2021年9月の記事一覧

キラキラ 元気に登校です。今日は全校朝会がありました。

秋の交通安全運動最終週を事故無く迎えました。本日も、地域の方々の要所要所で見守っていただく中、元気に集団登校ができました。早朝の忙しい時間帯でのご協力ありがとうございました。

本日は全校朝会が行われ、まず「青少年読書感想文コンクール西白河地区大会」と「西白河地区小学校理科作品展」の表彰状伝達を行いました。入賞した皆さん、おめでとうございます。

  

なお、西白河地区理科作品展において「特選(県推薦)」を受賞した1年生と3年生男児の作品は、現在、県大会に出品されるいる旨を説明しました。素晴らしいことです。

結びに、校長より「今後の米っ子発表会、マラソン大会など、様々な行事をしっかり実施していくためには、皆さん一人ひとりのコロナ感染防止のため、マスクの着用、石けんでの手洗い、うがい、アルコールでの消毒など、当たり前のことを当たり前にしっかりできるよう約束を守った生活をすることが大切になります。・・・」と話しました。意識を高く持ち、壁を乗り越えて行きたいと思います。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。

キラキラ 子どもたちの輝く姿を求めて~(3の1研修授業)

本日、2校時に3の1「国語科・説明文」授業実践研修を指導助言者に村学校教育推進員:山田昇先生(小田倉小教頭)をお迎えし行いました。「すがたをかえる大豆」の単元で、「大豆をおいしく食べる工夫やそれによってできる食品の違いを読み取り、筆者が説明する順序性の工夫に気づくことができる」授業を本授業のねらいに、今までの学習を活かしながら、納豆、味噌、醤油、枝豆、もやしについて「大豆をおいしく食べる工夫は、どのように書いてあるか」を読み取り、考え、話し合い、学び合いをしました。子どもたちからの多くのつぶやきや発表を聴くことができた授業でした。3年間の積み重ねが、学習訓練をはじめ、意見の集約の仕方など、子どもたちの成長を感じることができました。校内の先生方も「互見(ごけん)授業」で、多くの先生方が参観し、子どもたちの成長した姿をみることができました。

◆授業の様子より◆

   

  

  

 

◆事後研修会の様子◆放課後、研修主任を中心にほとんどの学年の先生方が集まって、授業についての反省会をしました。参観いただいた先生方より、多くの意見が寄せられました。このように、先生方も学びを深めています。

 

「学び合う教師集団」の姿です。

キラキラ 秋晴れの中・・・

今朝も、快晴です。子どもたちの朝の活動が始まります。朝のマラソンも順調に進んでいます。

  

そんな中、校舎内では!

校長室前のスズムシテーブルでは、餌をあげてくださっている教務の先生と5年生が会話をしていました。

C:「どうしてこの餌をあげるんですか?」、T:「共食いしないように、たんぱく質をあげているんだよ。」C:「へ~~。」

 

1年生は、廊下に美文朗誦で並んで、順番を待っています。

「ぼくは、一発合格したよ。」「何で合格できたの。」「ぼくは、『いちめんのなの花』読めたよ。」「私は、『山のあなたの空遠く』を読んだよ。」と会話も弾みます。1年生のひらがなを読むスピードもあがってきました。そんな頑張っている様子をみた先生方からは「すごいね。こんなに合格シールをもらえたの・・・」と称賛の言葉がかけられています。

キラキラ 癒やしの場が模様替え・・・

外で生活をしていた「メダカ」が、「癒やしの場」に移動してきました。事務主事:西條先生によるセッティングです。模様替えで気持ちも新たにです。今日は、早速、変化に気づいた中学年の子どもたちが利用していました。今後が楽しみです。

  

今朝は、1年生が集まり、「先生動かない・・・」「でも、生きているよ・・・」「勝手に動いている・・・」「顔を出していない。雨にあたらないと顔を出さないんじゃないのかな。」こんなつぶやきが、スズムシの脇に置かれている「カタツムリ」の飼育箱を見ながら会話を交わしています。とても楽しそうです。興味津々です・・・