こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

2学期無事終了いたしました!感謝!

12月24日(金)第2学期終業式が厳かに行われました

校長先生から2学期の総括と「5つの約束」の確認が行われました

 

そして、式の後はお待ちかねの・・・通知票です(ドキドキ!)

一人ひとりに担任の先生からの温かいメッセージを込めて手渡されました

3学期の向けて、決意を新たにする生徒のみなさんでした

 

2学期の87日間、保護者の皆様のご支援誠にありがとうございました

冬休みは1月10日(月)までとなります

この期間、ご家庭でのご支援をよろしくお願いします

生徒のみなさんも生活リズムが大きく崩れないよう、「早寝早起き朝ご飯」を心がけましょう

 

では、また3学期お目にかかりましょう

皆様、よいお年をお迎えください

いよいよ学期末です、最近のできごと

12月13日(月)健康教室(性に関する講話)がありました(1年生)

助産師の先生を講師にお招きし、心に響く講話をいただきました

生徒の感想から、生命に対する崇高の念と生まれてきたことへの感謝の念がうかがえました

 

12月14日(火)は数学科授業研究会(経験者研修Ⅰ)が行われました(1年生)

導入の場面で、関数の必要性を確認する生徒

グラフを書きながら、その法則性について班内で意見交換する生徒

 

12月16日(木)にも数学科研究授業(一人一授業研)が行われました(2年生)

導入で、2つの三角形の面積が同じかどうかは底辺と高さが関係するのか、しないのか、根拠をもとに予想する生徒

小集団で意見交流をし、考えを練り上げていく生徒「底辺×高さ÷2であるからして・・・」

 

12月17日(金)には食育講話が行われました(3年生)

福島県内でも有数の栄養学の専門家である、村給食センターの栄養教諭の先生をお招きしました

一日の必要なカロリー数や受験に向けて脳の活性化を図るための食事などを学ぶ生徒

ダイエットを気にして食べないのはいけません、かといって食べ過ぎもいけません・・・

中高年の我々も耳が痛いところです・・・

 

2学期も残すところあと1週間です

学期末の締めくくりを学校一丸なって進めて行きたいと思います

 

めっきり、寒くなってまいりました

皆様どうかご自愛ください

表彰状伝達式がありました

12月13日(月)校長室にて全国中学生人権作文コンテスト福島県大会表彰伝達式が開催されました

福島地方法務局白河支局から支局長様、支局長補佐様のお二方、

西郷村人権擁護員のお二方の計4名の方々がお見えになりました

表彰状伝達と感謝状の伝達がありました

県奨励賞(県に作品を推薦)と協議会奨励賞がそれぞれの生徒に、学校に感謝状(県南で最多クラスの応募数)の賞状が伝達されました

 

受賞された生徒のみなさん、おめでとうございました

応募した生徒のみなさん、ありがとうございました

 

人権は『人が生まれながらに持っている必要不可欠な様々な権利』です

法務局の方からは「人権を考える契機を作ってくださっていることに感謝します」とのお言葉をいただきました

 

西一中では、今後も人権教育を推進していきます

民主主義の根幹を学ぶ生徒会役員選挙、開催!

12月8日(水)生徒会立会演説会・選挙が行われました

次年度の生徒会の運営の中心となる役員を選出する重要な行事です

演説会を前に、選挙管理委員長から本会の意義や位置づけの話がありました

総勢12名の立候補者が公約を宣言し、支持を訴える熱い演説をした後・・・いよいよ投票です

どの候補者も次年度の役員にふさわしい素晴らしい演説をしていました

自分の支持する候補者に投票する生徒のみなさん

ちなみに「記載台」と「投票箱」は村選挙管理委員会にお願いし、実際の選挙に使用される実物をお借りしています

 

生徒のみなさんの中には、早ければ3年後には有権者となる人が出てきます

民主主義の根幹となる、国民の政治参加の1つである選挙のシステムを学ぶよい機会となりました

 

西一中では、今後も生徒の公民的な資質を養うとともに、主権者教育を推進していきます

多くの方がご来校されました!西一魂!

12月3日(金)牛乳普及協会の方々が来校され、表彰式を行いました

これは第一回牛乳標語コンクールにおいて選出された、優秀な標語についての表彰を受けたものです

普及協会の代表理事組合長様から趣旨説明を受ける生徒

最優秀賞「九年間、感謝忘れず、飲む一本」

優秀賞「牛乳は、食べ方飲み方、無限大」

優良賞「僕の骨、しっかり支える、二百ミリ」

この三本がそれぞれ選出、表彰されました

受賞の生徒のみなさん、おめでとうございました

また、応募した生徒のみなさんもありがとうございました

 

12月4日(土)授業参観が行われました

感染症対策として、2~4校時、時間による人数を制限しての参観となりました

保護者の方が見守る中、真剣に取り組む生徒

「子曰く・・・学而時習之、不亦説乎。有朋自遠方来、不亦楽乎。人不知而不慍、不亦君子乎・・・」

体育館でのバスケットボールの授業を参観する保護者のみなさん

「ドリブル、ダブルクラッチ、ダンクシュート!」

英語の授業参観です

「アイハバ~ペ~ン、アイハバ~アポ~・・・」と言ったとか、言わないとか・・・

日頃の学校教育の一端をご覧いただけましたでしょうか

 

お忙しい中のご来校ありがとうございました

真打登場!ゲストティーチャー来校!

12月2日(木)道徳師範授業が行われました

村教育委員会から道徳師範の先生をお招きし、飛び込みでの授業を行っていただきました

学級の雰囲気を素早く作り上げ、「価値」の内面に迫る授業を紡ぎ出していく道徳師範

多くの先生方が見学する中、主発問を受け、真剣に「価値」や自分の内面と向き合う生徒

 

また同日、租税教室も行われました

白河税理士会から税理士(行政書士)の先生が来校され、3年生の各クラスで、生徒に税の意義や役割を正しく理解してもらう目的で授業を展開されました

まず、自己紹介の中で「税理士」とはの説明をするゲストティーチャーの先生

税金の使い道についての説明の後、税に関するクイズが出題されました

優勝者には何と150万円相当の紙幣(廃棄の旧券)で作られた植木鉢が贈呈されました

また、某高級チョコレートメーカーのロゴ(馬に乗った女性)にまつわる税のお話もありました

 

生徒のみなさんは一味違った新鮮な学びができたこととと思います

ゲストティーチャーの先生方、お忙しい中ご来校ありがとうございました

 

どちらも大変に興味深い一コマでした

沸騰西一!自衛隊来校!

12月1日(水)2学年においての職業体験の一環として、自衛隊のみなさんが来校しました

本来であれば、例年、職業体験で自衛隊(西郷:布引山)を訪問し体験活動を行っていたのですが、コロナ禍で中止となり、校内での講義・演習となったものです

身近にあるもので、負傷者を運ぶタンカを作る方法をレクチャーする隊員の方

ロープワークで簡単にほどけない結び目を学ぶ生徒

安全バーを利用して、固い結び目を作る訓練を受ける生徒

会場の体育館には、実物の自衛隊の装備が陳列されていました

「メタルギア」シリーズでおなじみの「レーション」、いわゆる「ミリメシ」です!

 

西一中の体育館が沸騰していました!

 

日頃から日本の防衛お疲れ様です

これからもがんばってください!

自衛隊のみなさん、講義・演習ありがとうございました

ふるさとの山河をきれいに!ボランティア活動!

11月30日(火)ボランティア活動を行いました

これは毎年、3年生がふるさとの山や川をきれいに保ちたいとの思いから地域のゴミ拾いを行っているものです

学校から見るきれいなふるさとの山河・・・いつまでもきれいに保ちたいですね

自分の班の持ち場に移動する生徒達、もちろん移動中もゴミを見逃しません!

早速ゴミを発見し、草むらにダイブする生徒

先生方も生徒に負けじとゴミをかき集めています

 

6月に行った「海ゴミ削減プロジェクト」では、ゴミ拾いがあいにくの雷雨により中止となってしまったので、再度の挑戦という形になりました

 

天候に恵まれ、地域も心もきれいになりました