2020年12月の記事一覧

キラキラ Let's ダンス! 1,2年生が躍動しました。

 「子どもの頃に運動をしないとその後の私たちの人生で最も延享が及び得る臓器の一つが『骨』だ。・・(中略)・・骨の代謝を促すスイッチとなるのが、ジャンプのように骨に強い負荷をかける働きだ。骨細胞は刺激を感じ取ると、負荷に耐えられる強い骨に作り替えようとする。逆に運動しないと、骨の形成は進まない。・・・」と学校だより№108裏面に綴らせていただきました。

  

  

    
 終業式を前に本日の昼休みに、子どもたちに「より体を動かすことの楽しさを味わわせる」取り組みとして、ダンスを専門分野とする本校教員:半澤先生が1,2年生対象に「Let's ダンス!」を行いました。NHK忍たま乱太郎主題歌「勇気100%」のリズムに併せて創作ダンスをしました。子どもたちは、ノリノリで楽しく4分30秒もの間たくさん体を動かし、汗をいっぱいかいていました。子どもたち一人一人が笑顔でいっぱいでした。頑張りました。3学期も継続を考えています。

キラキラ 2学期もおいしい給食をありがとうございました。

本校の給食も本日が最後となりました。今日は「ブリの照り焼き」と「大根の煮物」が出されました。とてもおいしくいただきました。冬が旬の「ブリ」は、縁起の良い「出世魚」です。お正月料理の一つとしても紹介されます。そんな給食を味わえました。ご馳走さまでした。

また、昨日は、オレンジがナイロンの袋に包装されたものが出されました。このオレンジは「夢オレンジ」という種類だそうですが、名称もよく、オレンジもおいしくいただきました。ここでの注目は、ナイロン袋の包装です。新型コロナウイルス感染予防のため、できる限り衛生状態を保って子どもたちへ提供したいという、村給食センターの意図的対応を感じることができました。コロナに悩まされた2学期でしたが、様々な配慮をいただき、本日を迎えられたことに感謝いたします。村給食センターの皆さんありがとうございました。

 

汗・焦る 磨きをかけていただいています。

緊急雇用職員の皆さんに、学校内の消毒・清掃をしていただき、壁が美しく蘇ってきています。新年を前に磨きをかけていただいています。ありがたいことです。

 

また、男性の方には、昨日の講堂(体育館)の戸車整備に引き続き、今日は各教室の戸車整備をいただきました。各教室の戸車の痛みは激しく、子どもが戸を引くにも苦慮していましたが、ベニア板で補修いただきながら丁寧に対応いただきました。お陰様で簡単に引けるようになりました。今日1日では終わらず、次回にもお願いさせていただく予定です。ありがとうございました。

    

キラキラ 「お弁当って、何を考えて作ればいいのかな!」(6年食育授業より)

本日、2校時:6の1、3校時:6の2において、村栄養教諭:田原智代子先生をお迎えして、担任と栄養教諭の先生と2人で「食育」の授業を行いました。
本村では、「村食育推進事業」の一環で小5~中3までを対象に「弁当料理コンクール」があります。そのため、お弁当をどう作ればいいのかの経験の少ない子どもたちに、弁当1食の栄養バランスを考えながら作れるように、田原先生から、黄・赤・緑の栄養群、5大栄養素とその主な働きを含めた指導をいただきました。実際、弁当作りには黄3:赤1:緑2の分量が理想であることを教えていただき「お弁当カード」を使って主食・主菜・副菜・その他果物などをカードで考えました。子どもたちは食のバランスをしっかり認識できたようです。田原先生には、ご多忙の中、ご来校いただきましてありがとうございました。
学校では、夏休み中に考えていただた「ふくしまっ子ごはんコンテスト」と同様に「先生方が食べたいお弁当コンテスト」を実施する予定です。どんな、お弁当が提出されるか今から楽しみです。先生方も期待が膨らみます。

◇授業の様子から◇

 

  

  

  

雪 クリスマスですね。こんな掲示がありました。

今朝は、校庭一面白く覆われていました。そんな中を、子どもたちは走り始めました。

教室回りをしていると、このようなかわいいリースや松ぼっくりのデコレーションを見つけました。間もなくクリスマスですね。クリスマスを感じさせてくれるものでした。季節を感じることができました。

 

汗・焦る 各学年、書きぞめ頑張りました。

各学年指導者は異なりますが、書きぞめ指導が行われています。自分にできる最高の毛筆文字を仕上げようと取り組んでいます。今日は、6の2の授業がありました。小学校生活最後の書きぞめです。本気で取り組んでいます。明日は、6の1です。

 

キラキラ 「5年セカンドスクール評価会」を開催!

本日、16時より18時まで2時間に渡り、11/9から13日・3泊5日で那須甲子青少年自然の家&学校で開催した「なすかしの森 セカンドスクール」の評価会を行いました。那須甲子青少年自然の家より増田直人企画指導専門職様、髙橋旺子事業推進係員様の2名にご来校いただき、校長、教頭、担任2名で行いました。

 

児童への事前・事後アンケート結果から、「基本的な生活習慣」「自己肯定感」「仲間とのコミュニケーション・絆」等について結果の報告及び、事後の子どもの学校で見える姿等のついて意見交換を行いました。また、スクールタイムのプログラム内容、講師、保護者アンケート結果等からの事業の価値について評価し合いました。今年度も、教育的な価値の高い事業であるという評価をいただきました。ここでの評価を来年度へ生かして参ります。本日は、ご多忙の中、所員の皆様にはご来校いただきましてありがとうございました。

キラキラ 緊急雇用職員の皆様の力を借りて、消毒整備作業を実施!

本日より、1週間「村緊急雇用職員」の皆様にお入りいただいています。女性の皆さんには、モップの洗浄、廊下壁の消毒作業等の作業をお願いし、男性の方には、講堂(体育館)や教室の出入口の扉の戸車直し等の作業をいただいております。日頃、手が届かない箇所の整備をしていただけることを大変ありがたく思っております。よろしくお願いします。