2020年12月の記事一覧

キラキラ 米っ子2組「自立活動」授業研究!

本日、1,2校時に米っ子2組(3年生)は、自立活動「スイートポテトをつくろう」の授業研究をしました。本時では、サツマイモでスイートポテトを作るという活動を通して、児童が自身で作ることができたという達成感を味わうことにより、自己肯定感を高めること。また、活動の中で、友達や先生と触れ合ったり、失敗経験もしたりすることで、児童の自己効力感を少しでも高めることをねらいとして授業を展開しました。本日は、子どもたちが参観者に気を散らすこと無く活動できるようにビデオ撮影となりました。子どもたちは、意欲的に活動に取り組み、来年に向けて新たな意欲を持てた活動になりました。

 

キラキラ 寒い朝でも、パワー全開です!

寒い朝を迎えました。雪がパラパラと落ちてくる朝の登校時間でした。子どもたちは、元気に集団登校です。集団登校後、それぞれ各個人の活動が始まりました。今日のマラソン一番乗りは高学年でした。朝の活動前には大きな輪(和)になっていました。

 

校長室の前は、「美文朗誦」の順番を待つ3年生の長蛇の列が出来ていました。そこに高学年の子どもたちも現れましたが、さすがに時間内に終えることが無理だろうと察知し、あきらめて教室に戻る子どもたちもいる状況でした。

 

今日も朝からパワー全開でした。頑張る米っ子の姿の一部です。

キラキラ 「税金」の大切さを学ぶ6年生!

 本日、公益社団法人 白河法人会 青年部会長須藤正樹様、副部長:藤田元洋様、事務局長:高崎則雄様のご来校をいただき、「6年生租税教室」を行いました。例年、お願いをさせていただき、「税金」についての学習を進めさせていただいています。今年度はコロナ禍で状況を鑑みながらの実施となりましたが、子どもたちにとって現在の生活を振り返り、考える機会となるよい学びの時間となりました。

   

コロナ禍のため、今年度は2クラスに分け、3校時:6の1を須藤会長様が、4校時:6の2を藤田副会長様が授業を展開してくださいました。「私たちが生活する上で、どんな税金を納めているのか?」「税金が無かったらどんな生活になるのか?」「私たちが今の生活を営む上で税金はどのように使われているのか?」等、授業展開をいただきました。子どもも先生も大変勉強になりました。
引き続き、1億円体感となりました。Q:「もし、税金が無かったら、皆さんは学校で勉強するのに1ヶ月どれくらいのお金がかかると思いますか?」A:「7万円位かな」Q:「1ヶ月7万円ということは、1年間でいくらになるかな?」A:「84万円です。」Q:「年間84万円ということは、6年間だったらいくらかな?」A:「504万円です。」Q:「一人6年間で504万円ということは、この学級全体だったら?」A:「504万円×20名=1億80万円です。」Q「そうです。1億80万円という金額になりますね。ところで、1億円ってどれくらいのお金なのでしょうか。わかりますか。」「見たことないと思ったので、今日お持ちしました。」1億円を初めて見て、重さを体験させていただいた子どもたちは、驚きの歓声をあげていました。最後まで、楽しい、税の学習となりました。ご多忙の中、ご来校いただきましてありがとうございました。

  

 

   

  

キラキラ 稜線がハッキリ!那須連峰。

夕方、那須連峰がとても美しく見えました。那須の山々の稜線がハッキリ見え、夕映えの那須連山になっていました。

 

本日は、5,6年生食育授業の打ち合わせが栄養教諭:田原智代子先生と放課後行われました。校長室では、松崎米区長様が来校され、県道より取り付け道路の花だん整備についてお話をさせていただきました。また、鈴木久雄自然観察園会長も来校され、水源の維持についての話をさせていただきました。このように、日々多くの皆様に支えていただいています。ありがたいことです。

キラキラ 今朝は、3℃でした。那須連峰も真っ白です。

今朝の外気温は3℃でした。通勤途中に見える「那須連峰」も雪をかぶっていました。

そんな中を、「子ども安全見守り隊」の皆様にご支援いただき。元気に登校です。

 

校庭では、朝のマラソンが始まり、校長室前では「美文朗誦」を待つ子どもの行列がありました。

 

今日の昼休みは、縄跳びやピアノに興じる子が沢山いました。