2021年6月の記事一覧

キラキラ モンシロチョウが舞い上がり「白いぼうし」の世界が・・・

3年生は理科の学習で「モンシロチョウ」の学習をしています。教室では、キャベツでアオムシを育て、さなぎになり、成虫になる過程を学習しました。成虫になった「モンシロチョウ」を自然に帰してあげようと子どもたちが考え、実行しました。

  

「モンシロチョウ」が高く舞い上がる様子を見ていて、小学校4年生国語で学習する あまんきみこさん作の「白いぼうし」の「・・・そんな松井さんの目の前を、ちょうはひらひら高くまい上がると、なみ木の緑の向こうに見えなくなってしまいました。」の一節が思い出されました。

 

22匹の「モンシロチョウ」が舞い上がった様子は見事でした。子どもたちに残像が残る光景になったのではないでしょうか。

キラキラ 今日も元気にチャレンジ!

今朝も元気に校庭を走る姿がありました。1年生も「白河市(8㎞)に到達したよ。早く、賞状ください・・・」と報告や催促に校長室を訪れてくれました。まだ、賞状が担任の先生から校長先生に手元に届いていないことを話すと納得して教室に戻っていきました。目標に向かって努力しているからこそ、このような姿が見られるのだと思います。日々の努力が、知らず知らずのうちに健康な体を作り上げます。

  

  

※体育委員会の子どもたちもトラックに白線を入れてくれました。ありがとう。 

 

キラキラ 子どもたちの輝く姿を求めて~(授業研修5の2)

本日、5校時に5年生「国語科・説明文」授業実践研修を行いました。指導助言者に村学校教育専門員:安田和典先生をお迎えし、多くの先生方が5の2の子どもたちの様子を参観しました。授業中にわからない言葉が出てくると「国語辞典」を引いて理解を深める姿もみることもできました。担任指導のもと子どもたちは授業の中で自己表現をし取り組んでいました。

  

 

キラキラ 2,3年生観察学習が進みます。

2年生は「ミニトマト」の生育状況確認をしていました。順調に育っているようです。ただ「アブラムシがいるよ・・・」っていう声が聞こえました。芽が発芽した状態で「アブラムシ」がつくということに驚きました。しっかり駆除して大きく育って欲しいと思います。

  

キラキラ 今日は「人権の日」~OMOIYARIの歌が流れました。

毎月1日は「人権の日」です。思いやりを持った生活ができるように放送があり、藤田恵美さん作詞作曲の「OMOIYARIのうた」が流されました。

歌を聴きながら、♫~ もしも人々が「思いやり」を失くしたら地球は一秒で 消えてしまうねだって僕たちは「思いやり」に包まれて生まれて来た 育てられた 水や空気が 必要なように誰もが・・・思いやりについて考えました。