こんなことがありました!

2022年7月の記事一覧

【7月21日(木)】教職員対象の心肺蘇生法の講習を実施しました。

本日から夏休みがスタートしました。

夏休み中、小学校も、中学校も、特設活動やプール開放、部活動等で、多くの児童生徒が学校に集まり、活動する機会があります。

万が一の場合に備え、教職員を対象とした心肺蘇生法の講習会を行いました。

 

白河消防署から講師をお招きしての開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、来校できないとのこと。

機材をお借りして、本校職員のみでの講習会でしたが、養護教諭・保健体育科教諭が講師となって、講習を行いました。

使用するような事態が発生しないのが一番ですが、万が一の時に、躊躇せずに適切に対応できるよう、確認しました。

 

【1学期 終業式を終えました】

第1学期の終業式は、新型コロナウイルス感染症の感染防止等の観点から、全校児童生徒52名と教職員が一堂に会しての実施ではなく、放送で行いました。

式終了後に、代表児童から、1学期の反省と夏休みの目標等についての発表がありました。

最後に、過日開催された中学校ゴルフ東北大会の表彰式も行いました。

これから、夏休みがスタートすることになりますが、休み中も新しい生活様式・感染防止のための取組を継続し、健康的な生活を送ってほしいと思います。

 

【7月20日(水)】1学期、お疲れ様でした。ご協力、ありがとうございました。

71日間の1学期が本日終了となります。

1・2校時目に授業を実施し、3校時目に終業式を行いますが、終業式は感染予防・防止の観点から、放送による式及び表彰式を行います。

2校時目、1学期最後の授業の様子です。

【1年生】英語~1学期はUnit5まで学習が進みました。単元の確認を問題練習しました。

【2年生】理科~オオカナダモの顕微鏡観察。光合成が行われている場所・部分はどこなのか調べました。

【3年生】社会~基本的人権の尊重・・・13条個人の尊重、14条法の下の平等について学習しました。

【7月19日(火)】授業の様子

本日は1学期の71日目、あいにくの雨模様です。

生徒の皆さんは、1学期の学習のまとめとともに、夏休みの準備をしっかりと行っています。

【1年生】英語~Unit 5のまとめを行いました。教科担任の坂井先生、T2として小出教頭先生、学習支援員として齋藤先生の3名で皆さんの状況に応じて声掛け・支援を行っています。

【2年生】家庭~裁縫の仕方を学習しています。カエル・ウサギ・サルなど、かんたん指人形を制作しています。

【3年生】保健体育~医薬品の利用について学習しています。医薬品には主作用とともに副作用もあるので、注意点などを話し合いました。

【7月15日(金)】5校時目に英語科の研究授業を行いました。

1校時目の道徳に続いて、5校時目に2年生の英語で研究授業を行いました。

本時の学習内容は、10年後の自分に向けたメッセージを英文で書くことでした。

指導助言者として、西郷第一中学校より金子篤史先生に来校いただき、生徒と共に、坂井教諭の授業についてアドバイスをいただきました。

金子先生、お忙しい時期にお時間を取っていただき、ありがとうございました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

【7月15日(金)】1校時目に道徳の研究授業を行いました。

1校時目、1年生で道徳の研究授業を行いました。

美術館の特別展最終日、閉館時間を過ぎてからようやく到着したおばあさん。特別展に展示されている1枚の絵画に特別な思いをもっています。その事情を聴いた警備員は入館させてあげるのか、それとも、帰っていただくのか悩みます。

1年生の生徒たちも、自分の考えを班で、全体で発表し合い、いろいろな見方や考え方があることを共有しました。

ルールも、そして、思いやりも、どちらも大切にした生活を送っていきましょう。

【7月14日(木)】1年生がブリティッシュヒルズに訪問しました。

7時30分に学校を出発する際には、楽しみ半分、不安半分という感じでしたが、17時前に帰校した際には、全員楽しかったとのこと。様々な体験活動を通して、英語のみでのコミュニケーションを、緊張しながらも十分楽しんできたようです。

 

【クリケット・ホッキー(ホッケー)体験】

【スコーン作り】

【昼食】

【キャンドル作り】

帰港後のあいさつの中で「これまでよりも英語に興味を持てた。英語の勉強を今まで以上に頑張っていきたい」との話がありました。

とてもよい体験をしてきました。

 

【7月13日(水)】授業の様子

本日、1・2年生は実力テストに取り組んでいます。

2校時目の授業の様子をご紹介します。

【1年生】実力テスト(理科)

【2年生】実力テスト(国語)

【3年生】音楽・・・アルトリコーダーの4時間目です。タブレット端末で指の動かし方や曲調を確認したうえで、各自、課題の曲を決定して取り組んでいます。

【7月12日(火)】総合的な学習の時間で水質調査に行ってきました。

総合的な学習の時間では「課題研究」として、郷土学習について進めています。

特産品のジャガイモ作りもその一環で行っています。

7月12日(火)の午後に「川谷の自然環境を調査する」という内容で、阿武隈川上流の水質調査に出かけました。

雨の中の調査となってしまいましたが、川谷に流れる河川の水質はとてもきれいなことが分かりました。

【7月11日(月)】認知症サポーター養成講座を開催しました。

本日、5・6校時目に、西郷村健康推進課と西郷村社会福祉協議会地域包括支援センターの職員の方々5名をお迎えして、認知症サポーター養成講座を開催しました。

寸劇を見終わった後、高齢者の方に対する関わり方について各班で話し合いを行いましたが、生徒たちはいろいろな面から考えていました。

その時にどうすればよいのか、本当の意味での思いやりのある行動とはどのようなことなのか、一人一人がしっかりと考えることができているようでした。