こんなことがありました!

日誌

PAT奉仕作業、ありがとうございました

 本日は、早朝からたくさんの保護者や児童・生徒のみなさんにお集まりいただき、PTA奉仕作業を行いました。校庭の除草作業と校舎回りの草刈り作業に分かれての約2時間の作業でしたが、「2学期に子ども達が充実した活動ができるように」との共通の思いを持って、みなさん一生懸命に作業を進めていただきました。作業後の校庭や花壇の回り、プールの回りなどの様子を見て、保護者の皆様や先生方からも「とてもきれいになった」「やってよかった」といった感想が多数聞こえてきて、参加した児童・生徒の表情にはたくさんの笑顔があふれていました。そして、作業を終えた皆さんの汗が、とても輝いて見えたことがとても印象的でした。ご協力いただいた保護者の皆様方、本当にありがとうございました。児童・生徒の皆さんもありがとうございました。

 今日の奉仕作業を通じて、本校PTAの団結力の強さとPTAが教育活動を支えるんだという強い思いを感じることができ、とてもうれしく思います。教職員一同、こうしたPTAの皆様の願いをしっかりと受け止めながら、子ども達が毎日元気に学校生活を送り、充実した2学期となるよう頑張って参ります。

明日のPTA奉仕作業、お世話になります。

 明日はPTA奉仕作業の日です。早朝からの作業となりますが、整った教育環境で子ども達には2学期の授業や行事を頑張らせたいと思いますので、保護者の皆様ご協力をお願いいたします。

 日 時: 8月22日(土) 午前6時~8時(小雨決行)

 準備物: 草刈り鎌や草刈り機、軍手など、除草作業に必要な物をご準備ください。

      ※ 草刈り鎌については、学校でもある程度用意いたします。

       必要な場合は、当日、お申し出ください。

3年生が実力テストに挑戦

 今日は3年生が実力テストに挑んでいます。今年は少し短い夏休みでしたが、受験に向けて計画的に家庭学習に取り組めたことと思います。今日のテストでは、その成果が発揮されることと楽しみにしています。

 3年生の皆さん、7月末に行った三者面談では、担任の先生からどのような話がありましたか。今週から2学期が始まりましたが、三者面談で話し合ったこれからの目標や勉強方法の改善点などを意識して勉強を頑張ってください。一日一日の積み重ねが大切ですね。

2学期始業式を行いました

 今日から2学期の始まりです。子ども達の登校後、小・中学校合同で2学期始業式を行いました。式辞の中では、夏休みに子ども達が見せてくれた立派な姿を紹介するとともに、充実した2学期とするための4つの頑張ってほしいことについて話しました。1つ目は一生懸命勉強して学力を伸ばし「1学期の自分を超える」こと、2つ目は、元気なあいさつと返事を心がけ「みんなが気持ちよく生活できる礼儀を大切にする」こと、3つ目は自分を成長させるために「何事にも目標を立てて挑戦し最後までやり遂げる」こと、4つ目は部活動等に本気になって取り組み毎日元気に学校生活を送るための「しっかりとした体力をつける」ことです。これらは、本校の学校経営・運営ビジョンに位置づけた重点内容の「必四学習」です。子ども達には、このことを意識して2学期も頑張ってほしいと思います。また、2学期はたくさんの学校行事も予定されていますので、子ども一人一人の活躍がたくさん見れることと思います。保護者や地域の皆様にも、子ども達の頑張りをぜひ見ていただけるとうれしく思います。本校教職員一同、子ども達の日々の成長を支えていけるよう頑張って参りますので2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

1学期が終わりました

 今日の午前中に小・中学校合同の1学期終業式を実施しました。式辞では、今年度のスタートにあたって話をした4つの目標「学びとること」「思いやること」「粘り強くなること」「体力を付けること」について振り返りました。生徒達は、1学期の自分を振り返りながら真剣に話を聞いて、自分の成長を実感するとともに夏休みの目標もできたようです。また、終業式後には小学1年生と中学3年生の代表児童生徒が、1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。1学期、13名の生徒一人一人にたくさんの成長がありました。その姿を担任の先生がしっかりと見て通知表に書いてくださいましたので、その成長した姿を励みに2学期も頑張ってほしいと思います。保護者の皆様にも、ぜひお子様の頑張りを褒めていただき、子ども達の自信を育んでいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 いよいよ明日から夏休みがはじまります。交通事故や病気、けがに十分気をつけて、楽しい夏休みにしてください。そして、8月19日に元気な顔を見せてください。

家庭科の授業から

 今、家庭科の授業では布を用いた物の製作を行っています。昨日の授業では、作業が始まると無言のまま集中して作業に取り組む様子が見られました。2年生はこつこつと手縫いを進め、3年生はミシンを上手に使って作業を進めています。どのような作品ができるのか、みなさん楽しみにしていてください。

 

Answer in English!~英語で言える?職業編~

 本校の階段にこのような掲示物があります。1学期の英語の授業で生徒が作成したクイズです。みなさん、お分かりでしょうか。

 校舎内を歩くと、このような生徒たちの1学期の学習の足跡をたくさん見ることができます。1学期もあと10日ほどとなりましたが、あらためて生徒たちの成長を実感することができました。保護者や地域の皆さんも、ぜひ学校に足をお運びいただいた際には、本校の生徒たちの成長を見ていただきたいと思います。

 

食育の授業を実施しました

 先週の金曜日に、西郷村学校給食センターの栄養教諭をお招きして、2年生で食育の授業を行いました。授業の中では、平均的な給食1食あたりの摂取カロリーをもとに、そのエネルギー量が具体的にどのように使われるのかを説明いただき、エネルギーの「摂取量」と「消費量」のバランスについて考えたり、自分の食生活について見直したりしました。また、おやつで普段よく口にするような飲み物や食べ物について、それらに砂糖がどのくらい含まれるのか、油がどのくらい含まれるのか、食塩がどのくらい含まれるのかを教えていただき、生徒たちもみんな驚いていました。

 楽しく勉強したり、部活動をしたり、友達と遊んだりできるのは、健康な体があってこそです。ぜひ、各家庭においても子どもたちと一緒に、何か一つ、食生活や食習慣を見直してみてはいかがでしょうか。

給食の様子を参観いただきました

 今週の金曜日に、給食センターの栄養教諭の先生においでいただき、食育の授業を実施する予定でいます。今日は、その事前準備として、栄養教諭の先生に生徒が給食を食べる様子を参観いただきました。また、授業で食事の質や量を考えるため、一人ひとりの給食摂取量を調べました。自分の健康を管理するためには、食生活を管理できる力を高める必要があります。今日の給食を食べる様子や調べた摂取量から、金曜日には今の食生活をあらためて見直してほしいと思います。

英語科掲示物「1年生からの挑戦状」みなさん分かりますか?

 本校では、日頃の学習の成果が掲示物でも見ることができます。

 英語科では、2階に上がる階段の所に「1年生からの挑戦状」と題して、「Who am I ? 私は誰でしょう?」という作品を掲示してます。5月に授業で学習した表現を使って、1年生が作った作品です。いくつかのヒントから、誰のことかを当ててもらう楽しい掲示物となっています。本校においでの際にはぜひご覧ください。