こんなことがありました!

日誌

身体測定

始業式・入学式の翌日…

身体測定を行いました。

この1年でどれだけ変化があったか、ご家庭ではどのような話が聞けたでしょうか?見た目でも2,3年生はとても成長したように思われます。私(171cm)もどんどん生徒に抜かれていきます。

ゲームやスマホの普及に伴い、心配なのが視力の低下です。一人ひとりが節度をもって上手に付き合いたいものです。

生徒たちは、学級委員を先頭に次の検査場所に並んで移動します。

生徒会オリエンテーション

4月7日(火)

正面玄関前のスイセンやチューリップが美しく咲いていました。

そんな午後…

新入生を対象に、生徒会オリエンテーションが行われました。

今回は1年生と生徒会本部役員、各部部長のみの参加となりました。中学校生活や自転車通学、生徒会活動、部活動等の紹介があり、1年生はどこに入部しようか考えながら各部長の話を聞いていました。

本当なら…

これは昨年度の様子。今年は仕方ありません。

入学式2020

4月6日(月)、午後1時30分から入学式を行いました。

今年は新型コロナウイルスの影響で、規模を縮小しての開催となりました。本来ならば、2,3年生と一緒に新入生を迎えたかったです。

保護者席の間隔もいつもより広めに取ると、体育館いっぱいになりました。

誓いの言葉も大変立派でした。充実した3年間になれるよう支援していきますので、よろしくお願いします。

 

新学期がスタートしました。

4月6日(月)。いよいよ待ちに待った新学期が始まりました。今年は例年と違い、新学級発表は始業式の日(これまでは離任式の日)に行われました。

ドキドキしながら、自分の学級を確認しています。

その後…

11名の新しい先生を迎えての着任式、そして始業式が行われました。始業式では各学級・教科担任が発表されました。生徒にとっては意外だったところもあったようです。「予想の上を行った…」とは、ある生徒の声。新たな気持ちでスタートが切れそうです。

待ってます。

4月になりました。

いよいよ4月6日(月)から新学期がスタートします。4月1日からわずか3日間で新学期の準備をするというのは大変でしたが、今はその日が来るのを楽しみにしています。

待ってます。

第73回卒業証書授与式

令和2年3月13日(金)卒業式が厳かに行われました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策で内容を一部変更したものの、何とか卒業式を無事に行えたのは良かったです。

とても感動的な卒業式でした。困難な状況ではありましたが、元気に111名が巣立っていきました。

卒業式に向けて

臨時休業中でしたが、卒業式前日は1・2年生が卒業式の準備のために登校しました。

2年生は速やかに式場の準備を進めてくれました。さすが2年生、自ら気づいて動いてくれます。

1年生も校内の清掃を隅々まで行ってくれました。久しぶりに会う友達と協力するうれしさに終始笑顔でいたのが印象的でした。

例年に比べて限られた時間の中、生徒たちは3年生のために頑張りました!

臨時休業3日目です。

今日で県立高校前期選抜が終わりました。

3年生のみなさん、これまでの努力が実を結びますように…。

先生方も卒業式に向けて校舎内の美化作業を頑張ってます。

さて

文部科学省が開設した「子供の学び応援サイト」は

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00459.html

↑コチラをクリックすれば見ることができます。

 

 

臨時休業直前の…

今週から、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため臨時休業になりました。3年生にとってはもうすぐ卒業というこの時期に臨時休業になることは、大変残念な気持ちでいっぱいかと思います。

3月3日…

この日は穏やかな天気でした。3年生は体育館や校庭で各学級ごとにレクリエーションを楽しんでいました。

校庭では元気いっぱいに走り回る生徒の様子が見られました。

先生も元気に生徒と走り回っていました。

卒業式全体練習

2月17日は今年初めての卒業式全体練習が行われました。

担当の先生から卒業式に向けての心構えについてや礼法指導、式歌の練習等がありました。

3年生はもちろんですが、1・2年生もしっかり話を聞いていました。卒業シーズンなんだなぁとしみじみしてしまいました。

生徒会総会

2月14日(金)は生徒会総会が行われました。

各委員会と各部活動から今年度の反省と今後の改善策について話がありました。

活発な意見交換も行われ、落ち着いた中でも集中した総会でした。

3年生の意思を1・2年生が引き継いでいきます。

薬物乱用防止教室

29日(水)、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。今回は覚醒剤やMDMAなどの違法薬物だけではなく、たばこやアルコールについてもお話をいただきました。

最近は大麻所持がニュースで話題になっていますが、小・中学生が所持している事例もあり、私たちも気をつけなければなりませんね。

雪かき

今朝は一面雪景色

といっても3~4cm位の積雪。それでも滑りやすい状況です。

そんな中…

野球部が7時前に集合して、雪かきをしてくれました。

寒い中、心温まる出来事でした。

第3学期がスタート!

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2020年オリンピックイヤーです。

今日から3学期がスタートしました!

3年生にとっては受験の時期。今月から高校入試が本格的に始まります。また、中学校生活最後そして義務教育最後の学期になります。仲間と過ごす一日一日を充実した日にしてほしいです。

1,2年生にとっては、1年のまとめの時期。学習面でも生活面でも次の学年に繋がるよう、さらに進化できる学期にして欲しいです。

租税教室

12月4日(水)は租税教室を行いました。これは3年生を対象に毎年行っているものです。講師に地元で活躍する税理士の方を招き、「税」について勉強します。

これから社会に巣立ち、様々税金を納めることになります。今から正しい知識を身につけてほしいものです。

食育授業

12月3日は、栄養教諭食育推進研修会が行われました。

この日は1年A組の学級活動を研究授業として、県内から約70名の栄養教諭の先生方か参観しました。普通の教室では70人も入らないので、体育館のステージを使って授業を行いました。

生徒たちはよりよい朝食について考え、発表しました。朝食は子どもの成長にとても必要なものです。今回の授業を通して改めて思いました。

選挙!

11月20日(水)は生徒会役員立会演説会・選挙が行われました。

1年生は10名が立候補し、生徒会への関心・意欲の高さがうかがえます。

生徒たちは、立候補者や応援演説者の話を真剣に聞き、次の生徒会役員を誰にするのか考えました。投票は西郷村役場から本物の投票箱と記載台をお借りしました。

新しい生徒会をみんなで盛り上げていってほしいです。

避難訓練2

11月18日(月)は避難訓練を実施しました。

今回は不審者が校地内に侵入してきたという想定です。

生徒たちは緊張しながらも、放送の指示に従って速やかに体育館に避難しました。体育館では、スクールサポーターの方から声かけ事案について実際にどう対応すればいいのか実演を交えてお話いただきました。また警察署の方には「さすまた」の効果的な使い方について解説していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

第2学期期末テスト

青空に山々の紅葉がよく映える今日…。

期末テストが行われました。

ここ最近はとても落ち着いた学校生活を送っています。特に3年生は受験を意識し始める頃、日頃の積み重ねをどんどん発揮してほしいものです。

 

駅伝の秋

今月に入り、毎週日曜日は駅伝大会が行われています。

11月3日は西郷村内一周駅伝大会があり、本校からは3年生3チームとバスケットボール部、陸上部の5チームが出場しました。

走者としてではなく、各中継所のボランティアにも積極的に参加しました。記録より記憶、まさにそれぞれのチームが一丸となって大いに盛り上がった大会でした。

翌週の11月10日は東日本女子駅伝が福島市で行われました。本校からは三科文さんが4区走者として出場。区間4位の熱い走りを見せてくれました。

お疲れ様でした。

さらに11月17日はふくしま駅伝です。本校から3年生2名がエントリーしています。

応援よろしくお願いします。

学校へ行こう週間

福島県では、毎年11月1日から1週間「学校へ行こう週間」を設定しています。

本校でも、明日から授業を公開します。

昇降口前には、学級新聞コンクールの作品が展示されています。

北校舎2階廊下(3年生のフロア)には、学習発表会で使用した衣装が並んでいます。全て生徒の手作りです。

お待ちしております。

自転車点検!

今日は自転車点検の日です。

白河地区交通安全協会熊倉分会から約20名の方々が来校しました。

ハンドル、ブレーキそしてタイヤの状態など細かくチェックしていただきました。

生徒一人一人の安全は、地域の方々たちに支えられているのです。ありがとうございました。

令和だよ 全員集合!!(3)

午後は合唱コンクールです。

今年の合唱コンクールはとても聞き応えがありました。特に2年生と3年生は高いレベルでの争いだったと思います。さすがに男子の声質は3年生になりますが、それでも2年生も負けてはいませんでした。最優秀賞は3年生が獲得しましたが、2年生と接戦だったという話も聞いています。合唱コンクールが終わり、特設合唱部が素晴らしい歌声を披露したのですが、それに感銘を受けた2年生数名が、来年の特設合唱部に入部したいと申し出があったそうです。気が早いかもしれませんが、それほど今年の合唱は生徒の心に響くものだったのではないでしょうか。

エンディングセレモニーほか

成績発表が終わり、最優秀賞を受賞したクラスの合唱披露がありました。実行委員もがんばりました。

他にも、会場には生徒の絵画や習字などが展示されていたり、サプライズがあったりなど内容が盛りだくさんの1日でした。学級新聞コンクールも開かれ、作品は現在、生徒昇降口にて見ることができます。11月1日(金)から始まる「学校へ行こう週間」でご覧になってはいかがでしょうか。

さて、文化祭当日の朝、各教室には合唱コンクールに対する思いや意気込みが黒板に書かれてありました。

黒板アートですね。生徒の発想は素晴らしいです。それだけに今回の文化祭への盛り上がりを感じることができます。多数のご参観ありがとうございました。

 

令和だよ 全員集合!!(2)

次は、地域の方からも「アラジンを見に来ました」と言わせるほどの前評判。3年生の学年発表です。

はじめから約40名によるダンスで観客の心を鷲づかみです。今年の修学旅行で劇団四季のアラジンを鑑賞した3年生は、自分たちもやってみたいと果敢に挑戦。脚本は先生が担当しましたが、どんどん自分たちでアレンジを加えていき、小ネタを挟みながらテンポよく進む内容に時間はあっという間に過ぎていきました。生徒の芝居、踊り、歌、舞台衣装、舞台セット、音楽(効果音)など、どれもが手の込んだものに仕上がっていました。先生方も一緒になって作り上げた学年発表、下級生には新しい目標ができたかと思います。

器楽部発表

器楽部は先日のコンクール等の演奏した「ホルベルク組曲」をはじめ、最新の曲まで披露してくれました。3年生にとってこれが中学校生活最後の演奏ということで、ラストの曲はソロパートを準備するなど思い出深いものになりました。

 

令和だよ 全員集合!!(1)

10月19日(土)。元号が令和になって初めての校内文化祭「ひうち祭」。今年のテーマ「令和だよ 全員集合!!」は、保護者の方々なら懐かしく思えるものになっています。もちろん、これは生徒が考えたものです。このテーマにふさわしいとても賑やかな文化祭になりました。当日はたくさんの保護者・地域の方々に見に来ていただきました。ありがとうございました。

オープニングセレモニー ~ あぶくま源流太鼓

オープニングセレモニーは、「おいっす!」のかけ声で始まる昭和を代表する土曜8時の番組風にスタートしました。その後、あぶくま源流太鼓は本校ならではの出し物です。生徒は毎朝早く登校し、練習に励んでいました。

 

学年発表(1年生)

1年生は、2つの体験学習(異文化・自然環境)で学んだことをテーマに劇形式で発表しました。各学級がそれぞれ役割を分担し、脚本や配役、大道具等を準備しました。1年生らしい元気あふれる発表でした。写真を見ると、あるCMをモチーフにした設定になっています。

学年発表(2年生)

2年生は職場体験学習で学んだことをテーマに劇形式で発表しました。職種ごとに分かれ、舞台セットはもちろん、衣装も自分たちで用意し、中には手作りのものもありました。さらにダンスも披露するなど素晴らしい内容でした。さすが2年生、それぞれの個性を十分に生かしているのがとても印象的でした。

 

文化祭準備…

今週土曜日に校内文化祭「ひうち祭」を控え、どの学年も準備に追われています。でも、とても楽しそうです。文化祭は当日はもちろんですが、仲間と一緒に作り上げる準備段階も盛り上がりますよね。今日は、各学年の様子を少しご紹介します。

1年生

各学級で話し合いを重ねながら、準備を進めていました。真ん中の写真はかまどかな?

2年生

職場体験学習で学んだことを発表します。一番右の写真は何の職業でしょうか?

3年生

あの有名な映画(ミュージカル)をテーマに発表するとか。かなり手が込んでいます。学年が上がるにつれ、大道具もすごいものになっています。

令和最初のひうち祭、こうご期待!

祝・県大会

昨日は東西しらかわ中学校音楽祭合奏があり、見事、県大会進出を決めました!

出発式の後、いつものように円陣を組み士気を高めます。

18名と決して多くはありませんが、堂々と演奏を披露しました。やはり8月の大会よりも一段とレベルアップしています。

現在のように、弦楽合奏になって県大会に出場するのは初めてです。名前が呼ばれた瞬間、大歓声が起こりました!県大会は今月18日(金)、郡山市で行われます。応援ありがとうございました。

物体の運動と摩擦

なにやらモニターに不審な動き

校舎北側駐輪場に行ってみると…

理科の授業中。物理の学習中。

「どんな重いものでも摩擦さえなければ、自分の倍以上の重さも動かすことができる。」

一人でも動かせた!

女子でも動かせた!

実験は校地内で行いましたので安心してください。

文字を読むより、絵を眺めるより、実際に体験することが大切ですね。

今日の授業の一コマでした。

中間テスト

爽やかな秋晴れの中、10月がスタートしました。

大雨や台風による阿武隈川の増水にも負けず、石だるまは残っています。

今日は中間テストの日です。

今日から衣替えですが、気温がぐんぐん上昇し、制服を脱いでテストを受ける生徒もいました。気温だけでなく、成績もぐんぐん上昇してほしいものです。

全校集会(9/30)

今年度も半年が経ち、明日から後半がスタートします。

今日の全校集会は表彰です。

先週、先々週と3連休のため全校集会はできませんでした。

今回の表彰は

全日本通信陸上競技大会福島県大会

県中・県南中学校新人陸上競技大会

読書感想文

数学検定

東西しらかわ中学校新人大会

少年の主張福島県大会

でした。計24名(実際はもっと多いのですが…)の生徒が表彰状を渡されました。

本校の全校集会は、ほぼ毎週が表彰伝達です。とてもすごいことです。

先週も、来校されたお客様が優勝旗、トロフィー、盾の多さに驚いていました。

先日、2年生が見栄え良く並べ替えてくれました。

 

 

 

新人大会壮行会&器楽部合奏披露

3連休が明けて、24日(火)は東西しらかわ新人大会選手壮行会と器楽部の演奏披露会が行われました。

まずは新人大会壮行会

新チームになって初めての中体連…。どの部も堂々とした態度で決意表明ができました。

野球部主体の応援団も、今回は各部前部長が応援団になり後輩へエールを送りました。

その後…

来月に2つの大会を控える器楽部が演奏を披露しました。8月末の大会よりも一段とレベルアップした演奏でした。

3年生から新人大会へ出場する後輩へ激励のメッセージが贈られました。西一中の素晴らしい伝統です。先輩から後輩へ襷を渡す…そんな光景です。

薬物乱用防止教室

昨日は、3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。今回は磐梯ダルクから平塚さんと小野崎さんを講師に迎え、お話をいただきました。ダルクは全国で90施設あり、薬物依存症で苦しんでいる方の症状回復と社会復帰支援を目的としています。

薬物依存と聞くと覚醒剤のイメージがありますが、睡眠薬や身近な薬からも依存症になる可能性もあるというお話がありました。ドラッグなどの麻薬には絶対に手を出さないことはもちろん、市販の薬も正しく服用しなければならないことを学びました。

お忙しいところ、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。

修学旅行4

今日で修学旅行も最終日。

その前に、昨夜の生徒の夕食の一部を紹介します。

たくさんのお肉、ピラフや焼きそばなどの主食からケーキまで…。これは食べ放題のお店ですね。これなら強者どもの胃袋も満足したことでしょう。

そして今日はTDR!ディズニーランドかディズニーシーのどちらかを選択。本校では、ディズニーシーを選んだ生徒の方が多いようです。

どんな土産話を聞かせてくれるのか、とても楽しみです。

環境体験学習2

今日の1年生の体験学習は、野外炊飯とスコアオリエンテーリングです。

カレーは余りませんでしたが、ご飯が少し残ってしまったようです。それでも外で食べるカレーライスは家や学校給食とはまた違ったおいしさがあります。

午後になり、雨が降り始めてきました。予定していたスコアオリエンテーリングは「ビジュアルオリエンテーリング」に変更し、室内で行いました。

上位3チームには豪華景品が贈られました。

充実した2日間でした。

職場体験学習2

2年生の職場体験学習2日目の様子をお知らせします。

今日も各事業所で様々な経験をさせていただきました。

この2日間で学んだことをどんな形にまとめるのかとても楽しみです。

各事業所の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

修学旅行3

修学旅行も2日目になりましたが、1日目の夕飯の様子をご紹介したいと思います。

横浜中華街を歩いて、目的地に向かいます。

1日目の夕食会場は「大珍樓」です。

残さず食べても、物足りない強者どもが多数いるとかいないとか。

そして、2日目。今日も東京は30℃を超える猛暑日です。

今朝の朝食の様子。生徒たちはみんな元気だという報告でしたが。昨夜はいつまで起きてたのでしょうか?しっかり眠ることができたかな?先生方も眠れたでしょうか?

2日目は、国会議事堂見学からスタートです。

遠い将来、この中から国会議員が現れるかもしれません。

国会議事堂見学を終えた生徒たち。次は東京都内班別自主研修です。

 

修学旅行2

東京駅に着いたものの、昨日の台風の影響か横須賀線は遅れていました。

午後の自主研修を前に3年生が行ったのは…

座禅!

姿勢を正して座り、心を無にして精神統一を行います。日頃の慌ただしい生活から少し離れて、気持ちを落ち着かせることも必要ではないでしょうか?ほぼ全員が初めての経験です。

その後、各班に分かれ、鎌倉から横浜までの班別自主研修を行いました。

ゴールは…

山下公園氷川丸前です。

環境体験学習1

1年生は、今日と明日は那須甲子青少年自然の家にて環境体験学習を行います。

今日は沢歩きハイキングと創作活動(焼き板)を行いました。

午前はたくさん(約8km)歩いたので、クタクタになっているかもしれせんね。それでも元気な1年生は、昼食は賑やかに食べていました。午後の創作活動も楽しくできたようです。

明日はどんな1日になるでしょうか。

職場体験学習1

2年生は、今日と明日、職場体験学習を行います。

27の事業所にて初めての職場体験。働くことの意義、そして喜び、働く人の思いを少しでも心に刻んでほしいですね。

将来の夢が広がりますように。

修学旅行1

台風が過ぎ、爽やかな秋晴れ。朝早くから生徒たちは元気に(ちょっと眠そうな人もいましたが)集合場所に集まりました。今日から修学旅行です!

全員が揃ったところで、出発式を始めました。

実行委員長さんのあいさつ。原稿も読まずに、しっかりあいさつしました。

みんな元気に出発しました!

いろいろな思い出をたくさん作ってきてほしいですね。

 

第2回PTA奉仕作業

9月7日【土】は第2回PTA奉仕作業を行いました。

今回は米・羽太小学校区の保護者の方、生徒の皆さんが参加しました。

天候にも恵まれ、スムーズに作業が進行しました。

ご協力ありがとうございました。

祝 東北大会!

8月25日(日)に喜多方プラザで「TBC TUF子ども音楽コンクール会津地区大会」が行われました。

本校からは器楽部が合奏第1の部に出場し、見事、東北大会出場を決めました。

東北大会は10月14日(月)に、けんしん郡山文化センターで行われます。

おめでとうございました!

命の大切さを学ぶ授業

8月21日(水)は体育館にて「命の大切さを学ぶ授業」を行いました。

これは警察署と連携して、事故や事件で巻き込まれた被害者家族の方からお話を聞く授業です。

今回は、文筆家の入江杏さんを講師としてお招きしました。入江さんは2000年12月に東京都世田谷区で起きた事件で妹さん一家を亡くされました。

入江さんから事件当日の話や、悲しみから立ち直ったきっかけ、苦しいときや悲しいときに誰かに話をすることの大切さについて話していただきました。また、入江さんが作成した絵本の読み聞かせもしていただきました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

2学期が始まりました。

これまでの厳しい暑さも弱まり、過ごしやすい日です。

今日は第2学期始業式の日です。

校長先生から、充実した2学期になるようお話をいたきました。

そのあと、各学年の代表生徒による2学期の抱負発表。それぞれが堂々とした態度で、自身の考えを述べました。

始業式が終わり、英語弁論大会出場者の発表と、特設合唱部の合唱が披露されました。

英語弁論大会は来週水曜日に矢吹町文化センターで、東西しらかわ音楽祭は今週金曜日にコミネスで行われます。

西一中生の活躍を是非応援してください。

全国・東北中学校体育大会出場選手激励会

暑い日が続いています。

今日は、中体連の全国大会と東北大会に出場する選手への激励会が行われました。

西郷村長様、教育長様から激励のことばをいただきました。

本校では、陸上部、野球部、男女ソフトテニス部、柔道部が東北大会に出場します。

また、全国大会は陸上女子800mの出場がすでに決まっています。

東北大会は来週、各県(福島【陸上】、秋田【野球】、宮城【ソフトテニス】、青森【柔道】)で行われます。

応援よろしくお願いいたします。

1学期終業式・県中体連壮行会

68日間の登校日が終わり、いよいよ夏休み。

終業式にて、校長先生から始業式と入学式で話したことをもう一度繰り返しました。

1年生には「自分の力で」、2・3年生には「自分に限界をつくらない」。生徒たちは校長先生の話に耳を傾けながら、自分自身の1学期の様子を振り返っていました。

その後、各学年の代表生徒がそれぞれの1学期の反省について発表しました。

終業式が終わり、22日(月)~24日(水)に行われる県中体連総合大会の壮行会が行われました。本校では野球、柔道、ソフトテニス、バスケットボール、卓球。水泳で県大会に参加します。

校歌、応援のエールなど力のこもった壮行会になりました。

スマホ・ケータイ安全教室

夏休み目前の16日(火)は、スマホ・ケータイ安全教室が行われました。

本校では毎日インターネットに接続している生徒が全体の9割になります。インターネットの普及は私たちの日常に欠かせないものとなっています。携帯電話やスマートフォンの所持率も年々高くなっています。そのためにSNS上のトラブルも増加しています。本校では今回のように外部講師を招いて安全教室を年1回行うほか、不定期的にスマホ等の使用について指導しています。また、西郷村PTA連絡協議会では、村全体の共通理解として、「家庭内での利用のルールを作り、『午後9時以降はスマートフォン等を保護者が預かる。』」と提言しています。学校と家庭、地域が一丸となって取り組んでいきますので、ご協力お願いいたします。

教育講演会

今年の教育講演会は講師に遠藤淳さん(VAMOS福島スポーツクラブ会長)をお招きし、「夢に向かって」というテーマでお話をいただきました。

遠藤さんは、日本女子サッカー代表遠藤純選手のお父様です。今回は遠藤選手の話を交えながら夢を実現することの素晴らしさについてご講話いただきました。

実際に遠藤選手が着用したユニフォームも見せていただきました。また、サプライズで遠藤選手ご本人が西一中生に向けたビデオメッセージもあり、生徒は真剣に耳を傾けていました。

お忙しいところありがとうございました。