己肯定感」「仲間とのコミュニケーション・絆」等について結果の報告及び、事後の子どもの学校で見える姿等のついて意見交換を行いました。また、スクールタイムのプログラム内容、講師、保護者アンケート結果等からの事業の価値について評価し合いました。今年度も、教育的な価値の高い事業であるという評価をいただきました。ここでの評価を来年度へ生かして参ります。

キラキラ 児童会JRC委員会活動、頑張っています・・・

4年生から6年生までで活動されている児童会JRC委員会。活動の一つである廃品回収を本日昼休みに行いました。4年生~6年生までのJRC委員が日頃、校内で回収している牛乳パックをはじめ、段ボールなど回収業者さんに出しました。「重い~」と言って運ぶ4年生、高学年は黙々と、時間を気にしながら運搬作業・・・誰かのために頑張る姿は美しい!

◆頑張る姿をご覧ください◆

  

  

  

  

  

キラキラ 気づき、考え、行動する最高学年!

本日は、児童会JRC委員会活動の一つである廃品回収が昼休み時間に行われる予定でした。時間短縮や廃品回収に出すものの整理状況を確認し、2校時終了後の休み時間の最高学年が動きました。まさに、気づき、考え、行動する姿です。ここにも下級生に見せる「後ろ姿の教育」があります。6年生有志の皆さんありがとう!

  

  

キラキラ 1の1教室から、歓声が・・・

今日は、国語科の学習で、1年1組が「おみせやさんごっご」活動を展開していました。歓声があがり、とても楽しそうでした。(教頭先生の報告より)明日は、1年2組が活動を展開するそうです。楽しみです。

  

キラキラ 今朝の光景より・・・

今朝の様子です。2年生の子どもたちが、目ざとく見つけました。「クリスマスコンサート」のポスターを。「2年生の〇〇さんがパッヘルベルの「カノン」を弾くんだね。すごいね・・・」「えっ!木村先生も演奏するよ・・・楽しみ・・・」こんな会話が誰でも弾けるピアノの前から聞こえてきました。16日の昼休みに6年生有志の企画で行われるコンサートです。楽しみにしておいて欲しいと思います。

 

子どもたちのこのような反応に応えて、コンサートの雰囲気を盛り上げるために、用務員さんと事務主事さんが会場セッテイングをしてくださいました。みんなが、頑張る子どもの後押しをしてくださっています。ありがたいです。

 

Hello ジョン先生・・・

「Hello ジョン先生! Nice to meet you!・・・」と1年生が大きな声でジョン先生に呼びかけます。ジョン先生も応えてくださいます。なんといい光景でしょう。何気ない挨拶が交わされています。授業の中での楽しさを子どもたちは、休み時間にも玄関ホールで表現してくれました。

 

キラキラ 好天の中、サッカーを・・・

3,4,6年生が、体育の時間にサッカーの学習をしました。本日は、とても温かく最高のコンディションとなりました。2校時終了後の休み時間は、高学年の持久走タイムで汗を流しました。

◆3年生の授業より◆

  

◆4年生の授業より◆

  

◆6年生の授業より◆

 

   

◆2校時の休み時間は、高学年の持久走タイムで◆

  

キラキラ 冬休みに入る前に「方部子ども会」を実施!

本日、昼休みに「方部子ども会」が行われました。2学期の集団登校の反省と共に、冬休みに入る前の生徒指導も兼ねています。各班の人たちが、方部担当の先生方より、直接話をされ、気持ちを新たにしていました。「自分の命は自分で守れるように」意識を高く持ち、事故の絶無を期していきましょう。

 

キラキラ 4年生が「書き初め」の練習・・・

本日、3,4校時に4年生「書き初め」指導が講堂で、教科担任している教務の先生により行われました。子どもたちは、席書大会のような雰囲気を味わいながら、頑張って書いていました。力作がそろっています。

  

  

キラキラ メダカに餌をあげて・・・

低学年の子どもたちが、2校時終了後の休み時間に「メダカの鉢」を覗いていました。そこに、西條先生が現れました。餌は何を食べているのかの話題になり、ときどきあげる市販の餌を一緒にあげていました。興味関心を持つことはとても大切なことです。いい姿です。

 

キラキラ 今年度も始まりました「卒業試験」①!

校長より、12月3日(月)6年生に対して例年「卒業試験」である教育者:齋藤喜博さんの記された詩「努力することで能力はつくられる」の暗記を示しました。この詩には、6年生が日々の生活の中で努力し、様々な山を乗り越えてきた足跡と同じことが記されているように思います。意味を考えながら覚えて欲しい、そして、心の糧として欲しい詩の一つです。
最後の山を乗り越え「卒業」という最も高い頂上に立って欲しいと願います。

本日、早速、全文暗唱合格者が第1号が出ました。よく頑張りました。称賛すると共に、担任が見守る中で、表彰をしました。おめでとうございます。6年生が下級生へ示せる「後ろ姿の教育」の一つでもあります。

 

キラキラ 全校朝会で表彰・・・

本日、全校朝会において、校庭1000周(200㎞)達成4年女児表彰、西の郷ジャイアンツ(学童軟式野球)の大会表彰を行いました。全校生に各子どもたちの努力紹介及び好成績への称賛をしました。おめでとうございます。

  

  

キラキラ 読書へのいざない・・・

本日の昼の放送で、図書委員会の皆さんが「図書室に新しい本が入ったので、どんどん読んでください・・・」と紹介をしてくれました。各学年の要望を踏まえ、多くの図書を購入することができました。

校舎内の「読書へのいざない」もバッチリです。学校図書館司書の坂内さんのご尽力をいただき、サトシンコーナーに「司書の先生からの図書紹介」ブースを設けました。本校の図書室にある本がスライドショーで紹介されています。坂内先生が「読み聞かせ」をしている様子も合わせてディスプレーで紹介されています。

 

  

  

一方、「サトシンコーナー」では、こちらもディスプレーで、サトシンさんが本校の子どもたちのために記してくださっている1冊1冊の本へのサインが紹介されています。こちらも充実しています。

  

時間を見つけては、子どもたちが立ち寄って絵本に目を通しています。

※玄関ホールは日々進化を遂げています。12月16日(木)に6年生有志主催の「クリスマスコンサート」に向けて来週はさらに模様替えをします。ホールの4Kテレビには、先日行われた「日本フィルハーモニー交響楽団公演」の様子がスライドショーで映し出され、子どもたちが休み時間等で見入っています。

  

キラキラ 豊かな表現を求めて・・・(QQEnglishオンライン英会話レッスン㉔)

24回目の「QQEnglishオンライン英会話レッスン」の日を迎えました。子どもたちは、様々な表現で対処しています。現在、他市町村からの参観希望もいただいておりますが、保護者の皆さんからの参観希望も沢山いただいています。保護者の皆さんの希望に添えるように対処したいと考えて参ります。もう少しお待ちください。

  

  

  

 

  

キラキラ 6年外国語科「カレーグランプリ」開催!

11月26日(金)に小中学校パートナーシップ事業拠点校授業公開において外国語科授業を公開致しました6の2で、公開授業の続きである「カレーグランプリ」を本日開催しました。担任、ALTも審査し、私も参観しました。とても楽しい、豊かな自己表現のあるグランプリとなりました。楽しい授業となりました。

  

  

  

  

  

  

  

 

※写真にゴリラのぬいぐるみが写っていますが、「てくてく・えいごりら」の取材も入れており、授業の邪魔をしないように撮影しました。

 

キラキラ まばゆいサッカーゴールを使って体育科の学習が進みます・・・

真っ白に塗装されたサッカーゴールを使って、体育科でサッカーの学習が行われています。このサッカーゴールは、村職員さん3名で以前に紹介したとおり、さび落とし、劣化確認、さび止め塗装、そして、本塗装2度塗りをしていただいたものです。ありがたいの一言です。多くの皆さんに教育活動を支えていただいています。