福島県西白河郡 西郷村立 米 小学校
Nishigo Village Yone Elementary School
福島県西白河郡 西郷村立 米 小学校
Nishigo Village Yone Elementary School
太陽の日の光が教室に差し込みました。まぶしいです。
各教室の黒板には、担任の思いが綴られていました。
快晴の中でのスタートです。
子どもたちを玄関に並んだ「日々草(ニチニチソウ)」が迎えました。この花は、初夏から秋まで次々に新しい花を咲かせ、日々花が絶えないことに由来するそうですが、花言葉は、「楽しい思い出」「友情」です。色々な制限のついた夏休みでありましたが、「楽しい思い出」は沢山できたでしょうか。
今朝、子ども安全見守り隊の皆様にお世話になりながら登校する子どもたちの様子を見ていると、元気に、意気揚々と登校する子どもたちが大半であったと思います。ホッとしました。
登校後、各教室では、担任の先生方、担任の思いの綴られた黒板に迎えられ、新たな気持ちをいだきました。
各学年、先生方が子どもたちを迎えるための準備を進めています。どの学年も机、椅子の清掃をはじめ、各学年で使用しているトイレの清掃をおこないました。
見えますか?写真中央に写っている「ウスバキトンボ」!
初夏から秋にかけて、原っぱや田んぼの上を飛び回るウスバキトンボ。今朝、校庭整地を終えて空を見上げると、沢山飛んでいました。そんな中、明日2学期の始業式を迎えます。心身共に準備は整っているでしょうか。全校生が元気に登校してくれることが一番です。待っています。
さて、夏休み最終日も朝から晴れ上がり、暑い日差しが降り注いでいます。本日の環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数28(厳重警戒)が出されています。体調を整えられるように、水分補給、塩分補給をしていただければと願います。
校舎内外の整備が本日も行われ、明日を迎えます。これから、担任の先生方は、教室掃除と併せてトイレ掃除をします。
いよいよ2学期スタートの週に入りました。本日の環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数30(厳重警戒)を示しています。今週は、今までと同じく暑い日々が続くと予報されており、子どもたちの登下校、運動後の水分補給、塩分補給にも配慮した生活をさせたいと考えています。
さて、本日は早朝より、校舎内廊下の清掃、ワックス塗り作業、全教室窓拭き作業が業者の方々によって進められています。本日出勤の先生方も玄関ロビーの机、電子ピアノなどの移動に対応してくださいました。仕事がやりやすいように配慮してあげながら、よりきれいに仕上げていただこうと考えて先生方も動いてくださいました。ありがたいことです。
◆Before◆
◆After◆こんなに美しくなりました。ありがとうございます。
「癒やしの空間」に設置されているメダカの鉢も、水草が花を咲かせ、メダカとミナミヌマエビが元気に成長を遂げています。
花だんの草花は、アオバホオズキが大きく成長し、紫の美しい花を咲かせてくれています。ヒマワリは、種が見えるようになってきました。4年生の「ヘチマ棚」は、雄花が沢山花を咲かせています。雌花が見つかりません。不思議な光景です。
夏休み、いかがお過ごしでしょうか。夏休みもあと4日となりました。生活のリズムの調整と共に体調を整えて欲しいと思います。本日は環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数は12時まで「31(危険)」(※高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。運動は中止する。)が出されています。今まで以上に水分補給、塩分補給に注意をしながら熱中症予防に努め、「新しい生活様式」を意識した生活をと願います。
暑さにも負けず、玄関前のプランター、校舎前の花だんの花々は、元気に成長し続けています。元気な状態で、始業式を待ちます。
夏休みもあと1週間となりました。昨日に続き、本日も環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数は29(厳重警戒)となっています。水分補給、塩分補給をしながら、熱中症予防に努め、「新しい生活様式」を意識した生活をと願います。
さて、現在、3大流星群(※1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群)の一つである、「ペルセウス座流星群」が活動期を迎えています。活動のピークは本日12日(水)の22時頃と予想されているため、観測には12日(水)深夜〜13日(木)夜明け前の時間帯がオススメです。見晴らしが良く空気が澄んだところで1時間あたり30個前後は見られる見込みです。明けの明星の金星やマイナス2等級の火星と流れ星の共演も見えるかもしれません。
いつもより短い夏休みの思い出の一つとして、少し夜更ししてご家族一緒に夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
流星群に属する流れ星は、放射点(※)を中心に四方八方に流れます。ペルセウス座流星群は明るい流れ星が多く、火球と呼ばれるひときわ明るい流れ星や、流星痕と呼ばれる痕を残す流れ星が出現することがあります。この写真のように見えるかもしれません。楽しみです。
夏休み、いかがお過ごしでしょうか。子どもたちは元気に生活しているでしょうか。夏休みも来週から後半に入ります。お盆の週でもあります。暑い天候が予想され、気温も高いと報道されています。水分補給、塩分補給をこまめに行い熱中症予防に努め、「新しい生活様式」を意識した生活をと願います。
1 感染防止のために、以下のことを実践させてください。
(1) 外出の際は、必要に応じてマスクを着用する。
(2) 外から帰った際や食事の前には、手洗いをしっかりと行う。
(3) 3密(密集、密接、密閉)になるような場所への外出は、できるだけ控える。
2 感染リスクの高い地域への不要不急の移動については、できるだけ控えるようお願いいたします。
3 部活動やスポーツ少年団等の対外試合に参加する際には、感染リスクを減らすための対策を十分に行うようお願いいたします。
4 「感染症防止に伴う熱中症」予防のために、以下の点に気をつけさせてください。
(1) 屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合は、マスクをはずす。
(2) マスクを着用している時は、負荷のかかる作業や運動を避ける。
(3) マスクを着用して活動している時は、こまめに水分補給をする。
(4) その他、従来からの熱中症予防行動を心がける。
本日も、スポ少の子どもたちは、大会や練習に励んでいます。本校校庭では、米ソフトボールスポ少が大会を終えてきて練習をしています。校舎裏の村多目的広場では、今日、明日と2日に渡ってサッカー大会が開かれています。ご苦労様です。
そんな中、新学期の準備を業者の皆さんの協力を得て進めています。先日は、新しい児童用机、椅子が20セット納品されました。昨日は、廊下床修繕に伴うかまちのペイントや清掃用具収納ロッカー転倒防止のL字型補強が行われました。そして、本日、業者さんによって設置作業をしていただきました。ありがたいことです。
7日は二十四節気の立秋。暦の上では秋の始まりとされます。本日も暑さ指数(WBGT)は「厳重警戒」となっており、厳しい暑さが続く「夏本番」を迎えています。水分補給、塩分補給をしながら、生活するように願います。
このような陽気の中ですが、用務員さんが育てている畑では、夏野菜が順調に育っています。事務主事さんは、花に囲まれた玄関脇スペースに「メダカ池」作ってくださいました。ありがたいことです。
今日も気温が上がっています。今朝の涼しい内に4学年担任2名は、理科の学習で育てている「ヘチマ棚」の除草作業をしました。子ども達が種から育ててきたヘチマは順調に成長しています。花もつけ、予定通りのヘチマの学習ができそうです。
また、4年生が1学期成長の様子を窓越しに観察してきた4年1組テラスに作られていた「ツバメの巣」からは、先日子ツバメが元気に巣立っていきました。4年生の子どもたちへの報告です。
プール仮設すのこの後片付け完了
本日出勤していた先生方にご協力いただき、3日間に渡って乾かしたすのこを片付けました。雨風をしのげる場所にきれいに納めることができました。お疲れ様でした。
暑い一日になりました。本日は、村で緊急雇用いただいている4名の皆様にご来校いただき、校舎内外の環境整備の仕事をお手伝いいただきました。この暑い中でしたが、全館暖房のダクト清掃と花壇の草むしりをお手伝いいただきました。お陰様で、きれいになり、またよい環境を維持することができます。本日は、ありがとうございました。
本日は、朝から「夏!」っていう天気になりました。本日の日番の先生は玄関掃除をしてお客さんを迎える準備をしています。
この日番の先生を含めて、昨日までの2日間、新採用の先生は太陽の国さんで「社会奉仕体験研修」、新採用2年目の先生はイオン西郷店さんで「企業体験研修」を行わせていただきました。施設、会社の職員の皆様には本校教員がお世話になりました。ありがとうございました。
さて、本日の環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)は9:00~18:00まで全て昨日を超える「厳重警戒」となっています。水分補給、塩分補給をしながら、生活するように願います。※参考までに、「厳重警戒」とは、熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。10~20分おきに休憩をとり水分・塩分の補給を行う。暑さに弱い人は運動を軽減または中止。と熱中症予防運動指針に記されています。気をつけた生活を願います。
本校の取り付け道路前のマリーゴールドもきれいに咲いています。
昨日、サツマイモ畑の草刈りを学校支援ボランティア:高田様がおこなってくださいました。暑さ厳しい中ありがとうございました。
昨日は、「西郷村青少年健全育成街頭指導」が18:30から行われました。各校とも校長が出席し、41名の委員の皆さんが11台の車に分乗し、3つに分かれて15箇所のコンビニや公園等を巡回しました。この時間帯、子どもたちが遊んでいたり、コンビニ等にいることなく、無事に街頭指導を終了しました。お世話になりました。
昨日より始まりました北校舎1F手洗い場の床改修工事が本日完了しました。見違えるようになりました。ありがたいことです。明日は、更衣室前の傷んだ床改修になります。
◆Before◆
◆After◆
本日は朝から晴れ上がり、環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が最高値27で「警戒」と記されています。子ども達は夏休みに入り4日目を迎えていますが、今までにない暑さになることが予想されます。「熱中症」にならないように一声かけていただければ幸いです。
さて、昨日18時より体育館(講堂)で、5年生保護者の皆さんを対象とした「セカンドスクール説明会」を、国立那須甲子青少年自然の家より蓮見直子次長様、増田直人企画指導専門職様にご来校いただき、開催させていただきました。
はじめに、校長よりご参集いただいた趣旨等をお話させていただき、「セカンドスクールとはどんな行事なのか」について増田直人様よりプレゼンを使用して説明いただきました。その後に、新型コロナウイルス感染拡大に対して那須甲子青少年自然の家の考え方、対応の仕方、現状等について蓮見次長様より丁寧に説明させていただいました。さらに、校長より現時点での考えについて話をさせていただき、質疑応答に入りました。保護者の皆様より、多くの質問をいただきましたが、那須甲子側も学校側も丁寧に現在の状況で言えることをお話させていただきました。
午後になり、太陽の日差しが強くなってきました。80m花だんのヒマワリは今朝よりイキイキとしているように見えます。やはり、学校にヒマワリは似合いますね。
そんな日が差してきた午後、3密を防ぐために設置された体育館からプールへの「仮設すのこ」の撤去作業をしました。来年も使用できるように、しっかり天日で乾かし、雨風をしのげる場所にしまいます。
併せて、一輪車の整備も行いました。体育部は校庭整備もしてくれました。
◆「むし歯」治療のお願い◆
今年度は、コロナウイルス感染防止の観点から、4月に予定されていた「歯科検診」を実施することができませんでした。本校は、永年に渡り歯科衛生にとても力を入れてきています。それは、子どもたちの健康保持のためには、よい歯を維持することが不可欠であると考えているからです。
そこで、コロナで子どもの歯科状況が把握できませんでした。しかし、夏休みを迎えるにあたり、7/31に別紙プリントで昨年度9月に実施しました秋の「歯科検診」結果を再度お知らせしました。全体の80%の子どもたちは、昨年度中に治療を終えておりますが、このプリントを参考にしながら、お子さんの口腔内の確認をお願いします。もし、むし歯の兆候があるようであれば、治療をお願いします。
なお、1年生には、昨年度11月に実施されました「就学時健康診断」の折の歯科検診結果を配付させていただきました。むし歯の本数が多い子どももおります。夏休み中に必ず治療を終えるようにご協力ください。2学期は予定通りの歯科検診を予定しております。学校だよりにも記させていただきましたが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。
子どもたちが夏休みに入るのを持っていました。本日から、手洗い場の傷んだ床の交換作業をしていただいています。校舎内が整備されています。ありがたいことです。
→→
〒961-8031
福島県西白河郡西郷村大字米字向山59-1
TEL 0248-25-2127
FAX 0248-48-1034
E-mail:yone-e@fcs.ed.jp