こんなことがありました!

日誌

節分集会

1月28日(月)の小・中合同朝の会では、豆まきが行われてきた歴史などを楽しく学びながら豆をまきました。鬼の面を小学生からプレゼントされた中学3年生からは、追い出したい「鬼」(弱気)が発表され、小・中全校生から「福は内、鬼は外」かけ声で豆がまかれ、高校受験に向けての意欲が高まりました。

 

 

 

 

 

テーブルマナー講座

11月2日(金) GRAND XIV那須白河で森林環境学習と和食のテーブルマナー講座が行われました。前段、里山の自然保護についての講話を聞き、その後、テーブルマナー講座となりました。料理長さんから和食のマナーや調理に使用する様々な包丁の説明がありました。普段では口にすることができないすばらしい料理に感激しながらゆったりとした時間を過ごすことができま
した。

 

松の木祭

10月27日(土)、川谷小学校・中学校「松の木祭」が行われました。今年のテーマは「百花繚乱」~華能性の花を咲かせよう~です。実行委員企画によるオープニングのあと、中学生は「英語弁論」「総合学習課題研究」「合唱」「ハンドベル演奏」「全校劇」を発表しました。エンディングは実行委員が撮影・編集したビデオが流れたり、川谷小・中生全員が目標を掲げた写真が映し出されました。








9月下旬からの行事

◎ 9月18日(火)芋掘り 10月3日(水)芋選別

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長雨で収穫ができないでいたジャガイモがようやく9月18日に掘り起こすことができました。トラクターで起こしたあとをみんなで拾い集めました。土の中に隠れているイモもも残さず収穫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2週間ほど乾燥させ、いよいよ選別作業。機械で土を落としてから、サイズごとに選別しました。サイズを音声ガイドする計量器も使って選別しました。

◎ 9月28日(金) 課題研究校外学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川谷のよさを学び、川谷のよさを広げようと、「観光ガイド」「温泉PR動画」「自然環境」「開拓の歴史」「商品開発」「商品販売」など、それぞれにテーマを設定し、準備を重ね、9月28日に外部の方を招くなどして体験活動が行われました。マスコミが取材に訪れ、テレビや新聞で活動の様子が伝えられました。

10月13日(土)は代表生徒9名が「日本橋ふくしま館(MIDETTE)」で川谷PR活動を行います。

 

◎ 10月2日(火) タイ青少年との交流

 

 

 

 

 

 

 

 

「日本タイ青少年交流事業」で西郷村を訪れたタイ青少年のうち、学生8名が川谷中で交流を深めました。給食は「箸の使い方」を学びながら会食し、午後は「松の木祭」の準備を一緒に行い、ビッグアート作成を行いました。

人生への「志」新たに

西郷村立中学校合同立志式が9月10日に西郷第一中学校を会場に開催され、川谷中学校、西郷第一中学校、西郷第二中学校の2年生199名が参加し、教育長より立志証書が授与されました。また、各校代表生徒より立志誓いの言葉が述べられました。

つないだ襷

第1回県南中学校駅伝競走大会が9月5日、玉川村の駅伝周回コースで開催されました。猛暑の中や、雨の中でのつらい練習を乗り越え、本番ではチームのためにゴールまで襷をつなぐことができました。お疲れ様でした。

新たな仲間とともに2学期がスタート



 残暑厳しいなかでの2学期スタートとなりましたが、3年生に新たな仲間を1人迎え、川谷中生20名での2学期がスタートしました。
 各学年代表から2学期の抱負が発表され、学習や部活動、そして進路実現に向けた決意の言葉が述べられました。

 始業式後は、夏休み中に行われた「村少年の主張大会」「東西しらかわ音楽祭(合唱)」「西の郷クロスカントリー大会」の表彰が行われました。
 また、「東西しらかわ中学校英語弁論大会」に出場する3名のスピーチが披露されました。

食育講話を開催

7月2日(月)3校時、西郷村学校給食センターの田原智代子先生を講師にお招きし、食育講話を開催しました。自分の将来について考え、これからをどう生きるかということが食と大きくつながっていることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

小中合同 避難訓練・引き渡し訓練

6月25日(月)小中合同での第2回避難訓練と児童・生徒の引き渡し訓練が行われました。みんな真剣な態度で、避難指示が出されてから短時間で避難することができました。

避難後は、かけつけた保護者の方々の引き渡しカードを照合し、子どもたちは保護者とともに無事に帰宅しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防犯教室を実施

6月12日(火)防犯教室が行われました。今回は、小学校玄関から不審者が侵入するという想定で行いました。教職員が侵入を防いでいる間に、小学生と中学生が中学校側駐車場にすばやく避難することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

避難後は、不審者に会ったときの対応などを白河警察署甲子高原駐在所の方から学びました。「いかのおすし」という原則もありますが、一番は「逃げること」「その場から離れること」とお話しいただきました。