出来事NEWS

明日、「着任式」「第1学期始業式」そして「入学式」を迎えます。

子どもたちの体調はいかがでしょうか。

明日6日(月)新型コロナウイルス感染症への対策を講じながら令和2年度をスタートします。「着任式」「第1学期始業式」を新2年生から新6年生まで出席のもとに行います。◆日程確認◆~8:15登校、8:30~「着任式」「第1学期始業式」、9:00~学級活動、9:30下校となります。

引き続き、「令和2年度 入学式」を執り行います。

ご案内のとおり、新入学児童と保護者、主要来賓(教育委員会、PTA会長)のみ(※来賓挨拶は要項文書にかえさせていただきます。)在校生出席なしで行わせていただきます。ご協力をよろしくお願いします。◆日程確認◆・9:30~9:40受付・9:45保護者講堂へ入場・9:55新入学生入場・10:00~入学式・10:30~記念撮影(講堂)・10:50~各学級で挨拶、連絡・11:30保護者と下校の予定です。

春の穏やかな日に誘われて・・

昨日4日は春らしい穏やかな日になりました。校庭の桜が開花しました。「何を言っているの」と言われそうですが、本校は高台にあり、冬場は県道からの取り付け道路付近と校舎玄関の外気温が1℃違います。ですから開花のタイミングが違うのです。でも何とか「入学式」に間に合いました。子どもたちの晴れの日を祝っているようです。

  

このような日に、新入学する子なんでしょう、お母さんと登校の練習に学校まで歩いてきた子もいました。保護者の皆様には、子どもたちの安全な登下校のための事前準備をしていただきましてありがとうございます。感謝いたします。

県教育委員会教育長様よりの学校再開に当たってのメッセージです。

福島県内の新型コロナウイルスの感染者が増加している状況をふまえ、始業式をむかえるにあたり、「児童生徒、保護者、教職員の皆さんへ -学校再開に当たっての福島県教育長メッセージ-」が発表されました。文書配付もさせていただきますが、本日付ですので、転載させていただきます。ご覧いただければ幸いです。

教育長メッセージ(学校再開).pdf

子どもたちを迎える準備が整いました。

本日、午前中より、全教職員で、全教室、廊下階段の手すり、玄関取っ手、トイレ等の消毒清掃を行いました。お陰様で、できる限りの整った環境で子どもたちを迎えます。

  

 

1年教室、講堂(体育館)の準備も整いました。

  

「ONE TEAM」で入学式の準備が進みます。

本日、1年生教室、講堂(体育館)、玄関等の新入生を迎える準備が教職員協力のもとに進められました。

まず、新入生が使う机、椅子、ロッカー、傘立て等の消毒を「次亜塩素酸希釈液」で拭き作業をし、乾燥させてから、さらに水拭き仕上げ作業をしました。

   

その後、1年生教室の飾りつけをしました。

   

玄関、講堂の準備も進めました。

  

明日は、全教室の机、椅子等の消毒作業が朝から行われます。

ベルマークを使わせいただきました。

    

   本校のPTA環境委員会では、活動の一環として「ベルマーク」収集をおこなってくださっています。現在までの残高は、100,675点です。子どもたちの学習活動に有効活用させていただこうと昨年度末に、「CDラジカセ」と「ミシン」の購入を考えさせていただきました。その現物が届きました。4月から、各学級で使わせていただきます。保護者の皆様には、日々のベルマーク収集へのご協力ありがとうございます。このような形で、子どもたちへ還元させていただきます。引き続き、よろしくお願いします。

お別れの式を終えて「ありがとうございました。」

今年度末に転出される先生方のお別れの式を26日に職員室で行いました。始めに、校長より転退職者の紹介、教職生活38年間定年退職される先生へ、福島県教育委員会、西郷村教育委員会よりの「感謝状」を伝達させていただきました。

その後、転出される先生方より、挨拶をいただき、気持ちの贈らせていただきました。

  

  

本校より退職、転任される先生方、在職年数は異なっても、本校の子どもたちのために思いを持った実践をいただきました。今までのご尽力に感謝いたします。ありがとうございました。新任地でも、お元気でご活躍ください。

校舎内の整備が進みます。

新たな年度を迎えるにあたり、教室の机・椅子移動をすると共に、多目的ホールの不要物撤去作業、物置の整理作業等が教職員で行われました。お陰様で、すっきりとした校舎内環境が整いつつあります。今後、4月6日にスタートがきれるように、教室内、トイレ、下駄箱等の消毒作業を進めて参ります。

  

お祝い お陰様で「卒業証書授与式」ができました。

いま終わる 一つのこと
いま越える 一つの山
風わたる 草原
ひびきあう 心の歌
桑の海 光る雲
人は続き 道は続く
遠い海 はるかな海
あすのぼる 山をみさだめ
いま終わる 一つのこと

 この詩は、教育者:斎藤喜博さんの詩「一つのこと」です。この詩は、教師と子どもが共に力を合わせ、汗を流し、辛く苦しいことにも耐え、目指す頂上に立つことができた業を称えた詩ですが、この詩のように、本日、令和元年度の頂点に立ちました。

 日清カップ県大会出場そして好記録、西白河地区小学校陸上競技大会は男子400mリレーでの第5位、男子100m第4位、その他にも好記録続出、感動をみんなで共有しました。日々の努力がいかに大切かを実感しました。地区感想文コンクールでの特選、数々の作文コンクール等での入賞もありました。また、6月には「道徳科授業研究会」での授業公開。その中で、「生き生きと自己表現する子どもの姿」をご覧いただきました。

 子どもたちも、先生方も地域、保護者の皆様のご協力、ご支援をいただき、数々の成果を残し、心の成長をとげ、教育活動においてたくさんの「感動」という名のドラマを演じてくれました。
 本校の子どもたちには、機会を与えれば、チャンスを生かそうとする気持ちがあるように感じます。プロゴルファー:宮本勝昌さんとのスナッグゴルフ&「夢を持とう」講演、世界最高峰「シルク・ドゥ・ソレイユ」アーティストNOBUさんによる「夢実現へのチャレンジ」講演、Naoロボットでのプログラミング学習、ステンドガラス風絵ものづくり体験教室等いずれの活動も、各学年の学習に深まりを生む「学び」であったと思っています。

 私たちも子どもたちとともに「感動」を味わうことを共有できたことをとても誇りに思うと同時に、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

 新型コロナウイルス感染拡大予防策として、臨時休業処置がとられましたが、先生方で、卒業生37名の晴れの門出を「有終の美」で飾れるように、校舎内外いたるところに思いのこもった準備がされ、本日を迎えました。
 そして、「最終楽章」エピローグ・卒業証書授与式を迎えました。それぞれが様々な思いを持って臨む式となりました。一人一人が主役である卒業生は、6年間の思いを持って歩み、凜々しい姿を見せてくれました。教育委員会、村部局、PTA会長様のご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席を賜り、卒業証書授与式を挙行できましたことに心より感謝いたします。

  

  

  

    

卒業式の朝を迎えて!

校内に張り詰めた空気が漂います。新型コロナウイルス感染拡大予防策として、臨時休業処置がとられましたが、先生方で、卒業生37名の晴れの門出を「有終の美」で飾れるように、校舎内外いたるところに思いのこもった準備がされ、本日を迎えました。

 

  

  

明日、「卒業証書授与式」をいたします。

子どもたちの体調はいかがでしょうか。明日23日(月)ご案内のとおり、卒業生と保護者、主要来賓のみ(※在校生出席なし)で「卒業証書授与式」が行わせていただきます。ご協力をよろしくお願いします。◆日程確認◆・~9:15受付(※保護者は講堂へ)・9:30講堂で写真撮影・9:55卒業生入場・10:00~式、・11:00学級活動・11:30門送予定

 

出会いは、別れのはじまり・・・

今までお世話になっていた学習支援員の先生1名の「送別会」が行われました。諸事情により本日で退職となりました。ささやかですが、サプライズで送別の場を設けさせていただきました。山本有三の小説「路傍の石」の中で「働くというのは、はたを楽にしてやることだ」という言葉があります。自分のまわりの人たちを楽にしてやることで自分も楽になるというのですが・・。この言葉のように本校の学習支援員の先生には、子どもたちのために学習支援、生活支援、教材支援など日々ご尽力いただきました。本校での勤務2年間ありがとうございました。ご尽力に感謝いたします。お元気でお過ごしください。

  

お祝い 皆様のご支援のおかげで「修了式」ができました。

好天に恵まれた中、子どもたちは、子ども安全見守り隊の皆様と共に、元気な挨拶を交わしながら集団登校ができました。見守り隊の皆様には、ご支援いただきありがとうございました。

   

全学級、担任により子どもたちへの思いが黒板に綴られていました。そんな温かい雰囲気の中、子どもたちを迎えました。

 

1年生から5年生までが出席し「修了式」が出席者全員マスク着用(※学校ストックのものを使用しながら)で講堂で行われました。5年代表児童に修了証書授与、校長式辞で10分間で挙行しました。

  

式後、休み時間には、校庭を元気に走り回る子ども達の姿もありました。

 

学級活動の時間に、通知票、修了証書が担任より一人一人に1年間の頑張りを称賛され、渡されました。学年によっては、今年1年間お世話になった学習支援員さんにお礼をしている光景もありました。皆さんの支えがあって本日を迎えています。

今後の休みで生活のリズムを崩すことなく、心身共健康な状態で4月6日を迎えられるように各学級で話がされ、下校しました。