こんなことがありました!

日誌

【11月15日(水)】3年生 性教育講話

本日5校時目、3年生を対象とした性教育講話を実施しました。

講師として、助産師の郡司信子先生に来校いただきました。


今回の講話は、性に関する正しい知識、妊娠や人工妊娠中絶などについて学ぶことで、生命や自分も、相手も大切にしようとする心を育成することを目的として開催しました。

お話ししていただいた内容は・・・

・助産師の仕事とは

・思春期における心や体の変化について

・妊娠、性感染症(STD)について

・生命の大切さ


男性も女性も相手に対する優しさ・思いやりを持って接することが大切であることをあらためて感じたことと思います。
着実に成長している3年生の皆さんも、あと3年で18歳。成人の仲間入りです。

 

お忙しい中、ご来校いただきました郡司先生に、この場をお借りして御礼申し上げます。

 

【11月15日(水)】3校時目の授業の様子

那須連峰もだいぶ白くなってきました。

これからますます寒くなってきます。体調管理には十分留意しましょう。

3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 ~ 文法 連文節 並立の関係・補助の関係

【2年生】数学 ~ 平行四辺形 平行線の性質を使っての証明

【3年生】理科 ~ 力学的エネルギーの大きさと、物体の質量や高さとの関係

期末テストまで、残り1週間となりました。睡眠時間を削って体調不良等になることのないよう、計画的に学習を進めてほしいと思います。

【11月14日(火)】新井さん ラジオ出演

本日、ラジオ福島で朝7時から放送している「レディ・オン」に、2年生の新井志穂さんが出演しました。
7時11分から「おらが町のふるさとリポーター」というコーナーで、ラジオ福島の小川栄一アナウンサーからインタビューされました。

西郷村チームの一員として今週末に出場を予定している「ふくしま駅伝」への思いや、小学2年生から続けているゴルフの大会で東北5位になったときの感想、川谷小・中学校の学習・生活の様子など、色々な思いを語ってくれました。
電話によるインタビューに中学校の職員室から出演するというものでした。

ラジオ越しに聞く新井さんはとても落ち着いていて、明るくはきはきと話し、リスナーの一人として微笑ましく感じました。

【11月10日(金)】3校時目の授業の様子

朝はさわやかな秋空が見られましたが、少しずつ雲が厚くなってきました。

午後には降雨があるかもしれません。

3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】技術・家庭科 技術で木材加工の学習をしています。これから棚を作成します。

【2年生】社会 「欧米の近代化の進展」について学習しています。確認テストを行いました。

【3年生】数学 直角三角形の辺の長さを求める「三平方の定理」の学習をしています。

【個別学習】日本語の学習、補充の学習等

【11月9日(木)】西郷村PTA連絡協議会 表彰式

夕方18:30から、西郷村文化センター 大研修室にて、西郷村PTA連絡協議会の表彰式が執り行われました。

表彰式の中で、本年度の「家族で考えよう 電子メディアとのつきあい方」標語 優秀作品報償がありました。

本校では、小学1年生の吉田さん、中学1年生の有賀さんがそれぞれ川谷小・中学校PTA会長賞を受賞しました。

有賀さんの標語は「それ便利?その分リスクがあるかもよ?」

表彰式には、吉田さんが出席しました。

2人の標語は、ポスターに掲載され、村内各所、各校に掲示されます。

その他、川谷中では、2年名和さん、1年塩川さんの標語が優秀賞を受賞しました。

【11月9日(木)】5校時目の授業の様子

本日の朝の気温は6℃、ずいぶん冷え込んできました。

体調を崩してしまう生徒が増えています。

これからますます寒くなっていきます。元気に学校生活が送れるよう、体調管理には注意してほしいと思います。

5校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】美術 ”優しさ”のイラストレーション

 

 

【2年生】理科 骨と筋肉のはたらき

 

【3年生】社会 消費者として気をつけたいこと

 

明日までが三者教育相談の期間です。ご来校の際には、気をつけてお出かけください。

【11月8日(水)】3校時目の授業の様子

少し風が強いようですが、あたたかな陽気の1日です。

小学校では、1~4校時にスナッグゴルフ教室を校庭で実施しています。

3校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】理科 運動エネルギー

 

【2年生】英語 「ユニバーサル」の意味とは

 

【1年生】国語 言葉を持つ鳥 シジュウカラ

 

【11月7日(火)】本日より教育相談が始まります

昨日からの風も現在は少しおさまってきました。

今日は一日中、雨模様のようです。

本日より、小、中学校ともに教育相談がスタートします。

お出かけの際には十分お気をつけてご来校ください。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】理科 物質の状態変化について学習しています。

【2年生】数学 平面図形の証明問題に取り組みました。

【3年生】英語 ガンディーの伝記を和訳しながら読みました。

【11月6日(月)】「赤い羽根共同募金」贈呈式

 本校で取り組みました「赤い羽根共同募金活動 10/1~10/31」で、皆様からご協力いただきましたお金を、本日、昼休みに、村の担当者にお渡ししました。この贈呈式には、西郷村社会福祉協議会の鈴木悠子さんにお越しただき、校長室にて小・中学校あわせて行いました。

 鈴木悠子さんから、「この募金いただいたお金は、福祉施設のほか、地域の子育てや災害支援に活かされていく」話をいただきました。

 

 

 

 

 募金へのご協力、ありがとうございました。

 

【11月2日(木)】漢字検定

本日、放課後、15時15分から漢字検定を実施しました。

 

10名以上でなければ、自校での実施ができないこととなっています。

今回の漢字検定は、児童生徒の受検者とともに、保護者の方々の受検のご協力があっての実施となります。

 

全員合格してくれることを祈っています。

【11月2日(木)】フリー参観

本日は、「学校へ行こう週間」ということで保護者の方々にご来校いただき、授業を自由に参観していただくとともに、給食試食会を実施しました。

 給食試食会は小学校が12時20分から、中学校が12時25分からでした。

 

13時過ぎから西郷村給食センター栄養教諭の菅野先生においでいただき、新しくなった村給食センターの概要や朝食の大切さ等について食育講話をしていただきました。

 

お忙しい中ご来校いただきました菅野先生、保護者の皆様方、ありがとうございました。

また、5校時目には、情報モラルについての学習を行いました。

小学校5年生~中学校3年生までは、専門家として携帯電話会社から沼本先生を講師にお招きし、モバイル電話の変遷からSNSとのつきあい方、情報モラルについての講話をいただきました。

 小学1~4年生は情報モラル、著作権等に係る「カルタ取り大会」を行いました。

PTA両専門委員会の皆様方、ご協力ありがとうございました。

【10月31日(火)】1校時目の授業の様子

今日で10月が終了。明日から11月となります。

寒さも少しずつ本格化していくことと思います。

体調管理には十分留意させ、充実した学校生活を送らせたいと思います。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】社会 「平安京と律令国家の変化」の学習をしました。

【2年生】道徳 体験ナースを通して~輝く生命

【3年生】国語 古今和歌集 ~ 和歌の根本とは何だろう

明日、11月1日(水)は、午後に東西しらかわ地区の中学校の教職員の研修会があるため、授業は3校時で終了し、給食もありません。

【10月30日(月)】2校時目の授業の様子

8:15から全校集会を行い、県読書感想文コンクール校内計算力コンテストの表彰を行いました。

10月の最終週、そして、11月がスタートなります。あっという間に11月です。

少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草の夢 階前の梧葉 已に秋声

1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 「言葉」を持つ鳥 シジュウカラ

【2年生】理科 尿のはたらきと作られ方

【3年生】保健体育 跳び箱運動

【10月27日(金)】交流学習 準備スタート

本校では、他校種との交流活動・学習を継続的に行っています。

9月には西郷幼稚園へお伺いし、先生方や園児の皆さんにお世話になりました。

12月には西郷支援学校さんとの交流学習を予定しています。

昨年度は本校にお招きして、本年度は西郷支援学校さんへお伺いして、交流学習を実施します。

本日5校時目の総合的な学習の時間から、交流学習に向けての準備を始めています。

 

◯交流学習に向けての目標や心構えについて各学級で・・・

 

◯交流学習で披露するよさこいを全校生徒で・・・

 

交流学習は12月1日(金)に予定しています。

【10月27日(金)】1校時目の授業の様子

周辺の紅葉も今週、来週が見頃でしょうか。冬が着実に近づいてきていることを実感します。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】英語 「父からもらった時計を持っています」を英語で表現すると・・・

【2年生】国語 「扇の的ー平家物語から」の学習をしています。

【1年生】数学 点対称について学習しました

【10月26日(木)】第9回校内授業研究会

本日5校時目、松本先生が研究授業を行いました。

指導助言者として、小田倉小学校 関根 隆 校長先生ニゴ来校いただきました。

 

1年生保健体育科の授業で、内容・単元は「器械運動 跳び箱運動」

タブレット端末を有効に活用して、自分の、そして、級友の演技を撮影・再生した映像をもとに振り返り、さらによい演技に繋げていく授業です。

 

互いの演技を見直して、課題を見つけたり、気がついた点を教え合ったりしながら、練習に取り組んでいました。

 

授業終了後に、関根校長先生から、さらにより良い授業にするためのポイントなどを具体的に教えていただきました。

お忙しい中、ご来校いただきました関根校長先生に、この場をお借りして、御礼申し上げます。

【10月26日(木)】2校時目の授業の様子

昨日、少し雨が降りましたが、本日はあたたかく、穏やかな陽気でで。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】技術・家庭科 技術分野でプログラミングを学習しています。

【2年生】道徳 SNS・インターネット上での、マナーや責任について考えました。

【1年生】道徳 震災を乗り越えて~伝統文化の継承などについて

本日、5校時目に1年生の保健体育科で、研究授業を行います。

【10月25日(水)】3年生実力テスト、1.2年授業風景

 本日3年生は、第4回実力テストに取り組みました。「実り多き秋」秋は、スポーツにも勉学にも適した季節とされています。いよいよ、学習面に力を入れていく切り替えの時期になりました。3年生には、特に、これから迎える進路実現に向けて、より一層の頑張りを期待しています。

 1.2年生も授業に真剣に取り組んでいます。今回は、授業風景を中心に掲載いたします。

◇ 本日の実力テスト日程

◇ 1校時 国語科のテスト

 

◇ 1年生 数学科の授業

◇ 2年生 社会科の授業

 

 

【10月24日(火)】私立高校説明会

本日5校時目、本校3年生と保護者を対象とした「私立高校説明会」を開催しました。

各私立高校の先生から、それぞれの高校の教育方針や特色、受験してほしい生徒などについて説明いただきました。

【学法石川高校】 岩瀬 俊介 先生

【尚志高校】 佐藤 秀治 先生

【日大東北高校】 小池 純一 先生

【帝京安積高校】 大竹 敦 先生

松の木祭が終了し、3年生もいよいよ自己の進路実現についてが頭の大半を占める時期になってきました。

 

【10月24日(火)】2校時目の授業の様子

昨日は松の木祭の振替休日だったため、今週は今日からスタートとなりました。

10月22日(日)の朝には、那須岳の頂上付近に雪が見られましたが、とけてしまったようです。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】保健体育 本日は「保健分野」の学習です。心身の機能の発達と心の健康について学びました。

【2年生】国語 「モアイは語るー地球の未来」の単元テストを行いました。

【3年生】社会 「近代」についての確認テストを行いました。江戸時代から昭和時代にまたがる問題で、範囲が広かったようです。

 

【10月22日(日)】かわたに も~も~スクール

那須連峰の頂上付近が冠雪していました。冬もすぐそこまで近づいています。

今年も、川谷小・中学校を会場に、「かわたに も~も~スクール」が開催されました。

早朝より会の皆さんで会場等の準備を行いました。

本校の児童生徒もお手伝い。

9時30分開会。本小中学校の児童生徒の他、村内の幼稚園や保育園等に通うお子さんを中心に約90名の参加がありました。


主催は、「川谷学区を元気にする会」。
共催として、「にしごう探検隊」「川谷小・中学校PTA」「西郷村観光協会」。
後援が、「西郷村」、「西郷村教育委員会」。
本校体育館で酪農のお話を聞いた後、バターづくりや乳搾り、仔牛とのふれ合いなど、貴重な体験満載の機会でした。

【10月21日(土)】松の木祭 閉幕

今年度の松の木祭は、地域の皆様にも広くお声かけをし、本校におけるこれまでの学習の成果を見ていただくとてもよい機会となりました。
先ほど、「新たな一歩を踏み出す川谷小中!」をタイトルにしたエンディングセレモニーを終えました。

本番ではどの子も、これまでで一番充実した発表ができたように思います。
ご家庭でも、子どもたちの頑張りを称賛していただきたいと思います。
この場をお借りしまして、ご協力いただきました地域の皆様、また、ご来場いただきました保護者や地域の皆様に感謝申し上げます。
今後も、本校教育へのご理解、ご協力をお願い致します。

【10月21日(土)】松の木祭 第2部

休憩中には、児童生徒や地域の方からお貸しいただいた作品を、みんなで鑑賞しました。


休憩後、9:55から第2部がスタートしました。
【小学生:ダンス・劇・合奏・合唱】「みんなに笑顔を届けよう!」

【中学校:ダンス】「Choo Choo TRAIN」

【10月21日(土)】松の木祭 第1部

8:50から、いよいよこれまでの学習の成果の発表です。
【中学生 英語弁論】
○"I Hate Manju" 中学2年 田村さん

○"The Capenter's Gift" 中学1年 有賀さん

○"The Great Warmth of My Small School" 中学3年本橋さん

【小学生 少年の主張 発表】
○「夢に向かって」 小学5年 有賀さん

【中学生 少年の主張 発表】
○「『楽』はどのくらいがいいか」中学2年 名和さん

【中学生 総合的な学習の時間】
○課題研究活動 成果発表
(1年生)

(2年生)

(3年生)

【10月21日(土)】開幕! 松の木祭

本日、「Dream a dream! 川谷 ~みんなの笑顔、松の木へ届け~」のテーマのもと、2023年度 松の木祭を開催しました。

8:35からのオープニングセレモニーでは、応援団による全校児童生徒へのエールに続いて、松の木祭実行委員の皆さんを中心に、松の木祭を通して「やり通す」ことを大切にして、これまで準備を進めてきたこと。そして、松の木祭を成功させる意気込み等が話されました。

また、8月に伐採となった「千代の松」から作成したモニュメントのお披露目をさせていただきました。

【10月20日(金)】松の木祭 前日

松の木祭の前日です。

小学1~4年生は給食→清掃後、13:13に下校となります。

中学生は小学5・6年生とともに、清掃終了後、13:30から松の木祭の会場作成を行います。

2校時の授業の様子を紹介します。

【3年生】理科 ~ 角度をもってはたらく2力について、角度を変えたときどのように変化するか実験で確かめました。

【2年生】英語 ~ ホームステイ後、ホストファミリーへのお礼状の内容などを考えました。

【1年生】国語 ~ 過日行った単元の確認テストの間違い直しをしました。

今日は、小学5・6年生とともに会場準備をして、スクールバスは15:45に発車、16:30には完全下校となります。

明日の松の木祭では、児童生徒がこれまでの学びの成果を、思う存分、発表・発揮してくれることを心から願っています。

保護者・地域の皆様、多数のご来校を心よりお待ちしています。

【10月19日(木)】テレビで紹介されていました。

本校では、生徒は早めに帰宅し、リフレッシュを図ること、教職員はライフワークバランスの促進を図ることを目的として、毎週水曜日を「リフレッシュデー」「ノー残業デー」として、放課後の部活動等を実施しない日としています。

昨日、早めに帰宅し、夕方のテレビを視聴していた際、本校3年新井さんのポスターがCMで紹介されていました。

毎年10月1日から10月31日までの間を「受信環境クリーン月間」と定め、全国各地で放送電波受信障害防止に向けた活動が展開されています。

その活動の1つとして、「受信環境クリーン図案コンクール」が開催され、本年度、本校3年新井さんの作品は「東北協議会 佳作」を受賞し、テレビ放映されることとなりました。

おそらく、10月1日から新井さんのポスターを紹介したCMが各TV局で放送されていたのだと思います。

今月いっぱいがクリーン月間となっています。残り12日間でのご紹介となってしまいましたが、多くの皆さんにご覧いただければ幸いです。

【10月19日(木)】2校時目の授業の様子

松の木祭まであと2日。

松の木祭の開会行事で、千代の松のモニュメントを紹介しようと考えています。

本日2校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】道徳 体のさまざまな組織の細胞になる能力がある「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を開発し、2012年ノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学iPS細胞研究所長・教授の山中伸弥先生を題材とした授業でした。

【2年生】美術 作品の制作も着々と進んでいます。タブレット端末を様々な教科で活用しています。

【1年生】理科 ろ過の実験を通して、ろ過の仕組みについて考えました。

昨日より、「松の木祭」で展示する保護者や地域の皆様の作品等を受け付けております。

展示をご希望される場合には、本稿までご持参ください。

【10月18日(水)】1校時目の授業の様子

本日、県立白河実業高校の駅伝大会が本校前の289号線で開催されます。本校体育館わきのトイレを貸し出し中。

スポーツの秋、いい汗を流してください。

1校時目の様子を紹介します。

【1年生】国語 「星の花が降るころに」の単元確認テストに取り組みました。

【2年生】保健体育 もっとかっこいいダンスにするために、タブレット端末で動きを確認しながら進めています。

【3年生】社会 「地方自治と私たち」の単元で、西郷村役場で行っている業務について学習しました。

本日の放課後の活動は一旦休止。「松の木祭」に向けた取組で少し疲れの見えている生徒もいるようですので、少しリフレッシュして、明日からの最後のまとめを充実させてほしいと思います。

【10月17日(火)】松の木祭リハーサル

今週、10月21日(土)に「松の木祭」を開催します。

今日は、小学1年生から中学3年生まで、全校児童生徒が一堂に会して、それぞれの発表内容のつながりを確認するリハーサルをしました。

大道具、小道具、照明、音響、アナウンス等各係も児童生徒が行います。

休憩中に、修正点等を各係で確認しました。

各学年での演目も、本番同様の音響、照明で確認しながら・・・。

休憩中には、自分たちの演目の様子をタブレットで撮影したものをもとに、小・中学生がお互いに改善できそうな所を話し合ったり、楽しく遊んだりする場面も見られます。

閉会宣言まで通して確認しました。

本年度の松の木祭は、保護者、学校運営協議会、学校評価委員会の皆様はもちろん、地域の方々にも広くご案内させていただきました。お時間がある場合には、ぜひご来校いただき、児童生徒の発表をご覧いただければ幸いです。

【10月16日(月)】全体合唱練習

本日昼休み、小学5・6年生とともに、松の木祭で披露する全体合唱の練習を行いました。

前回の練習時よりは音程・声量ともに上達しましたが、まだまだ歌詞や音程が身についていない児童生徒も多いようです。

今週末までには、仕上げられるように、頑張っています。

朝夕、大分涼しくなってきたためか、体調を崩してしまう児童生徒も見られます。

バランスのとれた食事、規則正しい生活、十分な睡眠時間、手洗いやうがいの励行など、体調を崩さないように十分注意をして、みんなで「やり切った」充足感・満足感を味わえる「松の木祭」にしていきたいと思います。

【10月13日(金)】5校時目の授業の様子

爽やかな秋晴れの1日。いよいよ「松の木祭」まで残り1週間となりました。

本校では、定期的に「全校体育」の時間割を設けています。

「全校体育」とは全学年が一堂に集まっての保健体育の授業です。

例えば、ゴール型、ネット型、ベースボール型等の球技のゲームを行う際などに「全校体育」を設定しています。

本日の5校時目は「全校体育」。

これまでは各学年の授業でダンスの練習に取り組んできましたが、発表を1週間後に控え、全校生徒で練習を行いました。

 

全校生徒で隊列を組んでのダンスは、さすがに迫力が違います。

学年ごとにタブレット端末で録画し、自分たちで課題を見つけながら、さらによいダンスとなるよう、工夫しながら練習を進めました。

残り1週間、見つけた課題をみんなで克服し、満足いく発表ができるようになると思います。

【10月12日(木)】5校時目の授業の様子

本日5校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】理科 井出先生が「角度をもってはたらく2力」の導入場面での研究授業を行いました。

【2年生】保健体育 松の木祭で発表するダンスの授業で汗を流しました。

【1年生】美術 松の木祭で展示する緑のある風景の作品制作を集中して行いました。

【10月11日(水)】3校時目の授業の様子

3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 「星の花が降るころに」の学習を振り返り、木の下をくぐって出た「私」のその後について、話の続きをそれぞれ創作しました。

【2年生】英語 坂井先生の経験者研修の研究授業を実施しました。2か月前に来日されたALTのアナ先生に、日本ならではの習慣やマナーを知ってもらえるよう、英語で説明する自分を動画で録画しました。

【3年生】理科 「物体の運動」の単元テストを行いました。

松の木祭まで残り10日間となりました。生徒は大成功となることを目標に、頑張っています。

保護者や地域の皆様からも展示作品を募集中です。作品等がございましたら、10月18日(水)~20日(金)に学校までお持ちください。

【10月6日(金)】月下美人の開花

10月5日(木)の夜遅く、1つ残っていた月下美人のつぼみが開花しました。

開花の様子をyoutubeにアップしましたので、ご興味のある方は下記のURL、または、QRコードよりご覧いただけます。

URL https://youtu.be/-3PcS4i7xzA

【10月5日(木)】中間テスト2日目

中学校では、昨日から、音楽、美術、保健体育、技術・家庭の4教科の中間テストを行っています。

本日は2日目、2校時目は全学年、美術のテストに取り組みました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

テスト中に、美術担当の角田先生が学級を回り、質問等を受け付けてくれています。

松の木祭まで残り約2週間。本日、15時から小中合同で、児童生徒の係打合せを予定しています。

【10月4日(水)】西郷村教育委員会 学校訪問

本日の午後、西郷村教育委員会の委員の皆様が本校を訪問され、5校時目の授業を参観されました。

【中学1年】音楽 合唱練習

 

【中学2年】数学 平行と合同

 

【中学3年】保健体育 ダンス

 

【小学1年】国語 くわしくかこう「しらせたいな、見せたいな」

 

【小学2年】国語 秋がいっぱい

 

【小学3・4年】国語 言葉の学習 ~ローマ字~

 

【小学5・6年】算数 考える力をのばそう

 

授業を参観いただいた後、感想・ご助言をいただきました。

「あたたかで家庭的な雰囲気の中、元気に学べている」「個別最適な学び、ICTのさらなる有効活用について、研究を進めてほしい」「多様性、個性を大切にした教育活動を、継続していってほしい」「誰一人取り残さないという先生方の思いが随所に見られていた」などのお言葉をいただきました。

本日はお忙しいところ訪問いただき、ありがとうございました。この場をお借りして、感謝申し上げます。

今後も「川谷ならでは」の豊かな学び、確かな学びを展開できるよう、教職員一同、研鑽を深めてまいります。

【10月3日(火)】1校時目の授業の様子

児童生徒の昇降口に月下美人の鉢植えがあります。

月下美人は真夜中に花が咲くので、咲いている様子は誰も見たことがありません。

月下美人のつぼみが2つ、大きくなってきました。

近いうちに、真夜中、ひっそりと花が咲くのだろうと思います。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】社会 地理の学習で、世界の諸地域の特徴などについて調べ、タブレット端末を使って情報交換、情報共有しました。

【2年生】国語 「盆土産」の単元テストに取り組みました。

【3年生】保健体育 タブレット端末で録画したダンスの画像をみんなで確認し、発表に向けて練習していました。

【10月2日(月)】東西しらかわ中学校音楽祭(合奏の部)

本日から衣替えの移行期間となりました。

気温も日に日に下がり始めています。気候にあった服装で元気に学校生活を送ってほしいと思います。

本日、白河文化交流館コミネスを会場に、東西しらかわ中学校音楽祭(合奏の部)が行われました。

本校の特設合奏部も参加。参加した16校中、5番目に演奏しました。

昨年度までは合奏祭参加部門での参加でしたが、本年度はコンクール参加部門でのエントリーです。

 

演奏曲は「ルパンⅢ世のテーマ’80」。菅野友実先生の指揮のもと、伸び伸びと、そして、一音一音に心を込めて演奏しました。

 

審査をしてくださった講師の先生方は3名。

日本学校合奏コンクール委員会常任理事の齋藤正德先生、福島県吹奏楽連盟理事長の田母神貞子先生、福島大学名誉教授で作曲家の嶋津武仁先生でした。

ホールいっぱいに川谷中らしい演奏を響かせてくれました。

保護者の方々にもたくさんご来場いただきました。応援ありがとうございました。

【9月29日(金)】2校時目の様子

ここ数日、雨模様の日が続きましたが、本日は、さわやかな秋晴れ。

来週からは10月、衣替え、冬服への移行期間となります。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 「星の花が降るころに」の登場人物「夏実」の心情の変化、つながりを読み取っていました。

【2年生】英語 ホームステイ先での悩みを読み取りました。シャワー10分は少し短いとの意見も…

【3年生】理科 遺伝の規則性、多様性と進化等についての単元テストを行いました。

【9月28日(木)】1校時目の様子

雨の日が続いています。

長袖がちょうどよい気温となってきました。衣替えの準備は済んでいますでしょうか。体調管理には十分お気を付けください。

1校時目の授業は、前学年とも、総合的な学習の時間となっています。

課題研究学習の成果等をまとめ、松の木祭で発表できるように準備を進めました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

9月の登校日は本日も含めて残すところ2日。令和5年度も半分を過ぎようとしています。

【9月27日(水)】ビッグアートを全校児童生徒で作成

本日、3・4校時目にビッグアートを小学校、中学校の児童生徒全員で作成しました。

【中学3年生】

【中学2年生】

【中学1年生】

【小学5・6年生】

【小学3・4年生】

【小学2年生】

【小学1年生】

松の木祭に向けての取組が始まりましたが、全校児童生徒がみんないっぺんに、同じことに取り組むのは今回が初めて。

全員分のシートをつなぎ合わせたとき、どのような絵ができあがるのか。

松の木祭での披露が楽しみです。

【9月26日(火)】総合的な学習時間 課題研究学習に取り組みました。

 本日は、3校時~6校時まで、「川谷のよさを発信する」ことを目的に、各学年のテーマに基づき課題研究学習に取り組みました。

 その活動の様子を紹介します。

◎1学年テーマ「自然豊かな川谷のめぐみを大切に発信しよう」

【川谷とじゃがいものPR活動・じゃがいも販売】

 村内の「まるごと西郷館」で、8月に収穫したじゃがいもを販売してきました。外のブースをお借りしての販売となったため、道行く方々が子どもたちに声をかけてくださいました。100㎏用意したじゃがいもは、ほぼ完売いたしました。

 

◎2学年テーマ「川谷の自然と共存できるより良い未来を」

【歴史探究】

 川谷地区の歴史について、八島時弥様から先日伺ったことについて、本日は現地調査を行ったり、文献により調べたりしてまとめました。

【川谷特産品ルバーブの商品開発】

 川谷の特産品ルバーブを使って、生産者の島田弘美様にお越しいただき商品開発に取り組みました。ジャムはもちろんのこと、ルバーブと塩のみで作ったソースを、鶏のささみを挟んだフライは絶品でした。

 

◎ 3学年のテーマ「3年間学んできた西郷村のよさを未来につなげよう」

【じゃがいもの商品開発】

 本日のレシピ じゃがいものシェーク、米粉とじゃがいも使ったパン、

        じゃがいもドーナツ、スイートポテト

 

 

【川谷の魅力に関するパンフレット作成】

 現地調査を行いながら、川谷の魅力いっぱいのパンフレットを作成しました。

今後、西郷村役場や商業施設等に置いていただく予定です。

 

【9月25日(月)】第6回校内授業研究会

本日5校時目、柳沼裕樹先生が1年生数学科の研究授業を実施しました。

単元名は「比例と反比例」

yがxに比例するとき、一組のx、yの値から、yをxの式で表せるようになることを目標としました。

指導助言者として、西郷第二中学校より森 寛信先生に来校いただきました。

何を求めるのか、どのようにすれば解決できるのかについて、一つ一つ確認しながら、解に近づくための道筋をみんなで確認してから、それぞれ問題に取り組みました。

本校は「個別最適な学び」「個に応じた指導」の実現に向け、小中合同での実践研究に取り組んでいます。

授業改善に向けた取組は、まだまだ改善の余地が残っていると考えています。

子どもたち全員が、「分かって、できて、おもしろい」授業実戦に向け、研鑽を深めていきたいと思います。

本日、お忙しい中、来校いただきました森先生に、この場をお借りして感謝申し上げます。

【9月25日(月)】松の木祭に向けて

先週、中学校では1・2年生の中体連新人総合大会と3年生の実力テストが、小学校では荒浜小との交流事業が終了しました。

次に控えている大きな行事、「松の木祭」に向けての取組も本格的にスタート。

本日昼休み、小学5・6年生と中学生全員で、合同で合唱練習を行いました。

少しずつ秋の深まりを感じるようになってきました。

体調管理には十分気をつけ、充実した取り組みを進めていきたいと思います。

【9月20日(水)・21日(木)】東西しらかわ中学校新人総合大会《剣道競技》

2日間で開催された最後の新人戦。

両部ともにこれまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。

《剣道競技》1日目

1日目は男子団体戦のみでした。

2日目

男子も、女子もよく頑張りました。新たな目標が見つかったことと思います。

応援ありがとうございました。

【9月20日(水)・21日(木)】東西しらかわ中学校新人総合大会《バドミントン競技》

2日間で開催された最後の新人戦。

両部ともにこれまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。

《バドミントン競技》1日目

最後の新人戦、川谷中学校が選手宣誓を行い、競技開始となりました。

2日目

男子団体戦は3位に入賞。

男子も、女子もよく頑張りました。新たな目標が見つかったことと思います。

応援ありがとうございました。

【9月20日(水)】東西しらかわ中体連新人戦出発しました。3年生は実力テストです。

 今日は、東西しらかわ中体連新人総合大会1日目です。

バトミントン部、剣道部とも出発式を行い、試合会場に向かいました。

両部とも、団体戦からのスタートになります。今持っている力を出し切り、自分のため、チームのために活躍してくれることを願っております。

【バトミントン部】

【剣道部】

 

【3年生 実力テスト 国語の様子】

 

【明日9/21~30まで、秋の交通安全運動です。】

 

【9月15日(金)】新人戦及び少年の主張県大会 選手・発表生徒壮行会

朝夕に吹く風も、秋を感じるようになり、涼しくなってきたためか体調を崩す生徒も見られます。

明日からの3連休でしっかりと体調を整え、来週の新人戦、少年の主張大会、実力テスト等に備えてほしいと思います。

本日放課後、東西しらかわ中学校新人総合大会に出場するバドミントン部・剣道部の選手の皆さん、

そして、少年の主張福島県大会に出場する2年 名和さんの壮行会を行いました。

最初に両部の選手紹介と決意表明がありました。

【バドミントン部】

 

【剣道部】

 

【少年の主張での発表内容披露】

 

【応援団からのエール】

新人総合大会は、本年度が最後となります。

来年度以降は、各競技・協会等が主催する県南大会からの参加となることが決定しています。

また、少年の主張県大会は新地町で行われます。

選手・発表生徒の皆さんには、悔いなく、ベストを尽くしてきてほしいと思います。

応援よろしくお願いします。

【9月14日(木)】第2回 学校運営協議会 学校関係者評価委員会

本日、18:30より、本年度、2回目となる学校運営協議会並びに学校関係者評価委員会を開催しました。

最初に、1回目の会議でお渡しできなかった委嘱状を交付させていただきました。

本日の主な内容は、本校1学期の学校生活・教育活動等を振り返り、2学期、そして、来年度の1学期の教育活動について、どう改善していくかを協議するものでした。

児童生徒、保護者、教職員を対象として行った第1学期の「学校評価」の結果を委員の皆さんとともに確認し、数値や記述内容を分析し、今後の学校運営・教育活動のあり方について、ご意見をいただきました。

「子どもたちが読書の楽しさに気づけるよう、司書の常駐を希望する」

「川谷小中の行事等は他の学校と比べると多いのか?」

「夏祭りをPTAでスタートさせた際、運営・手伝いはできる人たちでということで始めた」

「奉仕作業の案内を地域に広く、早めに周知してほしい」

「学校近くで交通死亡事故があった。安全指導の徹底とともに、通学路の変更も視野に入れた方がよいのでは?」

「熊倉方面や米方面からのスクールバス等については引き続き要望してほしい」

「児童館西側に街灯をつけた方がよい。送迎の車と生徒が交差する場面でヒヤッとすることが多くある」

「コミュニティー・スクールの成り立ちやあり方、学校行事の意義等について、継続して周知していく必要がある」

本当に多岐にわたり、いろいろなご意見が寄せられました。学校運営協議会並びに学校評価委員会の役員の皆様方におかれましては、お忙しい中、ご出席いただきまして、ありがとうございました。

いただきました貴重なご意見等をもとに、充実した学校生活、よりよい学校運営に努めて参ります。

【9月14日(木)】ジャガイモの選別作業

5・6校時の総合的な学習の時間でジャガイモの選別作業を行いました。

雨天のため収穫日を延期したため、選別も例年より少し遅めとなりました。

作業には、黒田区長さんご夫妻、深澤先生にご協力いただきました。

収穫の際には、昨年度(約600㎏)と同等かそれ以上の量が収穫できたかなと予想していましたが,約720 ㎏で、昨年度と比べ,、約1.2倍の収穫量でした。(指導してくださった、上田さんからの差し入れもありましたが・・・)

 

2・3年生の手際の良さはさすが。初体験の1年生も教わりながら、自分の仕事をしっかりこなすことができました。

 

少し時間を延長して、16時過ぎに選別終了。

ご協力いただいた黒田さん、深澤先生にはこの場をお借りして、御礼申し上げます。

お忙しい中、ありがとうございました。

今後、1年生が総合的な学習の時間の中で、一般の方々に販売します。

9月26日(火)の午前中に、「まるごと西郷館」の一角をお借りして販売しますので、ご購入いただければ幸いです。

【9月13日(水)】薬物乱用防止教室

本日6校時目、「薬物乱用防止教室」を開催しました。

講師として、本校の学校薬剤師をしていただいている三輪光尊先生に来校いただきました。

内容は「飲酒について」。

 

飲酒による健康への影響や、体内に吸収されたアルコールの行方などの他、現時点でのアルコールに対する耐性を知るために、絆創膏を使ってのパッチテストも行いました。

 

生徒も先生方も真剣に話を聞き、メモを取ったり、質問したりと、自身の健康について、あらためて考えを深めることができたようでした。

お忙しい中、講師をお引き受けいただきました三輪先生に、この場をお借りしまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

【9月12日(火)】2年生 保育体験 ふれ合い学習

本日、10時から2年生の家庭科の保育の体験実習のため、西郷村立西郷幼稚園に訪問させていただいています。

9時35分、西郷村のご協力をいただき、スクールバスにて西郷幼稚園に出発しました。

 

男子4名、女子4名の計8名が訪問し、幼稚園の先生方の仕事や、施設設備で配慮されている点などについて、実習を通して学ばせていただきました。

 

幼稚園では今週末、9月16日(土)に予定されている運動会の予行練習を行っていました。

 

そのお手伝いを8名の2年生が笑顔で、優しく寄り添いながら実習に励んでいました。

この場をお借りしまして、西郷幼稚園の先生方、園児の皆さんに御礼申し上げます。

お忙しい中、ご対応いただきまして、ありがとうございました。

【9月11日(月)】小・中合同 朝の会

本日、8時15分より、小・中合同での集会を行いました。

集会の主な内容は、来月21日(土)に開催する「松の木祭」に係る内容です。

みんなで知恵を出し合いながら決定した「テーマ」や「テーマソング」の発表と、「ポスター・ビッグアート」の作成についての説明など、松の木祭実行委員から全校児童生徒へ話がありました。

約40日後に迫った「松の木祭」を全校児童生徒が力を合わせて、盛り上げてほしいと思います。

 

【9月7日(木)】修学旅行 3日目 ~ 新白河駅到着 ~

最終日は、宿舎を出発の後、伏見稲荷大社と清水寺を見学しました。

【伏見稲荷大社】

 

【清水寺】

USJからスタートした修学旅行も、本日の清水寺の見学で終了です。

百聞は一見に如かず。どの見学地も、目を見張るものであり、記憶に残る、貴重な体験ができました。

12時33分 東海道新幹線ひかり650号に乗車し、京都を後にしました。

東京駅にて、東北新幹線に乗り換え。先ほど、無事に新白河駅に到着しました。

体調不良者もなく、楽しく、安全に、思う存分学び、楽しめた3日間でした。

明日、3年生は10時30分に登校し、3日間の学び、思い出を新聞にまとめます。

旅を十分に振り返り、自分なりの新聞にまとめてくれることと思います。

【9月6日(水)】1,2学年学習旅行に行ってきました。

 9月6日(水) 今年の学習旅行は、東京方面(浅草、スカイツリー)に行き、見聞を広めてきました。心配された天気も、とうきょうスカイツリーに到着したときには、青空と真夏のような太陽が、生徒達を待っていました。

 スカイツリーから見る景色は、東京ドームや東京タワー、横浜や千葉県まで見渡すことができ、360度のパノラマに生徒達は感動していました。残念ながら富士山は、雲に隠れて見ることはできませんでした。

 浅草では、浅草寺までの仲見世通りの自由散策を行いました。同じ中学生の団体やたくさんの外国人観光客がいて、人の多さに戸惑う姿が見られました。

 生徒達は、グループ活動を通して、協力することの大切やマナー等しっかり経験いたしましたので、今後の学校生活にいかしていって欲しいと思います。

 保護者の皆様には、お子様の送迎にご協力をいたき、誠にありがとうございました。

◇ 新白河駅での出発式での様子

◇ 新幹線内での様子 

◇ とうきょうスカイツリー

 

◇ 浅草雷門前で記念撮影

◇ 帰着式の様子

【9月6日(水)】修学旅行 2日目も無事に終了

夕食はいろいろな野菜をたっぷり使ったビュッフェ形式のお店でいただきました。 

その後、京都駅周辺を散策。生徒の皆さんも、お土産をほぼ買い終えたようです。

夜のミーティングでの健康観察でも、体調不良者はなしとのこと。

2日目も無事終了できました。

明日はいよいよ最終日、お昼過ぎには新白河駅に向けて移動開始となります。

しっかりと睡眠をとらせたいと思います。

【9月6日(水)】修学旅行 2日目 ~ 宿舎に到着 ~

先ほど、全員、無事に2日目の宿舎「都シティ 近鉄京都駅」に到着しました。

今日も、たくさんの見学地を見て回りました。

【嵐山周辺】

【昼食:八つ橋庵】

【北野天満宮】

【金閣寺】

【二条城】

【三十三間堂】

この後、夕食と京都駅周辺の散策に出かけてきます。

 

【9月5日(火)】修学旅行 1日目

今日から3日間、3年生は修学旅行です。

朝6時40分に、新白河駅に集合し、新幹線、在来線を乗り継いで14時前にユニバーサルスタジオジャパンへ到着。

なかなかの長旅でした。

USJでは、最初に全員で「ジョーズ」のアトラクションを楽しんだ後、それぞれのグループに分かれてアトラクションを楽しみました。

USJから徒歩にて移動し、先ほど、1日目の宿舎である「ザシンギュラリホテル」に到着しました。

1日目、けがや事故なく無事に宿舎へ到着でき、ホッと一安心。夜のミーティングで確認したところ、体調不良者もいませんでした。

 

これから、ぐっすり眠って、明日に備えます。

明日は6時20分起床。嵐山周辺の散策や北野天満宮、金閣寺、二条城、三十三間堂などを見学する予定です。

【9月4日(月)】授業の様子

久しぶりの雨模様。農作物にとっても、待ち遠しかったのではないかと思います。

本日の4校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】修学旅行 結団式

3年生は、明日から、関西方面に修学旅行へ行ってきます。スローガンは「自立と団結」、教室で結団式を行いました。

【1・2年生】学習旅行の最終確認

1・2年生は、明後日、水曜日に、東京都内での学習旅行へ行ってきます。グループに分かれて、見学場所の最終確認を行いました。

健康・安全には十分注意して、たくさんの学びがある修学旅行・学習旅行にしてほしいと思います。

【8月31日(木)】第6回 県南中学校駅伝競走大会

本日、クックドームたまかわ周回コースにて、県南中学校駅伝競走大会が開催されました。

本校からは、女子は数年ぶりにメンバーがそろい、5名の選手が、男子はオープン参加ですが5名の選手が出場しました。

【女子の部:10:00出走】

《第1区》2年 新井 志穂さん

区間2位の快走を見せてくれました。

《第2区》3年 緑川苑花さん

《第3区》1年 塩川あゆみさん

《第4区》2年 田村恭香さん

《第5区》3年 新井俐奈さん

久しぶりにゴールまで繋げられたたすき。一人一人の精いっぱいの頑張りが素晴らしかったです。

【男子の部:11:30出走】

《第1区》3年 本橋武丸さん

《第2区》1年 長谷部颯さん

《第3区》1年 有賀大稀さん

《第4区》1年 青木芙橙さん

《第5区》1年 サイード・ユナスさん

5区のユナスさんまでで、男子は終了でした。

出場した10名の選手の皆さんは、夏休み前からコツコツと練習し、その成果を十分に出し切ってくれました。10名全員が試走の時よりタイムが短縮できたとのことでした。

 女子は15位、男子はオープン参加のため順位はありませんが、本当によく頑張ってくれました。

 

全校生の皆さん、保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

【8月30日(水)】課題研究(環境調査)校外活動

中学校の総合的な学習の時間では、地域の特産物や歴史、自然環境の調査・保全のための学習を継続して行っています。

本日の5~6校時目の授業では、4班に分かれ、米粉の製粉とその活用方法や、地域の歴史、環境調査等を行いました。

 【校外活動(定期調査と清掃活動)】

【米粉の製粉と活用方法】

【地域の成り立ち・歴史】

【水生生物・パックテスト等による水質調査結果のまとめ】

今後も課題研究学習を続け、10月21日(土)に開催される「松の木祭」で、小学生や地域の方々に向けて発表できるよう、準備を進めていきます。

【8月28日(月)】ジャガイモの収穫を行いました。

 本日、晴天の下、暑さは残るものの爽やかな秋の風を感じながら、4月に植えたジャガイモの収穫を行いました。本来は、8月23日(水)に実施予定でしたが、降雨のため本日に延期しての作業となりました。

 地元の上田さん、黒田さんのお力をお借りして、今回参加したメンバー全員で力を合わせて頑張りました。

この後は、ジャガイモを乾燥させて選別作業を行い、総合学習の一環として今年も販売する予定です。

【8月25日(金))東西しらかわ中学校英語弁論大会

本日、矢吹町文化センターにて「東西しらかわ中学校英語弁論大会」が開催されました。

本校からは、暗唱の部に2年田村さん、1年有賀さんが、そして、創作の部に3年本橋さんが出場しました。

【2年 田村さん】~ I Hate Manju ~

【1年 有賀さん】~ The Carpenter's Gift ~

【3年 本橋さん】~ The Great Warmth of My Small School ~

3名とも、堂々と発表してくれました。

昨日の壮行会で、全校生に向けた発表よりも上手に発表できていました。

3名の代表生徒の皆さん、お疲れさまでした。

【8月24日(木)】県南教育事務所長訪問及び学校運営支援 生徒指導・特別支援訪問

本日、福島県教育庁県南教育事務所長 笠原聡美様をはじめ、7名の先生方に来校いただき、学校運営や施設・設備等の点検、積極的生徒指導の推進に向けた具体策等について指導助言をいただきました。

 

5校時目には、小・中学校、全ての学年の授業を参観いただきました。

《1年生》美術:気になる情景~風景画:影からの彩色を進めよう 主と従をとらえて

 

《2年生》数学:1次関数:関数関係を見いだし、表現し、考察する

 

《3年生》社会:個人の尊重と日本国憲法:日本国憲法の基本的な考え方及びそれに基づく政治の意義について理解を深める

 

訪問していただいた先生方からは「温かい雰囲気の中、授業に落ち着いて取り組んでおり、人間関係の良さを感じた」「どの学年とも、安心して学んでおり、積極的に自分の考えを伝えられていた」「施設や帳簿類はほぼととのえられていた。不要物もあるようなので、計画的に片づけていってほしい」等のお話をいただきました。

本日いただいたご指導・ご助言をしっかりと生かし、これからも学校運営の改善・充実を図って参ります。

放課後には、英語弁論大会と駅伝競走大会の選手・発表者の壮行会を行いました。

夏休み前から、取り組んできた成果を十分に発揮してきてほしいと思います。

発表者の皆さん、選手の皆さん、頑張ってきてください。

 

【8月23日(水)】ジャガイモの収穫を延期しました。

本日予定していたジャガイモの収穫ですが、畑の土の水分が多く、小雨も降ったり止んだりの天候だったため、延期しました。

2校時目、全学年ともに学級活動の授業を行い、修学旅行、学習旅行のための調べ学習を行いました。

【1・2年生】東京方面、学習旅行に向けて

【3年生】関西方面 修学旅行に向けて

【8月22日(火)】学校生活のリズムに

昨日は4校時までで終了しましたが、本日より、本格的に授業等がスタートしました。

2校時目の様子を紹介します。

【1年生】理科 ~ 夏休みの課題だったワークブックの確認テストを実施しました。

【2年生】英語 ~ 10年後の自分に向けた英文での手紙の作成に向けて、構成を考えました。

【3年生】実力テスト ~ 2校時目は数学。夏休みの成果が表れることを期待しています。

【別室での指導等】日本語で標語を考えたり、タブレットドリルでの復習をしました。

本日から、給食もスタート。2学期からは新しい給食センターで調理し、配送されます。

【8月21日(月)】2学期がスタートしました。

2学期がスタートしました。

昨年度、2学期の始業式は、感染防止対策として放送での式でしたが、本年度は、小・中学生全校児童生徒が体育館に参集し、一人一人の顔を見ながら、開催できました。

式の最後には、校歌を全校児童生徒で斉唱しました。

式終了後に、2学期の抱負を、小学校代表の4年生 菅野さん、中学校代表の1年生 榛葉さんが発表しました。

また、夏休み中などに開催された各種大会等の表彰も行いました。

【村少年の主張大会 小学生の部 優良賞 小学5年 有賀さん】

【村少年の主張大会 中学生の部 優秀賞 中学2年 名和さん】

【県たなばた展 代表 特選 中学3年 本橋さん】

【校内漢字コンテスト 代表 1級 中学3年 緑川さん】

夏休みに培った自律心、主体性を存分に発揮して、充実した2学期にしていきましょう。

【8月20日(日)】31日間の夏休み 終了

31日間の夏休みが本日、終了。大きな事故等もなく、一安心しています。

夏休みを振り返ってみます。

【7月21日(金)】心肺蘇生講習会

夏休み中のプール開放に備えて、消防署員の方に来校いただき、先生方で心肺蘇生法について学びました。

【7月22日(土)~24日(月)】中体連県大会 剣道競技

県南地区予選を突破した中学3年 本橋さんが出場しました。

【8月4日(金)】令和5年度水資源功績者表彰式

小学校における荒浜小との交流活動、中学校での阿武隈川源流地域における清掃・調査活動等の功績が認められ、「令和5年度水資源功績者表彰(国土交通大臣表彰)」を受賞しました、

国土交通省特別会議室(中央合同庁舎3号館 10F共用会議室)での授賞式に出席し、斉藤 鉄夫 国土交通大臣より賞状の伝達を受けました。

【8月5日(土)】川谷夏祭り

夏祭りは3年ぶりの開催。千代の松とのお別れの会も行いました。

【8月19日(土)】PTA奉仕作業、西郷村少年の主張大会

保護者や地域の方々のご協力で、整った環境の中で2学期がスタートできます。ありがとうございました。奉仕作業終了後には、教養・厚生両委員会が開催されました。

 

また、10時からは小学5年有賀さん、中学2年名和さんが村少年の主張大会で自分の思いや考えを堂々と発表してくれました。

有賀さんは優良賞、名和さんは有償を受賞しました。2名ともに、自分の将来の夢、そして、それに向かっていく努力の大切さ、「楽」とのつきあい方について、自分の考えを堂々と発表してくれました。

明日からの2学期、充実した学期となることを願っています。

【7月20日(木)】1学期が終了しました

72日間の第1学期も本日無事終了しました。

終業式は、体育館に全校児童生徒が参集して実施しました。

 

入学式以来、久しぶりに全校児童生徒で校歌を斉唱しました。

式終了後に、代表の児童生徒から、1学期の反省と夏休みの目標等についての発表がありました。

【小学校 代表児童】

 

【中学校 代表生徒】

 

 

明日から、夏休みがスタートします。

時間、そして、命・健康を大切に、主体的に、自律した夏休みを過ごしてほしいと思います。

【7月19日(水)】性教育講話

本日5校時目に、1年生を対象とした性教育講話を開催しました。

講師として、白河厚生総合病院で助産師として働かれている大澤 祐美先生に来校いただきました。

助産師としての仕事、男性・女性の違い、自分の成長についても触れながら、妊娠する・させる準備が整ってきていることなどについて、お話しいただきました。

赤ちゃんの出発点となる受精卵の大きさが0.1㎜程度であることや、個人差の大きいつわりのことなど、助産師であり、母でもある大澤先生からお話を聞くとても貴重な機会でした。

お忙しい中、ご来校いただきました大澤祐美先生に、この場をお借りして感謝申し上げます。

【7月18日(火)】中体連県総合体育大会 村少年の主張 壮行会

本日放課後、福島県中体連総合体育大会剣道競技、並びに、西郷村少年の主張へ出場する生徒の壮行会を行いました。

 

剣道競技個人戦へ出場する本橋さんは、「東北大会出場を目指して、一戦一戦集中して頑張ります。」と決意を話してくれました。

  

少年の主張大会に出場する名和さんは、「自分の伝えたいことを、聞いてくださる村民の方々にしっかりと届けたいと思います。」と話してくれました。

 

中体連剣道競技は、7月22日(土)からの3日間、あづま総合体育館で、

少年の主張大会は、8月19日(土)、西郷村文化センターで、それぞれ開催されます。

お二人の活躍を心から期待しています。

皆様の応援、よろしくお願いします。

【7月18日(火)】授業の様子

1学期も残り3日間となりました。

梅雨明け前ですが、暑い日が続いています。熱中症対策を徹底しながら、1学期、最後のまとめをきちんとしていきたいと思います。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】理科 先週実施した「実力テスト」の問題を全員でやり直してみました。

【2年生】社会 「中国・四国地方」の確認テストを行いました。

【3年生】英語 「It is ・・・ for + 人 + to ~」の構文の使い方について、復習しました。

夏休み前、1学期のまとめとして、問題練習や確認テストが多くなってきました。間違いをそのままにせず、補充・強化してから、夏休みでの復習に繋げていきたいと思います。

【7月14日(金)】尾瀬の自然を学ぶ

本日、「尾瀬」に訪問し、豊かな自然とその保全のための取組、私たちの生活とのつながり、できることなど、を考えるとても貴重な機会となりました。

天候は、小雨。尾瀬は雨の日が多く、その降水量の多さが、あの美しい姿の一因となっているとのことでした。

4つの班に分かれ、散策開始。散策前の準備運動もしっかりと行いました。

ニッコウキスゲも今年は少ないそうですが、黄色なきれいな花を観察できました。

正午前にビジターセンター到着。各班で昼食をとり、ビジターセンター内を見学させていただきました。

見学後、各班で下山。けが、事故等も無く、尾瀬の自然を堪能すると共に、自然環境の保全について、視野を広げて考えていくことの大切さを学ぶことができました。

ガイドの皆さん、お世話になりました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

【7月13日(水)】1年生 異文化体験学習

本日、1年生はブリティッシュヒルズに訪問し、異文化体験学習を実施しました。

めあては3つ

① 川谷中学校の看板をしっかりと背負って行動すること。

② 事故やけが等がない体験学習にすること。

③ どっぷりと英語、英国の文化に浸ってくること。

17時前に帰校した際には、全員楽しかったとのこと。

様々な体験活動を通して、英語のみでのコミュニケーションを、緊張しながらも十分楽しんできたようです。

【クリケット・ホッキー(ホッケー)体験】

【スコーン作り】

【昼食】

【キャンドル作り】

とても貴重な体験だったと思います。帰校後のあいさつの中では、「どの体験もとても楽しく活動することができました。」との話がありました。

【7月13日(木)】英語の授業参観

毎時間ではありませんが、中学校、小学校とも、英語の授業では、ALTのセレーナ先生が手伝ってくれています。

本日、4校時目に2年生の英語の授業でも、協力してもらいました。

ネイティブな英語の発音を聞きながら、より日常的な英会話とするために。

セレーナ先生の出身地であるジャマイカやその他の国々等への理解を深めるために。

そのような目的で、村教委で配置していただいています。

今日の授業は、セレーナ先生の上司の方々もその授業を参観するために来校しました。

【7月11日(火)】第4回 校内授業研究会

本日5校時目、三浦 淳子教諭による研究授業を実施しました。

第1学年 国語科での研究授業でした。

単元「比喩で広がる言葉の世界」での学習で、「パン」や「シャープペン」の良さや機能を、比喩表現を使うことによって相手にわかりやすいキャッチコピーをつくる学習を行いました。

指導助言者として、西郷村教育委員会より安田和典先生に来校いただきました。

「赤ちゃんのほっぺのような」パン。「スケートのようにすらすら書ける」シャープペンシル。

それぞれの個性あふれる比喩が使われており、その商品の特徴がパッとイメージできるものでした。

授業のまとめは「物事の特徴をとらえやすいような比喩を使うと相手に伝わりやすい。」

ロイロノートを活用し、それぞれの考えた比喩を使ったキャッチコピーを共有化することで、互いに活用していた比喩の効果や良さについて、実感できる場面もあったように思います。

お忙しい中、来校いただきました安田先生に、この場をお借りして感謝申し上げます。

【7月11日(火)】1校時目の様子

本日も暑い1日となりそうです。

1校時目の様子を紹介します。

【3年生】国語 詠んだ俳句を鑑賞し合う句会を行いました。

【2年生】数学 連立方程式の学習を進めています。

【1年生】英語 焼きそばは、「fried noodles」。ALTのセレーナ先生も授業を手伝ってくれています。

換気しながらエアコンを活用したり、授業中でも水分を補給させたり、学校でも熱中症対策をとりながら、活動しています。

ご家庭でも、朝食をきちんと食べて登校できるよう、よろしくお願いします。

【7月10日(月)】課題研究校外活動

本日、本校1年生が5・6校時に、毎年継続して行っている本校周辺の自然環境調査として、西郷瀞の水質調査を実施しました。

CODのパックテストと水生生物による調査によっておこないました。

ウズムシやカワゲラなど、きれいな水の指標となる生物が見られました。

CODパックテストでは、ほぼ無色。1リットル当たり13㎎程度と、少し高いかな?と思われる結果でした。

これから、他の地点での調査を行い、経年での比較等を行って、秋の松の木祭にて研究成果を発表していく予定です。

自然豊かな川谷、西郷村を大切に、広く発信していきたいと思います。

【7月7日(金)】2校時目 授業の様子

本日、2回目の重点清掃となります。1学期も残すところ9日間となります。1学期のまとめ、反省、そして、この先の目標設定等をしっかりと行ってほしいと思います。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】技術・家庭(技術分野) かん水、追肥、摘芽、摘芯の方法やその効果等について、デジタルコンテンツも活用しながら学習しました。

【2年生】国語 学校での出来事などの一場面を短歌にしました。完成後はそれぞれの作品を発表し合います。

【3年生】英語 「ゴリラ」に対しての具体的な対応例が「有効か」「実現可能か」、英文を読み解き、互いに話し合いました。

【7月6日(木)】西郷村学校給食センター落成式典

本日14時から「西郷村学校給食センター落成式典」に小学校6年 緑川さんと中学校3年 佐藤さんが出席しました。

式典では、髙橋村長からご挨拶、来賓の方々からの祝辞等がありました。

式終了後、テープカット。ニシゴーヌもかけつけてくれました。

全て終了した後、新しい給食センターを見学させていただきました。

8月からの2学期には、新しい給食センターでつくった給食が提供されるとのこと。

楽しみにしています。

【7月5日(水)】「尾瀬の自然を学ぼう会」事前学習

7月14日(金)、尾瀬の自然を学ぼう会を実施します。

7月5日(木)5・6校時に、事前学習会を行いました。

講師として、会津高原自然学校 理事長の石塚照久様(いしちゃん)

      尾瀬ガイド協会 広報委員長の佐藤倫子(りんりん)

が来校くださいました。

福島県・栃木県・群馬県の3県にまたがる尾瀬。

その湿原は、ずっと昔からきれいな水と、豊かで貴重な植物が生い茂っていたわけではなく、湿原を直接人々が歩いたりすることで、ひび割れが生じた泥炭がみえてしまったり、荒れてしまったこともありました。

お話を聞く中で、自然環境を守り、保全するために自分たちでできること、やらなければならないことなどについて、考えを深め、意欲が高まったことと思います。

講話の後、班に分かれて、役割分担や尾瀬についての調べ学習を行いました。

当日、しっかりと体感し、たくさん学んできたいと思います。

いしちゃん、りんりん、本日はありがとうございました。

当日もよろしくお願いします。

【7月5日(水)】福島県中体連陸上競技大会 2・3女子1500m

陸上の県大会、本校から2年女子 新井さんが出場しました。

2・3年女子 1500m 第1組

レースは、先頭を走る選手が全国標準記録を突破する速い展開のレースの中、新井さんも自己記録を10秒以上も短縮する積極的なレースを展開しました。

圧巻は、残り300mとなってからのラストスパート。

一人、また一人と、前の走者を追い抜き、最終的に9着でゴールイン。

各組で6着とタイム順でプラス2名の選手で行われる決勝レースには出場することがかないませんでしたが、新井さんの、気持ち・心の強さに感動しました。

実力のすべてを出し切ってくれた新井さんに、心からの拍手を送りたいと思います。

皆様からの応援、ありがとうございました。

【6月30日(金)】中学校、小学校共に陸上・駅伝 練習

小雨が降る中ですが、小学生、中学生、共に陸上・駅伝 朝の練習を行っています。

小学校は明後日、7月2日(日)あづま総合運動公園内 とうほう・みんなのスタジアムにて開催される”日清食品カップ”第39回福島県小学生陸上競技交流大会があり、5年生の有賀さんが出場します。

中学生は、来週7月4日(火)~6日(木)に白河市総合運動公園内 しらかわカタールスポーツパークで開催される第66回福島県中学校体育大会 陸上競技大会があり、2年生の新井さんが出場します。また、8月31日には玉川村で開催される東西しらかわ中学校駅伝大会に向けての練習も行っています。

【6月29日(木)】1年生 人権教室

本日、西郷村人権擁護委員の方々3名に来校いただき、1年生を対象とした人権教室を開催しました。

 

いじめや言葉の暴力について、中学生が人権擁護作文コンクールに出品し、入賞した「いじめ」についての体験作文をもとに、思いやり・優しさなどについて深く考える時間となりました。

 

自分がかけてもらえた「うれしかった言葉」や「元気になる言葉」を、周囲の人たちにかけてあげることができる人になってほしいと思います。

 

この場をお借りしまして、ご来校いただきました西郷村人権擁護委員の會田様、鈴木様、金澤様に御礼申し上げます。

【6月28日(水)】2学年 職場体験

本日と明日、2学年では職場体験を実施しています。

本年度は、6つの事業者様にお世話になります。

各事業所の皆様には、大変お忙しい中、生徒を受け入れいただきますこと、本当にありがとうございます。

この場を借りまして、心より感謝申し上げます。

【キッチン キツツキ 様】

 

【白河カトリック幼稚園 様】

 

【家畜改良センター 様】

 

 【セブンイレブン 福島白河高原店 様】

 

【ベイシア 白河モール店 様】

 

【自衛隊 福島地方協力本部 様】

 

生徒は、実際に体験することで「職業観」「勤労観」を深め、広げていることと思います。大変貴重な機会をいただきました。

自分の将来について、卒業後の進路について、意識を高める大変貴重な機会となったことと思います。

【6月27日(火)】避難訓練、引き渡し訓練

6月27日(火)、午後1時25分に、小学校2階理科室が出火したとの設定で避難訓練、引き渡し訓練を行いました。

雨が降ってしまったため、避難場所を体育館に変更し実施しました。

避難訓練では、小学生が1分26秒で、全校児童生徒が1分58秒で避難⇒人員確認を終了することができました。昨年度は2分4秒でした。

その後、保護者の方々へ来校いただき、引き渡し訓練となりました。

万が一を想定した訓練を実施する中で、もう少し改善した方がよい点等についての気付きがありました。

ご協力ありがとうございました。

【6月26日(月)】学校保健委員会

本日、15:00から学校保健委員会を開催しました。

最初に養護教諭より、本年度の健康診断結果の説明させていただき、次に2つのグループに分かれて協議しました。

協議の内容は「児童生徒が健康に過ごすために~生活習慣について考える~」

①のグループでは「睡眠、メディア、運動習慣について」、②のグループでは「食習慣(朝食、肥満、う歯)について」で活発な協議が行われました。

今後、学校でも保健指導を養護教諭や関係機関の方々と連携し、心身の健康について学習していきます。

ご家庭でも、子どもたちが自身の健康について考える機会を設けてほしいと思います。

【6月26日(月)】水泳の授業スタート

今週から、中学校でも水泳の授業がスタートしました。

【1校時】 1年生

【2校時】 3年生

2年生は、明日の保健体育の時間で水泳の授業をスタートさせる予定です。

これから、保健体育の授業では水泳が多くなります。

安全に、充実した水泳の授業を実施していきます。

【6月22日(木)】川谷マルシェ実行委員会様より寄付をいただきました

本日、川谷マルシェ実行委員会を代表して横川光雄様が来校され、小学校・中学校それぞれに寄附をいただきました。

学校から感謝状を贈呈させていただきました。

いただきました浄財は、体験活動や交流学習に活用させたいただきたいと考えております。

この場をお借りしまして、川谷マルシェ実行委員の皆様、地域おこし協力隊の北浦様に感謝申し上げます。

【6月22日(木)】3年生は実力テストに取り組んでいます。

本日、3年生は実力テストに取り組んでいます。

2校時目の様子をご紹介します。

【3年生】2校時目は数学にチャレンジしました。5校時目まで実施します。

【2年生】理科 植物の細胞のつくりについてまとめを行いました。

【1年生】道徳 ゴミ箱はあった方がいい?散らかったゴミ箱から考えました。

【日本語指導】定期的に小学校の鈴木先生が中学生に日本語指導を行っています。村教委で準備してくれた携帯用翻訳機も活用させてもらっています。

【6月21日(水)】歯科講話

本日、全校生徒を対象に、歯科講話を実施しました。

講師として、西郷村の歯科衛生士 須藤 智子 先生に来校いただき、講話とブラッシング指導をしていただきました。

【講話】

 

【ブラッシング指導】

 

今日の講話で、あらためて自分の歯や口の健康状態について関心が高まったと思います。

むし歯や歯肉の病気の予防のため、正しい歯磨きの仕方や生活習慣を身に付けていってほしいと思います。

お忙しい中、来校いただきました須藤先生に、この場を借りまして御礼申し上げます。

【6月20日(火)】5校時 授業の様子

本日5校時目、2年生で音楽の研究授業を行いました。

1・3年生の授業の様子をご紹介します。

【1年生】家庭科:猪俣先生 ティッシュボックスカバーの作成

【3年生】数学:柳沼先生 平方根の計算

【6月20日(火)】第2回校内授業研究会

本日5校時目、菅野友実教諭による研究授業を実施しました。

第2学年 音楽科での研究授業でした。「ボレロ」を鑑賞し、音楽的な特徴や効果について自分の考えをまとめ伝えるという授業でした。

指導助言者として、小田倉小学校から吉田智樹先生に来校いただきました。

お忙しい中、来校いただきました吉田先生に、この場をお借りして感謝申し上げます。