2021年1月の記事一覧

キラキラ 笑顔あふれる姿を求めて、授業実践を重ねます

子どもたちの笑顔あふれる姿を求めて「わかった、できた」と感じる授業への研修を続けています。本日、5校時に4年2組北澤教諭が算数科の授業を福島県教育庁県南教育事務所指導主事:上野康生先生をお迎えして行いました。子どもたちも、自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりしながら、深まりのある学びをすることができました。

  

  

  

  

授業後に、上野先生より、授業者は指導をいただきました。本日のご指導を今後の授業に生かして、子どものための授業が展開できるように取り組んで参ります。

給食・食事 校長先生との卒業会食スタートです

いよいよ、校長室での「卒業会食」の時期となりました。今年は、1,2組一緒に1日2名ずつの会食を行っていきます。校長室で食事ができるのは、この機会のみですし、卒業学年の特権でもあります。飛沫感染防止シートが張られた中での会食ですが、今までの学校生活を振り返りながら、将来の夢などを語りました。校長も楽しく会食をさせていただきました。

キラキラ 子ども安全見守り隊定例会より

本日、8時より、日頃より、子どもたちの安全な登下校に携わっていただいている子ども安全見守り隊皆様と学校との情報交換の場でもある「定例会」を隊員の皆様にご出席いただき開催しました。3学期始まって2週間が経つと共に、残り38日となり、班長交代の時期を迎えようとしています。そんな中での開催ですので、各隊員さんより、より安全な集団登校について、日頃の様子をご覧いただきながら気になることについて率直なご意見をいただきました。中でも、路面凍結時の横断歩道の渡り方、路面凍結防止に使用する「塩化カルシウム」(融雪剤)の設置、交通量が多くなり事故が気になる路地について、ご指摘いただき、今後、村の担当部局との話をさせていただくこととなりました。本日のご意見をもとに、改善、指導を進めてまいりますのでの、今後ともよろしくお願い致します。