2022年1月の記事一覧

キラキラ すごい子どもたちです。努力が形となって・・・(マラソンより)

昨日、ついに校庭2000周達成「金だるま」を到達した児童が4年生から誕生しました。おめでとうございます。本校の場合、校庭2000周は400㎞となります。よく頑張りました。日々の努力の大切さを教えてくれる姿です。本日校長室で称賛しました。全校表彰は、24日(月)の全校朝会で披露します。すでに、校庭3000周に向かって歩みを進めています。期待が膨らみます。

昨年末に、3年生男児が見事校庭1000周を達成しました。本校の校庭1000周は、200㎞走りきった証となります。よく頑張りました。おめでとうございます。こちらも、日々の努力の大切さを教えてくれます。本日、校長室で称賛しました。全校表彰は、24日(月)の全校朝会で披露します。この子も、校庭2000周達成に向かって歩みを進めています。頑張って!

このような輝く姿の影には、「継続は力なり」で日々、走る姿があります。努力を惜しまなかったものだけが手にできる栄光です。

 

キラキラ 雪の中、始動・・・

今朝は、うっすらと雪が積もりました。路面凍結場所もあり、歩きにくい登校となりました。しかし、ほとんどの子が元気に集団登校をしました。多くの先生方が早朝より除雪作業を進めてくださり、登校時間には、塩カリのまかれた滑らない路面となり、助かりました。

子どもたちは、風の子元気な子で、真っ白な校庭に出て、朝のマラソンをはじめ、通常通りの生活リズムに入って行きました。

  

1年生男児は、美文朗誦「坊ちゃん(抄)」を朗々と暗記朗読し、一発合格をし、合格シールを手にしました。よく頑張りました。おめでとうございます。

 

2校時終了後の休み時間には、マラソンをする子、雪上ドッジボールをする子、誰でも弾けるピアノに触れる子など、子どもたち一人一人が考えた生活をしていました。

  

キラキラ 交通安全を意識して・・・

 

西郷村PTA連絡協議会より子どもたちの安全確保のために配付いただいた「リストバンドタイプ反射材」を班長さんはじめ多くの子どもたちがつけて登校してくれました。一人一人が高い意識を持ってくれていることをありがたく思います。引き続き、反射材をつけて安全な登下校になるようにご協力をお願いします。

キラキラ 「和楽器の学習」事前打ち合わせが行われました(6学年)

本日、午前中、6年生音楽科「和楽器の学習」でお世話になる、遠藤初江様にご来校いただき、当日の会場確認、打ち合わせをしました。当日は、講堂で「箏」(講師:遠藤和江先生)、尺八(講師:二瓶泉童先生)、三味線と和楽器の音色を鑑賞し、その後、和楽器を一人一人の子どもたちが体験する予定です。講堂に、6年生と講師の先生方との合奏「新春の調べ」が響く予定です。

  

キラキラ 新学期の準備がさらに進みます・・・

吹きだまりのできていた歩道の雪はき、児童クラブへの通路の雪掃きを教頭先生がしてくださいました。着々と準備が整っていきます。

 

この日は用務員さんも出勤してくださり、子どもたちが安全に登校出来るように、アイスバーンになっている箇所の氷砕き作業を、男性の先生方と共におこなってくださいました。(1/9追加アップ)

 

担任の先生方は、学年トイレの清掃を進めてくださいました。

 

今日は、卒業式で式歌ピアノ伴奏を担当する先生の練習している音色が校舎に響きます。

キラキラ 新学期の準備が進みます・・・

音楽主任が、式歌ピアノ伴奏練習をする音色が心地よく聞こえてきます。3学期スタート間近を感じさせられます。各学級でも、担任が3学期スタートの準備を進めています。

保健室前には、新年の掲示が掲げられました。

むし歯治療等はお済みでしょうか。新学期、健康な生活ができるように準備をお願いします。

キラキラ 「ビオトープ」の水の流れも順調にスタート・・・

本校の特色施設の一つである「ビオトープ」は皆様のご尽力により、地下水汲み上げポンプも順調に稼働し、水量を保ち、メダカをはじめてする生き物も年を越しております。水が流れているため、全面結氷にならずに済んでいます。

  

 

校舎の中では「サクラソウ」が卒業式会場を飾るために順調に育っています。今日も、日番の先生が水をあげてくださいました。

  

キラキラ 「仕事始め」の日を迎えて・・・

穏やかな新年をお迎えのこととお察し致します。今年もよろしくお願い致します。

新年を迎え、正面玄関に年末に掲額致しました草野希鳳先生にお書きいただいた「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」を心に刻み進めて参ります。

 

(※書の言葉は、古代中国の歴史書である「十八史略」の中の「春秋戦略」に見える故事に由来している『臥薪嘗胆(がしんしょうたん)』と記され、将来の目的や成功のために長い間苦心、苦労を重ねることを意味します。)

新年早々、嬉しいことがありました。1月1日「芸能人格付けチェック2022」ご覧になられましたか?番組の「弦楽六重奏」のメンバーとして、11月に「日本フィルハーモニー交響楽団米小学校公演」でコンサートマスターを務められたヴァイオリニスト:千葉清加さんが出演されていました。名器「ストラディヴァリウス・レッド・ダイヤモンド」の音色を弦楽六重奏のメンバーの一人として共に奏でられておられました。私も「名器」だとは存じていましたが、まさか・・・驚きました。

 

本校公演時に、モンティ作曲「チャルダッシュ」をヴァイオリンソロで千葉清加さんが奏でてくださいました。また、本校「校歌」も奏でてくださいました(※本校ホームページ冒頭の動画でお聴きください)が、子どもたちも私たちも世界の名器「ストラディヴァリウス・レッド・ダイヤモンド」の音色を生で聴けたことに改めてありがたく思いました。

 

もう一つ。12月に「絵本ライブ」をしていただきましたサトシンさんのFacebookのトップ画像が変更され、本校玄関のサトシンコーナーとサトシンさんの写られたものになりました。本校を使っていただき、ありがたいことです。