2020年9月の記事一覧

音楽 ホールに響きました『Forever Love』・・・

「誰でも弾けるピアノ」を囲むように、飛沫防止パネルが置かれました。昼休みに、6年生が子どもたちが弾いているピアノに吸い寄せられるように集まりました。まるで「ミニコンサート」のようでした。はじめに、XJAPANさんの『Forever Love』がホールに響きました。続いて、米津玄師さんの「パプリカ」と続きました。子どもたちのリクエストに応じて音楽主任がヘルマン・ネッケの作品「クシコス・ポスト(Csikos Post)」他2曲を披露しました。聞いていた子どもたちや先生方は友達の弾くピアノに感心しながら拍手を贈っていました。いい光景でした。

 

  

キラキラ 「読み聞かせ新旧共演!」3年生ラッキー!!

昨年度までお世話になった学校図書館司書:須藤さち子様(※しらかわ語りの会所属)と今年度より学校図書館司書としてお世話になっている坂内智子様の「読み聞かせ共演」が実現しました。
3年生を対象に、須藤さんは「さる かに」ともう一冊、坂内さんは「寿限無」を読み聞かせてくださいました。飛沫防止パネルを使用したため、語り部の2人はマスクを外して、表情豊かに、抑揚をつけた声でお話しいただけました。子どもたちは、そんな2人の語りに吸い込まれるように聴き入り、とても充実したひとときを過ごすことができました。やっぱり読み聞かせはいいですね。ありがとうございました。

  

  

本日、白菱ペーパーテクノロジー(株)様、三菱製紙エンジニアリング(株)白河事業所様のご厚意により、「飛沫防止パネル」をいただきました。そのパネルのお披露目にもなりました。

キラキラ 活動が広がります。両社のご厚意に感謝です。

本日、「飛沫防止パネル」をいただきました。このパネルは、白菱ペーパーテクノロジー(株)様、三菱製紙エンジニアリング(株)白河事業所様のご厚意により、特別に作成いただいたものです。今後、外部講師の方に講義いただく際に飛沫拡散を防ぐパネルとしてお願いをさせていただいていました。

 
水分に強く、消毒もできる外枠に、ペットボトルの素材で作られたシートを貼っていただき、話を聞く子どもたちには、飛沫が拡散しないようになっています。両社様のご厚意に感謝いたします。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
早速、3年生への「読み聞かせ会」で使わせていただきました。両社の皆様にも、ご覧いただきました。

 

今後は「誰でも弾けるピアノ」の場所に設置して使用し、機会ある度に使用させていただく予定です。

キラキラ 環境整備へのご尽力に感謝します。(※緊急雇用職員の皆様)

今週は、緊急雇用職員の皆さんに環境整備でお世話になっています。昨日は研究会でしたが、そのための屋外の整備もしていただきました。本日は、天候不順で雨が降ったり、止んだりの繰り返しだったのですが、そんな中を刈払機での除草作業、フェンスのツタきり作業、生け垣の除草作業を展開してくださいました。また、昨日使用した講堂の机、椅子の消毒作業もしていただきました。環境整備に一役かっていただき、ご尽力いただいていることに感謝いたします。

 

   

 

 

キラキラ 西郷一中校区小中連携授業研究会を開催。

本日午後、西郷一中校区の小学校(熊倉小、羽太小)、中学校(西郷一中)の先生方にご参集いただき、本校において授業研究会を行わせていただきました。今年度は、米小が授業を公開する番でした。村教育委員会より、鈴木且雪教育長様、山川指導主事様をお迎えし、講師(指導助言者)として外国語科:櫻田渉西郷二中校長先生、国語科:村越洋平米小教頭先生にお願いし開催となりました。本日は、63名の教員の皆さんにご出席いただきました。

◆全体会において、小中連携推進委員長:野崎浩二西郷一中校長先生より挨拶及び講師紹介、来賓祝辞:鈴木且雪教育長様よりいただき、その後に学校課題研究について本校・松本和也教諭が説明をしました。

  

◆公開授業:5年1組:国語科・・荒海教諭。説明文「資料を用いた文章の効果を考え、それをいかして書こう『固有種が教えてくれること』」を講堂で行いました。

  

  

◇研究協議・・指導助言者・・国語科:村越洋平米小教頭先生・・授業評価はもちろんのこと、小中9年間を見通した「説明的な文章」を読むことにおける「授業スタンダード」の活用についてご指導いただきました。

  

 

◆公開授業:6年1組:外国語科・・柏木教諭。「Summer  Vacations  in  the   World(Unit 4)」を教室で行いました。

  

    

  

◇研究協議・・指導助言者・・外国語科:櫻田渉西郷二中校長先生・・授業評価はもちろんのこと、外国語の指導で大切にしなければならないことを、小・中・高の連携の視点からお話くださいました。また、コミュニケーションしようとする意欲を左右する要因について、東北学院大学:村野井仁先生の考えを用いてご指導くださいました。

  

  

  

写真をご覧いただきましたとおり、国語科、外国語科共に、西郷一中校区の小・中学校の先生方は、子どもたちのためのよりよい授業を展開できるように、本気で授業改善のための協議をしました。私は、外国語科研究協議に参加しましたが、小学校と中学校の先生方が教科を通して、連携を見すえた熱い協議をする姿を見て、このような教師集団が今あることにとても微笑ましく思いました。先生方は、本気で子どもたちのための授業を考えていると感じることができた機会でした。参加いただきました先生方、ありがとうございました。引き続き、連携を強め、取り組んで参りましょう。

結びに、本日、指導助言を快諾いただき、ご指導を賜りました櫻田渉校長先生、村越洋平教頭先生へ改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。