出来事NEWS

校庭の桜が満開です

今日は半袖で登校する子どもたちも多く、暑い一日となりました。米小学校の校庭の桜も満開となり、校庭の桜や花壇のチューリップなど植物を観察したり、係の写真やクラスの集合写真を撮影する姿が多くみられました。

「一年生を迎える会」を実施しました

 4月11日(月)、全校朝会時に「一年生を迎える会」を実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のために若干内容を変更して行いましたが、6年生が準備してくれたお花の飾りに迎えられ、一年生が恥ずかしそうに入場しました。児童代表が歓迎の言葉を述べると、緊張していた一年生もちょっとにこにこ顔になりました。私からは、米小学校にはやく慣れること、困った時やわからないことがあれば先生ややさしいお兄さん、お姉さんに恥ずかしがらずに聞くことをお話しました。6年生を中心に準備をし心温かい「一年生を迎える会」となりました。

着任式・第1学期始業式

 6日(水)に、着任式・始業式を実施しました。新しい友達、新しい先生との出会いにみんな目を輝かせていました。着任式では、転入職員一人一人が、代表児童の歓迎の言葉で迎えられました。始業式では、私から子どもたちに「何にでも本気で取り組むこと。あいさつをすること。自分の命を守ること。」を子どもたちにお願いして式辞といたしました。学級担任発表では、子どもたちがドキドキしながら発表を聞いていました。さらに、代表児童が、新しい学年になった抱負を発表し、今年一年の成長を誓い合いました。どんな一年になるでしょうか。222名の子どもたちの成長がとても楽しみです。

はじめての給食 ~1年生~

 本日より新年度の給食が開始されました。1年生も今日から給食開始です。小学校初めての給食メニューはにこにこパンとコンソメスープ、カボチャコロッケ・ソース、ツナサラダ、牛乳です。配膳や片付けは、担任の先生だけでなく、支援員の大栗先生や本田先生も手伝ってくださって、2クラスとも上手にできました。新型コロナウイルスの影響で一人ひとり机を離して黙って食べる黙食を1年生なりにがんばって実践していました。完食する子もたくさんいました。しっかり食べて大きくなるといいですね。

令和4年度がスタート! ~全校生222名の健やかな成長を願って~

 皆様には、日頃より本校の教育活動に様々なご支援、ご協力をいただいておりますことに、心より感謝を申し上げます。

 本日、学校に子どもたちの元気な声がもどり令和4年度がスタートしました。新たに44名の新入生を迎え、全校生222名が新たな学校生活に向かって挑戦してまいります。保護者、地域の皆様には、どうか子どもたちへの励ましと、学校教育への変わらぬご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

キラキラ 令和4年度スタートです。よろしくお願い致します。

本日、5名の先生方に着任いただき、米小学校令和4年度新たなスタートを切らせていただきました。よろしくお願い致します。着任いただきました先生方を紹介致します。

〇校長 吉田衛先生(中島村立吉子川小学校より)〇教諭 山口明佳音先生(福島市立三河台小学校より)〇教諭 堀金 諒先生(郡山市立朝日が丘小学校より)〇教諭 井上弘規先生(新採用)〇教諭 飛知和成美先生(再任用)以上5名でございます。

なお、4月6日付けで、学校支援員の方が西郷村より配置いただき、総勢24名体制で令和4年度米小学校の運営をさせていただきます。ご理解、ご支援の程、よろしくお願い致します。

キラキラ 別れの季節を迎えて・・・・

卒業式が終わり、別れと出会いに時となりました。本日は、今年度末で定年退職を迎える先生に、県教育委員会よりの感謝状贈呈をしました。

本校では、玄関ホールに全職員が集まり見守る中で、校長が代読し「感謝状」を贈呈させていただきました。長年に渡り、教育職に携わり、子どもたちの教育のためにご尽力いただいたことに感謝致します。ありがとうございました。

  

キラキラ 眩しい光を浴びて・・・6年教室

「 時は今 春になりぬと み雪降る 遠き山辺に 霞たなびく」※『万葉集』巻八の中臣武良自の作で「春」が来たから、霞が立ち、花が咲く。 遠い山の霞が春を知らせてくれるのは、昔も今も変わらぬ日本の原風景のひとつを詠んだ歌です。

本日の卒業証書授与式の校長式辞の冒頭で申し上げました。昨日から今朝にかけての光景です。

  

6年教室には、眩しい朝日が差し込み、素晴らしい天候に恵まれた卒業証書授与式の日となりました。両黒板の教室には、担任の思いがしっかり綴られました。そんな教室が、卒業生を迎えました。

◆6年1組教室◆

 

◆6年2組教室◆

 

キラキラ サプライズをいただきました・・・ありがとうございました。

本日、全てを終えた講堂で、サプライズをいただきました。

私と教務主任が、6年生に導かれるまま、ステージ上へ。

その場で、講堂に集った全校生から、「心温まる労いの言葉」をいただきました。ありがとうございました。明日は、最高の卒業式にすべく頑張ります。よろしくお願いします。

 

◆結びに◆

2019年4月に校長着任以来、3年間にわたり、「学校だより」及び「ホームページ」通じ、保護者の皆様、地域の皆様へ本校教育活動の一端を発信をさせていただいて参りました。ホームページは3年間で44万回のアクセスをいただき、多くの皆様にご覧いただきましたことに感謝致します。

私的なことではございますが、3月31日をもって私も教職35年の歩みを、明日卒業します子どもたちと共に終えることとなりました。今までの皆様よりいただきましたご支援、ご協力に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。ホームページは、最後まで書かせていただきます。もう少し、お相手ください・・・。

キラキラ 修了式後に、6年生も入って表彰式を実施

本日、修了式後に6年生の集い、一人一人が地道に頑張った証の「表彰式」を行いました。その模様です。ご覧ください。

◆6年間無欠席・皆勤賞の受賞です。◆

6年間、1216日間学校に元気に登校しました。健康を維持することは、大変なことです。ご家族のご支援があってのことです。ご家庭でのご協力に感謝いたします。おめでとうございます。

  

 

◆今年1年間の無欠席・皆勤賞の受賞です。◆

コロナ禍の中、インフルエンザや風邪にも罹ることなく、年間通して154名の皆さんが元気に登校することができ、「一年間皆勤賞」を受賞できました。おめでとうございます。
健康を維持することは、大変なことです。ご家族のご支援があってのことです。ご家庭でのご協力に感謝いたします。「1年間皆勤賞」児童代表:6年男児に渡しました。

◆「私のかなえたい夢」作文コンクールで日本一の表彰です。◆

コロナ禍の中でなければ、3月27日に福岡県で表彰式の予定でしたが、このような状況下のため、学校へ賞状とトロフィーが送られてきました。本日伝達しました。おめでとうございます。

◆「美文朗誦」全文暗唱合格者表彰◆

「美文朗誦」全文暗唱表彰です。やり遂げることの素晴らしさを感じて・・・
「美文朗誦」全文暗唱を達成した3年男児を表彰しました。おめでとうございます。全文暗唱の記念品として、「小倉百人一首(CD付き)」を贈りました。「ちはやふる」という競技カルタに取り組む高校生の映画がありましたが、覚えていて損はないものと考え、お贈りしました。一枚一枚の絵と文を見てみてください。6年生の歴史の学習につながるものもあると思います。そして様々な体験をしつつ自己の可能性をどんどん広げて行って欲しいと思います。さらなる成長を期待します。美文朗誦は、令和4年度も引き続き、継続で行います。日々、頑張ってみて欲しいと願います。彼には、中学生用「美文朗誦」を渡しました。来年度はこれでスタートです。

◆マラソン達成賞・・校庭2000周(400㎞)、校庭1000周(200㎞)達成表彰!◆

毎日、コツコツと1周ずつの積み重ねが大きな成果を生みました。本日は、2000周、1000周達成者に願掛けだるまとして知られる「白河だるま」を贈り、努力を讃えました。おめでとうございます。

  

  

 

◆「学力優秀者表彰」・・村学力テスト教科満点者表彰◆

子どもたち一人一人の頑張りに応えるべく、今年度も各教科満点者への「学力優秀者表彰」を贈りました。子どもたちの胸には、金メダルが輝きました。

  

  

  

  

 

※全ての受賞者を載せることは出来ていないことをお詫び致します。

◆結びに、春休みの過ごし方について、生徒指導主事よりお話がありました。

 ルールを守って楽しい生活を!~新型コロナウイルス感染&交通事故の絶無を期して~

  

第7波が騒がれている現在、春休みを迎えるにあたり、再度子どもたちの意識高揚のため、教頭より、今後の対応について話をしました。
「ルールを守って楽しい生活をする」という観点から、教頭より、新型コロナウイルス感染拡大防止について「3密」の徹底の話をしました。特に学校生活で徹底すべきマスクの着用は、自分の安全・安心な生活を営むために大切なものです。友達の安全、家族の安全をも守ります。しっかり着用しましょう。2つめは、手洗いです。水が冷たい場合もありますが、まだ手を洗わない子がいます。安全、安心な生活を営むために手洗い、そして消毒の徹底は大切です。春休み中も意識して対応できるようにお願いします。
続いて、生徒指導主事より「交通事故防止」についての全体指導をしました。全校生を前に「絶無を期した」指導をしました。①道路への「飛び出し」をしない。②横断歩道を渡り始める前に、必ず左右の車が止まってくれたことを確認してから渡ること。③自転車に乗る場合、ヘルメットの着用はじめ、約束を守ること。等を話しました。本日の修了式後に、担当教員より指導をしておりますが、みんなで意識し合い、自分、友達、家族を守れる生活をと願います。