2021年5月の記事一覧

キラキラ 雨の日の休み時間の過ごし方・・・

1校時に5年生は体育でティボールを楽しくできましたが、2校時あたりから雨が降り始まりました。そして、雨の一日になりました。子どもたちは、雨の日の休み時間をおもいおもいに楽しく生活していることが伺えます。「誰でも弾けるピアノ」で楽しむ子、「サトシンコーナー」で絵本に親しむ子、天体のスライドショーを楽しむ子、そして、校長室で「美文朗誦」を唱え、合格シールをもらって帰る子、朝のマラソン達成賞を授与されて帰る子、それぞれが時間を有効に使っています。

  

 

傘立ての傘は、整然と並べられています。

キラキラ 真剣に取り組みました(6年生「全国学テ」)

本日、全国学力学習状況調査が行われました。本校でも6年生が参加しました。今までの学習の成果を出すべく、一人一人が懸命に取り組みました。今後、学校で自己採点をし、理解不足の内容について、理解を深められるように対応して参ります。

 

キラキラ 昼の放送~運動会の感想発表(3年生)

 本日の昼の放送は、3年生の「運動会の感想発表」でした。見に来てくれた家族への「ありがとう」の言葉、来年はコロナが終わり、今年来てもらえなかったおじいさん、おばあさんにみて欲しい等自分の思いが話されました。とても素敵な発表でした。

 

キラキラ 今朝の話題~「見えなかったね。残念・・・後12年後か・・・」

今朝の昇降口では、「ぼくは、何時に見るかまでノートに書いて帰って見たんだけど、見えなかった。」「ぼくも同じ。」「この後は12年後だって。」「ぼくは21歳の時だよ・・・」と男の子達が私に報告してくれました。理科主任からは、次の写真のようなメッセージが出されていました。自然は、なかなか思うようにいきませんね。いい学びになりました。

そんな子どもたちのために、玄関4Kテレビでは、昨日の「NHKニュース」での福島の映像、「報道ステーション」での仙台・釧路・カルフォルニアの映像を交えてスライドショーで放映しています。子どもたちは興味関心を持って見てくれています。

 

   

  

昨晩は、本校校舎裏でこの現象を子どもたちに見せようとご来校いただいた保護者の方もあったようです。子どもたちに興味関心を持たせるべく、対応いただいたことをありがたく思います。お疲れ様でした。

キラキラ 25分間のマンツーマンレッスンに取り組みます(QQEnglishオンライン英会話レッスン③)

 26日(火)3回目のレッスンとなりました。5年生も徐々に慣れて、フィリピンセブ島の先生と25分間やり取りを進められるようになってきました。子ども一人一人の反応は異なりますが、英語という言葉を介して自分の考えを伝えようと頑張ります。

   

キラキラ さつまいもの苗を植えました(1年生)

昨日は、1年生が「サツマイモ」の苗植え活動をしました。用務員:中野目先生に教えていただきながら、一人一苗をマルチシートがかけられた畝に植えました。初めての体験でしたが、お話をよく聞きながら活動をすることができました。昭には、大きな大きなサツマイモが収穫できるように、観察をしていって欲しいです。

  

キラキラ 昼の放送~運動会の感想発表(4年生)

本日の昼の放送は、4年生の「運動会の感想発表」でした。4年生、米っ子1組、米っ子2組の子達も堂々と発表しました。自分の頑張りをしっかり聞いている人に伝えることができました。素敵な発表でした。

   

キラキラ 子どもたちに見せたい天体ショー!「スーパームーン+皆既月食」

本日は、スーパームーン(大きな満月)と皆既月食が重なり、「夜空に浮かぶ赤い月」が見える日です。この天体ショーを是非子どもたちに見て欲しいと願い、理科主任が玄関に内容を掲示し、昨日から呼びかけていました。この現象は、24年ぶりと報道で言われているように、珍しい天体ショーなので、私も是非子どもたちに見せたい思い、理科主任に本日の昼の放送で話していただきました。どうか、ご家庭でみて、親子の話題の一つに加えていただければ幸いです。見える時間等の詳細は、下述の写真のとおりです。

 

◆5/25の「報道ステーション」映像より◆

 

上の写真のように「太陽と地球と月が一直線」となり、赤い月が見えます。

  

キラキラ 「自分の身を自分で守る」ために(白河警察署生活安全課指導)

本日、10時15分より、2年生を対象に「自分の身を自分で守りましょう」と題して、安全指導をいただきました。本日の講師は、白河警察署生活安全課:真船様です。真船様のお話では、5,6,7月と不審者が増える時期でもあるそうです。特に子どもたちが下校する時間帯が多いそうです。そこで、防犯標語「い・か・の・お・す・し」を使って、「自分の身を守るためにどうすべきか」をクイズやDVD視聴を含めて学ばせていただきました。子どもたちの心に残ったものと思います。今後とも学校でも、保護者の皆様と連携を取りながら安全な生活が営めるように取り組んで参ります。本日は、ご来校いただきありがとうございました。