こんなことがありました!

日誌

【6月19日(月)】福島県立高等学校説明会を開催しました

6月19日(月) 5・6校時目に、3年生と希望する保護者を対象とした高校説明会を開催しました。

白河高校 矢森 健一 校長先生

白河旭高校 猪俣 一教 校長先生

白河実業高校 永山 広克 校長先生

修明高校 鈴木 憲治 校長先生

光南高校 深谷 亮幸 教頭先生 

以上、5名の先生方にご来校いただき、各高校の校風や学習・生活の様子、進学・就職先や、来年度の入試等についてお聞きする、大変貴重な機会でした。

ご多忙の中、ご来校いただきました5校、5名の先生方に、この場を借りまして御礼申し上げます。

 

【6月16日(金)】期末テスト終了後

昨日、期末テストが終了しました。

本日1校時目から、各教科の授業で回答用紙が返却されています。各教科担任から、模範解答と解説が行われています。

【1年生】理科

【2年生】国語

【3年生】社会

テストに向けて、計画的に学習してきたと思いますが、返却後の補充、弱点補強を、その時々でしっかりと行うことが大切です。

 

【6月15日(木)】期末テスト

本日、第1学期の期末テストを実施しています。

1年生は理科・社会・国語・数学・英語

2年生は社会・国語・数学・英語・理科

3年生は国語・数学・英語・理科・社会 の順で実施中。

 

2校時目のテストの様子を紹介します。

【3年生】数学

 

【2年生】国語

 

【1年生】社会

1年生は初めての定期テスト。朝の時間から少し緊張した雰囲気がありました。

1~5校時でテストを行い、6校時目は全校体育となります。

【6月13日(火)】2校時目の授業の様子

今週の木曜日、6月15日に期末テストがあるため、昨日より6月14日(水)まで、部活動が休止期間となっています。

テストが2日後に迫ってきた本日の2校時目の授業の様子をご紹介します。

【1年生】理科 ~ 無脊椎動物

【2年生】英語 ~ 英単語の練習をビンゴ形式で

【3年生】国語 ~ ゴリラのドラミングについての誤解

【6月13日(火)】本橋さんがラジオ出演

本日、ラジオ福島で朝7時から放送している「レディ・オン」に、3年生の本橋武丸さんが出演しました。

7時11分から「おらが町のふるさとリポーター」というコーナーで、ラジオ福島の小川栄一アナウンサーから、本橋さんがインタビューされ、中体連県南大会に出場し、県大会の出場権を獲得することができたこと、部活動を通して学んだこと、川谷小・中学校の学習・生活の様子や本校のよいところなど、色々な思いを語ってくれました。

電話によるインタビューに中学校の職員室から出演するというものでした。

ラジオ越しに聞く本橋さんの声はとても落ち着いていて、リスナーの一人として微笑ましく感じました。

【6月10日(土)】第1回 PTA奉仕作業

昨日の雨も上がり、PTA奉仕作業が、無事、実施できました。

学校運営協議会の委員の皆さんや、多数の保護者の皆さん、児童生徒の皆さんに集まっていただき、教職員と共に、校地内の草刈り・除草を行いました。

 

朝早くからお集まりいただき、ありがとうございました。

この場をお借りして、御礼申し上げます。

奉仕作業終了後には、厚生委員会を開催しました。

【6月9日(金)】第1回校内授業研究会

本日の放課後、部活動をお休みにして、西郷村教育委員会より安田和典先生をお招きし、「第1回校内授業研究会」を行いました。

5月31日(水)に西郷村の全小中学校の先生方をお招きしての道徳授業研究会を開催しました。

その際、提供した小学5・6年生での内田先生の授業、中学2年生での東先生の授業についての事後研究会を開催しました。

それぞれの授業者からの自評を述べた後、それぞれの授業の成果や課題等について、参観者の感じたことや考えたことを付箋等で貼り付け、協議しました。

活発な意見交換が行われ、お招きした安田先生からの指導助言の時間が短時間になってしまいましたこと、この場をお借りしまして、お詫び申し上げます。

今後、全ての教職員が、指導法について研鑽を深め、授業研究を推進していきます。

次回は、中学校音楽 菅野先生の授業研究となります。

最後になりましたが、お忙しいところ、授業づくりの段階からお世話になりました安田先生。この場をお借りしまし、重ねて御礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。

 

【6月9日(金)】授業の様子

昨晩からの雨も、少しずつ振り方が穏やかになってきています。

明日の奉仕作業時には、雨も上がってくれているのではないかと思います。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語

【2年生】数学

【3年生】総合的な学習の時間

来週は定期テストがあります。

中体連総合大会県南大会が終了し、3年生もほとんどの生徒が部活動引退となります。

新たな目標を設定し、しっかりと前進していってほしいと思います。

 

【6月8日(木)】防犯教室

本日、小・中学校合同で防犯教室を実施しました。

不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練の実施と講話をいただきました。

今回の防犯教室には、白河警察署スクールサポーターの草野様に講師としておいでいただきました。

想定のような事態が発生しないことが一番ですが、「もしも・・・」「万が一・・・」の備えはしておかなければなりません。

全校児童生徒、そして、教職員も真剣に取り組みました。

【6月5日(月)】朝の会

毎週月曜日は全校生徒が集まり、生徒会が主催する朝の会を開催しています。

本日の朝の会では、今日から2週間、小学校で教育実習を行う塩川優海先生の紹介と、表彰が行われました。

塩川先生は、昨年度も松の木祭の時期に2週間の教育実習を行いました。

中学校では授業等を行いませんが、実習期間中、たくさんお話しし、塩川先生にとっても、生徒の皆さんにとっても、有意義な2週間にしてほしいと思います。

また、本日の朝の会では、むし歯がない生徒の表彰を行いました。髙橋村長さんからの表彰状を、3年生の大川原さんが代表して受け取りました。

明日から中体連総合大会の県南大会が開催されます。

剣道競技は棚倉中学校で、バドミントン競技は棚倉町総合体育館で開催されます。

これまでの練習の成果を出し切ってくれることを期待しています。

 

応援よろしくお願いします。

 

【6月1日(木)】職業講話

 本日、6校時に全校生を対象に「働くことの意義を学び、望ましい職業観・勤労観を身につけるとともに、将来の自己の生き方について考える。」を目的に、講話を実施しました。

 今回の講師は、本校卒業生の二人に協力をいただき、終始和やかに進めることができました。

 講話の内容は・・・。

① 中学校生活を振り返って

② 現在の職業を目指そうと思った理由

③ 現在の仕事内容

④ 今後の目標

⑤ 中学生へアドバイス 等

 

◇ 講師を務めていただいた卒業生のお二人

◇ 講話を聴いている生徒の様子

◇ 生徒代表お礼の言葉を述べている様子

◇ 閉会の様子

 

 

 

【6月1日(木)】衣替え 完全実施

今週の月曜日から、準備・調整期間となっていましたが、本日より「衣替え」の完全実施となりました。

生徒の皆さんも、全員夏服で授業の臨んでいます。

【1年生】数学

【2年生】書写

【3年生】英語

【5月31日(水)】西郷村道徳授業研究会

本日午後13:30より、西郷村立小・中学校及び幼稚園の先生方を対象とした「西郷村道徳授業研究会」が本校を会場として開催されました。

小学5・6年生で内田先生、中学2年生で東先生が、公開授業を行いました。

【小学5・6年生】「まかせてみようよ」

【中学2年生】「夜のくだもの屋」

今回の研究会には、講師として、筑波大学附属小学校教諭の加藤宣行先生に来校いただきました。加藤先生には、本校の中学1年生とともに、道徳の師範授業を提供いただきました。

【中学1年生】「奈良筆に生きる」加藤先生による師範授業

授業公開後には、全体会として、加藤先生より講話をいただきました。

最後に、西郷村校長・園長会を代表して、西郷一中 土屋校長先生より、御礼の言葉を述べていただきました。

これからも、よりよい道徳の授業の在り方について、学び続け、探究していきたいと考えています。

この場をお借りして、ご来校いただきました加藤先生、機会をいただきました西郷村教育委員会事務局の皆様に感謝申し上げます。

【5月29日(月)】小中合同朝の会<選手壮行会>

本日、朝の時間に小中合同での朝の会を行いました。

今週末、白河市総合運動公園陸上競技場にて開催される「日清カップ」に出場する有賀さん、石井さん。

そして、来週開催される東西しらかわ中体連県南総合体育大会バドミントン競技・剣道競技に出場する中学生の皆さん。

小学生の選手の方には、中学生から。中学生の選手の皆さんには小学生から、エールを送りました。

選手の皆さん、これまでの練習の成果を出し切ってほしいと思います。応援しています。

【5月25日(木)】緑の羽根募金贈呈式

本日、13:00より校長室にて「緑の羽根募金 贈呈式」を実施しました。

全校児童生徒が協力し、集められたお金を、中学校分は新井さんから、小学校分は有賀さんから、来校された西郷村役場農政課の金澤さんらにお渡ししました。

 

金澤さんからは、「西郷村の植樹や間伐などの森林整備に大切に活用させていただきます」との御礼の言葉をいただきました。

【5月19日(金)】ふくしま学力調査

本日、1・2年生は1~3校時にかけて、ふくしま学力調査に取り組みました。

この調査は、一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査です。

【1年生】

 

【2年生】

 

児童生徒にあっては学習の成果や課題を検証するために、教職員にあっては一人一人の学力を確実に伸ばす授業等のあり方を見直すための資料となる調査となります。

後日、学級担任を通して、結果が配付されます。

【5月17日(水)】第6回県南中学校陸上競技大会

昨日、5月17日(水)に白河市総合運動公園陸上競技場を会場にして、第6回県南中学校陸上競技大会が開催されました。

本校からは、10名の選手が出場し、自己記録の更新、そして、県大会出場を目指して、練習の成果を遺憾なく発揮してくれました。

【女子共通砲丸投げ】田村さん

【女子共通走幅跳び】塩川さん

【男子1年100m走】溝井さん

【男子共通200m走】サイードさん

【男子共通400m走】有賀さん

【男子共通砲丸投げ】青木さん

【男子1年1500m走】田部井さん

【男子共通走幅跳び】長谷部さん

【女子2・3年1500m走】新井さん

【男子共通3000m走】本橋さん

【男子共通4×100mリレー】

天気がよく、気温も30℃を超える中、選手の皆さんの頑張りがたくさん見られた素晴らしい大会でした。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

【5月16日(火)】第6回県南中学校陸上競技大会選手壮行会

 明日、5月17日(水)白河市総合運動公園陸上競技場で、

第6回県南中学校陸上競技大会が行われます。本日は、出場す

る選手に向け、全校生で壮行会を行いました。

 今年度、各部の先陣を切って行われる中体連公式戦。この後、

6月に行われる県南中体連総合大会で、川谷中の戦いを勢いづ

けるためにも、明日参加する選手一人一人が全力を出し切って

頑張ってくれることを期待しています。

 

◇ 明日出場する10名の選手が、一人一人出場する種目

と抱負を述べている様子

 

◇ 激励の言葉を聞いている選手の様子

 

◇ 応援団が出番を待っている様子

 

◇ エールを含めた応援をしている様子

全校生で取り組んだ壮行会。とても温かく川谷らしさが出て

いました。選手の皆さん頑張ってきてください。

【5月13日(土)】川谷小・中学校 大運動会

本日、川谷小・中学校大運動会を開催し、先ほど、無事終了しました。

天候が心配されましたが、途中で日差しが照る時間もあり、開催できて本当に良かったと思います。

朝7時過ぎから、中学生と保護者の皆さんにご協力いただき、会場を作成しました。

中学生の皆さん、保護者の皆さん、ご協力に感謝します。本当にありがとうございました。

8時45分に入場行進開始

国旗、村旗、校旗の掲揚後、昨年度優勝の赤組が優勝トロフィーを返還しました。

その後、中学校3年生による聖火リレーがありました。

塩川PTA会長からご挨拶をいただき、本年度運動会のスローガンが発表されました。

小・中、それぞれの代表から誓いの言葉を述べ、校歌を全員で斉唱してから、いよいよ協議開始です。

 

はじめの種目は全校児童生徒、観戦されるみなさん全員でのラジオ体操第1です。本年度はラジオ体操インストラクターとして、かんぽ生命福島支店の玉島様をはじめ11名の方が来校されました。

その後、中学生の140m走からスタートし、小学1・2年50m走⇒小学3・4年100m走⇒小学5・6年生120m走と続きます。

入賞者へはPTA会長・副会長からワッペンが贈呈されます。

競技中の実況中継は小学生が担当しました。

続いて、小・中学生、合同での種目「拓魂!小中一貫天気占い 台風の目」です。

結果は赤組が勝利!1本目の勝ち旗を獲得しました。

休憩をはさんで、小学校全児童による鼓笛演奏を披露しました。

次に、中学校全生徒によるよさこい演舞を披露しました。

そして、最終種目となるリレーを行いました。小学校全校児童での「限りなきチカラ 小学校リレー」終了後、中学校全校生徒による「力走!中学校リレー」です。赤組、白組をそれぞれ2班ずつに分け、スタート位置のくじ引きです。

いよいよスタート。白熱したリレーでとても盛り上がりました。

結果は白組の勝利!勝ち旗を1本獲得しました。

そして、フィナーレ、閉会式です。

結果発表。本年度は赤組が優勝しました。優勝トロフィーが授与されました。

皆さんの笑顔、そして、ひたむきに取り組む姿がたくさん見られたとてもいい運動会だったと思います。

観戦していただいた、保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

そして、一番は全校児童生徒の皆さんが本当に一生懸命頑張っていました。お疲れさまでした。

【5月12日(金)】明日の運動会に向けて

本日、1校時目には小学校だけで鼓笛演奏の最後の練習を、そして、3校時目には小・中合同での最終確認を行いました。

【3校時目】小・中合同での最終確認

本日のような天気の中で運動会が行えるといいのですが、明日は、正午前後から降雨の予報となっています。

何とか天気がもってくれれば・・・と祈る気持ちです。

【5月11日(木)】小中合同運動会に向けて

本日3校時目に、爽やかな青空の下、合同運動会に向けて全体練習を行いました。

参加した児童生徒は、走ったり、応援したり、本番同様一所懸命に取り組みました。

 

◇ 本日の練習の説明を聞いている様子

 

◇ リレーの練習に取り組む様子

 

◇新種目「台風の目」に取り組む様子

 

5月13日(土)の天気予報は、曇りで昼前後から雨の予想になっています。

児童生徒のパワーで、雲を吹き飛ばし、運動会が実施できるよう願っています。

 

昨日に続き【千代の松】の作業状況です。

 

【その他】春の全国交通安全運動が始まりました。

1 期  間   5月11日(木)~5月20日(土)までの10日間

2 運動の重点 ① こどもを始めとする歩行者の安全確保

        ② 横断歩行者事故等の防止と安全意識の向上

        ③ 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 

【5月10日(水)】授業の様子

本日、1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】英語 ~ クラスメイトの紹介カードを作りました。

【2年生】理科 ~ 鉄を燃焼させたときの反応について考えました。燃焼前後の物質について考察しました。

【3年生】社会 ~ 太平洋戦争について、今の自分なら、その時の政府にどんなアドバイスをするか考えました。

この後、3校時目に小・中学校合同での運動会練習を行います。

【その他】枯れ始まってしまった「千代の松」でしたが、西郷村教育委員会のご協力により、樹木医の方が来校されました。根腐れしているのではないかとのことで、これから作業が始まります。

 

【5月9日(火)】第1回生徒会総会

本日5校時目 全校生徒が一堂に会し、第1回生徒会総会が行われました。

議長を選出後、1号~3号までの議案について、審議しました。

(第1号議案は本年度の生徒会活動の方針や計画について)

(第2号議案は生徒会予算について)

(第3号議案は生徒会専門委員会・部活動の活動目標や計画について)

川谷中学校生徒会は、川谷中学校生徒で組織されています。

生徒会活動や学級活動等を通して、みなさんは民主主義やそのよりよい在り方について学んでいます。

本日の総会で協議し、確認したことが、今後のよりよい学校生活の土台となることを期待しています。

【5月8日(月)】授業の様子

5月の大型連休中は大きな事故等も無く、本日登校した生徒の顔は大変晴れやかで、充実した休日を過ごせたようで何よりです。

本日、3校時目に小中合同での運動会練習を予定していましたが、雨天により延期となりました。

1校時目は全学年共に学級活動の時間でした。1・2年生は教室にて「i-check」、3年生は体育館にて運動会の種目となっているラジオ体操第1の練習をしました。

【1年生】「i-check」 終了した生徒から読書や自習をしています。

 

【2年生】「i-check」

※「i-check」とは、「自己認識」「社会性」「学級環境」「生活・学習習慣」の4つの項目で、学校・クラス・個人の状況を把握するための調査です。

 

【3年生】ラジオ体操第1

中学校では、毎週月曜日、登校後に朝会を行っています。

今日は「3つの『初心忘るべからず』」について話しました。

「初心忘るべからず」とは、それまで経験したことがないことに対して、自分の未熟さを受け入れながら、その新しい事態に挑戦していく心構えを教えてくれています。いつ、何時であっても、新しい試練に向かっていくことができる。そんな人になってほしいと思います。

【5月2日(火)】授業の様子

1校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】英語 先日引退された車椅子テニスの国枝さんを題材とした内容を学習しています。

 

【2年生】社会 江戸時代の日本、鎖国かにおける他国とのつながりについて学習しています。

 

【1年生】技術・家庭 生物の成長とそれを管理する技術について学習しています。

 

【追加】1年生は3校時目の家庭科の学習で、和装を学習しました。

本日、明日からの5連休中に、家庭で学習しておく内容等について連絡します。

健康・安全には十分注意しながら、学習にも計画的に取り組んでほしいと思います。

【5月1日(月)】食育講話

5月がスタートしました。

本日、2~4校時に、西郷村給食センターから先生をお招きしての「食育講話」を実施しました。

講師の先生は、草野理香先生です。

【2校時】1年生の内容は、西郷村給食センターの皆さんの調理する様子が撮影されたDVDを視聴しました。調理してくださっている職員の方や、配送してくださっている職員の方のインタビューの様子も納められており、センター職員の思いも大切にして、感謝して給食を食べなければ・・・との思いを新たにしました。

 

【3校時】2年生の内容は、各自の身長や体重をもとに「自分の必要なエネルギー量」について考えました。先週、この講話のために、事前調査として、給食の配膳時に各自の各メニューの肺全量などを調査しました。それをもとに、自分の基礎代謝量、それをもとにした1日に必要なエネルギー量、調査当日の給食摂取エネルギー量などについて詳しく知ることができました。給食はもちろん、これからの毎日、毎回の食事について深く考えさせられました。

 

【4校時目】3年生の内容は、特に朝食の大切さ、脳に効く朝食などについて、科学的な見地をもとに考えました。睡眠時にも消費されているエネルギーをきちんと補給して朝食で体のスイッチを入れること、消化管の蠕動運動を起こして便秘を予防すること、その日の夜の良質な睡眠にも直結することなど、たくさんの効果がありました。脳トレ、健脳食などについても考えることができました。

 

本年度、本校の「必ず行う4つのこと」の中で、【体~体力のある子ども】を育てるため、「毎日、朝食をおいしく、バランスよく食べます。」というものを掲げました。

学校での給食、家庭での食事の両面から、子どもたちの健康・体力を支えて行けたらと考えています。

この場をお借りして、たくさんの資料をご用意いただき、来校いただいた草野先生に御礼申し上げます。

草野理香先生、ありがとうございました。

【4月28日(金)】3校時目の様子

本日の3校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】数学 どのように考えれば、はやく因数分解できるだろう

 

【2年生】社会 復習をした後、単元テスト「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」

 

【1年生】技術・家庭 生物の育成環境を調節する技術

本日は、放課後に職員会議が予定されているため、部活動はありません。

特に1年生は、新しい生活リズムとなり、体調を崩さないよう気を付けてほしいと思います。

明日から「2連休」⇒「2日登校」⇒「5連休」のGWがスタートします。

 ① 命・健康・安全が第一。規則正しい生活を送りましょう。

 ② 目標・計画をもって、有意義な時間を過ごしましょう。

 ③ 家庭の中で、自分でできる仕事を見つけ、進んで手伝いましょう。

次の登校には「5月」がスタートします。みんな笑顔で再会したいですね。

【4月27日(木)】図書館司書の先生が来校中

本日、図書館司書の坂内先生、池田先生が来校し、蔵書の修理や補修、図書館の整理等を行ってくれています。

これまで、全校児童生徒は自分の図書貸し出しカードに記入して、本を借りていました。

今後、ICTを活用し、図書の貸し出しや返却等をデジタルで管理できるようになる予定です。

【4月27日(木)】全国学力学習状況調査「話すこと」

本日1校時目、3年生はタブレット端末を活用して、全国学力学習状況調査の英語「話すこと」のテストに取り組みました。

「話すこと」のテストなので、3年生は2つの教室に分かれ、できるだけ距離を取って、ヘッドフォンとマイクを使って、実施しました。

オンラインで行った今回のテストは、音声録音方式となっていて、マイクで録音した各自の回答が今後採点され、後日、他の教科の結果とともに返却されることになります。

 

【4月26日(水)】校地西側道路の安全対策

登下校の送迎をする保護者の方々やスクールバス、業者さんやお客様が来校する際など、学校に隣接する道路も多くの自動車が通行します。

西郷村教育委員会にご配慮いただき、入学式前の4月5日(水)に注意喚起の看板を3つ、4月24日(月)には徐行マークと歩行者エリアの塗布を行っていただきました。

日頃から、児童生徒への安全指導を徹底しているところですが、特に、交通事故については、繰り返し指導しています。

今回、西郷村にて施行していただいた本校昇降口と児童館の間の白線について、白線の児童館側を歩行するよう指導しています。

特に児童館等に迎えに来校する際には、歩車分離を徹底したいと考えておりますので、児童館西側村道に駐車する等の対応をお願いします。

登下校はもちろん、休日や出かける際の交通安全、事故の防止について、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

【4月25日(火)】授業の様子

 

本日の授業の様子を紹介します。

【1年生】家庭科 本年度も猪俣先生が担当します。衣服について、自分らしい着方を考える。

【2年生】保健体育 50メートル走。タイムを計測し、運動会のグループ分けをします。

【3年生】社会 「日清・日露戦争と近代社会」の内容の単元テストに取り組みました。

今朝は放射冷却の影響で、校庭の気温が1℃まで下がっていました・・・。

朝夕は気温が低い日もあります。体調管理には十分気をつけ、元気に、楽しく学校生活が送れるよう注意していきたいと思います。

【4月24日(月)】3校時目の様子

3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】社会 ~ いろいろな地図

【2年生】数学 ~ 文字式の計算

【3年生】英語 ~ 現在完了形の疑問文

今日は、少し肌寒い1日となりそうです。体調管理には十分気をつけ、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

【4月24日(月)】小中合同朝の会

本日、8:15から小学校と中学校、全校児童生徒が体育館に集い、小中合同での朝の会を行いました。

内容は、5月13日(土)に開催される「川谷小・中学校 合同大運動会」のテーマ発表。

本年度のテーマは、「限りなきチカラ、生まれる」

限界を自分で決めてしまわず、全員が力の限り頑張ってほしいと思います。

【4月21日(金)】2校時目の様子

黄金の3日間 ⇒ 習慣が身につく3週間。

本日で、令和5年度の3週目が終了します。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 ~ シュンタとシンタ、2人の関係を場面ごとにまとめる。

 

【2年生】英語 ~ 未来のことを伝える表現(be going to と will の違い)

 

【3年生】理科 ~ 陽イオンと陰イオン

村内や西白河地区内で、声かけや無断でスマートホンで撮影されたかも・・・との事案が発生しています。

交通事故とともに、不審者被害等にあわないよう、出かける際には、どこに、だれといくのか、何時には帰宅するのかなどきちんと確認してください。

また、そのような事案が発生した際には、すぐに110番、119番に通報するようにしてください。

【4月20日(木)】3校時目の様子

今朝は10℃前後の気温でしたが、現在はぽかぽか。天気も快晴。

さわやかな陽気の中、みんな一生懸命学習に取り組んでいます。

【1年生】国語 ~ シンシュン 全体像をとらえて、第一次の感想を書く。

 

【2年生】美術 ~ 木材の優しさを生かして、彫る、削る

 

【3年生】理科 ~ 電解質水溶液中での電子の流れ

4校時目終了後、小学校、すべての先生方が出張のため、中学校だけ給食ありとなります。

小学校は12時30分完全下校。中学校は午後からの授業も頑張ります。

【4月19日(水)】2校時目の様子

登校時、強い風が吹き、空には灰色の雲が多くかかっていましたが、2校時目は青空が広がり、気温も大分高くなってきました。

【3年生】数学 ~ 分配法則の続き。

【2年生】国語 ~ 話し手の意見とその根拠を問いを立てながら聞く。

【1年生】理科 ~ 生物の観察とその分類の仕方。

4月も半ばを過ぎ、ゴールデンウィーク、小中合同運動会も近づいてきました。

体調を崩したり、疲れが見え始めたりしている児童生徒も散見されます。

充実した毎日を送ることができるよう、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

【全県警報発令中】交通事故に合わない、起こさないように

県交通対策協議会並びに県生活環境部より、4月17日(月)~4月26日(水)までの10日間、県内全域を対象地域として、「交通死亡事故多発全県警報」が発令されました。

県内各地にて、4月7日(金)~4月12日(水)までに4県の死亡事故が発生したことを受け、4月13日(木)に県内全域に「交通死亡事故多発注意報」が発令されました。

しかしながら、その後も4月17日(月)までに3件の死亡事故が発生しました。

4月7日(金)から4月17日(月)までの11日間で計7件の死亡事故が発生しています。

交通事故には十分気をつけるよう、児童生徒には繰り返し指導しているところですが、ご家庭におかれましても、交通事故の防止について、お話しいただきますよう、よろしくお願いします。

【4月18日(火)】全国学力学習状況調査

本日より1学期の3週目がスタートしました。

先週、4月15日(土)は授業参観、学級懇談会、PTA総会などを実施したため、昨日の月曜日はお休み。

連休明け、3年生は全国学力学習状況調査に臨みました。1校時目は国語にチャレンジ。

②数学⇒③英語⇒④質問紙への回答と続きます。

  

【2年生】1校時目~数学 分配法則

 

 

【1年生】1校時目~社会 地理、世界の国々

 

今週は4日間の登校日となります。

【4月15日(土)】授業参観

本日、午後13:10から保護者の皆様に授業を参観していただきました。

中学校では全学年、学級担任による道徳の授業を参観いただきました。

【1年生】挫折から希望へ~人間の弱さ、それを克服する強さ、気高さについて考え、自身のよりよい生き方を思い描く。

【2年生】自分の弱さと戦え~自分の弱さの自覚と、それを克服し、気高く生きようとする態度を育てる。

【3年生】銀メダルから得たもの~困難や失敗を乗り越えて、やり遂げようとする実践意欲を高める。

あいにくの雨天となってしまいましたが、多数ご来校いただきましてありがとうございました。

授業終了後、学級懇談会やPTA専門委員会・総会等を行いました。

本年度もよろしくお願いします。

【4月14日(金)】令和5年度 第1回学校運営協議会並びに学校関係者評価委員会 

本日、18時30分より、本年度 第1回目の学校運営協議会と学校関係者評価委員会を開催しました。

昨年度末にご承認いただいた本年度の教育課程の年度当初の実施状況の説明や、ここ2週間の第1学期の様子等についてご説明しました。

委員の皆さんからは、3名に増員された図書館司書の今後の業務内容、そして、本年度からスタートした学校給食無償化などについて、ご質問、ご意見等をいただきました。

4月15日(土)は授業参観を実施しますが、授業参観や学校行事の土曜日開催について、本年度を通して検証していただければと思います。

委員のみなさま、お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。

この場をお借りしまして、感謝申し上げますと共に、今後のご支援、ご協力をお願い申し上げます。

【4月14日(金)】ジャガイモの種芋植え

本日、川谷中学校の恒例行事、ジャガイモの種芋植えを行いました。

年度末に退職された深澤先生も来校され、ご協力いただきました。

本年度も「にしごう体験隊」代表の上田 秀人様のご協力をいただきました。

上田さんにご指導をいただきながら、種芋を切り、溝を掘り、肥料をまき、種芋を植えました。

好天にも恵まれ、全校生徒で農作業に汗を流しました。

5月の連休明けには、土寄せ作業を予定しています。

作業終了後、上田さんから、「ジャガイモは、足音を聞いている。畑に足を運ぶ回数が多いほど、おいしくなるし、収穫量も増える」とのお話がありました。

一昨年度は約600㎏、昨年度は約900㎏の収穫がありました。

本年度もおいしいジャガイモが収穫できるよう、定期的に畑に足を運びたいと思います。

また、明日は、授業参観を予定しています。ご来校いただき、お子さまの学習に取り組む様子を参観していただければと思います。

【4月13日(木)】3校時目の様子

本日の3校時目の授業の様子をご紹介します。

【1年生】国語 ~ 図書館司書の坂内先生、影山先生、池田先生に来校いただき、ブックトークを行いました。

【2年生】美術 ~ 本年度も角田先生が授業を担当します。1年間の学習内容を確認しました。

【3年生】理科 ~ いろいろな水溶液を準備し、電気を通すか・通さないかを調べました。

【4月12日(水)】授業の様子

本日は、1年生と3年生は、1~2校時目に知能検査を行いました。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】知能検査が時間内に終了したため、少しの時間をゲームをしました。みんな新しい学級に慣れ、ゲームを楽しんでいます。

 

【2年生】国語の授業でこれから活用していく漢字などのドリルを作成しました。切り取り線に沿って上手に切り取れず、苦心している生徒も・・・。

 

【3年生】知能検査が少し早めに終了したので、決められなかった学級内での係分担の時間に充てました。

 

【その他】昨日はよさこいの朝練習をしましたが、本日は特設陸上部の練習をしました。まだ仮入部の段階ですが、たくさんの希望者があり、汗を流しました。

【4月10日(月)】交通安全教室

本日2校時目、交通安全教室を実施しました。

講師として福島県白河警察署 甲子高原駐在所の署員の方をお招きしました。

まずは、体育館にて講話をいただきました。交通事故により6歳で亡くなったお子さんを持つお母さんの手記を紹介いただきました。また、生徒の一番身近な「車両」である自転車を利用する際の注意点などについてお話しいただきました。

その後、自転車乗車前に点検すべきことや、乗車時の注意点などについて、実際の自転車を用いながら、ご指導いただきました。

最後に、代表の新井さんからお礼の言葉を述べさせていただきました。

交通ルールを遵守するとともに、マナーも守って、交通事故の防止を徹底していきたいと思います。

【4月7日】黄金の3日間と言われます。

本日から授業がスタートしました。

学級開きから数日間はとても大切だと、教師の間では言われています。特に最初の3日間を「黄金の3日間」と呼んだりします。これからの1年間を左右する大切な3日間。

各学年の授業の様子をご紹介します。

【1年生】対面式の後、中学校生活のオリエンテーションを行いました。

 

【2年生】生徒会の委員会活動の役割分担などを話し合って決定しました。

 

【3年生】学級内の掲示物をどのようにしていくか、話し合い、準備を進めました。

今週は2日間のみの登校日でしたが、入学・進級した緊張などもあり、生徒の皆さんも疲れていることと思います。

栄養・休養・睡眠に気を配り、来週も元気に学校生活が送れるよう、明日からの休日を過ごしてほしいと思います。

【4月12日まで】新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動

4月6日~4月12日、新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動期間となります。

昨日から、地域見守り隊の金岡さん、新しく赴任された甲子高原駐在所の唐橋さんが登校時の交通指導を行ってくれています。

登下校はもちろん、下校後や休日等も交通事故には十分気をつけてください。

【4月6日(木)】令和5年度がスタートしました②

そして、入学式。

本年度は、小学校へは4名、中学校へは12名が入学しました。

また、小学校2年生に2名、3年生に2名、4年生に1名の転入児童もありました。

令和5年度川谷小・中学校は全校児童生徒57名でスタートしました。

教職員一丸となって、すべての子どもたちが充実した学校生活を送れるよう、頑張っていきます。

ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

【4月6日(木)】令和5年度がスタートしました①

本日、「着任式」⇒「第1学期始業式」⇒「入学式」がありました。

いよいよ、令和5年度がスタートです。

着任式では、新しく赴任された先生方、育児休業をから復帰された先生の紹介とごあいさつをいただきました。

第1学期の始業式では、学校長式辞の後、小・中学校それぞれの代表児童生徒から、新年度、新学期に向けての抱負の発表がありました。

【3月16日(木)】学校運営協議会及び学校関係者評価委員会

夕方18:30より、学校運営協議会及び学校関係者評価委員会を開催し、来年度の本校の教育課程のご承認をいただきました。

本年度の学校評価の結果を報告すると共に、そのデータをもとに改善・修正を図った来年度の教育課程についてご説明させていただきました。

委員の皆様から、読書活動や中学校で実施している学習内容の補充・深化・発展のための時間「川中タイム」について等のご質問、ご要望をいただきました。

これからご承認いただいた教育課程を教育委員会へ提出させていただきます。

大変お忙しい中ご参集いただきまして、ありがとうございました。

この場をお借りしまして、御礼申し上げます。

【3月13日(月)】第68回卒業証書授与式

本日午前10時より、令和4年度 第68回卒業証書授与式を挙行いたしました。

本年度の卒業生は5名。一人一人、堂々とした姿で卒業証書を手にしていました。

授与式には、ご来賓として西郷村長 髙橋廣志様、西郷村教育委員 佐藤敏巳様、本校PTA会長 塩川道郎様、西郷村議会議員 上田秀人様、本校学校運営協議会委員 金岡修二様並びに嶋田文彦様にもご臨席いただきました。ご多忙の中、ご臨席いただきまして、感謝いたします。

卒業生の皆さん、保護者の皆さん、本日は誠におめでとうございます。

皆さん一人一人の限りない前途に幸多からんことを願っています。

【3月9日(木)】学校賞表彰式、卒業式予行&3.11メモリアル集会

本日、5・6校時目に学校賞表彰式、卒業証書授与式予行を行いました。

学校賞表彰式では、スポーツ分野、文化分野で優秀な成績をおさめた生徒、生徒会役員として活躍してくれた生徒、善行賞、皆勤賞等の生徒へ賞状と盾をお渡ししました。

その後、小学5・6年生にも参加してもらい、卒業証書授与式予行を行いました。

来週月曜日、中学3年生にとって、巣立ちの時を迎えます。

とてもよい式になるだろうなと思わせてくれる立派な姿が見られました。

予行終了後には、12年前の東日本大震災を風化させず、一人一人の防災・減災についての意識を高めるための「3.11メモリアル集会」を行いました。

深澤先生から、当時勤務していた中学校での体験談が紹介されました。

当時の様子を記憶していた生徒は2~3人。決して忘れず、語り継ぎ、備えていかなければならないなと改めて感じました。

 

 

【3月1日(水)】最後の全校体育

本校の保健体育科では、各学年で、全校生徒での2つの方法で授業を実施しています。

特に、球技等の授業においては、少人数ということもあり、全校合同での授業が多くなります。

本日、6校時目の保健体育の授業は、バレーボール競技。全校生徒一同に会してのリーグ戦となりました。

各学年の生徒と、学年担当の先生がチームを作っての、学年対抗戦となりました。

結果は・・・【3年生・・・2敗】【2年生・・・2勝】【1年生・・・1勝1敗】

白熱した戦いとなりましたが、みんなケガ無く、生徒の皆さんも先生方も、一緒に楽しく汗を流すことができました。

 

【2月22日(水)】第2回生徒会総会

本日、本年度最後となる生徒会総会を開催しました。

本年度の川谷中学校生徒会でのスローガンは「同心協力 相互扶助」

生徒会員全員の意見・考えを取り入れ、風通しの良い生徒会活動にする。そして、自分の役割を自覚し、責任をもって活動する。そのような自治的活動を目指してきました。

今回の議事は、大きく分けて4つ。

【1】会長の新井さん、副会長の緑川さんから、本年度の活動報告と反省、次年度に向けた引継ぎ等がありました。

【2】庶務の本橋さん、同じく庶務の新井さんから、本年度の会計決算について報告がありました。

本年度から、生徒会総会の要項は、ペーパーレスとなり、タブレット端末を活用しています。

【3】本年度の専門委員会及び部活動の活動報告と反省について、各委員長等が発表しました。

(文化委員会)田村さん

(保健給食委員会)佐藤さん

部活動についても、バドミントン部部長の新井さん、剣道部部長の本橋さんから発表がありました。

その報告等を聞き、多くの生徒から質問等がありました。

【4】昨年、夏ごろから全校生徒で取り組んできた「学校生活のきまり」の見直し(案)について、会長の新井さんから発表がありました。改定前の最終確認でしたが、質問等も寄せられました。

4つの議題、そのすべてが承認されました。

会終了後、本年度前期までの会長だった嶋田さん、庶務だった鈴木さんへの感謝状の贈呈がありました。

【2月18日(土)】授業参観

本年度、最後の授業参観を開催しました。

保護者、学校運営協議会委員の皆さんに多数ご来校いただきました。お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。

中学校では、1年生が数学、2年生が国語、3年生が社会の授業の様子を参観いただきました。

【1年生・・・数学】

 

【2年生・・・国語】

 

【3年生・・・社会】

 

授業参観終了後、「学級懇談会」、小学校6年生と保護者の皆さんを対象とした「中学校新入生保護者説明会」、「PTA教養委員会」も開催されます。

中学校の卒業式まで14日間、修了式まで21日間の登校日となりました。

残り少ない令和4年度、3学期の学校生活を、思う存分謳歌してほしいと思います。

 2月20日(月)は振替休業日となります。

【2月16日(木)】西郷村小中学校体育・文化成績優秀者表彰式

午後4時30分より、西郷村文化センター大研修室において「令和4年度西郷村小中学校体育・文化成績優秀者表彰式」が開催されました。

川谷小・中学校からは、中学生3名、小学生6名が表彰されました。

本校中学校の3名は、全国高等学校・中学校ゴルフ選手権東北大会団体の部において1位を獲得し、全国大会に出場した3年蛭田さん、2年新井さん、1年新井さんの3名が表彰され、表彰式に出席しました。

本交小学生の6名は、スナッグゴルフ県大会個人の部で総合優勝した6年青木さん、同じく団体の部で1位に輝き、全国大会に出場した6年長谷部さん・有賀さん・青木さん、4年有賀さん・石井さん、2年新井さんが表彰され、代表して3名の児童が式に出席しました。

表彰後には、髙橋村長より、お祝いのメッセージと今後のさらなる活躍を期待するご挨拶をいただきました。

最後に、村内の各小中学校からの表彰者を代表して、本校の中学2年新井さんが秋山教育長へ、お礼の言葉と今後のさらなる活躍を誓うあいさつをしました。

「この受賞を機に、今後も努力を重ね、昨年以上の活躍をしていきたいと思います」とあいさつしました。

表彰者の皆さん、おめでとうございます。

今後の益々のご活躍を心から期待しております。

【2月16日(木)】1年生 道徳研究授業

1年生の2校時目、道徳の授業でしたが、担任の菅野先生と児玉校長のティームティーチングによる研究授業を行いました。

テーマは「いのち」について。生命の偶然性や有限性について考え、自他の生命を尊重する態度を育むことをねらいとした授業でした。

授業を通して、何気なく考えていた生命について、その重さや大切さ、責任など、それぞれの生徒がいろいろなことに考えを巡らせることができたように感じました。

【2月15日(水)】卒業式に向けての取組がスタート

本日から卒業式に向けての取組みが始まりました。

本日の内容は式歌などの合唱練習がメインでした。

まだまだ、音程がとれていなかったり、歌詞が覚えられていなかったりの状態ですが、計画的に練習し、当日は素晴らしい式にしていけるよう頑張ってほしいと思います。

 

 

【2月14日(火)】ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式

本中学校がふくしまっ子体力向上優秀校として表彰されました。

2月14日(火) 午後1時30分より、福島市自由民主福島会館中町ビルにおいて、表彰式があり、校長が出席して参りました。

これは、本年度の新体力テストの結果から、体力の向上に顕著な成果が認められる学校に送られるものです。

来年度もさらに健康で、元気いっぱいの学校生活が贈ることができるよう、運動も、食事も、生活習慣も、十分気を配って学習・生活できるようにしてほしいと思います。

 

【2月13日(月)】1・2年生 期末テスト

今日と明日の2日間にわたり、1・2年生は本年度最後となる定期テスト、期末テストを実施します。

【1年生】2校時目:国語

【2年生】2校時目:理科

明日もテストですので、放課後の部活動は本日まで休止となります。

3年生は、通常の授業を行っています

【3年生】2校時目 社会:様々な国際問題~環境問題について

今週で2月も半分を終えます。卒業式、修了式まであとわずかになりました。

【2月10日(金)】本日より部活動休止となります

本日朝、校庭には雪がありませんでしたが、現在、一面真っ白になっています。

しんしんと雪が降っています。安全に下校できるよう、指導してまいります。

1・2年生は来週に定期テストが予定されています。そのため、今日から2月13日(月)まで部活動を休止として、再開は14日(火)からとなります。

本日3校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】英語~エネルギーと環境について学習しています。

【2年生】社会~北方領土等について学習しました。

【1年生】家庭~生姜焼きをつくりました。

今週末は、3年ぶりのだるま市が開催されるとのこと。

村内でも新型コロナウイルス感染症とともに、インフルエンザ罹患者が増えてきているようです。

1・2年生はテストに向けた学習を、3年生は受験に向けた学習や、卒業に向けた最後のまとめをしっかりとしましょう。

お出かけの際には、凍結等による事故の防止や、感染予防をしっかりとして、来週、元気に登校できるよう、ご注意ください

<おまけ>4校時目、3年生は体育でバスケットボールの授業でした。バスケットボールの最後の授業ということで、試合形式のゲームを行いますが…。少人数のため、空き時間の先生方も交えての授業となりました。

 

 

【2月2日(木)】サル出没注意

本日、14時30分頃、本校に隣接する川谷児童館北側の阿武隈川沿いで複数のサルが目撃されました。

数日前には、雪割橋付近でサルの群れが目撃されております。

本校においては、校舎の施錠を徹底すると共に、サルを見かけても刺激を与えないようにすることなどを指導しました。

安全に学校生活を送ることができるよう、対策・指導等を行って参りますので、登下校時や送迎時等の安全確保が図られるよう、ご家庭でもご注意願います。

 

【2月2日(木)】2校時目の様子

寒い日が続いています。体調管理には十分注意するよう指導しています。

本日2校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】学級活動・・・卒業アルバムのデザインについて話し合いました。

どのような表紙にするのか、どのようなデザインがいいかなど話し合いました。中学校生活も残り1ヵ月ちょっとになりました。

【2年生】学級活動・・・来年の修学旅行について話し合いました。

修学旅行の行き先について、今月中には決定しなければなりません。どの方面にするか、話し合いました。

【1年生】国語・・・品詞の分類について学習しました。

10種類の品詞の分類について学習しました。なかなか難しそうです。

【日本語指導】吉田先生が来校し、外国からの転入生を対象に日本語指導を行っています。

【2月1日(水)】3年生 最後の実力テスト

2月がスタートしました。

本日、3年生は7回目、最後の実力テストに取り組んでいます。

【3年生】

今週末、2月3日から福島県立高校前期選抜の出願が始まります。

1・2年生の1校時目の授業の様子も紹介します。

【1年生】社会・・・鎌倉時代のユーラシア大陸ではどのようなことが起きていたのか

【2年生】国語・・・助詞の種類や使われ方について

寒い日が続いています。安全な登下校とともに、体調管理には十分気を付けるよう指導していきます。

【1月31日(火)】2校時目の様子

今日で1月も終了、明日から2月となります。

1月10日(火)からスタートした3学期も3週間が経過します。時が過ぎるのは本当に早いものです。

【1年生】国語・・・文のつくりについて。単語に注目し、文法的な分類について学んでいます。

【2年生】家庭・・・毛糸を使ってリサイクル。自分なりに毛糸を編み込んで、生活に使えるものを制作しています。

【3年生】数学・・・三平方の定理の活用。三平方の定理を用いて、応用的な問題に取り組みました。

一日一日を大切に、その時々を大切に、毎時間の学習をしっかりと積み重ねてほしいと思います。

【1月27日(金)】2校時目の授業の様子

今週の火曜日、水曜日に積もった雪で、校庭は一面真っ白です。

2校時目、1年生は国語、2年生は英語、3年生は理科の授業に、それぞれ集中して取り組んでいます。

【1年生】国語・・・「不便」の価値を見つめ直す

【2年生】英語・・・世界遺産について、英語で伝えよう

【3年生】理科・・・自然界における炭素の循環

気温が低い日が続いていますが、暖房を活用しつつも換気をしながら授業を行っています。防寒着を着用して授業に臨む生徒もいます。

【1月19日(木)】3年生 期末テスト2日目

今日は雲一つない快晴です。

空気も乾燥しているためか、本校から臨む雪化粧した那須連峰の山々もとても近く感じます。

3年生は3学期の期末テストの2日目。

学習の成果をしっかりと出し切ろうと真剣に取り組んでいます。

1校時目、2年生は国語の学習をしています。

絵画「最後の晩餐」とはどんな絵か?レオナルド・ダ・ヴィンチの絵の手法とは?教科書から読み取り、互いに考えを深めています。

1年生は数学で立体について学習しています。

「錐」の堆積について予想し、確かめました。四角錐の体積は同じ高さ・底面積を持つ直方体の1/3、円錐の体積も、同じ高さ・底面積を持つ円柱の1/3であることが分かりました。

【1月18日(水)】西郷村学力調査&期末テスト

今日は全ての学年にて学力調査・テストを実施中です。

1・2年生は本年度の学習がどれだけ定着しているのかを確認するためのテストを行っています。この学力調査の結果をもとに、個々のつまずきや課題を分析し、本年度中に補充指導にいかしていきます。

【1年生】

【2年生】

3年生は卒業前最後の定期テスト、期末テストを実施しています。本日と明日、2日間に分けて全ての教科のテストを行います。

【3年生】

【1月13日(金)】スペリングコンテスト

本日、東西しらかわ中学校スペリングコンテストを実施しました。

12月下旬から朝自習の時間や放課前の川中タイムなどで単語練習を行ってきました。

どの生徒もコンテストの時間いっぱいを使って、これまでの成果を発揮できたようです。

コンテストは終了しましたが、ここで終わらず、家庭での自主学習等で継続して取り組んでほしいと思います。

【1月12日(木)】3年生社会科 研究授業

5校時目、3年生において東美紀先生による社会科の研究授業を行いました。

小中一貫した研究テーマは「児童生徒の学力差に対応する授業の工夫」

均衡価格の観点から、キャベツ畑が畑毎廃棄される理由を考える学習内容でした。

「せっかく作ったキャベツをなぜ廃棄するのだろう」「キャベツは廃棄せずにいろいろなものに活用すべきなのではないか」「需要と供給の両面から考えると・・・」など、いろいろな面から活発な意見交換が行われていました。

指導助言者として、西郷第二中学校の井谷教頭先生に来校いただきました。

お忙しい中、ご来校いただきました井谷教頭先生、この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

これからも、川谷小中学校が一丸となって、より良い授業のあり方を研究していきます。

【1月11日(水)】久しぶりの給食、3年生は実力テストです

本日から給食が再開となりました。

今日の献立は…

ビーフカレーライス、オニオンサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳です。

久しぶりの給食なので、準備や後片付けの仕方を確認しながら、みんなでおいしくいただきました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

3年生は第6回目となる実力テストを行っています。

5校時目は社会のテスト問題に取り組みます。

き嫌いせず、しっかりと食べ、元気に学校生活を送りましょう。

【1月10日(火)】第3学期がスタートしました。

今日から3学期がスタートしました。

今年も児童生徒が笑顔いっぱいで思う存分学び、活動できるよう、教職員一丸となって、充実した教育活動を展開してまいりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

始業式は、感染拡大防止対策として、放送で実施しました。


【 第3学期始業式 校長式辞はこちら ⇒ R4第3学期始業式.pdf 】

代表の児童生徒からも「新年の抱負」の発表がありました。

小学校の代表は2年生の近藤さん。

中学校の代表は2年生の大川原さん。

両名とも、今年を、そして、3学期をしっかり頑張っていく決意が感じられる立派な発表でした。

3学期は50日足らずです。一日一日をしっかりと積み重ね、できる限りのことを一生懸命取り組んでいきましょう。

式終了後、新しい生徒会役員の任命を行いました。

生徒会 会長  2年 新井さん

同 副会長  2年 緑川さん

同 庶務  2年 本橋さん

同 庶務  1年 新井さん

役員となった4名はもちろん、会員みんなで充実した学校生活となるよう、生徒会活動を充実させてほしいと思います。

【1月5日(木)】書き初め講習会

新年 あけまして おめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

本日10時~正午まで、金岡修二先生をお招きして「書き初め講習会」を開催しています。

小・中学生20名弱が参加し、それぞれお手本を見ながら、真剣に取り組んでいます。

そのお手本は、金岡先生が参加者一人一人のために朱墨で書いてきてくださいました。

久しぶりに友だちや先輩、後輩と再会し、楽しく書き初めをしています。

感染対策を徹底し、納得のいく作品の完成に向けて、それぞれ頑張っています。

【12月23日(金)】2学期が終了しました。

本日、3つの学期の中で最も長く、大きな学校行事等がたくさんあった2学期が無事終了できました。

児童生徒や教職員の頑張りはもちろん、保護者や地域の皆様のご理解、ご協力あってこそのものだと考えております。

この場をお借りして感謝申し上げます。

終業式は、感染拡大防止対策として、放送で開催しました。

 

 

【 第2学期終業式 校長式辞はこちら ⇒ R4第2学期終業式.pdf 】

3年生の張さんが2学期の反省を発表しました。各行事への取組みの振り返りとともに、冬休み、そして3学期の目標についてしっかりと考え、卒業・進学を見通した、最上級生らしい、素晴らしい発表でした。

 

明日から17日間の冬休みとなります。充実した冬休みを過ごしてください。

3学期の始業式当日には、2023年の、そして、3学期の目標と計画をきちんと持って登校してほしいと思います。

【12月22日(木)】今年最後の給食

2学期も明日で終了、終業式を迎えます。

今年の給食は今日で終了となります。

本日の献立は、一足早いクリスマスメニューです。

にこにこパン・フライドチキン・カボチャのポタージュ・フレンチサラダ・クリスマスケーキ・牛乳

 

生徒の皆さんもおいしくいただきました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 

川谷小中学校では、校内での感染拡大防止のため、継続して黙食を徹底できるよう指導しています。

福島県では、本年12月16日(金)~来年1月15日(日)の期間、「福島県医療ひっ迫警報」が発出されました。

年末年始を含む冬休み中もご家庭での感染拡大防止に向けた対策に努めるよう、よろしくお願い致します。

【12月21日(水)】にしごう体験隊の皆様、ありがとうございました。

本日の朝、本校3年生と3学年担任の2名の教職員へ、にしごう体験隊の上田様からプレゼントが届けられました。

プレゼントの中身は、紅白のじゃがいも。紅のジャガイモは「レッドムーン」、白のジャガイモは「きたあかり」だそうです。受験を目前に控えた中学3年生と担任教師へのエールがたくさん詰まったプレゼントでした。

早速、校長室にて贈呈式を行いました。

川谷小中学校はご家庭はもちろん、地域の皆さんに支えられているんだなぁとあらためて実感しました。

3年生も、ここからもうひと踏ん張り、頑張ってくれることと思います。

上田様、にしごう体験隊の皆様、この場をお借りして心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

【12月20日(火)】授業の様子

今学期も残すところ明日からの3日間となりました。

本日5校時目の授業の様子をご紹介します。

【1年生】数学・・・立体

【2年生】社会・・・実力テストに向けて

【3年生】国語・・・単元テスト

【12月19日(月)】ふくしま福利だより

教職員向けに発行されている「ふくしま福利だより」という広報誌があります。

公立学校共済組合福島支部・一般財団法人福島県教職員互助会・福島県教育委員会が編集・発行しているものです。

その№215(令和4年12月発行)に、本校2年生 新井さんの作品が表紙として掲載されました。

春から夏に着実に近づいている、そんな季節でしょうか。

緑がキラキラ光っているような、奥行きのある素敵な作品が表紙を飾っています。

【12月16日(金)】人権作文コンテスト

12月16日(金)昼休み、校長室にて、「第41回全国人権作文コンテスト福島県大会」の表彰式が行われました。

このコンテストは、法務省と全国人権擁護委員連合会で開催しています。

来校された人権擁護委員の會田様から、奨励賞を受賞した1年生田村さんへ表彰状が授与されました。

日常の家庭生活や学校生活等の中で得た体験に基づく作文を書くことを通して、人権尊重の大切さや基本的人権についての理解を深め、豊かな人権感覚を身に付けてもらうことを目的としているコンテストです。

全校生徒みんなが互いの人権を尊重しながら、気持ちよく、和やかに学校生活を送ってほしいと思います。

 

 

 

【12月8日(木)】金岡先生来校

1年生は1校時目、2年生は2校時目、3年生は3校時目に書き初めの練習を行いました。

講師として、地域で書道教室を開いていらっしゃる金岡修二先生に来校いただき、指導をお願いしました。

金岡先生は、地域見守り隊として、毎朝、289号線の横断歩道を横断して登校する児童生徒の安全確保にもご協力いただいています。

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

来週には、小学校でも指導していただきます。また、来年の1月5日(木)には、本校を会場に、「書き初め」講習会を開催していただく予定です。

 

【12月7日(水)】生徒会役員選挙 立会演説会

6校時目 生徒会立会演説会を行いました。

本校の生徒会は、会長1名、副会長1名、庶務2名の計4名で組織されています。

本年度の立会演説会には、会長へ1名、副会長へ2名、庶務へ3名の立候補がありました。

それぞれ、役員に当選した際の公約を掲げ、自分の言葉で全校生徒へ演説を行いました。

それぞれの候補者の応援演説者も、立候補者の人柄や学校生活の様子、期待してほしいことなど、全校生徒へ伝えていました。

小学校5・6年生もその様子を見学しました。

演説会には、西郷村選挙管理委員会から丸山様も参加され、過日行われた福島県知事選挙の様子や、数年後に有権者となる全校生徒の皆さんに、選挙の大切さなどについて、お話ししていただきました。

演説会終了後、投票を行いました。

12月8日(木)の昼休みに、投票結果が本校選挙管理委員会から発表されます。

どの候補者もきちんと自分の政策を持ち、よりよい学校生活に向けたビジョンを持っていました。誰が当選しても、川谷中学校の伝統は引き継がれ、さらに発展していくことを確信した演説会でした。

【12月6日(火)】雪が積もりました

12月3日(土)の学級懇談会、冬祭りにご出席いただき、ありがとうございました。

先週、雪がちらついた時間もありましたが、今朝は、校舎の屋根、校庭一面が雪に覆われました。いよいよ冬らしくなってきました。

現在、新型感染症関連での欠席者等がおらず、みんなしっかり学習に取り組んでおります。

これからますます気温が下がっていくものと予想されます。

学校では、暖房の使用と共に、本年度、全ての学級及び特別教室に加湿機能付き空気清浄機を備え付けました。

【1年生教室】

【2年生教室】

【3年生教室】

健康的な学校生活が送れるよう、衛生管理・指導を徹底して参りますので、ご家庭でも新型コロナウイルス・インフルエンザ等の感染予防に向けた取組をよろしくお願い致します。

【12月3日(土)】川谷小中学校 冬祭り

本日は授業日としました。中学校は2時間目まで授業に取り組んだ後、小学生が保護者の皆さんのご協力の下、つきあげたお餅をいただきました。

【1校時目】

1年生・・・学級活動:期末テストの反省

2年生・・・学級活動:受験対策用教材についての確認

3年生・・・学級活動:冬休みの生活・学習設計

【2校時目】

1年生・・・国語:蓬莱の玉の枝

 

2年生・・・数学:仮定と結論、逆を考えよう

 

3年生・・・保健体育:室内の空気の衛生的管理

 

中学生は、授業終了後に会食からの参加となりました。感染対策を十分にとり、各家庭に分かれての会食となりましたが、おいしいお餅に舌鼓をうち、とても楽しい時間を過ごせました。

 

12時30分からは、3年生を励ます会を体育館で開催しました。これから3年生は受験シーズンまっただ中となります。小中学校全校児童生徒、そして、保護者の皆さん、教職員から、心のこもったエールと紅白餅を受け取った3年生は益々頑張ってくれることと思います。

小学生の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

中学校では、午後から学級懇談会を開催しました。2学期の振り返りと冬休みに向けて話し合いました。

2学期も残すところ14日間の登校日となりました。充実した学校生活、有意義な冬休みとなるよう、ご家庭との連携を深めていきたいと思います。

 

【12月1日(木)】3年生租税教室

本日、3年生を対象とした租税教室を実施しました。

白河市で税理士をされている大川 茂先生に来校いただき、税についての授業を実施していただきました。

税の種類やその使われ方等について、映像や自作のグラフなどをご準備いただき、大変わかりやすく教えていただきましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。

実際の1億円の重さを体験する場面では、生徒はあまりの重さに驚きを隠せない様子でした。

専門家の先生からのお話はやはり説得力が違います。

深く学ぶことができた大変貴重な機会でした。

大川先生、本当にありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。

【11月29日(火)】第11回校内授業研究会

西郷村では、先生方全員が、年間1回以上の研究授業を行っています。

本日5校時目に小学3・4年生の学級で、鈴木博之先生が道徳の研究授業を行いました。

本年度、川谷小中学校の大トリ、最後の授業研究会となります。

全員の教職員で参観するとともに、指導・助言者として、村教委から安田和典先生にお越しいただきました。

授業の内容は、「相互理解、寛容」について考えを深めるものでした。

自分の言葉で、どんどん発言する児童の姿が見られる、とても良い授業だったと思います。

違いを認め合い、良さを見つけ、お互い楽しく生活していこうとする意欲の高まりを感じました。

 

授業終了後の事後研究会では、鈴木先生の授業をもとに、活発な話し合いができました。

会の最後にいただいた安田和典先生からの的確な指導・助言は具体的で、わかりやすく、明日からでも活用できる大変ありがたいものでした。

お忙しい中、お越しいただきました安田和典先生に、この場をお借りして御礼申し上げます。

今後も教職員全員の授業力向上に向けた取組をさらに推進していきたいと思います。

 

【11月25日(金)】西郷支援学校中学部との交流学習

本日、2~4校時に西郷支援学校中学部24名の皆さんが来校され、交流学習を行いました。

お互いに自己紹介した後、ボッチャの試合を行いました。

思った通りにボールを転がすのは難しい様子で、大熱戦となりました。

 

ボッチャを終え、それぞれの学校からの発表を行いました。

本校からは、全校生徒による「よさこい」を披露しました。

 

西郷支援学校の皆さんからは、自作の楽器での演奏とそれに合わせたダンスを披露していただきました。

心温まる、充実した交流学習ができました。

西郷支援学校の皆さん、ありがとうございました。

【11月24日(木)】期末テスト

現在、全校生で2学期の学習の成果をみる「期末テスト」を実施中です。

1校時から5校時までで5教科(国語・数学・理科・社会・英語)に取り組みます。

1校時目は、1年生が数学、2年生が国語、3年生が社会のテストに取り組んでいます。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

これまでの成果をしっかりと出し切ってほしいと思います。

【11月22日(火)】西郷村教育委員の方々が来校されました。

本日、西郷村教育委員の方々が来校され、授業を参観いただくと共に本校の教育活動等について、指導・助言をいただきました。

【1年生】国語・・・「蓬莱の玉の枝」竹取物語より

【2年生】数学・・・直角三角形の合同条件

【3年生】理科・・・運動と力(まとめ)

どの授業も静かに、落ち着いて学習に取り組んでいました。

さらに、生徒同士が自身の考えを深めたり、広げたりできるような協働の場を設定していけるよう、工夫していきたいと思います。

授業を参観いただいた後、懇談の時間を設けました。

その中で、秋山教育長様、勝又教育長職務代理者様から「児童生徒が伸び伸び学校生活を楽しんでいる様子が見られた」「小中一貫教育をさらに進め、主体的・能動的な児童生徒を育んでほしい」とのお話をいただきました。

教職員一丸となって、さらなる高みを目指して、川谷小中学校ならではの教育活動となるよう、改善を図ってまいります。

【11月16日(水)】思春期セミナー

3年生の3校時目、助産師の郡司信子先生に来校いただき、性に関する思春期セミナーを開催しました。郡司先生にはこの場をお借りして御礼申し上げます。

今回の思春期セミナーでは、男性・女性による感じ方・考え方の違いについて学習しました。

一般的に・・・

・誰かといたい【女性>>男性】

・二人でいたい【女性>男性】

・触れ合っていたい【女性=男性】

・その後のこと【女性<<男性】   であるとのこと。

男性も女性も相手に対する優しさ・思いやりを持って接することが大切であることをあらためて感じたことと思います。

着実に成長している3年生の皆さんも、あと3年で18歳。成人の仲間入りです。

真剣に学習に取り組んでいました。

【11月15日(火)】放課後のよさこい練習

11月25日(金) 西郷支援学校との交流学習を予定しています。

昨年度は直接対面しての交流学習ができませんでしたが、本年度は川谷中学校においでいただく予定です。

本校では交流学習の最後に「よさこい」を披露させていただこうと考えています。

放課後に練習をしました。しっかりと準備をして西郷支援学校の皆さんとの交流学習の準備を進めたいと思います。

【11月14日(月)】西郷村PTA連絡協議会表彰式

11月14日(月)午後6時30分より西郷村文化センター大研修室にて、西郷村PTA連絡協議会表彰式が執り行われました。

「家族で考えよう 電子メディアとのつきあい方」標語 優秀作品表彰の中で、

中学校1年 笹島 斗我 さん  小学校6年 青木 芙橙さんがそれぞれ、本校PTA会長賞を受賞しました。

合計12名の標語作品は、ポスターになり、村内各所に掲示されます。

各ご家庭でも、電子メディアとのつきあい方をご家族で考えるきっかけにしてほしいと思います。

【11月14日(月)】第10回校内授業研究会

本日、本年度10回目となる授業研究会を実施しました。

中学校音楽科 菅野友実先生による 中学1年生での研究授業を5校時目に実施しました。

箏で「さくらさくら」を演奏できるように練習する時間でした。

指導助言者として小田倉小学校より吉田 智樹先生にご来校いただきました。

お忙しいところおいでくださいましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。

2人1組で1面の箏を使い、自分なりに思い描いた情景にふさわしい表現になるよう、姿勢や奏法に注意しながら練習を重ねていました。

次回の授業で発表会を行う予定でいます。

2・3年生にも自分らしい演奏が届けられるよう、もう少し練習に励んでほしいと思います。

【11月11日(金)】第3回避難訓練を実施しました。

本日、13:45 川谷小中学校では、

「マグニチュード6以上の地震が発生し、その影響で校舎内で火災が発生した。」

の設定で、避難訓練を行いました。

一度、机の下に隠れ、避難開始の放送を聞いてから1分50秒で児童生徒全員の避難完了。

逃げ遅れた者がいないかを確認する教職員による校舎内検索完了までが2分15秒。

短時間での避難ができました。

本日の避難訓練には、白河消防署から4名の方にご来校いただき、ご指導いただきました。

お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

⚫火事で怖いのは煙。低くかがんで、マスクなどで口・鼻を押さえて。

⚫海の近くなら高い場所に避難。山・丘がないときには、ビルなどに。

⚫山の中なら土砂崩れにも注意。

⚫先生や大人の人がいないときに災害は発生するかも。一人でも命を守れる行動ができるように。

指導・講話の後、初期消火の訓練を行いました。

訓練と分かっていても、慌ててしまう場面もありました。

避難するような状況がないのが一番ですが、万が一の時、全員が無事にいられるよう、終了後に各学級で振り返りをしっかりと行いました。

張さん、嶋田さんから御礼の言葉を述べさせていただきました。

【11月10日(木)】3校時目の授業の様子

本日の3校時目の授業の様子をご紹介します。

【1年生】国語・・・様々な鳴き声をもつシジュウカラという小鳥についての説明的文章を題材に学習しています。

【2年生】理科・・・気象の単元を学習しています。本時は大気による圧力(=大気圧)について学習しました。

【3年生】英語・・・インドの人々の権利を守るためにガンディーが行った非暴力運動を題材としたUnit5の学習のまとめを行いました。