こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

計画訪問

11月16日(月)は西郷村教育委員会による計画訪問が行われました。県南教育事務所や西郷村教育委員会、西郷村内の小中学校から14名の先生方が本校を訪問し、授業の様子や生活の様子を参観されました。

いくつかの授業を紹介します。

1年理科。力の大きさとバネの伸びにはどんな関係があるのか…。友達と協力しながら実験。

2年保健体育。ダンスです。初めは恥ずかしがっていた生徒も、段々と踊ることの楽しさを感じてきたようです。

1年音楽。スメタナの有名な曲「ブルタバ」を取り上げて音楽がどのような情景を表現しているか学習しています。「モルダウ」の方が自分にはしっくりきます。これは年代によるものなのでしょうか。

3年理科。「エネルギーと仕事」。安全でスリル満点のジェットコースターにするにはどうすればいいか考えています。ジェットコースターが大の苦手な私でも、興味を引きつける授業です。

2年美術。「優しさのパズル」…糸鋸の使い方に四苦八苦していました。

1年英語。先生と一緒に音読の練習!

午後は事後研究。授業を振り返って改善点などを話し合いました。

参観された先生方からは、「落ち着いて授業に取り組んでいる。」「素直で挨拶がしっかりできている」など好意的な評価をいただきました。今回話し合った内容を今後の授業に取り入れて改善していきます。

放射線教育

11月10日(火)、放射線教育を行いました。

生徒たちは、体育館入り口から複数枚のパネルを見ながら入場します。これは昨年と同様です。

しかし,今年は何かが違うのです。

 

 

それは何か…

 

 

講師の先生が、zoomでリモート講演です。コロナウイルス感染症防止のためです。

授業が始まる前、生徒の何人かが自分の存在をアピールするために必死に手を振っていました。テレビに映るのが苦手な私にはマネのできないことです。

それはともかく、今後はこのような形態で教育講演会等を行うことがあるかもしれません。

先生への質問もビデオカメラ越しに行います。便利な世の中です。

また臨時休業になったら、本校でもリモート授業も行うことになるでしょう。どうしましょう…。

 

 

校内体育大会4

最後はリレー

1年生

1年生リレーはD組が1位でした!

2年生

アンカー勝負。結果はC組が1位でした。

バトンの受け渡しも大事な要素になってきます。さて、3年生は

部活動を引退したとはいえ、スピードが違う3年生。この日も早朝に登校してはバトンパスの練習をしているクラスもありました。この喜びの姿、まさに「アオハル(青春)」です!

3年生のリレーを制したのはA組でした。

校内体育大会3

午後は1時15分から2年生の綱引きがスタートです!

開始時刻には円陣を組んで待っている2年生。素晴らしいです。

本校の綱引きは、試合を盛り上げるためにマイクパフォーマンスがあります。ほとんどは相手を挑発しますが、2年生は紳士的で、個人的には好印象でした。

たかが綱引き、されど綱引き。力を合わせて全力で戦い、勝利を決めた時の喜びは言葉では言い表せないものでしょう。どのクラスも、勝ったときは全員で喜びを分かち合っていました。いいですねえ。

次は1年生…

担任の先生も必死です!

3年生…

3年生の綱引き、最後はA組 vs B組。

いつの間にか、全学年のB組が円陣を組んでいました。

負けずに…

オールA組+1年D組。「A(エー)」も「D(デー)」も似たような発音ということで。「B(ビー)」と「D(ディー)」の方がより似ているというのは気にしないでください。

「勝利の方程式はできている!」さすが数学の先生…

担任の先生のエールが生徒の心に響きます。

結果はともあれ、全員の力を合わせて一つのことに集中する機会はなかなかありません。例年同様、大いに盛り上がった綱引きでした。

 

校内体育大会2

長縄跳びは、2年生、1年生、3年生の順に行われました。

2年生

学年優勝の2年B組は34回!全校でトップです。

1年生

1年生のトップはCでした。14回。来年に期待しましょう。

最後は3年生、始まる前に円陣を組み士気を高めます。

3分間でどれだけ跳べるか回数を競います。その後、それぞれ1回ずつ跳ぶチャンスがあり、そこで逆転したクラスもありました。3年生のトップはA組。その最後の1回は…

担任の先生(いちばん左)も一緒に跳びました。ご覧ください、この跳躍!

 

 

校内体育大会1

那須連峰に初雪の便りが届く頃

校内体育大会が行われました。

校長先生のかけ声「それぞれの力を合わせて頑張るぞ!」

これは何か…

選手宣誓です。もちろん、これは最後のパフォーマンスであり、堂々とした態度で宣誓しました。何か爪痕を残したかったのでしょう。これも青春です。

午前最初の種目は1年生のライン下りです。

ライン下りは走者が鍵を握ります。軽くて速い。最近、重くて遅くなっている自分には酷な話です。

2年生はトルネードです。

二人の息がぴったり合わないと、バランス良く走れません。

最後は待機している仲間の下を棒が通ります。タイミング良くジャンプしないと大変なことになります。もちろんケガ人なしです。素晴らしい…

そして3年生は、ムカデ競走です。

4つないし5つの力を1つに合わせて、叫べ勝利の雄叫びを~。その先は秘密です。