2020年9月の記事一覧

雨 4連休明け、元気に登校できました。

4連休明けの登校となりました。9/21~9/30まで秋の交通安全週間に入っています。地域の皆様にも街頭指導をいただき、子ども安全見守り隊の皆様にもお世話になりながら、皆、元気に登校することができました。ありがとうございました。

 

運動会の練習も本格的に始まっています。今朝も、先生方が早朝より、校庭にラインを引きました。その後、元気に校庭を走る子どもたちの姿がありました。

 

朝の活動が終わってから、雨が降り始まりました。秋雨前線と台風の影響で今週は雨の日々になりそうです。子どもたちの安全を考慮しながら、今後の対応も考えて参ります。状況に変化が生じる場合には、保護者の皆様には、メール送信をさせていただきます。ご協力の程、よろしくお願いします。

バス 放射線や福島県の現状を知る(6年生「コミュタン福島」見学より)

 6年生39名にとって今年度初めての校外学習を17日(木)におこないました。3.11東日本大震災の甚大な被害を後世に伝えられるように平成28年に整備された「福島県環境創造センター(コミュタン福島)」へ出かけました。放射線や環境問題の不安や疑問、身近な視点から、福島県の現状を理解し意識を深めてきました。 子どもたちは、霧箱を使った放射線の学習やふくしまの環境の現状に関する展示見学、360度全球型シアターで学んできました。学びや体験から得た知識や深めた意識を、今後の生活に活かして欲しいと願っています。

  

◇霧箱の学習について◇
 保護者の皆さんも「霧箱」という言葉を耳にしたことはあるかと思いますが、どんな学習をするのか、この機会に紹介します。私たちの身の回りには様々な放射線が存在しています。しかし、私たちは放射線を直接、目で見ることができません。そこで、目に見えない放射線を観測するための装置として「霧箱」が使用されます。放射線の電離作用により霧箱の中に現れる飛跡が(※飛行機雲のように)見えます。霧箱は容器内におけるエタノールとドライアイスで冷却したの水滴の発生を利用しています。放射線源のユークセン石が出す放射線は、極めて微弱なので安全上の心配をする必要はありません。このような体験をしながら放射線等について学んできました。

 

キラキラ 先生方も時間を惜しんで「ICT研修」に努めます。

本日、文部科学省「GIGAスクール構想」によって「一人一台のタブレット端末は令和の学びの『スタンダード』」となることは周知のとおりです。一人一台のタブレットを効果的な学習の1ツールとして授業にどう生かすのかは最終的には学校、教員次第と言われています。そこで、日頃お世話になっている皆様のご支援をいただき、先生方自身が使えるように、子どもたちに使わせることができるように研修の機会を設けました。先生方は、実際にソフトを起動させ、子どもの気持ちになって体験をしたり、教師としてどのように集約していくのかを教師用ソフトを動かしたりしながら、1時間20分でしたが真剣に学びました。先生方も、日常的なものとして使っていこうと発想の転換にチャレンジし続けています。

  

  

キラキラ 子どもの笑顔を求めて・・4の1国語授業研究!

本日、村教育委員会学校教育専門員:安田和典様を講師としてお迎えし、4年国語科説明文の授業研究を行いました。本日の授業は説明文「世界にほこる和紙」を読んで「はじめ」「中」「終わり」の文章構成の「中」の前半の文章を、中心となる文や言葉を選び、文章を要約する学習をしました。 子どもたちは、説明文をしっかり読み込み、友達と考えを交流し合い、深く考えることができました。本日、ご指導いただきましたことをさらに生かしていけるように担任はじめ励んで参ります。

  

  

   

晴れ 圧巻、下学年107名の Let's ダンス!

本日、ついに1~3年生107名一斉ダンス練習が始まりました。今年度は、下学年ダンスをスポーツフェスティバル(運動会)で披露する予定です。全体指導では、半澤先生指導のもと、107名が一斉にダンスをしました。笑顔で楽しく踊っていました。これから細部に磨きをかけて参ります。

  

汗・焦る 陸上部の練習を終えて・・・

今日は、陸上部の練習が放課後おこなわれました。6年生男子9名、女子4名は、見学学習がありましたが、6年プライドを持って参加し、下級生を引っ張った取り組みをみせてくれました。立派でした。参加している皆さんは、体を作るためにも、体力をつけるためにも、地道に取り組んで欲しいです。

 

 

 

キラキラ 「歯科検診」を終えて・・・

本日、学校歯科医師:鈴木明先生をお迎えしての歯科検診が行われました。1年生から始まり、見学学習から戻ってきた6年生まで全学年行いました。日頃より、歯科衛生に気を遣い、健康な歯の維持に努めている子どもたちもこの日ばかりはドッキドキです。先生が検診しながらおっしゃる言葉を真剣に聞きながら検診を受けていました。鈴木先生には、ご多忙の中、検診いただきありがとうございます。結果は、後日、個人毎に配付されます。万一、むし歯が発見された場合は、治療を進めていただければ幸いです。

  

  

キラキラ 1年生・生活科「いきものとなかよし」実体験!

本日、県獣医師派遣事業の支援をいただき、動物愛護センターの川島様、仁平様、獣医師の佐久間様、県南地区動物愛護ボランティアの会の皆さんにご来校いただき、生活科「いきものとなかよし」において、実際に犬と触れ合いながら学ぶ授業が行われました。
 獣医師の佐久間さんより、犬の種類、年齢、重さ、病気、犬への接し方など、犬を飼うときの約束等について教えていただきました。
 その後、実際に4匹の犬と触れ合い、指導いただいたことをいかして実体験をしました。貴重な体験学習となりました。ご支援いただけました皆様、ご多忙な中、ご来校いただきありがとうございました。

  

◆実体験の様子◆

  

 

実体験に当たっては、関係者の皆様に体験前の消毒、体験後の手洗い、消毒と注意して対応していただけました。ありがとうございました。

キラキラ 6年生は「環境学習センター」へ、学びに出発。

6年生にとって今年度初めての校外での学習です。本日は、3.11東日本大震災の甚大な被害を後世に伝えられるように平成28年に整備された「福島県環境創造センター(コミュタン福島)」へ出かけました。

   

各自、五感を通して、震災の被害状況や福島第一原子力発電所の水素爆発により、発電所から放出された大量の放射性物質により県土が汚染されたこと、放射線等について学んでくるものと思います。