2021年1月の記事一覧

キラキラ 早朝、安全確保のために対応・・・

本日、昨晩降った雪がアイスバンになっている箇所があり、本校正門付近も例外ではありませんでした。先生方が、取り付け道路の塩化カルシウム(融雪剤)散布後、正門前にも散布してくださいました。協力して、子どもたちの登校時の安全確保に努めてくれました。早朝よりお疲れ様でした。

キラキラ 親子の深いつながりのもと、家族愛に包まれて自分が生まれてきたことを実感!

本日、白河厚生総合病院:助産師:遠藤真理子様を講師にお迎えし、村健康推進課「学校と保健の連携事業」として、5年理科「人の誕生」の学習をしました。遠藤先生よりスライドを使って「受精の仕組みや胎児の成長の様子、生命誕生の神秘さや尊さ」を教えていただきました。子どもたちは、理科の授業で学習したことをさらに深める学びができました。

   

子どもたちは、実際に胎児人形にも触れ、胎児の大きさや重さを感じると共に、「命はかけがえのないものであり、生きているだけで100点満点であること。親子の深いつながりのもと、家族愛に包まれて自分が生まれたきたこと。」を理解しました。

  

 

助産師:遠藤様には、ご多忙の中、ご来校、ご指導をいただきましてありがとうございました。感謝致します。

キラキラ 卒業製作「思い出の学び舎を『ステンドガラス風 絵』で表現」39名!

本日、6年生は卒業制作「ステンドガラス風 校舎絵」づくりを体験しました。講師として、福島県技能能力開発協会:佐藤正裕様のご尽力をいただき、厚生労働省「ものづくりマイスター」:古川 求様(技能五輪全国大会「広告美術職種」金賞(労働大臣賞)受賞、技能グランプリ「ペイント仕上げ広告美術部門」金賞受賞)、吉田知恵子様(技能五輪全国大会「広告美術職種」銀賞受賞、技能グランプリ「粘膜シート仕上げ広告美術部門」金賞受賞)、アシスタント:安齋隆一様(株)クリエイティブダイワ(郡山市田村町)の皆様にご指導いただきました。

 はじめに、「看板作り(340㎝×70㎝)」を古川求様に実演いただきました。看板には「教育目標」が記されました。古川様、吉田様がデザインしてくださり準備いただきました。

  

   

   

 本日は最後の仕上げ場面を子どもたちの前でお見せいただきました。子どもたちの前で「米小」の文字を橙色のペンキでレタリングされました。下書き無しに記される様子を驚きと興味を持って、子どもたちも出席された保護者の皆様も見ることができました。完成した看板は、正面玄関上に掲示させていただきます。ご来校の際は、是非、ご覧ください。

 次に、ステンドガラス風絵の制作に入りました。まず、吉田様より、制作の仕方についてプレゼン説明をいただきました。制作手順を理解して実践です。子どもたちは、3名の講師の先生方にお手伝いいただきながら進めました。

  
今回は、「卒業記念」という意味があり、特別に本校の校舎が図案化されたシートに色づけを行いました。真剣に取り組み、時間を忘れるくらい集中して取り組みました。一人一人センスあふれる思い出深い作品になりました。

   

   

   

   

  

後日、39名全員の作品も玄関フロアーに展示させていただきます。

  

 

本日ご協力いただきました保護者の皆様には、校舎ではない課題を選択いただき、制作いただきました。ご多忙の中、ご協力いただきましたことに感謝致します。

  

キラキラ 卒業試験が続きます。地道に取り組んでいます。

本校6年生は、卒業を前に、齋藤喜博さんの「努力することで能力はつくられる」を卒業試験として、全文暗唱に臨んでいます。今朝は、ラッシュでした。一人一人頑張りを讃えて証書を授与しています。本日、合格した皆さん、おめでとうございます。そして、校長室前で友だちの頑張りを見守ってくれた皆さん、応援ありがとう。

 

 

 

 

給食・食事 緊張から温和な表情へ・・・(会食より)

校長室での食事はやはり緊張します。硬い表情から食事が進むにつれ、温和な表情を見せてくれました。飛沫感染防止シート越しに、6年間の数々の思い出や将来の夢など、自分の思いを語ってくれました。しっかりとした考えを持って歩んでいることがわかりました。楽しい会話をありがとう。

キラキラ 最後の山を登っています。卒業暗唱。

本日は、朝から6年生が校長室を訪れ、卒業暗唱に挑戦しました。3名が合格しました。おめでとうございます。合格した子どもたち一人一人が色々な思いを持って発表しました。ある子は合格して涙を流し、ある子は体で喜びを表現していました。努力をしたからこそ味わえた喜びであります。やり遂げた喜びを忘れないで欲しいと思います。本日、時間がなくて発表できなかった子が数人いました。申し訳ありませんでした。明日、待っています。

 

  

 

キラキラ 「絵本って楽しいね。」そんな会話が・・・

「読書の時間」に1年生は、「新しい本っていいね。・・・」こんな会話を子どもたちは交わしながら、絵本を回し読みしていました。楽しい本は、子どもを引きつけるんですね。これからも本を読むことを楽しんで欲しいです。

  

  

キラキラ QQEnglishオンライン英会話レッスン(5の2③)を参観!学校評議員の皆様と村教育長様

本日、14時より「第2回学校評議員会」を開催させていただきました。評議員の皆様には、ご多忙の中ご来校いただき、過日学校評価に関するアンケートの集計結果を提示させていただきながら、講評をいただきました。保護者の皆様には、すでに文書として集計結果を公表させていただいています。各員様より、コロナ禍の中での対応等についてお話しをいただきました。本日いただきましたご意見を今後の学校経営に生かして参ります。本日は、ありがとうございました。

 

また、本日は、QQ Englishオンライン英会話レッスン3クール目のスタートの日でしたので、子どもたちの取り組みの様子を会議後に評議員の皆様に参観いただきました。本日は、鈴木且雪村教育長様、山川晃司指導主事様も視察に訪れており、併せての参観をいただきました。ありがとうございました。

◆参観・視察の様子です◆

  

  

◆第3クール目を迎えた子どもたちのLessenの様子です◆

  

  

  

キラキラ 笑顔あふれる姿を求めて、授業実践を重ねます

子どもたちの笑顔あふれる姿を求めて「わかった、できた」と感じる授業への研修を続けています。本日、5校時に4年2組北澤教諭が算数科の授業を福島県教育庁県南教育事務所指導主事:上野康生先生をお迎えして行いました。子どもたちも、自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりしながら、深まりのある学びをすることができました。

  

  

  

  

授業後に、上野先生より、授業者は指導をいただきました。本日のご指導を今後の授業に生かして、子どものための授業が展開できるように取り組んで参ります。

給食・食事 校長先生との卒業会食スタートです

いよいよ、校長室での「卒業会食」の時期となりました。今年は、1,2組一緒に1日2名ずつの会食を行っていきます。校長室で食事ができるのは、この機会のみですし、卒業学年の特権でもあります。飛沫感染防止シートが張られた中での会食ですが、今までの学校生活を振り返りながら、将来の夢などを語りました。校長も楽しく会食をさせていただきました。

キラキラ 子ども安全見守り隊定例会より

本日、8時より、日頃より、子どもたちの安全な登下校に携わっていただいている子ども安全見守り隊皆様と学校との情報交換の場でもある「定例会」を隊員の皆様にご出席いただき開催しました。3学期始まって2週間が経つと共に、残り38日となり、班長交代の時期を迎えようとしています。そんな中での開催ですので、各隊員さんより、より安全な集団登校について、日頃の様子をご覧いただきながら気になることについて率直なご意見をいただきました。中でも、路面凍結時の横断歩道の渡り方、路面凍結防止に使用する「塩化カルシウム」(融雪剤)の設置、交通量が多くなり事故が気になる路地について、ご指摘いただき、今後、村の担当部局との話をさせていただくこととなりました。本日のご意見をもとに、改善、指導を進めてまいりますのでの、今後ともよろしくお願い致します。

 

キラキラ QQEnglishオンライン英会話レッスン(5の1②)

本日の放課後5年1組のレッスンが行われました。子どもたちは2回目です。各自は、自分を高めるために真剣に取り組んでいます。今日は、鈴木羽太小学校長先生に参観いただきました。本校の低学年の先生方も参観しました。

◆本日のLessenの様子から◆

  

  

  

キラキラ 2年生「読書の時間」より・・・

2年2組「読書の時間」に担任による「読書へのいざない」が行われました。新学期が始まって2週間、毎日気になっていた玄関ロビー「サトシンコーナー」の本を全て教室に持って行って「サトシンさんのお話と絵を楽しもう」のめあてで子どもたちが回し読みをしました。子どもたちの中には、「うんこ!」や「わたしはあかねこ」の本を知っている子もおり、色々な本と触れることができ、盛り上がったそうです。

 

  

絵本一冊一冊を読み、子どもたちは色々考えてくれました。子どもたちから「もっと読みたい!」という感想が出されたと担任から伺いましたので、放課後、校長コレクションより、新刊も含めてこの8冊を追加展示しました。是非、読んで欲しいです。

キラキラ 今日の休み時間から・・・

2校時終了後の休み時間には、3年生がALT:ジョン先生とコミュニケーションを図っていました。昼休みは、ジョン先生より一足早く来た6年生が飛沫感染防止ボックスの中でジョン先生を待ち受け、いつもと逆パターンでコミュニケーションを図りました。ジョン先生もしっかり子どものペースにのって応じてくださり、楽しいひとときを過ごせたようです。ジョン先生には、いつも快く対応いただきありがとうございます。

  

校舎内、校庭でも楽しそうです。

  

キラキラ おもいおもいの休み時間を過ごして・・・

今日は、「雪遊び」でしょうと外で元気に雪遊びに興じる子どもたち!とても楽しそうです。笑顔がいっぱいあります。

  

 

一方、校舎内では、静かにサトシンコーナーで「読書」に興じる子がいました。それぞれがおもいおもいに過ごしています。楽しそうです。

  

 

キラキラ 薬物の恐ろしさを学ぶ!~6年「薬物乱用防止教室」より

本日、6年生対象に「薬物の恐ろしさを学ぶ」機会として「薬物乱用防止教室」を白河小峰ライオンズクラブ様のご協力をいただき行いました。白河小峰ライオンズクラブ様には毎年お世話になっています。本日は金田克己会長様、芳賀哲夫様、溝井良美様、藤田元洋様にご来校いただきました。

 
子どもたちを取り巻く環境は、毎年変化し、芸能人による薬物乱用、大学生部活動での大麻使用等のニュースが報道され、「危険ドラッグ」「大麻」「MDMA」「覚醒剤」等の言葉も子どもたちは周知のところです。そんな状況下にある子どもたちに小学校卒業前に、正確な情報、事実、対処の仕方を指導することは、とても大切なことであると考えています。本日は、薬物乱用防止教育講師の資格を持たれておられるライオンズクラブ員の溝井良美様、藤田元洋様にDVD視聴を含めながら、より現実味のあるご指導いただきました。現在成長期にある子どもたちが「薬物乱用」をしてしまうと「A10神経」がこわれてしまい、影響が出るとともに、一度こわれた脳はもとに戻らないことも、専門医の話から知ることができました。

  

 

子どもたちは、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ」と言われる意味がよく理解できたのではないと思います。ご多忙の中、今年度もご協力いただきました白河小峰ライオンズクラブ様に感謝申し上げます。